Renault G1

Last-modified: 2024-04-12 (金) 21:36:09

Fr_Renault_G1.png

Tier 5 フランス 中戦車

公式紹介ページ

スペック

車体装甲厚(mm)60/60/60
最高速度(km/h)40
重量/最大積載量(t)32.16/36
本体価格(シルバー)350,000

詳細

パッケージ名エンジン武装履帯砲塔
出力弾種貫通力ダメージ総弾数弾代発射速度
照準時間
精度
旋回速度砲塔装甲旋回速度視認範囲HP通信範囲
初期状態Renault T1275 mm SA32Renault G1
Premier Project
Renault-Balland570360
350AP
HEAT
HE
74
91.40
38
110
110
175
10046
7G
38
14.63
2.10
0.43
2860/60/6030330
105 mm court mle. 1934開発時Renault T13105 mm court mle. 1934Renault G1
Project Modifié
FCM F1 R650455
450HE
HEAT
53
104
410
350
35128
10G
6.0
2.60
0.54
3060/60/6028350
∼開発完了Renault T1475 mm SA44Renault G1
Project Modifié
FCM F1 R650710
450AP
APCR
HE
100
129
38
110
110
175
5070
7G
38
15.38
2.0
0.39
3060/60/6028350

解説

  • 概要
    ー高速10榴 発射!ー
    Tier5フランス中戦車
     
  • 火力
    これまでも初期砲は頼りないものが多かったが、本車両は105mm以外は力不足なものが多く、かなり厳しい戦いを強いられる。
    フリー経験値を貯めて、一気に105mm砲まで飛ばすのも手である。
    初期砲塔では仰角俯角共に12度まで取れるが、改良砲塔では仰角が15度に拡大する反面俯角が8度に縮小する。
    • 75mm SA32
      SARL 42の中間砲でもあった初期砲。
      SARL 42からDPMや精度等は改善されており、初期砲塔では-12°の俯角を取れる為、頭出しの射撃が捗るだろう。
      とはいえTier4戦車の中間砲でありTier4でも力不足気味だった砲、当然ながらTier5の主砲としては非力なので早急に改良砲に換えたい。
      フリー経験値を使いたいところだが次の砲までがそこそこ遠いので、それが出来ない場合は砲塔換装まで砲塔シルエットの小ささと俯角だけを頼りに耐え忍ぶしかない。
    • 105mm court mle. 1934
      恐らく本車両のメインとなる火砲。
      俗に10榴と呼ばれる105mm榴弾砲の仲間だが、最大の特徴は榴弾砲とは思えないほど速く低弾道の砲弾。
      長らくSomua SAu 40のみの特権だった高速榴弾であり、時には軽戦車相手でも狙って当てられる弾速は健在。
      他国の榴弾砲に慣れてしまうと逆に偏差射撃が難しく感じてしまうほど、はっきりと弾速と弾道に違いがある。
      但しIV号H型M4 Shermanの10榴と比較すると、誤差レベルで優っている精度と引き換えに、装填と収束の速度で明確に劣っている。
      しっかり収束を待ってから狙って撃ったのに大きく外れて飛んでいった…という事態にも結構遭遇する。
      結局の所は一長一短であり、他の榴弾砲と比べて頭一つ抜きでた性能を持っている訳ではないが、当てた時のダメージは他の榴弾砲と同等の威力である。なるべく正確に当てていくよう心がけよう。
    • 75mm SA44
      SARL 42の最終砲候補だった砲。やはり諸性能は改善されている。
      本車両でも最終砲候補の役目を担っており同格以下との撃ち合いでは悪くない性能だが、格上相手となると他国MTの最終砲と比べて貫通力の低さが気になる。
      最大のネックが金弾貫通で、貫通力が150mmを超え爆発的に伸びる他国の最終砲課金弾と違い、他国76mm砲APとほぼ同じ129mmまでしか上昇させる事は出来ない。
      側面等の薄い部位を狙いたいところだが、機動力にも不安のある当車両では側面を取りに行くことも難しい。
       
  • 装甲
    砲塔の装甲は初期砲塔・改良砲塔共に全周60mmと、Tier5中戦車としては厚め。
    • 砲塔
      どこかのアヒルのような形*1の小さな初期砲塔は見た目通りの傾斜でそれなりの硬さを発揮する。
      ただあちらとは違い、キューポラの機銃砲塔部分は脆い。
      一方で改良砲塔の方は傾斜が少なく、ほぼ純粋な装甲厚のみの硬さとなる。
      砲塔の大型化により被弾面積も増加しており、防御力的には初期砲塔より低下している。
      とはいえHPや視認範囲は増加しており、改良砲塔でないと主砲が強化されないので早く乗り換えよう。
      キューポラも大型化してしまうが初期砲塔よりは硬い。
    • 車体
      車体の装甲も全周60mmで、ドライバー覗き窓も60mm。目立った弱点こそないものの、実は緩い傾斜がついた部分の装甲は概ね40mmで構成されている。
      側面の履帯に関しては、12.7mm厚の空間装甲とその裏側に20mmの履帯、そして更にその裏に50mm厚の車体本体という構成となっている。
      極端に薄い部分こそないが、基本的には抜かれるものと考えておいて良い。
      角度をつけておけば時には弾く事もある、ぐらいである。
       
  • 機動性
    平地ならば最高速度の40km近い速度が出せるものの、加速が悪く、不整地やちょっとした斜面を登ろうとすると見る見る内に速度が落ちる。
    と言っても浅い川や湿地の中にでも突っ込まない限りは概ね20km~30kmの間で動く。
    問題は旋回力で、車体も砲塔も揃って旋回が遅く、特に砲塔旋回の速度は改良砲塔になると視界改善と引き換えに更に悪化する。
    Pz.Kpfw. T 25よりはマシとは言え、同格の中戦車はおろか重戦車にも本車両より砲塔旋回の速い戦車は複数存在している。
    このお陰で機動性の高い戦車が相手となると思わぬ苦戦を強いられる事となり、特に榴弾砲装備時に懐に潜り込まれた場合は装填時間の長さも災いし、最悪の場合はもちろん延々一方的に攻撃されて爆散する事になる。
    加速の悪さも手伝って不利な状況からの即座の離脱は難しいので、他の中戦車よりも味方の位置をよく確認し、うっかり孤立しない様に心がける必要がある。
    もうひとつの問題となるのが後退速度で、重戦車並みの速度しか出ない。
    不用意に敵前に出ると後退に時間がかかり、障害物に隠れる前に畳み込まれることもあるため注意が必要。
     
  • 総論
    中戦車としての性能は十分備えている。
    しかし同格と比べると旋回速度の低さが際立つのも事実で、特に10榴を搭載する場合は低速旋回に精度の低さも加わる。
    中戦車ではあるが、距離を離して狙撃に徹した方が良い局面も多い。接近戦を挑む場合は地形と相手の車種、そして味方の有無をよく確認する事。
    癖はあるが、丁寧に扱えば良い結果を出してくれるだろう。
     

史実

シャールG1として計画された戦車案の一つで、ルノー社が設計したもの。
他の計画案にはロレーヌ社のG1L、フーガ社のG1F、SEAM社のG1P、
BDR(Baudet-Donon-Rousell)社設計のG1Bが存在していたが、
最終的に正式採用されたものはこのG1Rであった。

独立懸架式トーションバー・サスペンションと革新的な主砲搭載方式を採用し、
1940年に試作車が1両製造されたものの、
その年の後半にフランスが敗戦したため、開発は中止された。

余談だが、SEAM社のG1PのPとは、設計者の「アンドレ・ポニャトフスキ」のイニシャルであり、彼はフランス帝国元帥だったポーランド人、ユゼフ・アントニ・ポニャトフスキ将軍の末裔である。

さらに余談となるが、本車の最終砲となっている105mm court mle. 1934について。
本作では高速榴弾でおなじみだが実物の初速は465m/sec程度で、ドイツの10榴としておなじみの10.5cm leFH18Mの540m/secより遅かったりする。

コメント

  • 爆速10榴と聞いて開発してみたが、いくら弾速670m/sあっても砲拡散がやばすぎて全く当たらない。機動力もリロードも遅いし装甲以外はゴミ。 -- 2020-09-29 (火) 16:24:56

*1 むしろこちらの史実砲塔を向こうが改良砲塔として乗せているのだが……