吹雪型Ⅲ型 - 前艦橋(1945)

Last-modified: 2024-06-15 (土) 03:34:56

吹雪型Ⅲ型 - 前艦橋(1945)

特Ⅲ型前艦橋45.jpg
対応艦種戦、巡、駆重量137.55t
観測高15.20m通信範囲1250.6m
水上/対空電探○/×装甲(換算装甲厚)非装甲(0mm)
購入玉鋼35換算ゴールド3,522,000
グリッド2*5開発技術兵24機41電41
吹雪型(特型Ⅲ型)駆逐艦の前艦橋。
戦闘指揮に関する兵器の発達によって巨大化していた艦橋上部を小型化したことで、復原性能向上に貢献している。
25mm連装機銃1基を艦橋前部に装備し、22号電探も装備している。

解説

  • 現状、水上電探付きの駆逐艦の前艦橋として軽量のパーツ(水上電探付き艦橋の最軽量は初春型艦橋 (1945)
  • 設置するには、設定グリッドに加えて機銃台座の2グリッド余分に消費するので、注意が必要。
  • パーツ単体で入手できるが、玉鋼パーツなので注意されたし。
  • 完成艦 響(1945)の構成パーツであるため、ゴールドで買うこともできる。

搭載イメージ

特Ⅲ型1945イメージ.jpg

コメント欄

  • 定番の水上電探付前艦橋である陽炎型と比べると、マストが小さく邪魔にならないのが特徴。大和型船体艦尾の細長いスペースなど、「陽炎型では置けないが吹雪型なら置ける」ということがよくある。 -- 2024-06-14 (金) 18:25:50
  • 玉鋼購入は技術ハードルが高い。戦役26-1から3、27-1でのドロップを狙いたい。 -- 2024-06-14 (金) 18:47:42
  • 響買って艦橋剥がして残りはポイ! -- 2024-06-14 (金) 22:21:04
  • 響買って艦橋剥がして残りはポイ! -- 2024-06-14 (金) 22:21:25
  • 響買って艦橋剥がして残りはポイ! -- 2024-06-14 (金) 22:21:31
  • これ戦役ドロップあったんか知らんかったわありがとう。 -- 2024-06-15 (土) 03:34:56