モンスターカード

Last-modified: 2023-04-14 (金) 23:48:52

モンスターカードってなーに?

主人を強くするペットみたいなもの。
影の塔登ってたらロングソードグッドナイトが説明してくれる。
めんどくさいだろうけどちゃんと見ておこう。
カード枠増加スクロールも貰えます。

カードの種類

大きくランクとレア度の組み合わせで強さが変わります。
ランクは現在1(特殊)と1~11まで実装されています。
特殊というのは最初のクエなどで貰えるビギナー向けのカードです。
レア度は銅、銀、金です。

ランク:ステータスの伸びに影響
  成長度F~SS 、ステータス初期値
       ランクが高い程上記が高い傾向
レア度:スキルスロット数に影響
      -銅 4枠
      -銀 6枠
      -金 8枠

おすすめのスキル

以下の必須項目+@は好きなものを組み合わせて利用しよう。
ランク11のトレンドとして、最近は強化札もSEEDで買えるくらいになってきたので、ステータス増加、成長は入れない事が殆どです。

耐久の初撃 オススメ
 約5秒間攻撃しなければ、次に攻撃した時から約1秒間の攻撃にSKILL値×25%の追加ダメージが発生。
 ※追加ダメージのカンスト適用外

MP吸収/SP吸収
 攻撃時、一定確率でMPを与えたダメージ×SKILL値×2%[回復] 上限300

食いしん坊
 攻撃時、一定確率でMP/SPを与えたダメージ×2%[回復] 上限SKILL値×100

属性UP[属性の色] 必須
 属性値がSKILL値×10[増加]

瞬足 必須
 移動速度がSKILL値分[増加]

初速
 マップ移動後、1分間移動速度がSKILL値×2[増加]
 
追撃[属性の色] オススメ
 攻撃対象との属性差を1につき1%、最大でSKILL値×5%の追加ダメージが発生。
 複数属性習得していても発動するのは1つのみ。

-追加ダメージについて-
追加ダメージは、各スキルでの値を合算したうえで、最大が3000となります。
極限後は、ほぼ上記の追撃[属性]だけで最大値を超えるため他のものは原則不要です。
ただし、冒頭の「耐久の初撃」のみ別計算、かつ上限もなくダメージが入ります。(表示も別)

女神の微笑 オススメ
 レアアイテムの取得確率がSKILL値×5%[増加]
 レア率は高いに越したことはないですよね!

緊急回避
 HPが0になる攻撃を一定確率で回避。
 HPが0になったときに与えられたダメージ分回復

STAB/HACK/INT/MR増加 
 ステータスがSKILL値×2[上昇]

DEX/AGI増加
 ステータスがSKILL値分[上昇]

STAB/HACK/INT/MR成長 ※ ランク11の場合、メインのステータスはなくてもSSになるので不要。
 ステータス成長率(SS~F)がSKILL値×2上昇

DEX/AGI成長 ※ランク11の場合、メインのステータスはなくてもSSになるので不要。
 ステータス成長率(SS~F)がSKILL値分上昇

致命打 new
 攻撃時に50%の確率でSKILL値×1秒間クリティカル率が大幅に上昇
 ※喪失の島および、アークロン地下要塞次元の隙間では、敵のクリティカル回避率が高く、
  かなりのAGIを確保しないとクリティカルが100%となりません。
  それらのダンジョンの補助用として返り咲きました。

ドロー時のスキルセット

対象カードの持っているスキルからランダムで当選します。
※昔は、覚える順序も決まっていましたが、現行仕様では完全にランダムになりました。
レア度に応じたスキル枠数<スキル数 の場合は、最大スキル枠数の範囲で抽選になります。
ドロー.jpg

合成とスキル継承の基礎知識

他のサイトさんにも色々情報は載ってますので簡潔に書きます。
カードA(スキル1、スキル2、スキル3+2)
カードB(スキル4、スキル3+3)

Aを合成元(左側)、Bを素材(右側)にセットした場合です。

  • 費用はA側のランクに依存(ランクが高いほど高額)
  • 出来上がるカードはカードAと同じ
  • レア度はカードAのもの以上
    • 左(A側)に銅を置く:完成は銅銀金のいずれか
    • 左(A側)に銀を置く:完成は銀か金
    • 左(A側)に金を置く:完成は金のみ
  • スキルはA、B双方から抽選され、合成後のスキル数の枠が埋まるか全スキルが当選したら終了
    ・ABに持っているスキルから1つずつスキル枠の数だけセットします。
    ※例えば上記で金カードを引いた場合でも、8枠全て埋まらず最大4つ
    ・スキル3の場合、スキル3+2とスキル3+3が両方並ぶことはありません。
     A、B双方に持っているので2重当選の可能性がありますが、+値の大きい方で上書きされ1つになります。

合成1.jpg合成前
合成2.jpg合成後
(このケースでは金カードなので最大8スキルセットされることになりますが、同一スキルの属性UPと追撃は数値の大きい方のみでセットされています。)

また例外として以下のように+3側のスキルが抽選で当選されなかった場合は+1が残ることもあります。
合成3.jpg

合成結果画面は、以下の3つです。

  • 引き直し  同じ組み合わせで再度抽選
     (押した時点で合成費用は再度掛かります。)
  • 獲得    現在のリザルトで確定して取得します。
     (押した時点でカード保護(課金アイテム要)をしてない場合、右側のカードは消滅し、左側のカードが確定時点の内容で上書きされます。
  • 諦める   合成中止。元のA、Bカードが返却されます。
     (費用は返ってきません。)

作成の流れ

大まかな流れは金カード+8スキル作成方法をみてみてください。
以下にシミュレータも紹介しておきます。

TWカードシェフ2を利用しましょう
同じサーバーにいるおまつ先生が作成してくれています。ありがたく感謝して使いましょう!

作成方法が決まったら、以下を確認しよう。
作りたい(もしくは過程にいる)ランク10以上のカードが、登録されているかどうか。
登録されていない場合は一度その敵を倒して登録する必要があります。
ランク9以下は次に紹介するダンジョンで全て登録できます。

次に龍泉卿にいる酒熊ジュニアに話しかけよう
TWCI_2020_11_3_16_14_6.jpg

1週間に合計1時間だけ入場できます。
大量のモンスターが湧いているので目的のモンスターがいる階で倒しまくろう。階=カードランクです。
TWCI_2020_11_3_16_14_19.jpg

目的のモンスターが集まったら、外に出て合成します。(時間気にしない場合はその場でも良いです。)

TWCI_2020_11_3_16_15_55_0.jpg

合成の部屋
 銀カード以上が出る確率ボーナスとステータス補正のボーナスがかかります。
スキル抽選には影響しないので、最後だけで良いです。

目指せ金カード

カード合成やドローの過程で銀カード以上のカードがランダムで排出されます。
確率は以下を意識しないとランクによって非常に低確率になりますので注意しましょう。

ランク6でも金カードがいいのか、銅カードでもいいからランク11がいいのかと言うと
   私は断然 ランク6でも金カードを推します。

※ランク6までは後述の合成用カードは不要です。(無くても実用的に作れる範囲に収まります)

カードのメインどころはスキルです。
ステータスは装備や他の物でも補えますが、カードスキルはここだけの物もあります。

このくらいのものでも最初は十分役立ちます。
2TWCI_2021_11_16_23_55_53.jpg

ランク7以上を目指す人は合成用カードの作成を奨めます。
この時点で大変だなぁって思う人は、代行も視野に検討ください。

合成用カードについて

ざっくり言うと、装備しているとカード等に応じて、ドローや合成時に銀以上の当選確率がUPします。
スキル構成とステータスはこんな感じになります。

TWCI_2021_11_16_23_44_15-2.jpg

  • 確率アップの仕組み
    確率ボーナスというポイントが存在しています。
    ポイントに応じて、カード合成時、ドロー時の銀(金)カード当選の確率がアップします。
    作りたいカード(合成時の左側にセットしたカード)のランクに応じて必要ポイントが上昇するという仕組みです。

確認の仕方は合成した時のリザルトログに、現在のポイントと合成カードに応じた現在の確率目安が表示されます。
目安は、とても低い、低い、普通、高い、とても高いの5段階です。

TWCI_2021_11_17_23_34_6.jpg
 ↑ 合成部屋の雰囲気、確率ボーナスの数値確認方法'

ランク:とても高いになる必要ポイント
※あまり情報が無いのである程度見えたものだけ
ランク5まで : 8あたり
ランク6まで :  10あたり
この辺までは合成用カードが無くても現実的に作成可能な範囲と思います。
最終ランクになるとこのぐらい必要になります。
ランク11     :  48、49あたり
  • 確率アップ要素
    大きく3つ要素があります。
    ・合成の部屋 +5(モンスターカードダンジョンで300pt払った先の部屋)
    ・称号 合成の神 +3(合成の部屋でランク9以上の金カードを作成)
    ・カードスキル +X 詳細は以下のとおり。(合成運↑St 等)
カードスキル
  ・合成運↑St (カードのステータス(主にDEX)によって上昇)
      ボーナス値:ボーナス値:(Rank-9)×2.5+(Dex-9)×2.5+(Lv-1)×0.2+(Rare-1)×0.2
  ・合成運↑Rk(材料カードの等級に比例して上級カードを合成する確率増加。)
      ボーナス値:(RareA+RareB)/2
  ・合成運↑Lv(材料カードのレベルに比例して上級カードを合成する確率増加。)
  ボーナス値:情報なし
  ・合成運↑Mb(カード保有記録数に応じて上級カードを合成する確率増加。)
  ボーナス値:情報なし
 私はRk、Lv、Mbで合計12程度は加算されていました。
  • 合成用カードの作り方
    最初の画像でアレって思った方もいると思いますが、ランク11の金カードです。
    ランク11の金カードを作りたいのにその前段も同じって矛盾していますよね。
    そうです、いきなり最高ランクは難しいです。
    (確率の問題なので出来ないとは言いませんが…)
    • 合成スキルを持つカードがランク9から登場します。
      まずはランク9の銅カードの合成用カードを作成するところから始めます。
      よく見るのはワイルドボー(合成運↑St 、匠の技、DEX成長、DEX増加)です。
    • そこからステップアップしてランク10金の合成用カード
    • 余裕があればランク11金の合成用カード

      ランク11を作成したい場合、合成運↑StのDEX目安は21~22程度を目指すとよいでしょう。
      ここまでの説明のとおり、合成するカードの状態にも依存するので若干前後の可能性はあります。

金カード+8スキル作成方法

  • ①スキル集め
    合成元Aの銅カードに欲しい任意4つのスキルを集めます。
    合成元Bの銅カードに欲しい残りの4つのスキルを集めます。
この時点A、Bは特殊ランク1かランク1を選択しましょう。
理由は合成費用が安いからです。(ランク1:1000、ランク11:100万)

ABのイメージ
TWCI_2021_11_20_2_53_6.jpg

  • ②最終カード準備
    最終カードCをドローし、Cを合成元にAかBと合成する。
    Cに合成したAかBのスキル4つを持つ銅カードを作成する。
※最終カードのランクに依存するため、ここが少しSEED消費します。
※この時点で銀カードとかが出て確定してしまいたくなりますが、間違っても確定しては行けません。
必ず銅の必要スキル4つのカードに仕上げてください。
  • ③最終カード+金カード生成
    Cに残りのAかBを合成します。
    合成元、合成カード共に必要なスキル4つずつのため金カードが出た瞬間に必要スキル8個のカードが仕上がります!!
    遠慮なく確定しましょう!
    金カード最終合成1.jpg
    金カード最終合成2.jpg
もし、②で銀カード以上で終えている場合、必要スキル以外のスキルが残る場合があります。
(枠の数だけスキルが配置されるため)
その場合、最終カード作成時点でスキル厳選をする必要が出るため効率が良くありません
  • ④おまけ(ステータス厳選する人)
    ③に加えてステータスも拘りたいと言う人へ
    カード沼に一歩踏み込みました。
    おめでとうございます♪
    ③カードにランク9のダンシングボンベマンを合成しましょう。
    合成元より低いランクの色は出ない仕様なので、必ず金カードが出力されます。
    加えてボンベマン(初期スキル無し)を合成カードにすることで、必ず元の8個のスキルを持った状態になります。
    好きなだけSEEDを消費してステータスを厳選しましょう。
    金カード最終合成3.jpg何回やっても金
仮にレベルを10にした時点でランダムがイマイチだったときも大丈夫です。
同じようにそれを合成元にしてボンベマンを合成しましょう…以下エンドレス

ステータスってどこまで拘ればいいの?と聞かれることがありますが、カードの元のステータスや
スキルセットにもより一概には言えません。
大体筆者がカードを作る時は、増加スキル無し時はLv10で20越え、増加あり時は20後半~30前半を目安にしています。

また、理論値はかなりランダム要素が強く現実的ではありません。
そこを狙うのであればカード強化札を買った方が安くできると思います。
計算式はかなり細かいものになりますので、そこまで拘りたい方は以下も参照ください。

合成後のステータスについて

合成後のステータスは元々のカードに依存してボーナス値が付与されます。
要素としては以下の3つです。
・合成部屋ボーナス
・合成カードのRankボーナス
・合成カードのスキル 匠の技

-匠の技-
合成時に何れかのステータスをSKILL値分増加。(合成前カード両方に持っていた場合は各々適用されます。)
複数ステータスにポイント分割り振りされるわけではなく、どれかのステータス1つに対して加減算される。

合成部屋ボーナスとRankボーナスについては次の画像をご覧ください。
合成後ステータス解説.jpg