小ネタ、裏技

Last-modified: 2023-07-12 (水) 18:13:25

埋まっている資源の確認

地形ツールを出した状態で地面にカーソルを当てる。
カーソルの近くに何か資源が埋まっていれば、ドリル範囲を示すサークルの中央に資源のアイコンが表示される。
なければその箇所の資源は掘り尽したという事。

資源の簡単移動

自身の手持ちに資源がある場合、「赤く色分けされた投入口を持つモジュール」に対し1クリックにつき資源1つを投入することができる。
すなわち、バックパックを開いて資源をキャニスターへドラッグ&ドロップをする手間が省ける。
ただし「近くに転がっている資源を自動で収容してくれる…」とまではいかない。

  • 大型資源キャニスター、中型資源キャニスター、中型ガスキャニスター、液体&土砂中型キャニスター
    投入口にカーソルを当てた際に出る「白い丸の中に資源マーク」をクリックすると、手持ちの資源が自動的に移動する。
    キャニスター系は中が空っぽの状態では操作を受け付けず、中に最低一つ何らかの資源を入れ保管する種類を決定しておく必要がある。
  • 土砂遠心分離機
    遠心分離機は土砂以外扱わないため、土砂の入った小型キャニスターがバックパックにある状態で上部の投入口をクリックするだけでよい。
  • 小型プリンター、中型プリンター、大型プリンター、化学実験装置
    製造物を決定しておくと資源投入口に必要資源が表示されるので、そこをクリックすればセットしてくれる。

シャトルを持ち運べる

着陸させた各シャトルは移動可能になりました。
酸素と電力が供給されることを利用して、『着陸地点』から「利用しやすい場所」や「探索したい場所」まで持ち運んで、簡易シェルター代わりにしてみよう。
但し、『シャトル発着場』を設置しないと、次に降り直した場合一からやり直しなので要注意。

高速移動

一席を地面に置き左クリックで持ち上げると同時にEキーで乗り込むと、一席に乗ったまま高速移動が可能。
シェルターでも可能。うっかり設置してしまうと面倒なので注意。
乗った状態でゲームを終了し、再開すると一席を固定することができる。

地形透過

一旦地形を凹ませ、キャラクターの頭部のみAltキーによる地形増築で埋めると、地下の様子が透過して見える。
素材やアーティファクト(未知)の探索・場合によっては遠隔的に未知を取ることもできる。
また、バグなどで地下に落下した際に全身を埋めることで地上に浮上することも可。

ウインチの単体使用

この方法で、車両にウインチを設置して使用しなくても、アイテムを移動させられる。
ウインチ単体を移動させたいアイテムの近くに置き、ウインチの先端をアイテムに差す。
次に、ウインチ自体をつかむことにより、ウインチに差したアイテムが移動できる。

墜落した宇宙船

墜落した宇宙船は掘り出した後、ウインチで引っ張っていくことができる。
壊れたソーラーアレイは発電もしてくれるので、拠点まで持って帰って使う事も可能(そのままでは拠点に
接続できないので車両を介する必要がある)
また大きすぎる宇宙船は大型ローバーでも馬力が足りず、引っぱれない。

中型土砂キャニスター+土砂遠心分離機で資源連続生産

全ての生産設備は、生産に必要な資源を、接続されているプラットフォーム上から探してスロットに入れようとします。
例えば中型プラットフォームAの上に小型プリンターと樹脂2個を置き、中型ストレージを作ろうとする(操作パネルで選ぶ)と、自動でプリンターの口に樹脂が移動します。

この挙動を利用すると、土砂遠心分離機にチマチマ土を注入する労力が省力化できます。

基本形

effective_soil_collecting.jpg

用意するもの:

  • 大型プラットフォームB
  • 液体&土砂中型キャニスター (土は満タン)
  • 土砂遠心分離機
  • 中型ストレージ or サイロ
  • 小型キャニスター x2

やり方:

  1. 大型プラットフォームBの上に、土砂遠心分離機、液体&土砂中型キャニスター、中型ストレージを載せる
  2. 小型キャニスターを液体&土砂中型キャニスターの口に移動し、土を補充する
  3. 小型キャニスターを土砂遠心分離機に注入する
  4. 土が分離装置に吸われた直後、小型キャニスターが 自動で 液体&土砂中型キャニスターの口に移動し、土が補充される
  5. 分離装置で好きな資源を作る
  6. 資源が完成したら分離装置から取り出す (次の資源を作成できる状態にする)
  7. 自動で 小型キャニスター2個が分離装置に土を注入し、続けて液体&土砂中型キャニスターから 自動で 土を吸い、 自動で ストレージの上に戻る

補足:

  • 液体&土砂中型キャニスター1個は小型キャニスター16個分なので、連続して大量の資源を作れます。
  • 後述の「全地形対応車」を使って複数の液体&土砂中型キャニスターを満タンにしてそばに設置しておけば、さらにはかどります。

発展形: 溶鉱炉と連動して精錬まで自動化

effective_soil_collecting2.jpg

超大型プラットフォームCの上に、液体&土砂中型キャニスター、土砂遠心分離機、溶鉱炉、ストレージを設置してください。
「基本形」の手順で土から資源を作ると、 自動で 溶鉱炉の投入口に移動し、連続して精錬が始まります。
「オーガニック→炭素」「石英→ガラス」を大量に作りたい時に便利です。

勝手に精錬したくない場合は、溶鉱炉をFキーでOFFにしてください。

発展形2:スクラップを資源キャニスタへ収容までを半自動化

20200628121633_1.jpg

超大型プラットフォームC
┣土砂遠心分離機
┣溶鉱炉
┣溶鉱炉
┗*大型ストレージ
 ┣液体&土砂中型キャニスター×2
 ┣小型キャニスター
 ┗*中型ストレージ
  ┗ストレージセンサー(モード:空または空でない)→土砂遠心分離機にピンを刺す。
残りは画像参照。

使い方

  1. 液体&土砂中型キャニスターを土砂で満たしておく。
  2. 土砂遠心分離機を粘土にセットしておく。
  3. 各自動アームの識別スロットに運びたいものをセットしておく。
  4. セラミックをセットした自動アームが移動させる位置にプレイヤーを移動させる。
  5. プレイヤーはバックパックプリンターでドリルモッド1を作り、できたものを隣の中型ストレージにセットする。
  6. あとは5を繰り返すだけ。

流れ

  1. 小型キャニスタが土砂遠心分離機に土砂を自動装填。
  2. ストレージセンサーが空の中型ストレージを感知し、土砂遠心分離機が起動。
  3. 自動で粘土がセラミックに精錬され、中型ストレージにセット。
  4. 自動アームがプレイヤーにセラミックを渡す。
  5. プレイヤーがドリルモッド1を作り、隣の中型ストレージにセット。
  6. 自動アームがドリルモッド1を大型シュレッダーにかける。
  7. 自動アームがスクラップを資源キャニスタ(大)に収容。

※注意※
資源キャニスタ(大)は出力モードを無効にしていないとアームが収容してくれません。

大型ローバー+ドリル+鋪装機=全地形対応車

all_terrain_vehicle.jpg

大型ローバーに、以下のアタッチメントを取り付ける。

  • ドリル強度1,2,3 (いずれか1つ)
    • 前面ソケットに付ける
  • 鋪装機
    • 前面ソケットに付ける
  • 液体&土砂中型キャニスター
  • ローバーシート
  • 何らかの電源

これで進行方向のあらゆるものを削りながら、自分の足元に道路を敷くという、最強の全地形対応車になる。決して穴にハマることはなく、進行方向すべてが道になる。目障りな敵性植物も一撃死。
液体&土砂中型キャニスター内に土が溜まっている限り、空中に橋を作りながら移動することも可能。
ドリルを地下に向ければ、ジェットコースター並のスピードで一気に惑星内部まで駆け下りられる。
空きスロットにストレージやサイロを載せれば、削り取った鉱物が自動で入る。効率は手動で採取する時の10倍以上。

もうローバー無しの生活には戻れない。

自動抽出装置のオーバークロック

自動抽出装置の動作速度を約2倍に加速する回路。また速度は電源の出力量に依存しない。

extractor_booster.jpg

準備するもの:

  • 自動抽出装置
  • ボタンリピーター×1
  • 遅延リピーター×2
  • 適宜の電源

設定方法:

  • 自動抽出装置を設置する
  • 電源を自動抽出装置に接続する
  • ボタンリピーター1個、遅延リピーターを2個を設置する
  • 遅延リピーターをそれぞれ、遅延3、遅延5にセットする
  • 遅延3のリピーターのピンを分岐させ、それぞれ本体ともう一つの遅延リピーターへ接続する
  • 遅延3のリピーターを遅延5のリピーターへ乗せる
  • ボタンリピーターのピンを重ねた遅延リピーターへ接続する
  • ボタンリピーターを起動する(後は不要なので回収してもよい)

補足:

  • 自動抽出装置の動作が遅い場合はFPSが足りていない可能性があります。
  • 遅延を調節して電源をつなぎ直してみてください。
古い情報
自動抽出機のオーバークロック.png

準備するもの:

  • 自動抽出装置
  • ボタンリピーター×1
  • 遅延リピーター×4
  • 適宜の電源

設定方法:

  • 自動抽出装置を設置する
  • 電源を自動抽出装置に接続する
  • ボタンリピーター1個を設置する
  • その横に遅延リピーターを4つ並べ、それぞれ遅延を9、12、2、8にセット
  • ボタンリピーターからケーブルを地面設置、分岐して9の遅延リピーターと自動抽出装置へつなげる
  • 9の遅延リピーターからケーブルを地面に設置、分岐して12の遅延リピーターと自動抽出装置へつなげる
  • 12の遅延リピーターからケーブルを地面に設置、分岐して2の遅延リピーターと自動抽出装置へつなげる
  • 2の遅延リピーターからケーブルを地面に設置、分岐して8の遅延リピーターと自動抽出装置へつなげる
  • 8の遅延リピーターからケーブルをボタンリピーターへつなげる
  • ボタンリピーターを起動すると動作が開始する

補足:

  • 自動抽出装置のハンマーを引き上げるモーションが遅い場合はFPSが足りていないので、最後の遅延の8を9に変更してみるといいかもしれません
  • Switch版ではそれぞれの遅延時間を+1してみて下さい

参考元:

途中までスキャンした研究アイテムを新品に

研究分析台で研究アイテムを完了直前で下ろして、パッケージャーでパッケージ化すると、なぜか残りのバイトが研究開始時の値にもどります。
アストロニウムも資源キャニスターに入れれば新品になります。
※仕様ではなくおそらくバグですので修正される可能性があります。

消費した固形燃料スラスタを新品に

上の研究アイテムと同じく、パッケージャーでパッケージ化すると、残りの使用回数が4回に戻ります。
片道のみ使用したり誤って点火したなどで残り回数が減ってしまったものも新品に戻すことが出来てちょっと便利です。
※仕様ではなくおそらくバグですので修正される可能性があります。

抑制モッド+地形アナライザで掘削不可の地面を掘る

  • 予め色を選択済みの地形アナライザ抑制モッドを地形ツールに取り付けます。
  • 黒い掘削不可の地面にALTキー(盛り上げモード)を使用して色を付けていきます。
  • 抑制モッドをOFFにします。
  • 塗り替えた部分が通常の土と同じように掘削可能となります。
    tech_impossible-dig01.jpgBEFORE
    tech_impossible-dig02.jpg色変更後
    tech_impossible-dig03.jpgAFTER

スクラップ無限増殖(Patch1.0.9で修正されました)

※警告!
 ゲームバランス崩壊とバグ利用の為、利用は自己責任でお願いします。

クリックで参照

用意するもの

  • 大型シュレッダー
  • 小型バッテリー(要満充電?)

小型バッテリーを大型シュレッダーに設置し、シュレッダーが開始されたら小型バッテリーを素早くバックパックに回収する。
すると回収されたにも関わらずシュレッダーが回り続けスクラップが生成される。
回収した小型バッテリーはサイズがおかしくなり徐々に小さくなるが再度シュレッダーに設置出来る為、無限にスクラップが生成出来てしまう。

クリックで参照

コツ
シュレッダーにかけたアイテムはシュレッダーの左側に移動するため、シュレッダーのやや左上で行うとうまくいく。
また、シュレッダーにかけたバッテリーは最終的に無くなってしまうように見えるが、ただ見えなくなっているだけなので掴みなおすと見えるようになる。

コメント

  • コネクタ1つ生きてるがらくたPFBにアイテム満載にして、ウラにストレージセンサー(満杯Or満杯でない)・ダイナマイト設置しターゲットピンはもちろんダイナマイト。ブービートラップの完成!まぁ引っかかるのも自分なんだけど。 -- 2022-06-21 (火) 13:11:50
  • 小型トランペットを中型・大型キャニスターに取り付けて鳴らすと中の資源によって音色が変わり、資源の量によって音程が変わる。これを必要な数用意して遅延リピーターを駆使すれば曲を演奏することができる。ただ現状バグがあるようで日本語設定だと音色がピアノで固定されてしまう模様。英語ならちゃんと音色が変わる。 -- 2022-07-14 (木) 08:13:38
  • 何かをプリントしてる途中に違う星に移動したらバグりました -- 2022-07-22 (金) 17:57:39
  • 自動抽出装着のオーバークロックはまだ使えますか? pc版です -- 2022-07-29 (金) 20:40:03
    • つかえますよー -- 2022-07-29 (金) 21:15:52
      • ありがとうございます https://www.youtube.com/watch?v=HjsPmkItcIk この方の動画の遅延2個の数値が9と9でやってみましたが、電源一個で素早く掘れて、感動しています -- 2022-07-29 (金) 21:25:07
  • 自動抽出装置のオーバークロックってスイッチ版ではできないの?書いてある通りにしてもうまくいかないのだが -- 2022-09-23 (金) 10:59:47
    • Switch版でもうまくいきました。FPSが低くいため信号遅れているようなのでそれぞれのリピーターの遅延時間を1ずつ増やしてみてください。うまくいかないときは電源スイッチを挟んでONにするタイミングを変えてみてください。 -- 2022-09-23 (金) 16:52:44
      • 出来上がった素材がキャニスターに入らなくて詰まる場合はキャニスタの出力・搬入がずれてるためです。動作中にキャニスターの出力をONかOFFしてみてください。 -- 2022-09-23 (金) 16:59:07
      • 電源スイッチ噛ませて、リピーター再設置したら上手くいった。アドバイスさんくす -- 2022-09-23 (金) 20:09:39
  • 資源を取るとき、掘らずに地面を盛り上げると見えていない部分の資源も取ることができる。 -- 2022-09-24 (土) 18:01:10
  • 土砂を地形削らずに溜めれるやり方見つけたけど、結構知られてる? -- 2022-09-26 (月) 10:21:44
    • 詳細お願いします。 -- 2022-09-26 (月) 10:58:58
    • ゲートウェイチャンバー床に平坦モードで土を埋め込む。埋め込んだ所を吸えばあら不思議、無限に吸える。ま、詳細は面倒だからやりたい人は質問しないで色々自分で試して。PS4版なんで別種でできるか分からない -- 2022-09-27 (火) 15:42:08
      • PC版、出来ました。情報ありがとう! -- 2022-09-29 (木) 11:02:16
      • そう言われて「もしローバーでも同様のことが出来たらっ!」と思い検証しましたがローバーでは無理でしたw -- 2022-09-29 (木) 11:19:46
      • メモしとくか。クレーン+ドリル3でも無限掘りできる、ローバーみたいに自動掘りはできないけど、放置ならボタン固定でいいよね。あと、普通に掘るならベステファル・ブースト・ワイドの3つ乗せするのが最速。 -- 2023-01-26 (木) 23:34:52
  • コア近くでホバーボードから降りる際は2度ジャンプして解除しますが、重力が軽いためジャンプするのが煩わしいとお考えの方も多いでしょうけど、走行中でも停止中でもいいのでバックパックを開いてからジャンプ2度すれば高く飛び上がりませんので煩わしさを解消出来ます。 -- 2022-09-30 (金) 11:03:03
  • スイッチ版で、うまくプラットフォーム埋め込みができません。コツなどありますでしょうか。(ゲートウェイチャンバー基地 ボクセルブロック使用) -- 2023-01-19 (木) 15:53:44
    • プラットフォーム固定してる?固定してるのが埋めるときに外れるんならちゃんと平坦になってない可能性ある。ボクセルブロックで作った面から離さずに必ずナローモッドで整地するようにしたら行けると思う。電力なくなって途中で呼吸できないなら、整地ボタン押したまま範囲外までカーソルを逃すと良いよ。あとはグレイシオの惑星生物使うとナローモッドでも広く整地できて速いよ。 -- 2023-02-18 (土) 18:04:24
  • 地形ツールを手に持ったままだと結構遠くのものを拾える。大体テザー4本伸ばしたくらいの距離 -- 2023-06-08 (木) 21:59:08
    • 2017-01-30 (月) 17:58:03の書き込みにありますね -- 2023-06-13 (火) 18:06:58