実例/ムン着陸と帰還 for v1.3

Last-modified: 2023-12-12 (火) 12:39:59

はじめに

一人乗りポッドでムン(またはミンマス)へ行って着陸し、一通りの研究を行い、カービンへ帰還出来る期待設計および航法の一例です。
キャリアモードまたはサイエンスモードで研究開発を4列目まで終えてる方を対象としています。
加えてキャリアモードでは発射台およびVABを1段階ずつアップグレードしている必要があります。
一度正式名称を記述したパーツはその後略称を使用することがあります。


この飛行に限らず、着陸や離陸の際はこまめにF5キーでクイックセーブ&F9キーでロードを活用することをおすすめします


 
 

機体組立

ムンへの最終着陸を行うペイロードおよび上段

mm_joudan.jpg
Mk1コマンドポッドを設置し、その上に実験用記憶装置ユニットとMk16パラシュートを設置します。
記憶装置側面に温度計と気圧計を設置します。オプションでドラグシュートとコミュノトロン16-Sもどうぞ。
ムン軌道から直接再突入を行いますので、Mk1コマンドポッド下に耐熱シールド1.25Mを設置し、TR-18Aデカップラを設置します。再突入回収部分はここまでです。
その下にサイエンスJrを置き、Goo格納装置を2x点対称モードで設置します。
その下にFL-T200燃料タンクを置きその側面の下部ギリギリに4xでFL-T100燃料タンク、更にその側面下部ギリギリにLT-05小型着陸脚を設置します。接続部一つが外れているように見えますが大丈夫です。大丈夫です(迫真)。着陸客は設置後パーツをクリックして『収納して発進』をクリックしてください。
FL-T100の上にエアロダイナミックノーズコーンを設置します。
中央のFL-T200燃料タンクの下にLV-909テリア液体燃料エンジンを設置します。上段はこのエンジン1基で十分です。
最後にバッテリーをつければ上段は完成です。

 

カービン周回軌道に乗り月へ向かう中段

mm_tyuudan.jpg
上段のテリアエンジンの下にデカップラを設置しFL-T200タンク、その側面に4xでFL-T400燃料タンクとT200タンクを上段タンクの下に来るように設置します。これでノーズコーン無しでも空気抵抗を抑えられます。
中央のFL-T200タンクの下にLV-T45スウィベルエンジンを設置します。
中段はこれだけでOKです。

 

大気圏突破までの下段-1

mm_gedan1.jpg
下段は2段階に分かれています。まずは中央基部。
デカップラの後FL-T400タンクを4つ繋げ、スウィベルエンジンを設置します。
一番上のT400をAltを押しながらのクリックでコピーし、側面に4xで設置した後スウィベルエンジンをLV-T30リライアントエンジンに置き換えます(面倒ならスウィベルのままでも可)。
中央のタンクの一番下にテールフィンを4xで設置します。

 

下段-2

mm_gedan2.jpg
外側のタンク側面にTT-38Kラジアル型デカプラーを設置しBACCサンパー固体燃料ブースターを設置、更にその外側にももう一つサンパーを置きます。
オフセットツールを使い、サンパーをデカプラから下に全長の1/4ほど動かします。詳しい説明は省きますがこれで切り離し時に剥がれやすくなります。
ノーズコーンをつけて、オプションでTT18-A発射台補強装置をつけます。なくてもいけますが気分が出ます。
これで下段も完成です。

 

※※ 重要 ※※
各部をEAS-4ストラットコネクター(通称:針金)または自動支柱にて補強します。
自動支柱を有効にするには”ゲーム開始画面の”オプションより『高度な設定』をオンにします。
自動補強の場合はコマンドポッドと最下段のエンジンを最重量パーツに設定する程度で足ります。あまり補強しすぎると処理が重くなりますので注意。

 

最終調整

mm_zentai.jpg
画面右下のステージのリセットボタンを押します。
設計が正しければこの機体は全くステージをいじらなくて良いように作られています。
慣れてきたらステージを操作して液体燃料エンジンと固定ブースターを同時点火させることでどのように上昇率や空気抵抗が変わるかを体験するのも良いでしょう。

 

発射!

垂直上昇と重力ターン

(重力ターンとは:まあなんとなく上昇中に角度変えて水平になるようにするといい感じだよ!程度で気にしない事です)
tr_001launch.jpg
SASを有効にしスロットルを全開にして発射しましょう。
速度100m/sを超えたところで少しDキーを押して方位90度方向へ傾け迎え角80°~70°程度にします。固体ブースターが燃焼終了したら切り離し、すぐに下段に着火します。
tr_002gravturn.jpg
迎え角をだんだん水平に近づけていきます。高度10000mで50°、20000mで30°、30000mで20°、50000mで0°が一つの目安ですが厳密にこの角度にする必要はありません。
そろそろ下段の切り離しになるので切り離し、中段に着火します。
ここからはマップビューに切り替えます。

水平加速と周回軌道投入

tr_003apkick.jpg
カービン遠点が150000mを超えたら加速を停止します。遠点付近までタイムワープし、SASを順行にセットして加速して周回軌道に到達します。

ムンへアプローチ

tr_005muntransfer.jpg
マップを上から見下ろした時にカービンを中心として宇宙船とムンが135°を描くときに順行で加速します。
tr_006munapproach.jpg
宇宙船の軌道がムンの軌道を少しはみ出たぐらいのところでエンジンストップします。
ムンに接近するまで加速します。

  • ここでセーブ推奨

ムン周回軌道へ

tr_007mungravin.jpg
ムン重力圏内へ入りました。ムンに直撃する場合、radialout_20.pngラジアルアウト方向へ近点が出て来るまで加速します。
近点で逆行方向へ加速しムンの周回軌道へ入ります。

 

※よくある失敗:近点を通り過ぎた場合
tr_008warpfailed.jpg
時間加速しすぎで近点を通り過ぎてしまった場合、慌てず騒がずretrograde_20.png逆行で加速しましょう。近点が地表に消えた所で停止し、遠点まで向かいそこでprograde_20_0.png順行で近点が十分な高さになるまで加速します。

ムン着陸―アプローチ

tr_009munlandapproach.jpg
着陸したい地点の反対側で逆行で加速し、近点を5000mから6000mの間にします。暗いと着陸しづらいので着陸地点は昼の地点にすることをおすすめします。

  • ここでセーブ推奨
    tr_010mundecelerate.jpg
    近点の近くで逆行で加速し、対地速度を100m/s以下にします。

ムン着陸―緩降下

tr_011munlandgeardown.jpg
ここからはマップビューを終了し通常画面に戻します。SASは常に逆行モードに設定します。対地速度100m/s以下で降下します。
tr_012munlanddecoupled.jpg
ある程度地表に近づいたなと思ったところで中段を切り離し上段エンジンを始動してください。落下する中段デブリが地表までの距離の目安になります。速度が50m/sを超えないように制御しつつデブリを追いデブリが衝突するまでの距離を測ります。

ムン着陸―接地

tr_013munlandfinalapp.jpg
落下速度を維持しつつ地表へ近づきます。燃料搭載量には余裕があるはずなので慎重に降下してください。地表まであと少しとなった際はShiftとCtrlキーでストットルを細かく動かし、対地速度2.0m/s以下になるようにします。

tr_014munlandland.jpg
接地したらスロットルを切り、下手に動かさずに姿勢が安定するまで待ちます。

ムン着陸!おめでとうございます!

カービン帰還

着陸したら

ar_001science.jpg
各種実験をするなり旗を立てるなり月の石を持って帰るなり月面旅行を堪能しましょう。サイエンスJrとグーを動作させた場合は実験用記憶装置でコレクトすることを忘れないでください。
ムンでの作業が終了したらコマンドポッドに戻りSASを起動してください。
ar_002manmenmi.jpg

再発進

  • ここでセーブ推奨
    ここからの発射はステージ操作ではなくスロットル操作になります。間違えないよう気をつけてください。
    ar_003launch.jpg
    スロットルを全開にして垂直に上昇した後すぐに方位90°へ傾けます。迎え角はすぐ10°程度の低空飛行にします(クレーター内に着したなど前方に障害物がある場合は30°程度をとります)。
    遠点が60000m程度に達したらエンジンを切り遠点で再度順行で加速して円軌道にします。

カービン帰還軌道へ

ar_005escape.jpg
マップビューで上から見た時にムンとカービンを結ぶ線から時計回り45°の地点で、順行で加速します。
遠点が3,000,000程度またはムンの重力圏外へ出たところでエンジン停止し、一度ムンの重力圏外へ出ます。
ar_006return.jpg
適当なところで逆行で加速し近点を35000~40000にします。

  • ここでセーブ推奨

大気圏再突入と着陸

ar_007reentry.jpg
高度70000で大気圏再突入しますので、SASを対地速度にして逆行に合わせます。スロットル全開にして残りの燃料を使い切るか対地速度が2000m/sを切るまでエンジンを吹かし、スロットルを切った後上段を切り離します。 [添付]
パラシュートを展開して着地するまで放置します。
高高度の地点に落下した場合などにたまに耐熱シールドが壊れますがポッドと記憶装置は無事なはずです。落下した地点が初めて降り立った場所ならついでにそこでも各種研究をしてしまいましょう。

ムン往復達成!!

ar_008end.jpg
お疲れ様でした。上部の機体を回収するを押してスペースセンターへ戻りましょう。

 

コメント

  • 日本語対応って事で後学のためにも記事を充実させなければ。とりあえず比較的安全安心な機体だと思う。 -- ページ作者? 2017-06-05 (月) 00:00:45
    • あ、wiki編集はほぼ初心者なのでページ整形とかぐちゃぐちゃですスマン。不備があったら直してくれるとありがたい -- ページ作者? 2017-06-05 (月) 00:02:32
    • 買ったばかりだが、こんな事出来るってすげぇ!って思ったよ。まとめありがとう! -- 2017-07-04 (火) 00:40:31
    • 参考になりました! -- 2019-10-19 (土) 09:07:02
    • 参考になりました! -- 2019-10-19 (土) 09:07:02
  • ちょうど研究開発4列目辺りまできて難易度も上がってきたところだったから、ありがたし素晴らしい! -- 2017-06-05 (月) 00:13:55
  • 高度1万で真上から約10°以上倒すと、ロケットがくるくる回るでござる!何が原因ですか? -- 2017-11-02 (木) 09:26:09
    • ウィングかフィンを付けるといいと思います。VAB(ロケット組立棟)で重心と揚力が表示されるようにして、重心(黄色と黒の球)のやや下に揚力(青と黒の球)があるようにするといいです。 -- 2017-11-02 (木) 10:37:27
      • なるほど、空力的な方の不安定性ですね。試してみます。 -- 2017-11-03 (金) 09:16:01
  • 能力的にはミンマス往復できる構成。むしろ中段に足が要るレベル -- 2018-02-16 (金) 12:14:08
    • ミンマスは離着陸dV小さいんで、むしろムンのほうがきついでしょ -- 2018-02-16 (金) 23:15:13
  • 着陸してたら爆発するけど50わありですか? -- 2018-03-10 (土) 20:46:28
    • 接地するとき10m/s未満でないと着陸脚が壊れます。エンジンは7、タンクは6m/sで壊れるので5m/s以下が良いです。 -- 2018-03-10 (土) 21:49:30
  • 着陸してたら爆発するけど50わありですか? -- 2018-03-10 (土) 20:46:29
  • あと一歩の所で燃料が足りなくなって詰んだ... -- 2018-09-02 (日) 16:39:44
  • うちの最初の緑は着陸したけど燃料が諦めモードだったんでそのまま現地駐在員になった。旗立て依頼おいしいので結果オーライだったけど -- 2018-09-02 (日) 18:58:16
  • (迫真)とかいらない -- 2018-09-06 (木) 12:11:19
    • お前のコメント方がいらない -- 2019-02-05 (火) 00:07:07
      • お前のコメント方がいらない -- 2021-06-18 (金) 00:48:29
    • 私のために喧嘩しないで! -- 2019-07-11 (木) 00:04:35
  • 着陸してないけど、30パーツでムン往来達成!.......はすごいのかな?(実験装置あり) [hatena] -- 2019-10-19 (土) 18:58:15
  • 6000mより上推奨(衝突した!) -- 2019-11-03 (日) 16:06:12
    • Munは確か最高高度7000mちょっとのはずなのでそれより上なら安心 -- 2019-11-17 (日) 21:22:25
  • 機体参考に、ムン着陸含めて往復できました。ありがとうございます。燃料はカービン帰還でちょっと足りなくて減速ギリギリでした。燃え尽きなくて良かった… -- 名も無い緑くん? 2019-11-15 (金) 09:23:57
  • ムンの石が見当たらず、クレーターしかないのですがどうすればいいでしょうか? -- 2020-01-08 (水) 00:20:33
    • DLCがインストールされているか確認する、頑張って虱潰しに探す、チートモードで強調表示させて探す、くらいかな。 -- 2020-01-08 (水) 17:59:31
    • DLC購入以前からプレイしているセーブデータだと出現しないということが考えられます。新しいセーブデータで始めて試してみてください。 -- 2020-01-08 (水) 23:35:57
      • おい -- 2021-06-18 (金) 00:47:14
  • 月軌道ランデブー方式にチャレンジした人はいないのかな? -- 2021-05-01 (土) 11:40:48
  • あっくぁくぁ -- j? 2023-02-15 (水) 14:08:46
  • 操作ミスでうっかり月面着陸前に中段切っちゃったけどいけた。 -- 2023-11-22 (水) 00:08:03
  • このロケットでミンマスまでいけるかな -- 2023-12-10 (日) 20:02:49
    • ミンマスの方が引力が軽く必要ΔVが少ないのでむしろ楽に行ける -- 2023-12-12 (火) 12:39:59