複数企画用wiki系基本ルール(イベント進行等)

Last-modified: 2024-04-29 (月) 09:40:46

複数企画用wiki系基本ルール(イベント進行等)


複数企画用wiki系基本ルール:成り立ち基礎メインイベント進行等問題行動等利用・適用範囲用語集


対象企画ルール一覧:CrossoverWorldsMaglevCommunity汎用空地テスト


当ページの説明

国・自治体・世界系企画のイベント進行に関係する内容です。

イベント進行におけるコメント名義による区別

コメント名義による区別にある通り、イベントを進める場合は原則として国名,組織名,キャラ名等を使う必要があります。

コメントをするときに名義を間違えた場合は訂正をしてください。訂正が無い場合はイベント進行が無効になる場合もあります。

各個人ページの明記・非明記、精度など

  • 企画から明記を求められているもの以外の施設については、企画側で断りが無い限りは各企画のルールの範囲内で非明記で存在する扱いにしても可能です。
  • 明記・非明記設定や精度等は企画ごとに、もしくは企画のルールの範囲内でそれぞれで異なる場合もあります。他人の作品や他人の企画を見る際には留意をしてください。
  • すべての道路を書く義務がある企画もあれば、道路をエリアで表す義務がある企画もあれば、境界線を徹底的に工夫をする必要がある企画もあれば、リニアの線形を丁寧にする必要があるもあれば、在来線を徹底的に勾配まで考えないといけない企画もあります。それぞれで異なるのです。
  • 明記・非明記どちらでも選択できる企画などで繋がっている世界で明記・非明記の方針が異なる他人との境目がある場合は境界に接する部分だけでも明記をして相手側に配慮をする方法もあります。そうする事で、相手側のページに資料としてコピーをし国境の少し向こう側まで続いているという雰囲気を出しやすくなります。
  • 境界線を越える交通は境界線上から1m以内の保存可能な点のうちの一つでぴったり繋げるようにしてください。
  • 境界線を越える路線の色は、相手からの断りが無くても、基本的に境界線上で別の色・別の路線にする事を推奨します。
    (複数企画用wiki系基本ルールにおける乗っ取り行為を行わない事の管理を後からしやすくする為)

イベント進行・時間軸など

各個人ページにおけるイベント進行

  • それぞれの企画ユーザーはそれぞれの自ページ(国、自治体など)のイベントに対してイベントを決めて行く権限があります。
    自分側のところで他のところが戦争、警察派遣、外交使節派遣などの勝手に行為を行っていた場合は、企画ユーザー権限で「この出来事が無かったことにすることを宣言します。」という意味のコメントをすれば企画ユーザー権限で自分側のイベント無効宣言が出来ます。無効宣言を敢えてせずに受け入れ、その後に問題が起きた時に後から無効宣言を出しても大丈夫です。
    • 相手側のページ(国、自治体など)に滞在している"自分が出した登場人物"に何かされた場合は、その登場人物が相手側のページに訪問した事自体を取り消して、自分側のページの所にずっと居た扱いにする事は出来ます。
  • 親作品(企画本体)と子作品(連携作品)の関係がある場合は普通にコピー反映の関係となります。
    そのため、企画運営側も、自企画のイベントに対して企画にとって有効なイベントを決めて行く権限があります。各企画のルールにより自動的に、または運営が判断し運営権限で企画側のイベント無効宣言をする場合もあります。
    その為、企画に属している場合では企画側ルール等で企画として無効化され、企画とは無関係のイベントとして扱われる場合があります。
    更に企画にとって個人作品としてのイベントであるという事が不明瞭な場合は各企画運営により企画独自対処を適用する可能性もあります。
  • 他人のところに対してイベントを吹っ掛ける時は相手にとって困る事があれば無効にされるかもしれないという事を念頭に入れた上で行うようにします。

イベントの時間軸

リアルの時間に忠実になり過ぎると待たないといけなくなるイベントもあるため、好きなように早送りも出来ます。
例:リアル時間20:00にA駅を出発→時間経過(リアルの時間では5分経過、実際は1時間経過設定)→リアルの時間20:05にB駅に到着
時間設定は好きなように適宜調整してみてください。

個人作品側の過去歴史設定

基本的には、それぞれの自ページの所に限り、現在進行中のイベントと同じような考えで決めて行く扱いとなります。
歴史設定が変わった場合は、空想地図と繋がっている世界が以前とは似ているもの別の並行世界へ入れ替わった扱いとなります。
同じ世界線であれば過去にあった出来事を変更するのは不可能で、進めるにつれて設定で混乱しやすくなります。それを回避し柔軟に設定をいつでも変更出来るようにするためです。
歴史設定変更に伴う並行世界入れ替えは、企画ユーザーによるイベント設定権限と同じく、現地の技術とは無関係で行うものとなります。
更に歴史設定変更の時点で自動的に変わる扱いとなります。

建造物追加・設定変更に伴う過去設定変更

基本的には建造物が追加されたり、設定が変わるたびに並行世界へ移動し時間軸が変わります。
企画公式設定も同様に企画登録領域や運営の方針が変わる事で企画公式設定の世界が並行世界へ移動する事もあります。
個人作品設定と企画公式設定は連携作品であれば、基本的には個人作品設定がそのまま企画公式設定へコピーされます。但し、企画ルール外となる場合は企画公式設定としては無効となります。
例えば路線開通した場合はその前から建設をしていたという扱いになります。路線が開通したタイミングは見かけ上、空想地図基準の時間(現実時間)通りとなるので、空想地図基準の時間(現実時間)に開通したと書いても問題ありません。
空想地図の雰囲気演出の為に、建設中路線として地図上に書いてから、後で完成路線へ変更をする方法でも構いません。その場合は、建設が全く進んでいない世界→途中まで進んでいる世界→完成した世界となります。
例:
空想地図時間(2021年3月19日)時点で路線が無い状態

空想地図時間(2021年3月20日)時点で着工から1か月経っている状態

空想地図時間(2021年3月27日)時点で開通当日の状態
この場合、単に2021年3月27日を開通日として書くことが出来ます。
または設定上、1971年3月27日に出来たという設定にする事も出来ます。
前者は空想地図基準で、後者は設定基準で、それぞれの視点からは間違いではありません。

繋がっている世界上で津波・感染症・噴火など矛盾するイベントが発生した場合の扱い

他の人から吹っかけられた自分側のページのイベントを空地ユーザー権限で無効にする事が出来るという事は世界観次第では繋がっている世界のイベントとして不自然に見えてしまう現象が起きてしまう可能性もあります。
その場合でも、自分側に影響があるという設定にする必要はありません。気が乗る場合は自分側に影響があり一緒にイベントに巻き込まれる設定にしても大丈夫です。その後に改めて影響があるという設定を取り消す事も可能です。

無効化した場合の例

無効化した場合の例
※ここの例での本斗真造と神成龍太郎はキャラ名では無く、企画ユーザー名または個人作品における空地ユーザー名とします。

例として本斗真造の火山がある本斗国神成龍太郎神龍国があり、国境のすぐ近くの本斗国側に火山があるとします。
そこで本斗真造が国境近くの本斗国の火山を大噴火させます。
神成龍太郎から何も断りが無ければ、B国にも何らかの影響があると解釈が本斗真造や第3者がすることが出来ます。

ここで神成龍太郎が火山噴火による影響がなかったという設定を神龍国に適用することを公表します。
すると本斗国の火山が隣国に影響を与えてもおかしくないほど大噴火した設定とずれているように見えてしまいます。
かといって、神龍国に影響が無かったとする設定にするのはイベントルールにある通り認められている以上受け入れざるを得ません。
少なくとも以下の事を守らないといけなくなります。

  • 本斗国の火山が隣国に影響を及ぼすほどの大噴火した
  • 神龍国では火山の影響を受けなかった。

つまり、2つを同時に認める形となります。これにより繋がっている世界の間でずれているように見えてしまいます。

これに対処するために企画側または個人作品所有者で、空間を切り離して、人が居ない世界などと一時的につなぎ合わせます。

  • 本斗国で大噴火した世界
  • 神龍国に火山の影響が無かった世界
    の並行世界があることになります。
    相手側のエリアは人が居ない世界などがある扱いとします。

例として、本斗国が噴火した後の本斗国の報道社が行った報道を取り上げます。


本斗国ニュース
火山噴火がありました。
(※本斗国で大噴火が起きた世界でのみの内容)
それは大規模な噴火でした。本斗国○○地方も火山灰が続々と積もりました。


以上のような形で進めてください。
相手側のイベントは相手側空地ユーザーによって無効化されているのであまり触れないようにお願いします。

イベントが終わった後に、自動的に切り離したところをつなぎ合わせ平常運転に戻ります。

※世界観によっては不自然に見えるかもしれないですが、空地ユーザー側の不思議な力で解決したという扱いにします。空地ユーザーのイベント無効化権限から生じる問題に対応をするためのものです。

天気・気候

それぞれで設定出来ます。
例:リアルと同じ天気、リアルの天気から少し調整した天気、別の天気
矛盾が起きているように見える場合はこちらのように扱います。
ただし、親作品側が設定した条件がある場合はその範囲となります。

言語

これも特に断りがない場合のものです。複数企画用wiki系企画であっても、企画内ルールがある場合は、扱いが異なる場合もあります。

作品上の説明欄の言語

日本語以外の言語を使っている設定の所であっても、空想地図上の作品ページでは、分かりやすくするためにも日本語表記をするのを基本にします。
日本語ユーザー向けサービスという設定で、敢えて日本語で説明をしているという扱いになります。
現地語と併記する方式でも可です。現地語のみ表記も企画上支障をきたさない範囲であれば出来ます。

現地地名などの日本語表記

日本語表記は他の言語の音に近づけた表記、日本語における慣習にしたがった表記、オリジナルの表記いずれでも大丈夫なものとします。オリジナル地名でももちろん大丈夫です。
オリジナル言語でも、オリジナル言語における読み方の設定を省き、日本語におけるオリジナル表記のみを表記する形式でも可です。その場合でも、日本語上の慣習でカタカナ以外の表記をするのが一般的という設定があれば、日本語を使っている設定が無いところであっても、漢字、ひらがななどのオリジナル地名を使う事が出来ます。
既存言語(既存言語とほぼ同じ設定のオリジナル言語含む)からの例:Californiaの日本語表記→カリフォルニア、カリフォーニャ、加利福尼亜(カリフォルニア) この他に敢えてキャリフォルニアなどオリジナル表記を割り当てても可です。
オリジナル言語からの例:空地上の表記でオリジナル言語の鰭伏語を使っているいう設定で、空地上は日本語表記のうちの1種の鰭伏王国(ひれふせおうこく)で書き、実際の読み方が別にあるもの空地上では裏設定という感じでも可です。


他の言語の音に近づけた表記にする事で見慣れた世界とは少し違う雰囲気に仕立てる事も出来ます。チャレンジをしてみるのもいいかもしれないです。例:ブカレスト→ブクレシュティ
既存言語であっても、敢えて別のオリジナル言語名を付けるのも可能です。例:ドイツ語→ホーホーランド語

複数の作品で扱う地名・イベント名など

相手側で使われている名前をそのまま使う事も、それぞれで呼ばれている別名をそれぞれで使う事も可能です。

個人作品または他企画とのコラボ

基本的に両者で出来る事であれば可能です。

コメント

過去ログ