※画像をクリックすると対象のサブウェポンにジャンプします。コメント欄にジャンプしたい場合はコチラをクリック。
ワイドショット 
- 7方向同時に射撃するワイドショットをスペースキーで撃ちます。
- 扇状に発射される為、制圧能力は非常に高い。威力も小型相手なら十分。
- 流石に大型機相手は少々苦しい。至近距離で全弾命中を期待したい所。
クレジットショット 
- 強力な散弾をスペースキーで撃ちます。所持金が多いほど長く射撃できます。
- 火力が強化され、マシンガン並みに連射できるショットガンの様な使い心地のサブウェポン。連射できる時間は所持金の量に比例する。
- ちなみに使用しても所持金は減ったりしないのでご安心を。
- 所持金さえ十分に確保できていれば難局打開の切り札に成り得る性能。特にチャレンジモードの場合、ショットガン等強力な武器が引けずに追い詰められた際の保険に使える。
- 逆を言えば所持金のカツカツな序盤では使い勝手はイマイチ。終盤に輝くサブウェポンだろう。
シザーズショット 
- 敵を挟み込む熱線をスペースキーで撃ちます。
- 見た目は派手で格好良いのだが、如何せん威力が低いため、中型以上の敵に対しては効果が薄い。
- 逆に小型の敵が大挙して押し寄せている状況ならば一掃できる。
バズソーショット 
- 敵を切り刻むノコギリを撃ち出します。
- 起動時、プレイヤーから一定距離離れた所に巨大なバズソー(丸鋸)を生成して継続的にダメージを与える。
一定時間経過でバズソーは消滅する。 - バズソーはマウスを動かすことで角度を変える事ができる。
- 射程はそこまで長くはないが、とにかくバズソーの判定が大きいので、接近して切り刻んでいこう。
- DPS自体はそこまで高くはなく、大型が複数襲いかかる場面では厳しい性能。どちらかといえば小型機のラッシュを突破するためのサブウェポン。
リペアショット 
- 門に向けて撃つと回復する弾丸をスペースキーで撃ちます。
- 全弾ヒットさせれば、赤ゲージから緑ゲージまで回復できる貴重な回復リソース。
- 手元にキープしておけるので、チャレンジモードでは1個キープしておけると安心。
- 使用する際はボス戦の待ち時間など、ゆったりと門を修復できるタイミングで使うこと。
- 門のHPゲージが危険水域だからといって、戦闘の真っ最中で使うのは止めよう。
門の回復速度よりも、敵の攻撃による門へのダメージの方が大きい。 - また、雑魚だけのステージでリペアショットを使うと、
雑魚を倒し終わった時点で強制的にステージが終わってしまうため、回復タイムの確保が難しい。
基本はボスが居るステージで使おう。
電熱砲 
- あらゆる敵をワンパンで仕留める必殺兵器。ラスボスすらこれ1本で即終了させる事ができる。
- メインモードでは終盤でなければ登場しないが、その分性能は圧倒的。
- 厳密には使用後にマルフーシャが電熱砲を使用するイベントが発生→そのステージをクリア扱いにする、といったサブウェポンとなる。
- イベント中でも敵の攻撃が続いているため、使用するなら敵の攻撃が来る前に使いたい。特にチャレンジモードでは僅かなロスで被害の元になりかねない。
パイルショット 
- 超高温に熱された杭を数歩先の距離まで真っ直ぐに三本打ち出します。
- 打ち出された杭は射程限界まで貫通し、間にあるもの全てにダメージを与えます。
- 射程も範囲も他の武器に劣る分、非常に威力が高い。雑魚なら一撃。ボスでも体力がゴリッと減る。
- 杭はシールドを無効化するので効かない敵は存在しない。気軽にぶちかまそう。
- 反面、広範囲の小型処理には向かない。大型かボス相手に使うのが吉。
バリケード 
- スペースキーで配置できる柵を1つ入手します。
- バリケードは自機が立っている位置に出現する。
- レベルが上がるにつれて阻害できる高さ・耐久力が増加する。
- 日数経過で取り除かれない為、余裕があれば1つは設置しておきたい。
- 大型自爆兵器はこれに接触すると自爆するので取り敢えず一つ設置しておくだけで非常に楽になる。
対地タレット 
- 圧倒的な弾幕を横方向に展開するタレットを設置する。1日限定。
- 自機が立っている位置に設置される。
- 高いDPSも相まって地上戦はこれで大分楽になる。
- 対空タレットにも言えるが、これ自体も障害物として利用する事ができる。
複数の大型特攻機を倒し切れない場合はこれを盾にして1機撃破、それ以外を狙って突破を図る…といったプレイングも可能。
対空タレット 
- 空中の敵に攻撃を行うタレットをスペースキーで配置します。
- 真上を基準に扇形の弾幕を展開する。1日限定。
- 自機が立っている位置に展開される。
- 相手がほぼ真上を通過する際に猛威を振るうが、あまりに壁に近すぎると攻撃が当たらない事も。
空爆 
- 画面内を攻撃する空爆をスペースキーで要請できます。
- 使用すると画面上部に飛行機が飛んで行き、一定時間経過後にステージ全体に爆弾が大量に降ってくる。爆弾は画面左から右に向けて降ってくる。
- 威力は高く、雑魚は元より中型機も2~3発程度で粉砕できる火力。
- 爆弾を追いかける様に画面右に進みながら使うと多数の敵を爆撃できて効率的。
- 即応性の無さが最大の欠点。完全に追い込まれてから使っても爆撃が始まる前に門が壊されたりも。
地雷 
- 日付が変わっても残り続ける地雷を入手します。スペースキーで配置。
- 自機のやや前方に地雷を2つ設置する。
- 地雷は敵が触れるとダメージを与えて消滅する。中型敵もこれでほぼ即死が狙える。
- 日数経過では消滅しない為、腐らせる様ならさっさと設置してしまう方が良い。
- 地面を高速移動してラインシールドを張ってくる相手に対して非常に有効。
スパイク 
- 日付が変わっても残り続けるスパイクを入手します。スペースキーで配置。
- 自機のやや前方に棘のトラップを4つ設置する。
- 敵がトラップに触れるとダメージを与えて棘が引っ込む。一定時間後に再び棘が生えてくる。
- ダメージが控えめになった分、何度も使えるようになった地雷といった感じの武器。
- 開発者ツイート
によると、累計ダメージが一定値になると消滅する仕様のもよう。
コメント 
- スペースキー押しても全然使われなくて困ってます。反応悪くないですか? -- 2021-09-02 (木) 00:14:26
- 空爆を代表として発動まで遅いものはあるけど、反応しないってことはないかな -- 2021-09-02 (木) 03:15:24
- 5ちゃんスレでも困ってる人と問題ない人がいるみたいで、Steamでも英語で指摘している人
がいるので言語のバージョン問わず「起きる人にはなぜか起きるバグ」みたいです -- 2021-09-02 (木) 11:03:47
- 5ちゃんスレでも困ってる人と問題ない人がいるみたいで、Steamでも英語で指摘している人
- 自分もスペースキーとRキー(あと右上の一時停止ボタン)の反応悪くて連打してたまに反応するって感じです。再インストールでも整合性の確認でもダメなんで、PC自体の設定とかの何かが影響してるんですかね -- 2021-09-02 (木) 20:10:10
- グラボの制御ソフト(NVIDIA系ならNVIDIAコントロールパネル)を開いて、更に3D設定の管理→プログラムの追加→マルフーシャのEXEを追加する。追加したマルフーシャのEXEを選択した状態でFPSの上限を有効にして62にする。垂直同期も有効にする(高速やハーフではなく通常の垂直同期ね)。これで解決。 スペースが押せない原因はおそらくだけどフレームレートが極端に高くなることが原因かと -- 2021-09-04 (土) 07:52:43
- 追記、自分もスペース押せなくてチェックしたらFPSが2000くらいになってて、上限設定したら直ったのよ -- 2021-09-04 (土) 07:54:58
- ありがとうございます。最大フレームレート変えたら反応悪いキーが普通に反応するようになりました。 -- 2021-09-04 (土) 15:04:19
- 空爆を代表として発動まで遅いものはあるけど、反応しないってことはないかな -- 2021-09-02 (木) 03:15:24
- 空襲使ってみたけどチャレンジモード終盤でも大型ガンガン落としてくれたから威力はあるね。上から降ってくる仕様上、門前で団子になってる敵集団には上手くダメージ入らないから、ステージ始まって少ししたら前進しながら決め打ちしちゃうのが効果的だった -- 2021-09-03 (金) 11:18:24
- 対地タレットくん、ラスボスの触手攻撃をいくら食らっても壊れなかったんだけど、ラスボス戦にて最強? -- 2021-09-03 (金) 18:05:42
- 電熱砲を試しにラスボスに使ったら、即クリアになって笑った。これが最強なのではw -- 2021-09-06 (月) 00:42:20
- サブ武器のダメージって攻撃力によらず固定だったりする?終盤でステータスがカンストしてくると通常肛門のほうがダメージ通ってる気がする -- 2021-09-06 (月) 15:02:36
- そこはダメージ通したらだめなやつ -- 2021-09-06 (月) 17:26:42
- チャレンジモードの空爆と電熱砲は次の日開幕つかってお金払って一日飛ばすアイテムとして見たほうがいいな。バリケードとかリペアももたなきゃいけないし即応性もないかさっさと使ったほうがいい -- 2021-09-07 (火) 20:15:16
- 対空タレットと地上タレットも使い捨てバリケードみたいになるから、どうせ金は余るし使えるものは何でも使った方が良いね。ただしシザーズショットとバズソーショット、てめーは駄目だ -- 2021-09-07 (火) 22:27:05
- 電熱砲は当てに出来るほど出てこないのが辛い。 -- 2021-09-08 (水) 12:54:11
- 攻略には関係ない話だけど、使い捨て兵器のフレーバーテキストも -- 2021-09-12 (日) 01:19:40
- 途中送信失礼、攻略には関係ない話だけど、使い捨て兵器のフレーバーテキストも読みたい・・・グレランが試験兵器でなぜシザースショットあたりは平然と運用できるのだ・・・ -- 2021-09-12 (日) 01:22:13
- 普通に開発時期の違いでしょ 現実のグレランも擲弾筒使ってるのみて迫を小隊に持たせたら強いって気がついたわけで -- 2021-11-06 (土) 19:34:23
- 本編81日目以降、つまり防衛対象が門ではなくマルフーシャ本人の場合リペアショットが使えるかどうか検証してみました。自分の足を撃つように使えば回復が可能なようです。 -- 2021-11-11 (木) 09:39:26
- 空爆で最後の一機を倒したら、次のステージに進まない -- 2021-11-14 (日) 01:25:38
- シザーズのダメージって上がってる??なんか前はしょぼかった気がするんだが今使うと結構ダメージ入ってる気がする -- 2021-11-14 (日) 11:53:54
- 大型自爆機一掃できる程度の火力になった。あればその場しのぎの切り札になり得る。 -- 2021-11-21 (日) 21:14:02