他作品モノ・オリジナルあり
ステータス 
- 物理攻撃力
斬撃、射撃、踊りの4種類の物理攻撃の威力はこのステータスに依存する。 - 魔法攻撃力
魔法攻撃の威力はこのステータスに依存する。 - 物理防御力
斬撃、射撃、踊りの4種類の物理攻撃のダメージ減少率はこのステータスに依存する。 - 魔法防御力
魔法攻撃のダメージ減少率はこのステータスに依存する。 - 素早さ
行動順に影響する。このステータスの数値が高いほど早く動くことができる。 - 回避率
攻撃を回避(ダメージを受けない)する確率。 - 命中率
攻撃を当てる(ダメージを与える)確率。命中率が相手の回避率を上回っていれば必ず攻撃が命中する。
バフ 
- ステータス上昇
単純に、特定の能力が強化される。強化できるのは攻撃力、防御力、魔法攻撃力、魔法防御力、素早さ、回避率、命中率の7種類。
「全能力上昇」は、このうちの回避率・命中率を除いた5つを同時に上昇させる。 - テンション増加
与えるダメージ、回復スキルによる回復量が上がる。4段階に分かれており、パーセンテージで表される。ダメージ倍率は5%で1.5倍、25%で2倍、50%で3倍、100%(スーパーハイテンション)で4倍になる。
ちなみに系統ごとにテンションが上がるツボがある。詳しくはこちら。→テンションバーン
テンション増加系以外のスキルを使用すると解除され、0%に戻る。 - 再生
毎ターン少しづつHPが回復する。 - 魔力再生
毎ターン少しづつMPが回復する。 - 加速
2回行動出来るようになる。2回行動を終えると自動で解除される。 - 速攻
ターンの最初に必ず行動出来る。特性「こうどうはやい」とは別で一部スキルで付与される。
速攻状態の別のキャラがいたり、ターンの最初に使える技を使ったメンバーがいる場合は、それらの中で行動順が前後する。 - 勇気
クリティカル率が上がる。メタル狩りに役立つかも。
また、敵のクリティカル攻撃を受けなくなる。 - 祝福
敵の技によるデバフ・状態異常から守られる。自分の技の反動によるデバフは防げない。 - メロメロ
敵を惚れさせて、自分に対して単体攻撃できなくする。また、スカウトアタック時にスカウト率のパーセンテージ上昇量が1.2倍になる。
ただし全体攻撃は受けてしまうし、相手の攻撃以外でのダメージは普通に受ける。ギガボディや超ギガボディのモンスターと対峙している際にはあまり意味がないので注意。 - 士気高揚
一撃で倒れるダメージを受けた際、HPが半分以上であればHP1で生き残る。一度発動すると解除される。特性「くじけぬ心」とは重複する。 - 防御/バリア
防御体勢や障壁などで攻撃を軽減し、受けるダメージを減らす。だいたいの場合、軽減率は50%。
「ぼうぎょ」コマンドでは、防御体勢をとってそのターン中のみこのバフ(軽減率50%)を得られる。そのほか、技の効果などでバリア状態を付与することも可能。
ステータス変化とは別扱いとなっているので、防御力アップと併用できる。ただし追加効果でこのバフを無効化する攻撃技もあるので、過信はできない。 - 聖女の守り
即死攻撃から一度だけ守ってくれる。 - 自動蘇生
HPが0になった際、勝手に生き返る。蘇生できる回数は基本的に1回だが、何度もこのバフがかかるとその分だけ自動蘇生ができる。 - 幸運
クリティカル率、回避率、命中率、敵のスカウト率が少し上がる。
この状態で破滅になるとよろめく。 - チャージ
強力な攻撃の準備が完了した合図。この状態はディスペルや死亡で解除されない。また、要チャージ技はAIで使用しない。
デバフ 
- ディスペル
対象の全てのバフを消し去る。デバフというよりは技の効果に近いか。 - ステータス下降
単純に、特定の能力が低下する。低下されられるのは攻撃力、防御力、魔法攻撃力、魔法防御力、素早さ、回避率、命中率の7種類。
「全能力下降」は、このうちの回避率・命中率を除いた5つを同時に低下させる。 - 呪い
相手の防御・魔法防御をターン終了時に少しずつ減らす。受ける聖属性ダメージが増加する。 - 疲労
回避率、命中率をターン終了時に少しずつ減らす。受ける毒属性ダメージが増加する。 - 弱体化
物理攻撃力、魔法攻撃力をターン終了時に少しずつ減らす。受ける闇属性ダメージが増加する。 - よろめき
受ける攻撃が必ずクリティカルになる。メタル系はよろめかないのでメタル狩りには使えない。 - [添付]行動不能/1ターン休み
1度だけ動けなくなる。 - 技封じ
封じられた分類の特技が一切使用不可になる。 - 呪縛
最大HP、最大MPが減少したり、一定確率で行動不能になる。
呪いとは違って戦闘終了で自動で治ることがなく、何かしらの方法で解呪してもらう必要がある。 - 不運
クリティカル率、みかわし率、命中率、敵のスカウト率が少し下がる。この状態で破滅になるとカウントが残っていようが即死する。 - 破滅
カウントダウンが切れると即死する。所謂ほろびのうた状態。 - マ素
フィールドを闊歩する殆どの魔物の主成分。普通の生物や善良な魔物にとっては有害。
これ単体では何の効果もないが、状態異常の影響が大きくなる。 - 麻痺
痺れて動けなくなる。
マ素状態だと自然解除までのターンが長くなる。 - 睡眠
眠って動けなくなり、テンションが戻る。物理攻撃を受けると目が覚めて解除される。
マ素状態だと自然解除までのターンが長くなる。 - 混乱
この状態のキャラには命令が出来ない上、味方や自分を通常攻撃してしまう。
マ素状態でも特に変化はない。 - 魅了
敵味方の判断が逆転してしまい、命令は出来ないしランダムに仲間を通常攻撃してしまう。水属性や光属性の技を受けると正気に戻って解除される。
マ素状態でも特に変化はない。 - 毒/猛毒
毎ターン終了時に毒属性ダメージを受ける。猛毒だとターンが経過するごとにスリップダメージが増える。
マ素状態だとダメージが大きくなる。 - ウイルス
毎ターン終了時に毒属性ダメージを受ける。一人でもこの状態のキャラがいると、ターン終了時に時々敵味方問わず感染してしまう。
マ素状態だと確実に感染し、ウイルスまみれの地獄絵図と化す。 - 火傷
毎ターン終了時に炎属性ダメージを受ける。受けるダメージが少し増え、与えるダメージが少し減る。水属性のダメージを受けると解除される。
マ素状態だと、相手から受けるダメージが更に大きく、与えるダメージがさらに小さくなってしまう。 - 凍傷
毎ターン終了時に氷属性ダメージを受ける。HPの回復量が-15%減少する。
マ素状態だと、さらに回復量が-15%減少する。 - 炎上
毎ターン終了時に炎属性ダメージを受ける。火傷よりもダメージが大きく、最大HP-20%が減少する。最大で-60%減少。
マ素状態だと、毎ターン最大HPが-40%減少してしまう。 - 凍結
凍りついて動けなくなる。ダメージや回復を受けると解除される。炎属性以外の属性被ダメージが倍になる。
マ素状態だと凍結している間にHPが3分の1づつ減っていく。 - コジマ汚染
毎ターン毒と雷の二属性ダメージを受け、最大HPも減少する。
マ素状態だとHP以外のほかの能力まで減少していく。
その他(メリットとデメリットを併せ持つ効果) 
- 符呪
魔法攻撃が無効になるが物理攻撃で受けるダメージが倍になる。 - 影化
物理攻撃が無効になるが魔法攻撃で受けるダメージが倍になる。 - びしょ濡れ
炎属性ダメージが半減されるが、氷属性、雷属性の被ダメージが倍になる。この状態がかかっている際に寒気が付与されると凍結する。 - 寒気
氷属性・水属性の被ダメージが2倍になり、毒属性のダメージが半減される。この状態がかかっている際にびしょ濡れが付与されると凍結する。炎属性の技を受けると解除される。 - 乾燥
炎属性・爆発属性の被ダメージが2倍になり、雷属性、氷属性のダメージが半減される。水属性の攻撃を受けると解除される。 - 軽量化
風属性の被ダメージが2倍になり、土属性のダメージが半減される。 - 重量化
土属性の被ダメージが2倍になり、風属性のダメージが半減される。
天候 
- 快晴
ターン開始時、敵味方問わず「勇気」「士気高揚」状態になる。 - 大雨
ターン開始時、敵味方問わず「びしょ濡れ」状態になる。 - 雷雨
ターン開始時、敵味方問わず雷が落ちてくる。 - 酸性雨
ターン開始時、敵味方問わず「毒」状態になる。 - 暴風
ターン開始時、敵味方問わずディスペルされることがある。 - 乱気流
風・雷属性の技の威力が上がり、逆に土・爆発属性の技の威力が下がる。
さらに、毎ターンの終わりに敵味方全員のステータス上昇/降下系のバフ・デバフが無効化される。 - 砂嵐
ターン開始時、敵味方問わず「乾燥」状態になる。 - そよ風
ターン開始時、敵味方問わず「祝福」状態になる。 - エネルギー
毎ターン敵味方問わず不思議なチカラで物理攻撃力、魔法攻撃力、命中率が上がる。 - 繁茂
毎ターン敵味方の誰かに毒のツルが飛び出しダメージを受ける。 - 空爆
毎ターン敵味方の誰か一人に爆弾か回復薬?が降ってくる。 - 低重力
毎ターン敵味方問わず「軽量化」状態になる。 - 高重力
毎ターン敵味方問わず「重量化」状態になる。 - 熱線
毎ターン敵味方問わず物理防御、魔法防御、回避率が下がる。味方はこれらに加え最大HPも減少する。 - 吹雪
ターン開始時、敵味方問わず「寒気」状態になる。 - 猛吹雪
ターン開始時、敵味方問わず「凍結」状態になることがある。 - 静電気
ターン開始時、敵味方問わず麻痺状態になることがある。 - 火山灰
ターン開始時、敵味方問わず火傷状態になることがある。 - 桜吹雪
毎ターン敵味方問わず加速状態になることがある。 - 地震
毎ターン敵味方問わずよろめき状態になる。 - 聖地
毎ターン敵味方問わず幸運、再生状態になる。 - 呪われた大地
毎ターン敵味方問わず破滅状態になる。注意:「破滅+不運=死」! - 生ける屍
毎ターン敵味方問わずゾンビによって攻撃される。パターンは物理攻撃(無属性)、魔法攻撃(闇属性、封じ効果付き)の2つ。 - 魔瘴
毎ターン終了時に、敵味方全員がなんらかの状態異常になる。この状態異常は完全耐性以外の耐性を貫通する。 - コジマ粒子
毎ターン、敵味方全員がコジマ汚染状態になる。 - 流星雨
毎ターン敵味方単体に流れ星が降ってダメージを受ける。 - マ素
ターン開始時、敵味方問わず「マ素」状態になる。
場の状態 
- リバース
素早さステータスの低い順から先に行動できる。 - シャッフル
行動順が素早さに関わらずバラバラになる。 - 黒い霧/白い霧/赤い霧/緑の霧/青い霧/黄色の霧
毎ターン、その霧の色に対応した技封じ状態になる。耐性貫通で必中。(黒霧:呪文、白霧:体技、赤霧:斬撃、緑霧:射撃、青霧:息、黄霧:踊り) - 石化
必殺技ゲージが石化して必殺技が使えなくなる。 - 反発
いきなり、ときどき系のスキルが発動しなくなる。 - 冥界
回復スキルを使った際逆にダメージを受ける。 - 地獄
バフスキルの効果がデバフスキルになる。 - アンデッド
回復無効状態になり、炎属性、聖属性の攻撃が耐性を上書きして弱点判定になる。 - エピック
エグいオーラによって毎ターン能力バフがランダムに付与される。