コメント/センサー回路

Last-modified: 2024-02-11 (日) 01:02:58

センサー回路

  • ビカビカさせずに余剰電力で追加の装置動かす回路作ったけど面倒で資材もいるんじゃ実用性ないな… -- 2020-09-13 (日) 03:08:10
  • 手抜きだけど遅延リピーター、カウントリピーターを追加 -- 2020-09-18 (金) 00:43:37
  • 余剰電力がある時だけ研究チャンバーを起動するっていう使い道は思いついたけど、デザインとかこだわりをとことん追求したいって人以外はあまり実用性薄いんじゃないだろうか? -- 2020-09-23 (水) 22:07:28
    • 個人的に役に立つ星を挙げるならカリドーか。太陽が沈んだら中型発電機を回すようにできるし、爆薬精製のためにボタンリピーターをよく使います。 -- 2020-11-02 (月) 10:32:19
  • 研究チャンバーに自動アームでアストロニウムを入れるようにしてるんだが、まだ電力に余裕がないので自動アームは普段オフにして、研究が終わったらオンにする、といったことをやりたいんだけど方法ある?研究チャンバーにストレージセンサーをつけても反応してくれなかった -- 2021-01-14 (木) 23:06:41
    • 凄く力業になりますが、カウント・遅延・ボタンリピーターを組み合わせて使えば、研究時間=アストロニウム投入ペースとすることはできる。もっと簡単でないと無意味な気はしますが… -- くるぴん? 2021-01-20 (水) 21:53:29
    • 質問の意図とは違いますが、アストロニウムは研究バイト数が減ったのを中型キャニスターに入れると復活する。多分バグ -- 2021-10-12 (火) 07:47:00
  • 自動抽出装置を使って採掘するといずれ鉱脈は消えましたが、しばらく停止させておくと同じ位置に資源が復活します。 -- 2021-08-19 (木) 19:06:45
    • (すみません誤送信です)~復活しますが、これって休み休み抽出すれば無限に吸い出せるって事ですか? -- 2021-08-19 (木) 19:08:03
      • タイミングはわからないんですが何故か時々復活して延々と吸えるんですよね
        -- 2021-11-20 (土) 03:53:34
  • 電池リピーターを使った紹介で、中型発電装置側だけにミッション報酬で貰える発電機置いてれば充電池が枯渇してても稼働はしてくれますね。どうせあのミッション報酬で貰う発電機は1u/sしか発電出来ませんから実用性ないんですよね -- Level79? 2021-10-04 (月) 13:30:43
  • へーケーブル繋がなくても使えるon/offボタン実装されたんかこれシュレッダーにも使えるんかなポチ→近くにたまたま転がってたダイナマイト起動をやらかしてしまった… -- 2021-11-20 (土) 16:23:44
  • 教えてほしいです。土砂遠心分離機で同じ素材を作り続けたい場合。終わったらボタン押しての繰り返ししてるのですが、勝手にボタン押してってリピートできる装置ありますか?|ω・)チラッ -- kirua? 2022-01-15 (土) 11:19:21
    • 土砂分離に限らずたいていのモジュールは繰り返しボタン押しとけば同じプラットフォームに材料があるだけセンサーなんかなくても自動で繰り返すけど、そういう話ではなく? -- 2022-01-15 (土) 18:59:20
    • 土砂遠心分離機を動かし続けたいだけなら、ボタンリピーター⇔遅延リピーター(カウント値は何でもOK)⇒土砂遠心分離機ってやれば土砂なくなるまで動き続けるよ。 -- 2022-01-17 (月) 12:00:20
  • 大気圧縮装置を常時オンにしておく方法ありませんか?アームで中型キャニスターに送りたいのですが、生成ごとに圧縮装置の電源が切れてしまいます -- 2022-01-19 (水) 13:20:57
    • 色々な装置にある自動リピート用のボタンをONにした状態で起動し、空のガスキャニスターを収集モードにして設置したらいけませんかね? -- 2022-01-19 (水) 20:31:58
      • ああ、アームを挟むのか…失礼 -- 2022-01-19 (水) 20:32:38
  • 自動抽出装置って離れててもちゃんと稼働してくれる? -- 2022-02-04 (金) 14:47:03
    • 掘り出してる資源と電力が続く限り稼働し続けますよ -- 2022-02-04 (金) 17:34:54
      • ありがとう!植えた植物みたいに離れると動かないとかだと使えないなあと思ったけど、電源置いておけば放置でいいんだね -- 2022-02-05 (土) 22:28:21
  • 計算機作れるかも? アンド とか難しいかも -- 71yu? 2022-02-08 (火) 20:34:33
  • 自動抽出装置って電力量で処理能力ってどの位の差がでるのでしょうか? -- 2022-02-15 (火) 15:42:19
    • QT-RTG(1U)で1分31秒くらい、MAX(8U)で55.5秒でした。表にまとめて加筆しておきました -- 2022-02-15 (火) 16:42:35
      • ありがとうございます。 -- 2022-02-15 (火) 16:47:31
  • ん?近接リピーターの詳細がないようだが? -- 2022-02-16 (水) 19:37:47
    • あー、まだ実装されたばかりですからね。ざっくりとだけ追記しておきました。 -- 2022-02-17 (木) 04:42:56
      • 前の例の画像が自分で見てもひどかったのでマシな回路に差し替えました。スマソ -- 2022-02-22 (火) 23:14:50
  • 近接リピーターと遅延リピーターを使うと電源無しで植物や鉱物の研究サンプルを全自動スキャンできますね -- 2022-02-22 (火) 21:46:22
    • 個人的には遅延リピーターを作るまではバックパックの上部に近接リピーターをハメて、自生してる研究サンプル近くでVキー(デフォルトではバックパック上部の左がCで右がV)連打してましたけどね。 -- 2022-09-14 (水) 12:23:34
  • 自動抽出装置は無限じゃないのかな? -- あほ? 2022-02-26 (土) 20:19:40
    • 地中の資源が枯渇すると停止しちゃいますよ -- 2022-02-26 (土) 21:54:21
    • 手動で掘るよりは(資源が)多くなるからいいと思う -- 2022-02-26 (土) 23:07:41
    • 資源を掘らずに(手をつけずに)装置の位置を変えれば無限です。 -- 2022-02-28 (月) 16:46:56
  • バイトを無限に増殖ってできる? -- チハ? 2022-02-26 (土) 23:09:45
    • 簡単にできますよー。近接リピーターを繰り返し動作するようにすれば。 -- 2022-02-26 (土) 23:52:16
    • 研究サンプルの横に近接リピーターを置きましょう -- 2022-02-26 (土) 23:58:06
      • ありがとうございます -- チハ? 2022-03-01 (火) 20:00:42
  • 遅延リピーターに時間とTipsを追記いたしました。 -- Nanpu? 2022-05-09 (月) 15:48:56
    • GJ! -- 2022-05-11 (水) 12:07:57
  • 溶鉱炉にストレージセンサーをつけても信号を送ってくれないのですが、仕様変更でしょうか‥ -- りぬす? 2022-06-12 (日) 20:57:33
    • 溶鉱炉にストレージセンサーは意味がないです。あくまでもストレージに対してのリピーターです。 -- 2022-09-27 (火) 07:28:09
  • 自動栽培装置、海外の動画(https://youtu.be/IiKvi9Jq_3U)を参考に組んでみた
    ・ヘドフラワー:デカすぎて位置ズレ起こす
    ・ブーマルーン:高確率で種が3個取れるので調整しづらい
    あとは上手くいくかな。 -- 2022-09-09 (金) 12:18:08
    • 自分はコア近くに農場を作ってますね。理由は破裂した種子が宙に舞うと思いますが、コア近くなら種子が舞う速度が遅いので、自動アームで収集する際楽なのと、位置ずれが起きにくい。 -- 2022-09-14 (水) 12:26:33
      • コア近くだと立ってる面がクルクル変わると思いますが、ソレを利用すれば「飛んだ種子だけを地形による重力の向き」に落下させてから拾ってます。 -- 2022-09-14 (水) 12:29:32
  • 近接リピーターと遅延リピーターバイト稼ぎできないんだが?サンプルがリポップしねぇ -- 2022-09-25 (日) 16:01:36
    • シルヴァ穏やかな気候だから研究サンプルのリポップが早いんです。しかし他惑星では環境がシルヴァほどではないから自生しているサンプルのリポップ周期が長い。またこれが該当するのは”洞窟内”でも同様です。 -- 2022-09-27 (火) 07:24:58
      • なるほど…ポイントの高い星でリピーター自動化するなら大量に置かないと効率悪いな -- 2022-09-27 (火) 19:40:17
  • シルヴァ地下最下層の石英と黒鉛みたいな一か所に混在してしまっている資源を自動抽出装置で収集するときに選別して収集したいんですが、方法がわかりません。何か装置を使用すれば選別収集できるのでしょうか。方法をご存じの方がいらっしゃればご教示お願いします。 -- 2023-01-03 (火) 11:06:17
    • 一度適当なプラットフォームに置くようにアームで運んでから、そのプラットフォームから石英オンリーと黒鉛オンリーの2つのアームで運べばいいんじゃない? -- 2023-01-03 (火) 13:09:06
  • 自動抽出の段階での選別はやっぱり難しいですかね? -- 2023-01-03 (火) 13:26:13
  • 片側の資源を自動抽出機につけたキャニスターへ、もう一つの資源を自動アームで地面に置いたキャニスターへ振り分けてはどうでしょう? -- 2023-01-03 (火) 21:01:46
    • やっぱり自動抽出時点での選別手段は無い感じですかね……。自動アームみたいにフィルタ機能が自動抽出装置にあれば混在してしまっている資源を簡単に同時収集できるのに……。とりあえずいただいたコメントを参考に色々試してみます。皆さんありがとうございました。 -- 2023-01-04 (水) 16:15:03
  • 大型ローバーの積み下ろしする際など キャニスタ に資源を入れるのを自動化するなら アームでステーションにアイテム置きレールカーに大型ストレージつけそこにアームと中型ストレージサイロつけて(なお大型ストレージの片側にアーム反対側に中型ストレージサイロ)アーム側にキャニスタが来るようにレールカー動して 簡単に整理できる"かも"なあ (ライトも積み下ろししてしまう... NOTフィルターみたいなの無いかな~) (説明下手だなあ...伝わるかなあ?) -- 71yu? 2023-03-15 (水) 22:59:43
    • 実際にやってみるとレールカーのアームはレールカーが動いてるとアーム機能しない ボタンリピーター+遅延リピーターを使い止めて動かすをやると 機能はする だけどセーブ&ロード後 ターゲットピンが空中に浮く(保存時のズレ?)つまりこれだとあまり効率よくない? 近接リピーター+遅延リピーターを使えばターゲットピン使わない(重ねて機能させたらループするかな...?)けど...ダイナマイトがあったら... 大変なことに... (車両を分ければ... これだあ!!) -- 71yu? 2023-03-23 (木) 23:30:33
  • 今回のフィックスから、ロード後ボタンリピーター→電源スイッチ、カウントリピーター→遅延リピーターの信号がつながらなくなってしまった。さし直すと正常に動くのだが…またセーブ、ロード後同じ現象に。 -- 2023-03-17 (金) 01:56:57
  • 自動抽出装置の抽出範囲が被っている場合、1台あたりの抽出量は減るんでしょうか? -- 2023-04-06 (木) 17:27:19
  • 一箇所に4基まとめて設置してみました、設置直後は4基ともメーターは80%ほどを示していましたが、止まった段階でメーターは4基とも約20%残して止まってました、再設置して収穫を比べましたが、1基と4基でさほど変わりませんでした、分散して抽出する分早くありますが量は変わらないと推察します、一台あたりが減ると言うより埋まってる量に依存していると思われます -- 2023-04-07 (金) 07:49:09
    • 返答ありがとうございました。総量は変わらないんですね… -- 2023-04-07 (金) 13:42:08
  • 自動アームのアイテム格納先の優先度はおそらく近い順 これを利用すれば自動選別倉庫を作れる -- 2023-07-02 (日) 21:14:15
  • 自動抽出装置を置いても、描写範囲から出ちゃうと止まってしまいます どうしたらいいでしょう? -- 2024-02-01 (木) 05:01:52
    • 違う惑星でもちゃんと動いてるから、描画が止まってるだけじゃないかな? -- 2024-02-11 (日) 01:02:58