KH/KHII 
Thinking of you, wherever you are.
We pray for our sorrows to end,
and hope that our hearts will blend.
Now I will step forward to realize this wish.
And who knows:
starting a new journey may not be so hard
or maybe it has already begun.
There are many worlds,
but they share the same sky──
one sky, one destiny.
この世界のどこかにいるあなたへ──
すべての悲しみが消えるようにとか、
すべての心がつながるようにとか、
願うだけでは届かない想いを叶えるために
私は進もうと思っています。
新しい旅立ちは、意外に簡単なことかもしれない。
もしかしたらそれは、もう始まっているのかもしれない。
この空がつなぐ世界で
辿り着く場所は一緒だと信じています。
KHIとKHIIのオープニングデモに登場した文章。
日本語訳の初出は「キングダムハーツ アルティマニア」より。
ゲーム本編で実際に登場するのは、KHIIのエンディングの直前、闇の海岸に迷い込んだソラとリクが拾ったビンに入っていた手紙で、KHII冒頭でカイリが名前を思い出せない男の子に宛てて書いた手紙の内容がこの文章だったと分かる。
闇の海岸で自分たちが闇に溶けると悟ったソラとリクであったが、海から流れ着いてきたこの手紙を読むことによって光への扉が出現し、二人は光の世界に戻ることができた。
- ゲームではカイリはビンを波に乗せてそっと海に流しているが、漫画版ではなんと海に向かって全力でぶん投げた。しかもやりきったような清々しい顔になってセルフィにツッコミを入れられている。
この文章、何気に全て英語で書かれている。ひょっとしたらデスティニーアイランドは英語圏なのかも知れない。
- ちなみに、英文と日本語訳は若干ニュアンスが異なる(例えば、最初の文は英文の方だと「あなたがどこにいようとも、あなたのことを思っています」という意味になる)。
- もし仮に彼等が英語圏に在住していたのだとすれば、ソラが彼の名前を聞いた時に、面白く感じてしまうのも頷ける……か?
ただ、そうだとしたらソラ達の名前も変な名前ということになるが。