V字-1

Last-modified: 2008-11-12 (水) 23:47:47

内容を編集する場合はこちら

以下、何度もキャッスル位置、クリスタル位置が調整されたため、
古いままの記事が混じっています。と言っても、大まかな戦略は変わっていません。

マップ画像

despa.png

攻略

キープ位置候補は[C:4]。
北向き(建設時は南向き)に建てるとGood。
C3にオベがショートカットできるようにするのがポイント。


重要な崖登りポイントは[C:3]、[D:1]、[E:8]、[H:7]。
両軍にとっても、東で重要なポイントは[E,F:6]の内周ではなく、[F:7]の外周。

攻撃側視点

※最重要

  • 初動の重要性は西>東、西がやや重要です。[D:3]坂への壁建設を目指していきましょう。

[C:3]の崖登りは必須です。(訓練所を利用して登り方を覚えておきましょう)
ネツWikiの崖登りページにある動画などを参考に。
登り方は2パターンありますが、敵が近くに居る場合は、上の様子が窺える2段ジャンプの方が安全。
ここが上れないと[B:2]を迂回することになり、確実に不利な展開を強いられます。
ここに来る全員が習得しているようにしましょう。


[D:3]坂までを領域化できるようであれば、壁の早めに建設。
敵が居るからと手間取っていると、坂を抜けられて散開され、排除が辛くなります。
崖上から敵を排除することは、一般の戦場で前線を上げることと同義です。
壁の建設は、2枚が互い違いになる(抜けるルートが┏┛、壁と壁の間を通らなければならない)ように、
左右の崖にそれぞれを隣接させて建てます。守りやすく、遊撃もしやすいです。
壁の少し北に、西側の相手の数に応じて2~個程度ATを建設。
[D:3]坂の封鎖に拘ってKILLを取られるのは本末転倒です、無理に目指す必要はありません。
西が安定してきたら東に少し流れること。
壁が壊された時のために、再建用のクリを確保しておくこと。クリはやや遠いです。


中盤以降は東西のバランス取りが必要になります。そうでなくても東の領域確保には気を配りましょう。東側はオベを折られやすいので早めの援軍要請を。
仮に[D:3]坂への壁x2の建設が成功したら、壁建設要員を残して歩兵は東へ移動します。
[D:3]坂に壁x2を立てた場合は、敵ジャイアントで壊されますが、出来る限り再建をしましょう。
すぐ再建できるように、誰かがクリを30個持っているといいです。
敵が壁の突破にムキになってくれれば、かなり勝ちが見えてきます。


東が押せた場合でも、キプ方向となる[F:5]方向へ攻めてはいけません。攻めるべきは[F:7]です。
すぐに折れそうなオベがある場合はともかく、[F:7]方向へ行きましょう。オベが折れるのはこちらです。
この戦場は両軍とも中央病になることが多いです・・・。


キマFBは難しいですが、ルートは3本あります。

  • 西側1ラインを通り崖を降下するルート
  • 西側[D:4]の崖上を通るルート
  • 東側[D:6]の崖上を通るルート

もし行ける様であれば、西側1ライン沿いの迂回ルートがもっとも発見される確率が低くお薦めです。ただし、[F:2]通過までに発見された場合は間違いなく成功しません。事前に西端の方で戦闘していないか確認を取ることをお勧めします。
一番の基本ルートは、西側[D:4]の崖上を通るルートです。クリスタル位置の変更もあってキープの前にクリスタルがあるので、歩兵による吹き飛ばし護衛が必須なので狙う場合は事前の告知と歩兵の協力要請を。崖上さえ通れてしまえば、敵の迎撃と同数程度の歩兵がいればかなりの確率で成功します。
最後に東側[D:6]の崖上ルートですが、移動距離は長いうえに西側[D:4]の崖上を通るルートと同様に歩兵の援護が必須でありなかなか難しいです。西に行けない状況(封鎖寸前など)の場合は速攻を狙ってみるのも手です。(ハイドスカさんの先行必須)

  • 補足
    C3まで素早くエクリプスを建てられ、B3を封鎖されることがありますので注意。
    もっとも、そうされる状況となる時点で敗北は濃厚。
    D1の崖は登れます。ねずみの為に登ってくる敵がいるので注意。
    E1,2,3に崖上からジャイで砲撃できるオベがあることがあります。積極的に狙ってみましょう。
    西の内周から敵が来ることがあります。追い返しても深追いはしないこと。

防衛側視点

僻地クリは[F:6]か?[F:5]はハイドの奇襲を受けやすいので主なクリの供給源とすることはやや難しい。


攻撃側と反対の視点になりますが、西が重要です。東には5名程送り様子を見ます。
[B:3]の通路を封鎖できれば最もよいですが、最低でもB2の坂の辺りでまで押したいところです。
(この場合、[C:3]の崖下から上がってこれるのでこちらにも注意を払いましょう。


仮に[D:3]坂まで押されてしまうような気配があるときは西に3本目のオベリスクを建てる前
[D:3]坂にアロータワー1本出来れば複数、建設しておきます。
これである程度進軍・壁の建築を遅らせる事ができるでしょう。


防御側で苦しくなるのが、[D:3]の坂に攻撃側に壁を2枚たてられて封鎖された場合です。
東がDラインまでとれて居ない場合は、アロータワーやスカフォードを立てて壁の建設だけは何としても阻みたいところです。
建てられてしまった場合は、ジャイアントで即座に破壊できればそれに越したことはないですが、
そうでない場合が多いので、多少余裕があれば[E:4]に崖のぼり用の壁を、相手の勢いが強い場合は
[E:4]崖上に壁を立てて進入を防ぎ、敵の数を見ながら東に徐々に戦力を移して行くことになります。
ジャイアントを出して壁を破壊する際にはヴォイドダークネスを使えるスカウトさん、
シールドバッシュを使える片手さん等がジャイアントの護衛しましょう。


西は最低[D:3]坂~良くて[B:3]通路までです。
[D:3]坂まで来られている場合はEラインより上まで、
[B:3]が封鎖できてもFラインまで領域を取っていないと負けてしまいます。
攻撃側と同じく、領域が大きく取れる可能性があるのは東です


[D:3]に壁が建ち、西が膠着状態になった場合、ちょっかいをかけるには
[D:1]崖登り、[D:3]正面突破、[D:4]高台より。
内周の高台から攻めるには、[E:4]のFライン接するあたりに壁+スカフォで登れるようにすると楽です。


西の状況によっては一気に戦力を東に移して[C:6]の封鎖を目指しつつ領域を拡大していくのも手です。
[B:3]の封鎖に拘りすぎてはいけません。
たとえ封鎖できても東がFラインまで安定確保できていなければ負けます。
そもそも、[B:3]で封鎖できるのはよほど戦力に差がある場合だけなので、
普通は西のオベを折ることだけを考えればいいです。


東の重要地点は(このMAPに限らないことですが)内周ではなく外周。
[F:6]の高台、[F:7]の谷付近に早めにATを建てておくこと。


追記:
東にオベを立てる場合の注意:内周の高台に立てない、直ぐ側に立てない。
崖のぼりが難しく、ねずみに対処できずに折られるケースが多いです。
また、[F:8]の高台の上及び西側、南側のすぐ側についても置かない方がいい。[F:8]は北側からしか登れないので
弓や皿が崖上からねずみをされると排除しにくい。
もしそうなった場合は弓やサンボルを撃てる皿を連れてくるしかない。

壁、崖登り

ネツWiki-崖登り情報-V字
[E:3]の壁を使った崖登りは、SSがあるWikiが見つかりませんでした。

キープ議論

[C:4]キープ

d_c4_509vs578.pngd_c4_534vs531.png
攻50.9 防57.8
横線は初期衝突地点
攻53.4 防53.3
  • 最も利に適っており、且つオベ展開等も難しくないためオススメ。
  • また、アップデートにより領域・アラートオベの重要性が更に増した為逆転する可能性(勿論される可能性も)高い。
  • 攻撃側C3ショートカット、防衛側E6ショートカット必須。
  • 攻撃側D6オベは中央高台最上段から敵ジャイに狙われる可能性が高い。要警戒。
  • 東の前線は広く平坦であるため、ジャイ・レイスを有効活用出来た側が有利になる。
    • 攻撃側は押されると一気にオベ2~3本持っていかれることもあるので注意が必要。
  • 攻撃側は一度でも押されると細道に壁を立てられる危険性があり、立てられたらほぼ負けが確定する。
  • その為東西への兵力の分散が極めてシビア
  • 防衛側は東の召喚戦とキマ警戒に、攻撃側は東の召喚対策と西のジャイ活用に召喚が必要。

[D:7]キープ

[D7]2.JPG[D7]_0.JPG
  • 不利なBラインで戦わずB3に壁を立てさせ南で勝負するキープ
    • 西は突破すると見せかけて[B;4]に壁を建ててもらう(敵が建てる気配が無い場合のみ自軍で建てる)
      壁が建った後は、敵の動きを見ながら南東へ戦力を移していく事になる。
      領域的に西が重要に見えるかもしれないがDラインまで敵を押すのは、ほぼ不可能と言える。
      細道で戦う場合、行動線は78秒対86秒、攻撃側有利なので[B;4]で敵をくい止める事はそれほど難しくない。
      中盤以降は南東が主戦場。
  • [D:7]キープの初期オベ展開例。
    • 西はまず[D:6]に建て、北中央くぼみを経由して[C:4]へ
      その後1本経由して[A:3]くぼみを目指す。
      東は[E:7]→[F:7]崖上→[H:7]崖上と建設してゆく、3本目建設後[H:7]に壁を建築。
      崖上オベはジャイの攻撃にさらされないよう中央に寄せて建設すること。
      西、東ともに3本目をいかに、敵より早く建てるかが重要で他のオベを建てるなど寄り道している余裕はない。
      [A:3]くぼみのオベも領域上重要なので裏オベ等より先に建てる事を心がける。
    • その後のオベ展開、北は裏をきっちり取り、南はその他の戦場と同じように戦況に合わせてエクなどを使い領域を増やす事を目指す。
    • [H:7]オベは壁を建設してしまえば安全とも言えるが、南側の崖は常に敵行動領域なので
      壁が破壊されそうな場合などは、ナイトで次の壁を建てに行くなどしなければならない。
    • 考察 西へのオベ展開は1本目こそ時間が掛かってしまうものの、2,3本目は防衛側とほぼ同距離なので
      西側での戦闘が有利な事も踏まえ、掘りを増やし建築に力を注げばそれほど不利とも言えない。
      南東へのオベ展開は、1,2本目はそれほど問題は無いが(2本目は[F:8]崖を登れること前提)
      3本目は完全に防衛有利である、南への3本目は敵のオベ展開しだいとも言える。
      ただし、防衛側は初め北へ注力しなければならず
      また[H:7]へとオベを最速で伸ばして来る事も攻撃側の動向を知らない限りありえないので、結局のところやはり敵しだいである。
    • 補足-[H:7]オベは壁を建てても崖を登られオベが破壊される事はある。
      壁を建てずに常に一人常駐して守るという手もあるが、歩兵が一人減る上、完全に守れるわけでもない。
  • [C:4]以外のキープで戦いたい時等、いずれにせよ理想のオベ展開ができ、戦場を一つに絞れば歩兵で勝てるときなどに。当然、戦争開始前などの時間を使って展開等を共闘するみんなに周知する必要有。

[C:3]キープ

c3_line.jpgc3_obe.jpg
初期衝突位置は[C:6][C:6]細道より先は分断されやすい
  • B6クリで掘るのは両者ともに困難
  • 防衛側はE7クリから前線にATを構築できる
  • キマイラを出すのだけは容易
  • おすすめできない
  • というか防衛側はB:6に絶え間なく壁立て続けるだけで勝てる。キマ警戒忘れずに。

[C:6]キープ

c6_line.jpgc6_miss.jpg
初期衝突位置は[B:2][C:3]失敗例、防衛に北三本目を建てられると積む
c6_obe.jpgc6_final.jpg
この形にもつれこませて最終的にこの形を目指す
  • 防衛のオベ展開によって成否が左右される博打キープ
  • 圧倒的に不利なBラインで戦闘することになるため、他のMAPでドラゲーになるほどの戦力差が必要
  • 偶に攻め側でこのキプで[B:4]壁建てましょうと言う人がいますが領域負けます。南東は復帰距離の関係から遠すぎる。
  • C3と同じくおすすめできない

コメント

  • 過去ログはこちら -- 2008-04-28 (月) 12:08:04
  • 攻撃側C6キプの場合現在のクリ配置だと安定して掘れるクリがなくなります。キプクリは節約を! -- 2008-05-05 (月) 18:36:22
  • >[E:3]の壁を使った崖登り 中央崖上に登るのを言ってるなら、当Wikiにあるんですが・・・ 違うところだったら失礼 -- 2008-07-31 (木) 01:30:52