このWikiは日本各地の動物園・水族館で飼育されているカワウソ・ラッコの情報をまとめたWikiです。
※個人で飼育している個体や動物カフェなどは含めません。
※飼育個体を完全網羅しているわけではありません。
このWikiは有志の方の編集により成り立っています。
編集はどなたでも自由に行うことができます。Wikiの内容充実のためにご協力お願いします。
※動物園や水族館が公式で書いているものではないため、一部間違いなどがある可能性があります。
※ご覧になる際、編集される際は必ず利用規約をご覧ください。
現在全てのカワウソは絶滅危惧種です。
特にコツメカワウソはCITESⅠ(商業目的の国際取引が禁止される種(附属書Ⅰ))に指定されています。
ペットとしての需要が増えて密輸や乱獲された影響、生息地の環境破壊などが原因でその数が激減しています。
カワウソは野生動物のためペットにむいていません。
ペットとしての需要が増えると密輸、野生個体の減少の原因になります。
見たい方は動物園・水族館に行きましょう。
関連資料:園館の取り組みと現状
※スマホでもPC表示推奨※
トピックス
個体名検索などサイト内検索はこちら
おしらせ
2024年9月6日
編集権限を開放します
2024年8月3日より荒らし行為が確認できたため一時的に管理者以外編集できなくしておりましたが、編集権限を開放することにいたしました。
利用規約を守って正しく利用していただくことを改めてお願いいたします。
また、荒らし行為を確認した場合下記の対応を取らせていただきます
・荒らし行為をした者を特定しアクセス制限、悪質な場合は通報
・再び編集制限
※Wikiの機能として細かい編集制限やアクセス制限をかける事は可能です
消されても管理者は復元できます!!!!!!
消したり荒らした方の編集者のIDやポスト名など記録してます!!
意見がある方は荒らし行為なんて小さいことをしないで掲示板に報告しましょう!
よろしくお願いいたします。
最新カワウソ情報
Togetter様に当サイトを記事にしていただきました!!!(2022/12/14)
https://togetter.com/kiji/2022/12/14/112593
2025年1月12日:2025年1月12日にクララ(池田動物園)が死亡した事を発表。
2025年1月2日:桂浜水族館でクラウドファンディングで集めた資金を元に作られた新カワウソ舎がオープンした。
2024年12月21日:恩賜上野動物園のもも(上野動物園)が2024年12月19日に死亡した事を発表。
2024年12月16日:10月5日に岐阜県世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふにてミヤマ(アクア・トトぎふ)とサクラ(アクア・トトぎふ)の間に生まれた4頭の赤ちゃんのうちメス1頭が2024年12月14日に死亡した事を発表。
2024年12月11日:2024年6月19日にサン(新屋島水族館)と鳩三朗(新屋島水族館)の間に3頭の赤ちゃん誕生していたことと名前が晴太朗(新屋島水族館) 、風太朗(新屋島水族館)、ルナ(新屋島水族館)に決定したことを発表。
2024年12月2日:埼玉県こども動物自然公園でロク(埼玉県こども動物自然公園)とツクネ(埼玉県こども動物自然公園)の間に2024年11月19日に4頭の赤ちゃんが生まれたことを発表。
2024年11月24日:狭山市立智光山公園こども動物園でリオ(智光山公園こども動物園)とモモ(智光山公園こども動物園)の間に2024年11月9日に4頭の赤ちゃんが生まれたことを発表。
2024年11月21日:2024年11月13日によこはま動物園ズーラシアにニサ(よこはま動物園ズーラシア) がポーランドより来園した居たことを発表。
2024年11月14日:2024年10月22日によこはま動物園ズーラシアのリヴ(よこはま動物園ズーラシア) と和(よこはま動物園ズーラシア) の間に2頭の赤ちゃんが誕生していた事を発表。
2024年11月6日:10月5日に岐阜県世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふにてミヤマ(アクア・トトぎふ)とサクラ(アクア・トトぎふ)の間に4頭の赤ちゃん誕生した事を発表。
2024年10月31日:海遊館のヒノキ(伊勢シーパラダイス)が伊勢シーパラダイスに移動した事を発表。
2024年10月27日:姫路セントラルパークのチップ(姫路セントラルパーク)が本日死亡した事を発表。
2024年10月25日:箱根園水族館にコハル(箱根園水族館)が来館した事を発表。
2024年10月24日:福岡市動物園のかんた(かみね動物園)が日立市かみね動物園に移動することを発表。
2024年10月12日:桂浜水族館 のふく(桂浜水族館) が朝に死亡した事を発表。
2024年10月10日:とくしま動物園で2024年10月1日にてまり(とくしま動物園)とそぼろ(とくしま動物園)の間に5頭の赤ちゃん誕生した事を発表。
2024年9月18日:埼玉県こども動物自然公園で2024年3月25日に生まれた3頭の名前がナシ(埼玉県こども動物自然公園)、クリ(埼玉県こども動物自然公園)、コーン(埼玉県こども動物自然公園)と決定した。
2024年9月17日:2024年8月11日によこはま動物園ズーラシアのリヴ(よこはま動物園ズーラシア) と和(よこはま動物園ズーラシア) の間にオス2メス1(メスは8月13日に死亡)の3頭の赤ちゃんが誕生していた事を発表。
2024年9月16日:サンシャイン水族館で2024年5月27日にラジャ(サンシャイン水族館)とマハロ(サンシャイン水族館)の間に3頭のオスの名前がここ(サンシャイン水族館)、なっつ(サンシャイン水族館)、みるく(サンシャイン水族館)に決定した
2023年9月7日:2024年8月7日に長崎バイオパークのツクシ(長崎バイオパーク)とクリ(長崎バイオパーク)の間に赤ちゃんが誕生していた事を発表。
2024年8月27日:釧路市動物園のチャッピー(釧路市動物園)が死亡した事を発表。
2024年8月26日:しろとり動物園で2024年8月25日~26日にかけてヤマト(しろとり動物園)とカンナ(しろとり動物園)の間に赤ちゃんが5頭誕生したことを発表。
2024年8月23日:仙台うみの杜水族館のくるり(仙台うみの杜水族館)が2024年8月22日15時頃に死亡した事を発表。
2024年7月24日:桂浜水族館 のダンデ(桂浜水族館) が2024年7月24日朝に死亡した事を発表。
2024年7月10日:アロハガーデンたてやまのみも(アロハガーデンたてやま)が2024年7月7日7時半に死亡した事を発表。
2024年7月8日:あわしまマリンパークで誕生したメス2頭があめ(あわしまマリンパーク)、てん(あわしまマリンパーク)と名づけられた事を発表。
2024年6月25日:三津シーパラダイスで2024年6月9日にツキ(三津シーパラダイス)とちゃちゃ(三津シーパラダイス)の間に5頭の赤ちゃん誕生した事を発表
2024年6月15日:あわしまマリンパークにてコハク(あわしまマリンパーク)とユキ(あわしまマリンパーク)が仲間入りしていた事とユキがメス2頭出産していた事を発表。
2024年6月3日:恩賜上野動物園のケン(上野動物園) が2024年6月3日に死亡した事を発表。
2024年5月29日:竹島水族館にてオランダからやってきた2頭があさり(竹島水族館)とみかん(竹島水族館)に決定した事を発表。
2024年5月28日:サンシャイン水族館で2024年5月27日午前10時半頃にラジャ(サンシャイン水族館)とマハロ(サンシャイン水族館)の間に3頭の赤ちゃん誕生した事を発表
2024年5月26日:狭山市立智光山公園こども動物園で2024年1月31日に生まれた4頭の赤ちゃんの名前がモン(智光山公園こども動物園)、サン(智光山公園こども動物園)、ミツ(智光山公園こども動物園)、シエル(智光山公園こども動物園)に決まった事を発表。
2024年5月21日:埼玉県こども動物自然公園で2024年3月25日に生まれた3頭の赤ちゃんが5月29日より展示開始と発表。
2024年5月20日:南知多ビーチランドにてロレーン(南知多ビーチランド)がカシワ(南知多ビーチランド)との子供を妊娠している事を発表。
2024年5月18日:伊豆シャボテン公園でHANA BIYORIからいろは(伊豆シャボテン公園)と海遊館からスイカ(伊豆シャボテン公園)が来園した事を発表。
2024年5月12日:伊勢シーパラダイスのレン(伊勢シーパラダイス)が2024年5月11日に死亡した事を発表。
2024年5月8日:埼玉県こども動物自然公園でロク(埼玉県こども動物自然公園)とツクネ(埼玉県こども動物自然公園)の間に2024年3月25日に3頭の赤ちゃんが生まれたことを発表。
2023年4月27日:2023年11月21日に岐阜県世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふにて生まれた子供の名前がゴヘイ(アクア・トトぎふ)、モナカ(アクア・トトぎふ)、ホオバ(アクア・トトぎふ)に決定。
2024年4月12日:池田動物園のティラミス(池田動物園)が2024年3月3日に腎結石による腎障害、高齢による心疾患及び肝障害により死亡した事を発表。
2024年4月9日:那須どうぶつ王国のリヴ(よこはま動物園ズーラシア) が2024年4月17日によこはま動物園ズーラシアに移動する事を発表。
2024年4月1日:竹島水族館にてコツメカワウソを展示。オランダの動物園からやってきた1歳のオスとメス。
2024年3月20日:2023年8月11日12日に桂浜水族館で生まれた赤ちゃんの名前が万四朗(桂浜水族館)、お龍(桂浜水族館)、お春(桂浜水族館)に決まった事を発表。
2024年3月19日:HANA BIYORIのいろは(伊豆シャボテン公園) が2024年4月中旬に伊豆シャボテン公園に移動する事を発表。
2024年3月17日:伊勢シーパラダイスの婿殿(伊勢シーパラダイス)が2024年3月15日に死亡した事を発表。
2024年3月14日:東武動物公園のふう(東武動物公園)が2024年3月13日に慢性腎不全により死亡した事を発表。
2024年3月4日:狭山市立智光山公園こども動物園でリオ(智光山公園こども動物園)とモモ(智光山公園こども動物園)の間に2024年1月31日に4頭の赤ちゃんが生まれたことを発表。
2024年2月22日:岐阜県世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふにてミヤマ(アクア・トトぎふ)とサクラ(アクア・トトぎふ)の間に3頭の赤ちゃんが一般公開開始した事を発表
2024年2月8日:海遊館のセンティ(ニフレル)?とシイ(ニフレル)?が2024年2月9日にニフレルに移動する事を発表。
2024年2月7日:2024年2月20日にサンシャイン水族館のひまり(しながわ水族館)とあいり(しながわ水族館)がしながわ水族館へ移動、しながわ水族館のニコ(サンシャイン水族館)がサンシャイン水族館へ移動する事を発表。
2024年1月22日:あわしまマリンパークが2024年2月12日を持って閉館することを発表した。
2024年1月19日:サンシャイン水族館のシュリ(サンシャイン水族館)が2024年1月18日に死亡した事を発表。
2024年1月10日:HANA BIYORIのちゃちゃ(三津シーパラダイス) が2024年1月31日に三津シーパラダイスに移動する事を発表。
2024年1月8日:2024年1月7日午後12時30分頃に桂浜水族館の王子(桂浜水族館)が死亡した事を発表。
2024年1月4日:2024年1月1日に起きた令和6年能登半島地震の影響でのとじま水族館が被災。被害を受けた事をうけ、ヨツバ(のとじま水族館)とレベッカ(のとじま水族館)がいしかわ動物園へ一時移動
2024年1月3日:日立市かみね動物園のジュン(かみね動物園) が2024年1月3日に心不全、腸炎で死亡した事を発表
2024年1月1日:2023年8月22日にツクシ(長崎バイオパーク)とクリ(長崎バイオパーク)の間に生まれた4つ子(1頭死産)の名前がカヤ(長崎バイオパーク)、クヌギ(長崎バイオパーク)、スグリ(長崎バイオパーク)に決定!
※以前の情報は最新カワウソ情報にて掲載。
世界カワウソの日2024
World Otter Day(世界カワウソの日)とは?
この記念日は、カワウソ類の啓発や保全に関する意識を世界中の人々に高めてもらおうと、International Otter Survival Fund(国際カワウソ生存基金)により提唱されたもので、毎年5月の最終水曜日とされています。
2024年の世界カワウソの日は5月29日(水)
各園、前後の期間で様々なイベントを行っています。
注目ニュース
あわしまマリンパークが2024年2月12日を持って閉館へ
→飼育されている嵐(あわしまマリンパーク)がどうなるのかは未定
→2024年7月に新社長を迎え新体制で再開することを発表
2024年1月1日の石川県を中心とした「令和6年能登半島地震」が発生いたしました。
多く被害を受けたのとじま水族館は下記のとなります。
・人的被害なし、断水中(臨時休業)
・ジンベエザメ館の水槽の水位が加水により通常の半分以上となったが、水温が維持できず水温低下傾向(原因究明中)、循環ポンプが水没し、ろ過設備の停止も確認
・その他水槽でも、ろ過設備の停止や水漏れ発生を確認
・飼育生物の生育環境の悪化を受け、本日、ゴマフアザラシ2頭とコツメカワウソ2頭をいしかわ動物園に移送予定、その他の生物については対応を検討中
・園路のひび割れ・陥没多数、建物の一部の窓ガラス・屋根瓦破損あり
・海釣りセンター桟橋に段差発生を確認
のとじま水族館では2頭のコツメカワウソを飼育しており、ヨツバ(のとじま水族館)とレベッカ(のとじま水族館)は一時的にいしかわ動物園へ移動しました。
▼最新の情報は下記よりご覧にいただけます
目的別・令和6年(2024年)能登半島地震に関する情報 | 石川県 (ishikawa.lg.jp)
▼こちらの震災に関する募金はYahoo!などからできます
令和6年能登半島地震緊急支援募金 - Yahoo!ネット募金
※詐欺も多発しておりますため、確実に信頼のできるところで募金の程お願いいたします。
新展示情報
2024年4月19日
アニタッチPARKイオンモール太田にてコツメカワウソを展示
2024年4月1日リニューアルオープン
竹島水族館にてコツメカワウソを展示
オランダの動物園からやってきた1歳のオスとメス
2022年7月22日リニューアルオープン
神戸どうぶつ王国にてコツメカワウソの展示がリニューアル
日本最大のコツメカワウソの公開施設
「オッターサンクチュアリ ~コツメカワウソ生態園~」
2組9頭が展示されている
- タイヨウ(那須どうぶつ王国)→2023年に那須どうぶつ王国に移動
- ツキ(神戸どうぶつ王国)
2022年7月1日オープン
みなとやま水族館にてコツメカワウソを展示
秀太朗(みなとやま水族館)と文太朗(みなとやま水族館) が桂浜水族館より来館!
2022年4月29日展示開始!
沖縄こどもの国にてコツメカワウソを展示
シンバ(沖縄こどもの国)とブンタ(沖縄こどもの国) が神戸どうぶつ王国より来園
【新エリアグランドオープン】
日にち:2022年4月29日(金)
【新エリアプレオープン】
日にち:2022年4月16日(土)
*グランドオープンまでは一部ご覧になることができない動物がいます。
公開時期未定
長野市茶臼山動物園にてコツメカワウソの展示予定
鹿児島市平川動物公園のトライ(長野市茶臼山動物園)とバブル(長野市茶臼山動物園)が2021年8月24日に長野市茶臼山動物園に移動。
7月にオープンした新施設「オランウータンの森」にて、オラウータンと同じ生息地にすむコツメカワウソを混合展示する予定です。
出生情報
祝・2024年ベイビー誕生!!!
2024年11月19日埼玉県こども動物自然公園
2024年11月19日
埼玉県こども動物自然公園にてロク(埼玉県こども動物自然公園)と(埼玉県こども動物自然公園)?の間に2024年11月19日に4頭の赤ちゃん誕生した事を発表
#twitter_tweet(): Usage: (tweet-url|tweet-id,default|dark)
2024年11月9日智光山公園こども動物園
2024年11月9日
狭山市立智光山公園こども動物園にてリオ(智光山公園こども動物園)とモモ(智光山公園こども動物園)の間に4頭の赤ちゃん誕生した事を発表
2024年10月22日よこはま動物園ズーラシア
2024年10月22日
よこはま動物園ズーラシアでリヴ(よこはま動物園ズーラシア) と和(よこはま動物園ズーラシア) の間に2頭の赤ちゃんが誕生していた事を発表。
2024年10月5日岐阜県世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふ
2024年10月5日
岐阜県世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふにてミヤマ(アクア・トトぎふ)とサクラ(アクア・トトぎふ)の間に4頭の赤ちゃん誕生した事を発表
2024年10月1日とくしま動物園
2024年10月1日
とくしま動物園で2024年10月1日にてまり(とくしま動物園)とそぼろ(とくしま動物園)の間に5頭の赤ちゃん誕生した事を発表
2024年8月25日26日しろとり動物園
2024年8月25日26日
しろとり動物園で2024年8月25日~26日にかけてヤマト(しろとり動物園)とカンナ(しろとり動物園)の間に5頭の赤ちゃん誕生した事を発表
2024年8月11日よこはま動物園ズーラシア
2024年8月11日
よこはま動物園ズーラシアでリヴ(よこはま動物園ズーラシア) と和(よこはま動物園ズーラシア) の間にオス2メス1の3頭の赤ちゃんが誕生していた事を発表。
→2024年8月13日にメスが死亡、オスも衰弱していたため人工哺育に切り替える
2024年8月7日長崎バイオパーク
2024年8月7日
ツクシ(長崎バイオパーク)とクリ(長崎バイオパーク)の間に赤ちゃんが誕生
2024年6月9日三津シーパラダイス
2024年6月9日
三津シーパラダイスで2024年6月9日にツキ(三津シーパラダイス)とちゃちゃ(三津シーパラダイス)の間に5頭の赤ちゃん誕生した事を発表
2024年5月27日サンシャイン水族館
2024年5月27日
サンシャイン水族館にて2024年5月27日午前10時半頃にラジャ(サンシャイン水族館)とマハロ(サンシャイン水族館)の間に赤ちゃん誕生した事を発表
→2024年6月4日に初の健康診断をおこないオス3頭である事が判明
→名前は2024年9月16日にここ(サンシャイン水族館)、なっつ(サンシャイン水族館)、みるく(サンシャイン水族館)に決定
2024年1月31日智光山公園こども動物園
2024年1月31日
智光山公園こども動物園?にてリオ(智光山公園こども動物園)とモモ(智光山公園こども動物園)の間に4頭の赤ちゃん誕生した事を発表
#twitter_tweethttps
2024年3月25日埼玉県こども動物自然公園
2024年3月25日
埼玉県こども動物自然公園にてロク(埼玉県こども動物自然公園)と(埼玉県こども動物自然公園)?の間に2024年3月25日に3頭の赤ちゃん誕生した事を発表
2024年1月31日智光山公園こども動物園
2024年1月31日
狭山市立智光山公園こども動物園にてリオ(智光山公園こども動物園)とモモ(智光山公園こども動物園)の間に4頭の赤ちゃん誕生した事を発表
#twitter_tweethttps