概要 
通称リンゴです。
セリオン、セレアナ、シライロン、シルバン、ルミナスの5大ボスを倒します。
昔はハードルがかなり高いコンテンツでしたが、昨今は比較的ポピュラーなコンテンツになりました。
入場条件は、Lv300以上、エピソード4ー1クリアです。 Lvが達したらクリアしておきましょう。 ※5/25のアプデにてPTモードに関しては装備数値以下の入場制限が設けられました。
【注意事項】
・基本共通スキルはハイパーリミット・スーパーリミット1レベル
ストロングウェポン・プロテクトアーマー・パワーウェポン・コートアーマー・エレメンタルブレイク5レベルです。
※取得していてもスキルレベルが下がっていると制限に引か掛かるため注意
・装備能力値はいずれかを達成している必要があります。
- 報酬(当たり枠)
レインフォース、深化ルーンのリンゴ共通
融合された気運
プシーキーの破片(アクイルス素材)!
オーグメント!意外と忘れがちですが、SEED報酬もよいです。 ・ソロモード:1ボスあたり10MSEED(=5体で45MSEED) ・PTモード:1ボスあたり14MSEED(=5体で65MSEED) ・上記に加え、プシーキーの残骸が相当数落ちます。(残骸は床落ちしますので、ペット自動取得がない人は拾うのをお忘れなく!) ※テイルズID毎に1ボスあたり1日1回ずつ貰うことができます。
また、キキからクエストが受けられるので、受けておきましょう。(微量の経験値、SEEDが貰えます)
セリオン 
攻撃は多彩ですがスラスト攻撃と火炎球爆発の対処を押さえておけば倒せると思います。
- 力を溜める→火炎球爆発(即死)
一番要注意の攻撃です。
溜めるモーションと、メッセージが上部に出たら攻撃の前兆です。
力を溜めている間に爆裂の隕石を倒し、発生したバリアに入ってやり過ごしましょう。
この時に爆裂の隕石を倒してバリアへ
爆発直前、バリアに入った状態
・バリアは10秒程度のため、爆裂の隕石は上のコメントが表示されたら倒しましょう。 ・PT戦において、倒してしまうと他の仲間も含めてピンチになってしまいます。 ・範囲攻撃で巻き込んでしまわないよう注意しましょう!!
爆裂の隕石
セレアナ 
通称焼き鳥
即死攻撃はありませんが、通常攻撃は痛く、ギミックも多彩です。
また途中で防御も上がるため、4大ボスでは一番苦戦すると思います。
- 力を溜める
力を溜め一定ダメージを与えられなかった場合、防御力が上がります。
(基本的に防御が上がると思ってください。)
- ヒュドラ
PTモードでは4体、ソロモードでは2体のヒュドラを召喚します。
ヒュドラは、自信の周りに爆発する玉を設置するのと、火炎の球を吐き出します。
火炎の玉を倒すと、セレアナの防御力を下げることができます。
火炎の球
シライロン 
リンゴボスでも攻撃パターンも単純なので難易度は低め。
岩雪崩だけは即死攻撃のため注意が必要です。
- 岩雪崩
上部にメッセージが表示されたあとの岩雪崩は即死なので注意
(雪崩は最小化オプション中は見えないため、解除するようにしましょう)・1回目 デスサイモンを倒してバリアの中へ ・2回目 岩をクリックすると発生する渦の中へ入って対岸へワープ 岩雪崩が動き出してから入ること。(すぐ入ると雪崩が残っています。) 渦は当たりと外れがあり、外れは入れず弾き出されます。 ⇒当たりの場合は内向きの渦になっているためよく見ること。 ・3回目 1回目と同じ
1、3回目
2回目
シルバン 
リンゴボスでも攻撃パターンも単純なので難易度は低め。
黒い重力玉の攻撃だけ注意。
ルミナス 
ルミナスは他のリンゴボスと違い、最終ボス的な位置づけです。
入場後、前哨戦が始まり、その後ボス戦となります。
前哨戦 ・雑魚を淡々と倒しPT15000ポイント、ソロ4500ポイント溜めましょう。 ・終了後 9つの宝箱から様々なバフが取得できます。 ・バフはレア率アップするものや、敵の強さがアップするデバフもあります。 総合的にはレア率アップすることが多いので積極的に取得しましょう。 ・雑魚は問題ありませんが、時折発生する毛玉のような敵は注意です。 倒せず近づいてきて爆発しますので絶対に避けましょう。(即死です) ※最小化オプションを付けていると爆発の円が見えませんので、切りましょう。
ボス戦は基本的にボスを中心に7時方向から皆並んで倒します。
後で説明しますがスラストされた味方に近づく動作が必要になってきますので
飛ばされる方向が散らばらないためです。
ボス戦