九二式61cm四連装発射管 TypeⅡ

Last-modified: 2024-01-05 (金) 23:48:37

概要

九二式61cm四連装発射管 TypeⅡ.png
対応艦種巡、駆目標対艦
重量40.70t装填速度70.0秒/発
耐久値1595旋回速度12.64度/秒
魚雷九三式酸素魚雷雷速64kt
最大威力8575
対艦射程4389m
購入ダイヤ515購入ゴールド10,282,000
グリッド2×2開発技術兵37機37電20
太平洋戦争最優と謳われる魚雷兵器、610mm九三式魚雷、いわゆる酸素魚雷を搭載した四連装発射管。
九〇式魚雷までの圧縮空気を純酸素に置き換えて機関の燃焼に使用、航続距離を延長しながら炸薬量を増やした。
旋回操作と魚雷発射は空気圧を使用、防水シールドを有する本タイプは艦種を問わず改装時に装備された。

解説

  • 九二式61cm四連装魚雷発射管 TypeⅠとほぼ性能は同じ。TypeⅠとの違いは、旋回速度が少し遅い事とシールドの有無になる。(とはいえ結構速い)
  • 旋回性能は速い部類の中では一番遅い(約13度/秒)速度である。それでも充分に速い。
  • シールドは他のパーツと干渉する事があるので、引っかかる事を考えるとシールド無しのTypeⅠを買った方が良い。
  • ともあれ見た目要素が強いため、使用目的と艦の性能によってTypeⅠと使い分けるとよい。

搭載可能艦

駆逐艦磯風峯風睦月初春吹雪陽炎
巡洋艦天龍球磨長良古鷹青葉妙高高雄
戦 艦敷島薩摩河内金剛扶桑長門
空 母鳳翔大鷹祥鳳龍驤加賀赤城

搭載した完成艦

ドロップ海域

作戦112345作戦1112345
作戦212345作戦1212345
作戦312345作戦1312345
作戦412345作戦1412345
作戦512345作戦1512345
作戦612345作戦1612345
作戦712345作戦1712345
作戦812345作戦1812345
作戦912345作戦1912345
作戦1012345作戦2012345

※ドロップが確認された海域のみ表示

史実での扱い

帝國海軍の魚雷発射管の集大成とも言える、九二式61㎝四連装発射管。米からは「青き殺人者」と恐れられた九五式61㎝酸素魚雷または九三式を搭載、実際に搭載していた陽炎型駆逐艦では、計2基の発射管にそれぞれ4本、1基につき1つそれぞれに対応する次発装填装置にそれぞれ4本入っていたとされるが、搭載していた陽炎・夕雲型駆逐艦が、ガダルカナル輸送作戦、いわゆる鼠輸送、東京急行とよばれた輸送作戦に従事した(実際、この作戦中に何隻もの陽炎・夕雲型が犠牲になった)ため活躍の場はそう多くなかった。

コメント欄

  • こいつ酸素魚雷なんだろ?なぜ雷跡が消えないの?酸素の特徴活かせてないよ? -- 2021-02-25 (木) 22:54:13
  • ↑ -- 2021-02-26 (金) 21:25:58
  • 確かにそうではあるが、昔の運営は日本の軍艦や艦艇しか出さないつもりだったのではないのかな? -- 2021-02-26 (金) 21:30:40
  • 酸素魚雷は日本製だし、その理屈はおかしくないか? -- 2021-02-28 (日) 02:26:38
  • ↑ -- 名無しの権兵衛? 2021-03-04 (木) 22:05:11
  • 多分ゲーム的に雷跡が見えてる方が良いと思われるからじゃないんですか?? -- 2021-03-04 (木) 22:05:57
  • 駆逐限定で消えないかな… -- お悩み艦長? 2021-07-05 (月) 20:07:03
  • そんなうまいこと調整できる運営かな -- 2022-11-02 (水) 10:12:54
  • 魚雷の隠蔽距離をどうにかしてほしい。大和型でも避けることが可能な酸素魚雷とはこれいかに? -- 2022-11-03 (木) 00:57:47
  • 22ー1で出ました -- 明日の昨日? 2023-11-03 (金) 20:25:18
  • 変に魚雷を史実的にすると対艦戦闘における航空魚雷以外の存在価値そのものがね…そもそも魚雷の主な戦果って通商破壊とかだし…格上艦に絶対に勝てないリアル調整になっても困るし… -- 2023-11-06 (月) 01:33:23
  • 23ー1の周回でめっちゃ手に入る -- 2024-01-05 (金) 23:48:37