あんてな編はこっち→アストラ島(遺跡前)あんてな編
グレイルジャガーがこんなところに出てこない。
カイルも安心できるアストラ島のすてきな治安キャノン。
MAP概要
出現するドロースキルは近距離スタン、炎の床、時限アロー、火炎放射。
ボススキルでジャガーの煉獄が出てくるぞ。
お得情報
キャノンを押し込んだ側が高台を占拠できるのでなんかすごい有利になるぞ。
移動ギミックも結構あるので逃げには困らない場面はそこそこ多い。
よくある動き
スポーン地点下に幾つかスキルボールがあるが、基本的にはこれを全て無視した方が良い。触っても一個だけ。
ワイヤーを利用して自陣側の高台、あるいは敵陣側の高台に素早く移動する事で先手を撃つことが可能なので、出来る限り素早く上がっていきたい。
敵陣高台側や自陣高台を降りてすぐ横にもドロースキルはあるので、敵が来ていないようならそれを拾う方が丸い。
- 高台移動の判断について
基本的には相手の編成を見て決めた方が良い。
例えば自陣側にネコヴァル除くランナー陣や赤髪みたいなヒーローがいる場合、そいつらが行きたい高台に合わせて動く事。
ランナーは基本的にダッシュで自陣ゲートの道を通って敵側高台に。
他の場合は泉ワイヤーを使って移動し、敵高台のワイヤーで移動するなど。
先手を取られて罠を踏む羽目になったらそこからリードを取られて目も当てられない事になる。
ほかにもマリオンを始め初動の弱いヒーローが多めであれば敵陣側の高台にさっさと乗り込む方が強い。
敵陣側に行く場合味方がちんたらドロースキルを拾っていて着いてきてくれないなら嫌がらせは程々にし、危険を感じたら敵陣側高台すぐ近くの自陣側ゲートの内側に逃げるなり、自陣側高台のワイヤーに移動するなりして安全を確保しよう。
全員がチームで分かれた上で高台に集結していた場合、睨み合いが始まるぞ。
睨み合いが始まった場合、基本的には試合開始時間から90秒が経過した3:30から展開が動き始める。
ネコを除く全員が必ずULTが溜まっている状態になる為、そこからULTを主軸にしたゲームスタートの合図となる。
例えばエンマやネコヴァルがULTを切ったらそれに併せて突っ込むべきだし、オスクロルがビームをうまく当てたらそこから突っ込むべき。
敵味方ヒーローのしたい事を考えて動きを切り出すこと。
少なくとも味方に合わせて敵陣側高台に乗り込む、あるいは防衛するという動きを意識しておくと良い。
アタッカー
- 赤髪のヒーロー
- ルシファー
- シャルロット
- オラゴン
- エンマ
- オスクロル
- ネコ
- ネオ
- エレノア
- 覚醒のネコムート
キャスター
- アイリス
- カエサル
- マリオン
- ラプラス
- ネコフィーバー
ランナー
敵味方の編成を見て初手敵高台に行くか味方高台に行くかを決めた方が良い。
基本的に初動どちらに行くかはランナーがいた場合、ランナーの行動にかかってる事が多い。
- ソアラ
ワイヤー移動後に罠を置いてワイヤーを使用した迂闊な相手をボコボコに出来る。
一応どう足掻いても自分の最速敵高台移動より、敵の最速敵高台移動の方が早い為対策された時は素直に引くのも手。
いずれにしろワープ台の移動先だのワイヤーだのに罠を置いてるだけでバカみたいに強いし、階段に罠置くだけでも強い。 - カルマ
- ジャック・ザ・リッパー
- ネコヴァルキリー・真
- 初音ミク
- シャナオウ
ガーディアン
- ノア
- ヴィルフリート
- アーサー
- かさじぞう
- マサムネ
- エクスカリバー