系統 | 怪人系 |
特性 | スタンダードボディ 普通のサイズ、特に効果はない つねにマホカンタ(固定) 魔法スキルをつねに跳ね返すが、最大HPが少し減少する ときどきリバース ラウンドの最初にときどき発動し、場の状態を「リバース」*1状態にする こうどうおそい(+25) 行動順がラウンドの最後になるが、行動不能・マヒ・睡眠・混乱・毒への耐性が上がる いあつ(+50) 戦闘開始時に、威圧で敵全体を1ターン休みにすることがある 映し鏡(超生配合) 相手から攻撃を受けた時、ときどき同じ行動で反撃する*2 星のいかり(メガボディ化) 味方全員のHPが残り少なくなると、味方全員のテンションを4段階上げることがある ドルマブレイク(ギガボディ化) 自分が行動する際、相手の闇属性耐性を下げる |
使用スキル | 流れ星、爆砕斬り、ドルマータ、ソニックブラスト、リバース |
スキルライン | キングDマインド(スキル) |
属性耐性 
吸収:闇
半減:爆発、雷
弱点:聖、土
得意装備 
斧、盾、弓
解説 
歪な黒い鏡から姿を現した、闇の王。
かつて鏡の世界を支配せんとするも倒され封印されたと言われているが、邪悪なる者の手によって新たな姿を得て復活した。
その姿は「プププ王国」という国の大王によく似ているものの、そのパワーと凶暴性は段違いで、得物のハンマーや大斧を振り回し本能のままに暴れ狂う。
なぜプププ王国の大王に似た姿をしているかは不明。しかし一説によれば、その大王がかつてその鏡に映ってしまったことがあり、その姿を借りて実体化したのではないか…という。
本体は大きな腹の中に隠した、目玉のようなコア。時折その腹を巨大な口に変化させ、姿を現したコアからエネルギー弾やビームを放つこともある。
ステータスはHPが高め*3な一方、素早さは低い。更に「こうどうおそい」も持つのでそのままだと基本的に先手はとれない。
しかし、「ときどきリバース」などで場の状態が「リバース」状態になれば話は別。
リバース状態の間は行動順が逆転するので、素早さ低い+こうどうおそいのキングDマインドはターンの最初の方で行動できるのだ。相手の先手を取って早い段階で場を制圧すべし。
受けたスキルを時々そのままお返しできる「映し鏡」も、HPが比較的高く耐久力に優れる彼とは相性がよい。スキルに対して反撃が発動するたびにMPを使うので、MP管理にはご注意を。
備考 
元ネタ:みんなでカービィハンターズZ
同作の裏ボス。ベースは「トリプルデラックス」のブラックデデデだが、「鏡の大迷宮」ラスボスのダークマインドの要素もプラスされている。続編では地位が落ちたものの、それでも強敵。
リバースが得意な特徴は設定変更前リスペクト。
Tag: モンスター 魔王 カービィ_モンスター 怪人系 斧得意 盾得意 弓得意