MechJeb

Last-modified: 2024-04-03 (水) 15:44:45

スイッチ操作や数値入力だけで航行が可能な自動操縦MOD
自動打ち上げ、自動軌道調整、自動ランデブー、自動ノード消化など、高度な制御が可能。
screenshot541_wiki.png
MechJeb forum記事
開発ビルド

 
 

Ascent Guidance

地表から円軌道への打ち上げを自動で行います。
KSCからの打ち上げだけでなく、着陸船の離陸にも使用できます。

項目説明
Show navball ascent path guidanceNavballに進行方向の目標を表示
Engage/Disengage autopilot自動操縦のオン/オフ
Orbit altitude (km)目標円軌道の高度
Orbit inclination目標円軌道の傾斜角
Prevent overheatsオーバーヒート防止
オーバーヒートを検知して爆発しないようスロットルを抑制する
Limit to terminal velocity終端速度以上への加速を制限
垂直方向への空気抵抗が約1G以下になるようスロットルを抑制する
Corrective steering加速度制限
加速度が設定値を超えないようスロットルを抑制する
Auto-stage自動ステージ
燃焼終了等を検知して自動でステージを進める
Delayspre:燃焼終了検知から自動ステージ開始までの待ち時間
post:ステージ進行間の待ち時間
(例:pre・postとも1秒の場合、
1.「第1段エンジン」→「Decouplerと第2段エンジン」では第1段停止の1秒後に同時に分離と第2段点火
2.「第1段エンジン」→「Decoupler」→「第2段エンジン」では第1段停止の1秒後に分離、その1秒後に第2段点火)
Stop at stage自動ステージ進行を設定した段までで止める(例えば「2」と設定すれば2ステージまで実行する)
Auto-warpApが設定高度に到達した後、慣性飛行中にワープする

Edit Ascent Path

重力ターンの設定を変更できます。

項目説明
Automatic Altitude TurnTurn Start/End Altitudeを打ち上げる天体に合わせて自動設定する
Turn Start Altitude垂直上昇から重力ターンに移行する高度
Turn End Altitude重力ターンを終える高度
Final Flight Path Angle重力ターン後の最終進行角度
Turn Shape重力ターン中の飛行経路形状(%)
数値が大きいほどカーブが緩くなる。
数値が大きいとAp到達後の円軌道化、小さいと重力ターンの必要Delta-vが大きくなる。
重力ターン中のTWRが小さい・円軌道化時のTWRが大きい・Eveなど大気が濃い天体からの打ち上げといった条件では数値を大きく、重力ターン中のTWRが大きい・円軌道化時のTWRが小さい・大気の薄い天体からの打ち上げといった条件では数値を小さくするとよい。

Attitude Adjustment

MechJebの自動操縦の制御係数の変更ができます
PID制御の知識が必要かもしれません

  • Kp
    • 制御係数比例項
  • Ki
    • 制御係数積分項
  • Kd
    • 制御係数微分項
  • Tf
    • 時定数
  • Ki_limit
    • 積分項リミット
  • Factor
    • 係数
  • prevError
  • |prevError|
  • intAccum
  • |intAccum|
  • precision
    • 精密さ
  • torque
    • トルク
  • |torque|
  • inertia
    • 慣性モーメント
  • |inertia|

Custom Window Editor

プリセットされた各種情報ウインドウを呼び出したり、オリジナルの情報ウインドウを作成することができます

項目説明
New Window空白ウインドウを新規作成します
Delete Window選択中のウインドウを削除します
Title選択中のウインドウの名称です
入力欄で名称の変更、左右矢印ボタンで選択の切り替えができます
Show in選択中のウインドウの表示を切り替えます
Flight(フライト時)・Editor(編集時)それぞれについて表示・非表示を選択できます
Window Contents
(click to edit)
選択中のウインドウにある項目の一覧です
クリックすると選択状態(黄文字)になり、一覧下のRemove(削除)、Move up/down(上/下に移動)ボタンで編集できます
Click an item to add it to the info window表示項目を追加します
左右矢印ボタンで分類を切り替え、表示したい項目をクリックすると選択中のウインドウの一番下に追加されます
表示できる項目はv2.1.1で8分類188種類あります
Window presetsプリセットとして用意されている12種類の情報ウィンドウを呼び出します

Docking Autopilot

ターゲットに設定したドッキングポートと、こちらの[パーツを基準に操縦」に設定したポートとをドッキングさせる

Landing Guidance

降下・着陸操作を自動化できます。

項目説明
Enter targed coordinates着陸目標地点(オービタルマップでは赤三ツ矢で表示)を座標指定する
Pick target on map着陸目標地点をオービタルマップから指定する
Mキーでオービタルマップを閉じると指定操作をキャンセルできる
KSC PadKSCの射点を着陸目標に設定する
VABKSCのVAB(ロケット組立棟)の屋上ヘリポートを着陸目標に設定する
射点にTT18-A等の邪魔なオブジェクトがある場合に便利
Show landing predictions予想着陸地点(オービタルマップでは青三ツ矢で表示)の座標・標高を表示する
Target difference:目標地点との誤差
Max drag:予想最高加速度
Delta-v needed:誤差修正に必要なDelta-v?
Time to land:接地までの予想時間
大気圏に進入しない軌道の場合は大気圏の上限高度と現在のPeを表示する
エアロブレーキのみで再脱出する軌道の場合は脱出後の予想Ap/Peと大気圏再脱出までの予想時間を表示する
Show aerobrake nodesエアロブレーキ時の減速量をマニューバの形で表示する
自動化モードのマニューバ設定と干渉するので同時には操作しない方が良い
AutopilotLand at target:設定されている目標地点に自動降下を開始する
Land somewhere:安全な角度で降下できる適当な地点に自動降下を開始する
Abort autoland:自動降下を中断する
Touchdown speed目標接地速度を設定する
Auto-warp慣性飛行時にワープする
Deploy Landing Gear着陸脚がある場合に自動で展開する
Deploy Parachutesパラシュートがある場合に自動で展開する

Maneuver Node Editor

  • Prograde
    • 順行・逆行方向
  • Radial+
    • 軌道中心・外側方向
  • Normal+
    • 0度方向・180度方向
  • Update
    • 変更内容をノードに適用する
  • Shift time by
    • ノードの時間をずらす
  • Snap node to

Maneuver Planner

  • maneuver node to:
    • advanced transfer to another planet :他惑星に移動、Munなどの衛星に対しては使えません
    • Change apoapsis :Apの変更
    • Change periapsis :Peの変更
    • Change both Pe and Ap :PeとApの変更
    • Change inclination :軌道傾斜角の変更
    • Change longitude of ascending node : ANの緯度を変更
    • Change surface longitude of apsis :
    • Circularize :ApとPeを一致させる
    • Hohmann transfer to target :ホーマン遷移軌道(最小に近いエネルギー消費量)で接近する軌道を作る
    • Transfer to another planet :他惑星に移動、Munなどの衛星に対しては使えません
    • Fine tune closest approach to target :最接近点を近づける
    • Intercept target at chosen time :指定した時間にターゲットと接触させる
    • Match planes with target :ターゲットと軌道傾斜角を一致させる
    • Match velocities with target :ターゲットと速度を一致させる
  • Schedule the burn
    • ノードタイミング
  • Create node
    • ノードを作成
  • Create and execute
    • ノードを作成し実行
  • Remove ALL nodes
    • ノードを消去する
  • Execute next node
    • 次のノードを実行する
  • Execute all node
    • 全てのノードを実行する

RCS Balancer

Rendezvous Autopilot

自動でRendezvous Plannerの内容を上から順に実行します

  • Engage/Disengage autopilot
    • 自動操縦をオン/オフにする
  • Desired final distance
    • 最終接近距離

Rendezvous Planner

  • Align Planes
    • 軌道傾斜角を一致させる
  • Establish new orbit at
    • ランデヴーのために一時的に入る軌道の高度
  • Intercept with Hohmann transfer
    • ホーマン遷移軌道で接近軌道に入る
  • Match velocities at closest approach
    • 最接近点で速度を一致させる
  • Get closer
    • 接近する

Rover Autopilot

  • Heading control
    • 方位制御
  • Heading
    • 方位 0が北
  • Heading error
    • 方位誤差
  • Speed control
    • 速度制御
  • Speed
    • 速度
  • Speed error
    • 速度誤差

Settings

Smart A.S.S

Spaceplane Guidance

Throttle Control

  • Limit to terminal velocity
    • 末端速度以上に加速しない
  • Prevent overheats
    • オーバーヒートを防止する
  • Limit acceleration to
    • 加速度制限(m/s2)
  • Limit throttle to
    • 出力制限(%)
  • Prevent jet frameout
    • ジェットのフレームアウトを防止する
  • Smooth throttle
    • 出力操作を滑らかにする
  • Manage air intakes
  • Jet safety margin
    • (%)

Translatron

  • OFF
  • KEEP OBT
  • KEEP SURF
  • KEEP VERT
  • Kill H/S
  • Speed
  • EXECUTE
  • PANIC!!!

Warp Helper

  • Warp to:
    • ここまで時間をワープさせる
  • Lead time
    • 対象の何秒前までワープするか

Delta-V Stats

  • Stage dV (atmo, vac)
    • 現在の段のデルタV
  • Total dV (atmo, vac)
    • ロケット全体のデルタV
  • Stage stats
    • Stage
      • 段数
    • Start mass
      • 段の燃焼開始重量
    • TWR
      • 推力重量比(天体によって異なる)
    • Max TWR
      • 燃焼終了時のTWR
    • Atmo dV
      • 大気圏内(1気圧)でのデルタV
    • Atmo time
      • 大気圏内で燃焼したときの燃焼時間
    • Vac dV
      • 真空中でのデルタV
    • Vac time
      • 真空中で燃焼したときの燃焼時間

Orbit Info - 軌道要素

  • Orbital speed
    • 軌道速度
  • Apoapsis
    • 遠点高度
  • Periapsis
    • 近点高度
  • Orbital period
    • 周期
  • Time to apoapsis
    • 遠点までの時間
  • Time to periapsis
    • 近点までの時間
  • Inclination
    • 軌道傾斜角
  • Eccentricity
    • 離心率
  • Angle to prograde
    • 運行の角度(何に対してか不明)

Surface Info

  • Altitude(ASL)
    • 海面との高度
  • Altitude(true)
    • 対地高度
  • Pitch
    • 仰俯角 90で真上
  • Heading
    • 方位 0で北
  • Roll
    • 横転角度 0で水平
  • Surface speed
    • 対地速度
  • Vertical speed
    • 対地水平速度
  • Surface horizontal speed
    • 対地垂直速度
  • Coordinates
    • 座標

Vessel Info - 宇宙船情報

  • Max acceleration
    • 最大加速度
  • Current acceleration
    • 現在の推力の加速度
  • Max thrust
    • 最大推力
  • Vassel mass
    • 船体重量
  • Surface TWR
    • 推力重量比
  • Crew capacity
    • 収容人数
  • Part count
    • パーツ数
  • Strut count
    • EAS-4 Strut Connector の数

操作例

打ち上げ-円軌道に

  1. Ascent Guidanceを開く
    1. Orbit altitudeで希望高度を設定
    2. Edit ascent pathで希望上昇経路を設定
  2. AutoStageを押す
    1. 自動でStageを進めてくれる。(自分でStageを進める場合は不要)
  3. Engage autopilotを押す
    1. デルタVが必要分あることを確認(高度300kmで5000m/sほど必要)
  4. スペースキーを押して打ち上げ
  5. 紅茶を飲みながら待つ

ランデヴー-ドッキング

あくまで我流

  1. ドッキング対象をターゲットする
  2. Rendezvous Autopilotを使う場合
    1. Engage autopilotを押す
    2. 紅茶を飲みながら待つ
  3. Rendezvous Plannerを使う場合
    1. Align Planesで軌道傾斜角を一致させる
    2. Establish new orbit高度を設定(しなくてもよい)
    3. Intercept with Hohman transferでランデヴー軌道に入る
    4. Match velocities at closest approachで相対速度をゼロに
  4. Smart A.S.S.を開く
  5. Mode:TGTのTGT+を押し、ターゲット方向に合わせる
  6. ドッキング対象に視点を移し、お互いをTGT+で向きを合わせる(対象が機動できる場合)
  7. 対象に向かって微速で接近しつつRCSでTGTマーカと進行方向を一致させる
  8. くっつくまで待つ

打ち上げ例

  1. Ascent autopilotを起動。
  2. Edit path画面を出してTurn start altitudeを0.1に、Final flight path angleを3に変更。
  3. Engageを押して機能を開始させた後、一度スペースを押せば打ち上げ完了までカップラーメンでも作って待っていれば良い。

着陸例

  1. 減速はSmart A.S.S.を起動しRETR GRADを選択、後はLanding autopilotを選択しLANDを押すだけ。

最初から全機能を使う

サイエンスモード・キャリアモードでMechJebの機能を使いたいときは、研究開発を行い必要なパーツを取り付ける必要がある。

  • フライトコントロール(MechJeb AR202):姿勢制御装置パーツに追加される
  • 無人化技術(パーツ性能強化):AutoPilotやGuidanceなどの高度な機能を使用する場合はこちらも必要

最初から全機能を使いたいときはC:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Kerbal Space Program\GameData\MechJeb2\Parts\MechJeb2_AR202\part.cfgをこのファイルに置き換える。(MechJeb 2.9.1.0用)
filepart_start.cfg

さらにC:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Kerbal Space Program\GameData\MechJeb2\MechJebNoCommandPod.cfgを削除する。

コメント

  • Rendezvous Autopilotを小惑星に使おうとしたら無理っぽいな -- 2017-05-04 (木) 23:49:17
  • advanced transfer to another planet を使うと、目標惑星への遷移軌道へ移った直後に別な軌道を作り出すのはなぜ? -- 2017-06-16 (金) 16:05:53
    • 多分バグじゃないかな?MechJebはターゲットを指定しながら軌道変更中に軌道が他の天体(Munとか)の影響圏に入るとバグる -- 2017-06-19 (月) 21:41:33
      • 解決法としてはマニューバ作った後はNo Targetに戻してから実行すると大丈夫 -- 2017-06-19 (月) 21:42:25
  • GameDataに入れても動かない・・・(ver1.3.0,英語版) 誰か助けて・・・ -- 2017-11-29 (水) 16:44:57
    • 入れてもバニラと変わらないような状態。dlサイトのデータが壊れているのかな...? -- 木主? 2017-11-29 (水) 16:54:32
      • 自己解決しましたm(__)m -- 木主? 2017-12-07 (木) 15:24:03
      • Mechjebの制御パーツが必要で、careerだとその開発が必要になる。 -- 2017-12-17 (日) 20:44:27
  • 自動ドッキングやろうと思ったんだが相手側ドッキングポートをターゲット指定出来ない。なんでや! -- 2017-12-15 (金) 00:48:34
    • 一旦相手機体の選択しやすいパーツにカメラを合わせるんだ -- 2017-12-17 (日) 17:59:42
    • 相手方の機体を操縦中にドッキングポートを右クリックしてウィンドウを開いたまま→@キーを押して操縦対象を変更する -- 2017-12-24 (日) 16:54:59
  • Land at Targetで着陸しようとすると、何故か半周くらい手前の地面に向かって神風するのですが、どうすれば視程地点に降りれます? -- 2017-12-27 (水) 07:54:56
  • ランデブーとドッキングの項目がありません。どの技術を開放すれば増えるんですか? -- 2018-05-13 (日) 00:19:03
  • カービンの周回軌道上から、ムンの軌道には手動でないと遷移できませんか? -- 2018-06-01 (金) 21:35:29
    • homan transfer to targetでできる -- 2018-06-13 (水) 16:21:52
  • Mech jeb先生のおかげで、兵器開発しかしてなかったKSPが一転して、宇宙ステーション建造を始めた。 -- 宇宙の藻屑となった緑? 2018-07-22 (日) 09:42:18
  • game dateに入れても全く適応されないんだけどどうすれば正常に動きますか? -- 2018-09-02 (日) 19:34:16
    • KSPのバージョンとmech Jebの対応バージョン合ってますか?また、一部物理演算改変系modを同時に入れているとmech Jebがマニューバを正しく実行できないことがあります。 -- 2018-09-03 (月) 02:50:50
  • v1.5.x -- 2018-10-26 (金) 18:04:14
    • に対応したみたいですね(↑ミス) -- 2018-10-26 (金) 18:05:39
  • Ascent Guidance使って円軌道に投入しようとしてるんですが、自動操縦にすると円軌道にならないです。何かしら数値の設定が必要なんでしょうか?(高度以外)(ver1.8) -- 2020-01-31 (金) 01:32:32
  • マニューバを実行してくれないのですがどうしたらいいでしょうか? -- 2020-07-26 (日) 01:11:56
  • Aircraft Approach&Autlandを使うとKSP飛行場を向いてるのに急にくるくる回りだして地面に激突するんだけどなんでだろう?ちなみに設定そのままで目標KSP09にしてます -- 2021-02-08 (月) 17:02:44
    • 訂正KSP09じゃなくてKSC09ですね -- 2021-02-08 (月) 17:08:10
    • 自己解決しました。 -- 2021-02-08 (月) 17:59:45
  • バージョン1.12.1?にはまだ対応してない感じかな?アプデ後少し使えたけど、今日セーブデータ開こうとしたらエラーメッセージ出てきて、一応新しいデータ作って確認したら姿勢制御装置のところになかった。 -- 2021-07-04 (日) 06:03:10
    • dev版のを使ってますけど、問題なく動いてますよー -- 2021-07-10 (土) 22:26:30
    • 制御装置無いけどつかえます。なくても使えるMod入れてるかもだけど。 -- 2021-07-27 (火) 16:48:25
  • なぜかウィンドウが右上に引きこもってしまう... -- 2023-03-05 (日) 19:31:53
    • 同じ症状でした。settingsを押すことで解決しました。 -- 2024-04-03 (水) 15:44:45