掲示板

Last-modified: 2023-09-29 (金) 13:44:54

モンスターマスター達が雑談する場所。このWikiについて話し合ったり、ここと関係ない話題をしてもOK。分かってるとは思うけど荒い言葉や暴言などはやめてね。マナーを守って利用しよう。

過去ログ

スレッド一覧

新規スレッド作成

ソーラービームの別カテゴリ版考えた

デンガー (2023-09-29 (金) 01:51:20)

せっかく草タイプ追加されたので
斬撃 ソーラーブレード 単体
射撃 サンシャインアロー 単体大ダメージ+その他の敵に半分のダメージ
魔法 ソーラーブラスト 全体
踊り サニーダンス 敵ランダム5回

ソーラーブレードはポケモン、サンシャインアローはみんつくより 下二つはオリジナル(一応。既にあったら教えて下さい)


  • カービィTDXのラスボスの技だけど「フローラルレイ」ってのがありますねぇ!魔法版で使えそう -- ソーナンスの人 2023-09-29 (金) 12:04:44
  • あ、そっち採用しますか だけど僕TDX未プレイなのでお任せします・・・ -- デンガー? 2023-09-29 (金) 13:44:27

パルスバットのイラスト描いてみました

未プレイですが (2023-09-22 (金) 03:12:03)

パルスバット.png
貼っていいですか?


  • うまっ!
    ぜひお願いします -- 2023-09-22 (金) 18:13:45

甘粕正彦?の作者さんへお知らせ

(2023-08-31 (木) 17:26:41)

誠にご勝手ながら、藤井蓮メルクリウスと異なり設定上彼は「純粋な人間」故このwikiのルールに反しているため、息抜き落書きwikiに撤去させて頂くこととなりました。
申し訳ございません。(なにか問題がございましたらこのスレッドにご書き込みください。)


リトルボーイですが

(2023-08-29 (火) 22:22:09)

流石にシャレにならないので消した方が良いと思います…


  • それを言ったらニュークカラカ=ゾーイはもちろんラディエーテルはどうなるんだって話になりそうな気がします…(まあ効果が大して変わらないし魔法(?)的な力で作られたレプリカ品のようなのでイオグランデ?をエイリアスで書いて[ [リトルボーイ>イオグランデ] ]って置き換えてもいいような気もしますけど…) -- 2023-08-29 (火) 22:38:56
  • 一応ニュークの手前許可したとはいえ、そのニューク共々もうちょっとぼかした表現にさせた方がいいのかなぁ…?カラカ=ゾーイはそもそもが意味不明だし何とも言えん -- ソーナンスの人 2023-08-29 (火) 22:50:32
  • 例の核兵器の名前がダメなら「ニュークリアボム」とかに改名するぐらい…といっても甘粕正彦?はマジでリトルボーイって技名で使ったらしいし原作尊重すると改名できないんですよね -- 2023-08-29 (火) 23:01:47
  • 説明のとこに原子爆弾~とか直球で書かずに「~作り出した凄まじいエネルギーの塊を投下する」とかぼかせばワンチャン -- ソーナンスの人 2023-08-29 (火) 23:19:39
  • 一応トールボーイっていうただの爆弾があるし原子消すだけでもギリギリセーフ…かな…?(震え声) -- 2023-08-30 (水) 00:51:38
  • 名前だけ変えるという手もありましたね。消そうというのは早計でした…というかその前に甘粕正彦はただの人間に当たらないのか? -- 2023-08-30 (水) 05:22:33
  • 調べたところメルクリウスラインハルトのような神でも無ければ藤井蓮みたいな人工魔人(?)みたいなタイプでもないみたいだし設定上ただの超能力者みたいですね…一応人工的に能力を与えられたっぽいみたいですし、能力でタイムスリップまで行なえるみたいですが -- 2023-08-30 (水) 17:22:13
  • 話戻しますけど↑7の言ってる事はよく分かりますし僕自身もフィクションに政治を持ち出すのはナンセンスだと思ってます ただ「あの兵器が生んだ悲劇を考えると名前そのまま使うのは好ましくないのではないか」、とモヤモヤする部分はあるので技名だけでも変えた方が良いと考えています -- 2023-09-01 (金) 01:29:45

今後増えそうな攻撃タイプ

(2023-08-27 (日) 20:56:31)

なんとなーく考えてみました…
アイテム:まんたんドリンクスーパーボム投げといったアイテムが元ネタの技や、バナナのかわといった小道具を取り出す技 このタイプに対する弱点や耐性などを持つ敵はいない (アイテム元ネタ以外は主に能力以外で作り出した物と弾薬を除いたものが選出基準になりそう)
音:はげしいおたけび?ヘビーメタルといった音を利用する技


  • アイテムの方は、DQMSLにも特技として「せかいじゅの葉」とかありましたね DQ本編でも「しゅくふくの杖」とか「ふっかつの杖」とか…こうして見ると意外とあるもんだ -- ソーナンスの人 2023-08-27 (日) 21:27:43

れんぞくの特性について

(2023-08-23 (水) 12:26:48)

ダウナーの記述に1回ごとに追加効果の判定があるって書かれてるけどみんモンではそういう仕様ってことでええのんか?
DQ大辞典とか見た感じだとどんなに回数が多くても判定は変わらんらしいのよね(テリワン3Dのみ一律2倍だそう)


  • そういやそうだった…多分勘違いしてましたね
    本Wikiでも連続回数に関わらず判定は1回のみで成功率も上がらないものとします。後で特性ページも作っておきます -- ソーナンスの人 2023-08-23 (水) 16:28:45
  • 承知しますた -- 2023-08-23 (水) 18:42:16

敗北のまじないについての疑問

(2023-08-16 (水) 23:06:48)

魅了と言ってもお金の匂いで魅了するものや洗脳タイプのものもあるわけですが、
そういうのを落書き程度で無効化できるものなのか…とちょっと思ってしまいました…
(まだ未参戦だけどボケナメコの胞子とかもそういう効果に当たりそうですし)

まあ提案なので無視しても大丈夫ですよ


  • まじないなのでそれらにも効果が現れるということで(実態が落書きとはいえ) -- 2023-08-17 (木) 08:35:27
  • うーん、ただ「まじない」といってもコードハックみたいな直接脳に作用するような高等スキルを無効化できるほどの強さはない気がするんですよね…個人の感想なのであんまり強いことは言えませんが…(もしかしてなぜかそのスキルの魅了効果が不発になるとかの理由だったり?) -- 2023-08-17 (木) 20:24:48
  • 白状すると外見で魅了するタイプの事しか考えてなかったので「なんかそういう効果の技…」程度に捉えていただけると幸いです… -- 2023-08-18 (金) 18:55:00

デンガーさんへ

(2023-08-11 (金) 15:46:29)

明日の2時空いてますかね?
もしよろしければ議論に参加して頂けないかと…
議題は
議題1.攻撃タイプ「草」の攻撃を実装するか
議題2.「天使」系のモンスターはどこに分類するか(現状:エンジェウーモン:エレメント エンジェル:???系)
議題3.デジモン等のキャラ固有技を代替技で代替していいのか(そこから発展して、出来る範囲で原作の技にするべきではないのか(例:エンジェウーモンのライデイン→ホーリーライトⅱ、ポケモンキャラのメラ→ひのこ))

って感じですね

デンガーさんの都合が合いそうにない場合は掲示板での議論にしようかなー…と思ってます
また、他に参加したい方がいたらメールしてください
rati714★ruru.be
★→@


  • それは昼の2時でしょうか -- デンガー(編集者) 2023-08-11 (金) 17:11:04
  • はい -- 2023-08-11 (金) 18:33:03
  • 参加出来ると思います(でもまあ時間になっても来なかったり会議中に突然何も言わなくなったら諦めてそのまま進めちゃって下さい) -- デンガー(編集者) 2023-08-11 (金) 20:22:32
  • あ、先ほどメールしました -- デンガー(編集者) 2023-08-12 (土) 11:52:15
  • 時間になりましたけどもう始まってます?会議ってどちらでやるのでしょうか -- ソーナンスの人 2023-08-12 (土) 14:19:30
  • 例のギャラクシーチャットです -- 2023-08-12 (土) 14:31:24
  • もう始めてますが、飛び入り参加もOKですので参加したい方はぜひどうぞ -- 2023-08-12 (土) 15:08:56

新作DQMに「バースト」なる新要素があるらしいが

デンガー(編集者) (2023-08-07 (月) 21:39:41)

ピンチ時に与ダメージアップと行動回数増加という機能だそうで、将来的にこの機能をみんモンで取り入れる予定とかはありますでしょうか?


  • 詳しいシステムが分かってから改めて話し合う予定ですが、まあ検討はする予定です -- ソーナンスの人 2023-08-07 (月) 22:49:19
  • ↑ありがとうございます -- デンガー(編集者) 2023-08-08 (火) 00:06:35
  • そういえば紹介ツイートで見たけど、ビッグももんじゃやあのデスペクテル(GBC版DQ4で出るはずだったと思われる没モン)も登場するらしいですね。特にデスペクテルは「マジか!?」ってなった -- ソーナンスの人 2023-08-08 (火) 18:30:45

攻撃タイプ追加の提案

(2023-08-06 (日) 19:01:24)

「草」タイプと「B」タイプなんてどうですかね。

「草」タイプ:植物を使った攻撃 (前属性として提案してたけどサブ属性としてならいけるかも…という提案です 特性のトリガーとして使われるイメージで、草弱点は基本毒弱点と統合する形で…)
「B」タイプ:光線による攻撃 「キルレーザー」「トリニティブラスター」など、属性に関わらず「光線」に関する攻撃はここに分類される 聖属性とは無関係な光線にのみ付ける感じ こっちも特性の発動トリガー用イメージ

追伸:「地」属性は「這」属性がいいんじゃないかな…とちょっと思いました


  • なるほど、いい案だと思います。ただ光線攻撃を表すタイプが「B」だと若干分かりづらい気もしますね…2文字になっちゃうけどまんま「光線」でもいいかも? -- ソーナンスの人 2023-08-06 (日) 19:14:28
  • 殿下の話も聞きたいですね… -- 2023-08-06 (日) 21:48:01
  • ビーム技は「光線」の表記でいいんじゃないでしょうか、分かりやすさって大事だし1文字に拘る必要も無いかと  -- デンガー(編集者) 2023-08-06 (日) 23:34:02
  • そうですね、まんま「光線」でいきますか。あとは「地」タイプですが…確かに意味合い考えると「這」のほうが合ってそうですが、ちょっと分かりづらくなるかも…?1文字の拘りなくしたし「接地」とかがいいのかな -- ソーナンスの人 2023-08-07 (月) 09:49:06
  • ところで、デンガーさんは「草」タイプの追加についてどう思いますかね…? -- 2023-08-07 (月) 22:33:19
  • あー草属性は攻撃タイプとしての追加ならアリかな?今すぐ追加してOK!って断言はしにくいけど… -- デンガー(編集者) 2023-08-08 (火) 00:09:00

武器シリーズ

(2023-08-04 (金) 11:28:06)

ロマサガ3の聖王遺物みたいなシリーズ武器あってもよさそうかなって


  • ロトの〇〇みたいな感じかな?そっちではまだやってないけどタグ付けで実装できそう(聖王遺物シリーズとかロトの武具セットみたいな感じで) -- ソーナンスの人 2023-08-04 (金) 11:32:35

ワイ「クリボーで新規作成ポチっと…まだ誰も作ってないやん!作ったろ!」

ソーナンスの人 (2023-08-02 (水) 20:49:52)

クリボー(マリオ)

あるやん…ちゃんと検索で確認、しよう!
…でもかなり初期のページっぽいし、上書きしても…流石にダメかな


  • 確かわたくしが作ったのなので上書きしても問題ないかと… ただもしかしたら殿下作かもしれないのでそこはIPチェックお願いします -- 2023-08-02 (水) 20:53:57
  • 編集差分ログで確認しようとしたけど90日以上前の奴だったので残ってませんでした…殿下氏に直接確認してもらうしかないですねこれは
    とりあえず回答が得られるまでこのままにしておきます -- ソーナンスの人 2023-08-02 (水) 21:16:59
  • 僕は作ってないですよー -- デンガー 2023-08-02 (水) 22:05:15
  • デンガー氏でもない、と…じゃあ上書きしちゃっていいですかね -- ソーナンスの人 2023-08-02 (水) 22:56:32
  • とりあえず上書きしました 一応クリボーからもmoved機能で自動で飛ぶようにしといた -- ソーナンスの人 2023-08-03 (木) 10:07:17

職業系スキルラインを追加すると仰っていましたが

明日からテストなんで一週間程いないかもです (2023-07-15 (土) 01:32:55)

ジョーカー1からイルルカまでのスキルラインが名前を変えた、「○○の知恵」、「○○の裏技」はジョーカー3で変更される前の名称でお願いします(既に記事作られてるスキルラインとの被りを防ぐため)
例:武闘家の裏技→プリンス、戦士の知恵→モリーセレクション等


  • はえ~その辺って既存のスキルが名称変更したものだったんすね…指摘を受けて調べて初めて気づきました
    ってなると、「見習い○○」→「○○」→「○○SP」の3段階にするのがベターですかね(僧侶の奥義は…派生スキルとして扱うか?) -- ソーナンスの人 2023-07-15 (土) 09:40:47
  • SP+に改名するのはどうですかね… -- そのスキルラインの作者? 2023-07-15 (土) 16:37:09

武器のテンプレないやん!

(2023-07-13 (木) 21:44:11)

今気づいた

…勝手に追加していいすかね…


  • テンプレ一覧に追加しました。一応装備品一覧に置いといてたけど、テンプレ一覧に入れるの忘れてましたね… -- ソーナンスの人 2023-07-13 (木) 21:49:57
  • 僕の方もウッカリ装備品一覧の武器テンプレ忘れてた…ありがとうございます。 -- 2023-07-13 (木) 21:52:38

超新星作ったけどスーパーノヴァ(LB)?と被ってしまった…

デンガー (2023-07-08 (土) 20:47:10)

「スーパーノヴァ(LB)」の記述を「超新星」の方に内容纏めといていいですか?(後者がEBF5の日本語版における正式名称のようですし)


  • 自分は詳しくないのでまあ、よいのではないでしょうか -- ソーナンスの人 2023-07-08 (土) 21:19:07
  • ひとまず前者を削除。要望とかあればまた復活するかもしれないけど… -- デンガー 2023-07-08 (土) 21:33:15
  • あ、いいっすよ -- 2023-07-08 (土) 22:02:17

牙系の提案

(2023-07-05 (水) 22:23:56)

くいちぎるは突タイプがいいと思うのですが…どうですかね
関係は薄いけどにぎりつぶす(未実装)とかの締め上げ系はボディプレスと同じように考えると「打」でいいのかな…ってのが疑問です
厳密に言うと動物ごとに歯の形状は違うわけだがそこらへんは技で変えるのがベストだろう たぶんひっさつまえば(未実装)は斬


  • なるほど、確かに歯を突き立ててると考えると突タイプが妥当かもしれませんね。それでいきますか -- ソーナンスの人 2023-07-05 (水) 23:37:25

お知らせ:詳しい作り方について

(2023-07-02 (日) 15:49:35)

さや○チックブルー←セラフィ・ツーピー

はいはーい。大型アップデートに合わせて詳しい作り方が更新されましたよー。

…なんかミスがあったり不快に思ったら修正しておきますので気軽に言ってください


モンスターのサブ分類・第二系統、およびスキルのサブ属性を土日に追加予定

ソーナンスの人 (2023-06-30 (金) 22:50:48)

新要素に関しては息抜き落書きのここなんかを参照
調整とか抜かして後回しにしてると一生放置したままになる気がするので思い切って実装に踏み切ろうかと思います。細かい調整とかは後からやればいいからね
そのため怒濤の更新で最新ページ欄が使い物にならなくなると思われるのでご了承の程お願いします
とりあえず最初は分類が済んでるスキルのサブ属性からやりますかね


  • いよいよ実装ですね、楽しみです -- デンガー 2023-06-30 (金) 23:53:38
  • とりまスキルのサブ属性…改め攻撃タイプはだいたい付与できたと思います -- ソーナンスの人 2023-07-01 (土) 21:58:21
  • あとはモンスターのサブ分類や第二系統なのですが…こっちは各自任意でつける感じでいいのかな?攻撃タイプの方は全モンスターで共有するからってことで自分でやりましたが…凶まどうスライムなどの暫く来てない方のページだけこっちでやる感じで -- ソーナンスの人 2023-07-02 (日) 09:57:07

悪即斬斬鉄剣

デンガー (2023-06-26 (月) 20:27:47)

こーれ思いっきり効果丸被りで悪即斬が下位互換と化してる状態なんですけどどうしましょう…


  • 元がチートモンスター用のスキルですからねぇ…
    悪即斬を強化する(悪を斬る=ボス級が多い???系に威力大?)か、斬鉄剣を弱体化する(必中もしくは防御無視効果を削除?)か -- ソーナンスの人 2023-06-26 (月) 21:20:42
  • 悪即斬は類似技(斬鉄剣斬魔刀)と比べると即効性をウリにするのがいいと思うので…
    斬鉄剣にターン最後に発動を付ける/タメ技に変更するナーフを加えるってのはどうでしょうか。 -- 2023-06-26 (月) 21:29:11
  • 一応僕の中では斬鉄剣は通常技だと思ってました、それでプラエトリアンのスキルに組み込みたいなと思いいざ入れてみると必殺技だったので悪即斬とどっちを取るかで悩んでるんすよね… とりあえずあべを氏の回答を待った方が良いかな? -- デンガー 2023-06-26 (月) 22:57:19

マジックガード←これ

(2023-06-25 (日) 12:38:46)

ずっとDQMJ3の効果の方でワンパターン戦法-2000してたので効果が変わって困惑してるんすがね…
もし魔法ダメージを減らす代用の特性があったら教えてほしいんすがね…


  • 一応以前どなたかが提案していたマジカルタフネスってのがありますね 自分もこの系列の特性は何匹かに使ってます
    …特性のページは代表的なものだけ(メガボディとかくじけぬ心とか)建ててたけど、どういうのがあるか分かりやすくするためにだいたいのは建てた方がよいのかもしれませんね -- ソーナンスの人 2023-06-25 (日) 15:52:43
  • DQMJ3におけるマジックガードはつねマホに役目を奪われててほぼ産廃だったので救済する意図でポケモンの方に寄せた次第です。あと、本家マジックガードの特性を活かした戦術と思われるワンパターン戦法-2000というものについて教えて頂けますでしょうか?ジョーカー3の対戦をやった事が無いもので… -- デンガー 2023-06-25 (日) 15:53:28
  • たぶんジョーカー3ではなくスマブラネタですね…検索してみたところスマブラが引っかかりました
    おそらく、同じ効果で使いまわしていたことをそう表現しているだけでそういう戦法があるわけではないおもいます。 -- 割り込み失礼します? 2023-06-25 (日) 16:34:33
  • ↑の通りでございます。特徴を当てはめるのに便利な特性だったもので
    ではマジカルタフネス、お借りします -- 2023-06-26 (月) 08:36:13

魔族の王とエルフの旅!?!?!?

ソーナンスの人 (2023-06-21 (水) 23:26:42)

ドラクエの新作か、と思ったらモンスターズだった
ピサロが主人公のようですねぇ!
終わったらフロントも更新します


  • やったぜ。そしてあの時いた新モンスターははなまきドラゴって名前なんですね~ところで文字数制限も無いのに何故ンを抜いた? -- デンガー 2023-06-21 (水) 23:52:33
  • 配合画面でようやくモンスターズ新作だと気づいた どれくらいモンスター出るのかな?モデルとか容量食いそうだからある程度絞ってはきそうだけど…そしてデスピサロはどういう扱いになるのか -- ソーナンスの人 2023-06-22 (木) 00:00:56
  • 発売するのは相当先だと思ってたので年内に決まっててウレシイ…ウレシイ…欲言えばカレキの国に行ってみたい…↑↑ファンキードラゴやフォレストドラゴという前例がいるのでセーフ -- 2023-06-22 (木) 06:42:18
  • そんでアゲぴぴとかいうやつ、わたぼうは星降りの夜に新たな個体が誕生するっていう設定だったから個体ごとに顔も触角も性別も様々なんだなと考察(わたぼうという名前もこれは種族名だと考えてる) -- デンガー 2023-06-22 (木) 13:06:46

流星火山←これ

ソーナンスの人 (2023-06-12 (月) 10:52:44)

特性にマグマの体が存在する場合、マグマグ状態を付与する。

ってあるんですけど、どうしましょうかこれ
因みにマグマグ状態というのは

3ターンの間れんぞく×2の特性を得て、物理攻撃をした際に、相手に炎上状態を付与するようになる。更に状態異常を無効化し、3回までいかなる攻撃も受け付けなくなる。

という効果です
効果を消してしまうのも1つの手ではありますが、マグマグ状態にそれ相応の弱体化をした上で改めて実装するのもありだと思います


  • 個人的にマグマグ状態をデフォルトの効果にしてしまうのもありだと思います(いちいち特性と紐付けるのも面倒だし)
    マグマグ状態のほうは…乱発できない必殺技の使用が必須ってこと考えたらそこまで大きな弱体化も必要ないか…?せいぜい炎上状態の付与を確率判定にする、状態異常無効化を状態異常耐性アップに弱体化するくらいか -- ソーナンスの人 2023-06-12 (月) 11:14:37
  • うーん、マグマグ状態付与をまもりの霧(1ターン)と状態異常無効付与(3ターン)に差し替えてさらに天候が火山灰or噴火に変化ぐらいがバランス取れてるかなーと思います 効果の元ネタのゲームを調べたところ攻撃使用後に地面にマグマトラップを残す効果を自身に付与するみたいですのでそれのアレンジみたいな感じで それにわざわざ炎上を技でも付与してるのにその後も同じ状態を付与できるようにさせる必要は…?って考えたらさらに炎に弱い相手にダメージを与えられる火傷をばらまいたほうが追撃としてはいいかなとも考えられますし(天候変化じゃなく○○攻撃を火傷攻撃に差し替えるにしてもいいかも) -- 2023-06-12 (月) 20:33:20
  • あ、確かに炎上状態被ってますね
    纏めると、流星火山の追加効果を「命中した敵を確率で炎上状態に。自身にはまもりの霧(1ターン)と状態異常無効(3ターン)を付与、更に天候を火山灰に変える」に変更って感じですな
    あとはあべをニキの確認待ちで -- ソーナンスの人 2023-06-12 (月) 21:20:07
  • 一応炎上状態を長引かせられるという強みは有りますが…(そこを考慮すると火山灰じゃなく○○攻撃を持ってない場合炎上攻撃を付与、他の○○攻撃持ってる場合炎上攻撃に変化でもいいかも(火傷攻撃でも可)) -- 2023-06-12 (月) 22:38:40
  • う~ん…別に長引かせるのはそこまで必要でもない気はしますね
    あとマグマ溜まりを発生させる効果とかは味方も触れそうで危険ってこと考えたら敵味方どっちも影響を受ける火山灰は割と近いかなって印象は受けます -- ソーナンスの人 2023-06-12 (月) 23:00:23
  • 炎上だと最大HPも削り取れるのが長引かせる強み…ってところですかね -- 2023-06-13 (火) 17:14:34
  • あー、なるほど。…それはそれで強すぎるかもしれん -- ソーナンスの人 2023-06-13 (火) 18:31:01
  • となるとやっぱ火傷攻撃付与/火山灰変化が落としどころですかね… -- 2023-06-13 (火) 18:39:24

ゼロのしょうげき←これ

(2023-05-30 (火) 20:11:08)

対象になる技に心当たりがあればどしどし書き加えてくださいませ


本日はドラクエの日、ならびにモンスターズ25周年だそうで

ソーナンスの人 (2023-05-27 (土) 13:46:29)

https://www.dragonquest.jp/monsters25thAnniversary/

特設サイトも公開、更にモンスターズ新作もSwitchで開発されることが判明しました
これはゲキアツですねぇ!
トレジャーズの時に足下をすくわれたので今度は頼むぞ…
なお管理人はおまつりホイミンの項を見てやっと気づいた模様


  • おめったいのう! -- あべを? 2023-05-27 (土) 16:41:10
  • ワシから25周年の記念イラストじゃ!皆も思い思いの絵で祝おうじゃあないか!
    無題154_20230527164841.png -- あべを? 2023-05-27 (土) 16:50:20
  • ドラクエとは一体…うごごご(何でもありなみんモンWikiらしいちゃらしいが) -- ソーナンスの人 2023-05-27 (土) 16:57:11
  • あっそうだ(唐突)関係ないけどあべを氏に相談したいことがあるのでこのスレを見て頂けますでしょうか -- ソーナンスの人 2023-05-27 (土) 17:00:13
  • みんモンらしさイメージv3.png僕も描いてみました!(2人飛び入り参加)(わたぼう、エッグマン(半熟英雄)、ピカチュウ、アグモン、ピクシー(メガテン)、アイルー、タマ(WOFF)、アシナシ(EBF)) -- 2023-05-27 (土) 20:43:45
  • ↑文字の手書きすごい(小並感) それはそうと皆ありがとう -- 元管理人 2023-05-27 (土) 21:45:13
  • 皆さん記念イラストありがとうございます!支援イラストの方にも後で移しておきますね -- ソーナンスの人 2023-05-27 (土) 22:07:35
  • 文字は手書きではないです
    フリーフォントです・・・ -- 2023-05-27 (土) 23:42:03
  • DQM25周年.png僕も描きました(色々バタバタしててドラクエの日に間に合いませんでした、すみません)メンバーはわたぼう、わたぼう装備に身を包んだ魔法使いのリサ*1、うさぎスライム(EBF)、光るニンフィアちゃん(ポケモン) かなり腕落ちたな・・・あ、そもそも落ちる腕すらないや -- 元管理人 2023-05-28 (日) 04:08:45
  • 落ちるどころか上がってる気がしますから気にしないでください -- 2023-05-28 (日) 15:21:11

コトバトルってどんなゲームですか?

(2023-05-25 (木) 22:50:03)

見たこと無いゲームから参戦してるけど


  • 簡単に言うと「器」とか「光」とか「星」とかの漢字が魔法カードと装備カードとモンスターカードを兼ねるカードゲームRPG カードを選んだらモンスターとして出すか装備カードとして出すか魔法カードとして消費するか選べる 火→炎の順に繰り出すと「火炎」で必殺魔法が撃てるようになったりする(既に召喚してるモンスターをリムーブする必要はない) モンスター育成とはちと違うけどモンスターがフィーチャーされてるから追加してみた ちなみに制作会社はトマアドとかマリルイRPGと同じ会社でバーチャルコンソールでも配信されて -- 2023-05-25 (木) 22:57:50
  • 面白そう Switchでも配信して欲しい -- 2023-05-25 (木) 23:35:47
  • ワイもそう思います -- 2023-05-26 (金) 00:38:32

ぶきみなあまごい←これ

(2023-05-23 (火) 07:44:24)

体技スキル一覧にありましたけど呼ぶのは雷雨でしょうか?それとも酸性雨?🤔


  • ぶきみな雨だから多分酸性雨かと思われます -- 2023-05-23 (火) 08:26:48
  • 回答ありがとうございます。とどろくあまごいと一緒に作成しましたので、好ましい内容でなければ書き換えていただけると幸いです🙃 -- 2023-05-24 (水) 18:08:32

あべを氏の悪魔6騎士についての提案

(2023-05-22 (月) 21:21:44)

悪魔将軍が悪魔ほむらと合体していることに合わせて、他の奴らも別作品のモンスターと合体させるのはどうですかね?(無論★付きで)


打斬突属性について

(2023-05-16 (火) 21:51:11)

射撃や斬撃用の属性としてどうですかね…
これを実装する場合火炎打ち(打撃版火炎斬り?)とか火炎突きとかの属性違いが増えることになりますが、さまざまな作品に対応できるようになるかと…

九十九針(実装例)

種類攻撃
分類射撃
属性
効果敵単体に突属性の下級射撃攻撃

  • 確かDQトレジャーズにあった属性らしいですね…と思ったら白猫とかFFとかにもあったのね
    うーむ…個人的な意見ですが、属性はできればエレメンタルな概念で統一したいってのがあるんですよね(炎、氷、風、etc…)。技の分類にしても斬撃射撃体技の3つがあればどれかで賄えそうですし -- ソーナンスの人 2023-05-17 (水) 00:19:37
  • 採り入れるとしたら、特定の特性の効果が発動するスキルのカテゴリとして付与するのはどうでしょうか(ポケモンで言うパンチ系とか、本Wikiで既にあるものだと「ホバーボディ」などの対象になる地を這う系のスキル)?
    斬属性はそのまんま斬撃スキル全般になっちゃいそうだから厳しそうですが、残り2つは打撃系や刺突系みたいな感じでいけそう
    例えば「刺突使い」(自分が使う刺突タイプのダメージ上昇)や、「耐衝撃アーマー」(相手が使う打撃タイプの被ダメージ減少)などが考えられます -- ソーナンスの人 2023-05-17 (水) 00:38:26
  • 特性だと特性制限数の天井に引っかかってほかの特性が犠牲になりかねないって問題があるんですよね…あと「○○斬り」なのになぜか吸収できる…ということに対するツッコミ回避もできるようになるような -- 提案ですが刺突使いを実装する場合ネクロズマの「光を喰らう」能力も特性にしてキルレーザーとかの無属性のビーム技を吸収できるようになる代わりに光明切りとかの実体攻撃は防げなくなるようにするのはどうですかね? 2023-05-17 (水) 23:45:17
  • う~む、サイズ変更なしでも最低5枠くらいあればよほど個性盛り盛りじゃない限り原作再現にあたって特徴はカバーできるんじゃないかとは思いましたが…対戦での観点だといちいち枠埋めるのも億劫ではありますね
    あるいは、刺突タイプや打撃タイプそのものに特殊効果をつけるという手も考えられますかね(ポケモンの音技がみがわり貫通するみたいな) -- ソーナンスの人 2023-05-18 (木) 00:04:09
  • 原作に打斬突属性がある作品の斬打突付きの火炎切りとかに「吸収/反射/無効化」を貫いて耐性~激減どまりで判定する効果つけるようにするのが落としどころですかね… -- 2023-05-18 (木) 00:07:46
  • 属性効果は無効化するけど打撃とか刺突とかの本体は無効化できずに少しダメージ喰らっちゃう…みたいなイメージで合ってますかね? -- ソーナンスの人 2023-05-18 (木) 00:14:37
  • そんな感じです -- 2023-05-18 (木) 00:31:05
  • なるほど、確かにそういった部分で違和感が出るケースはなんぼかありますね(ポケモンで言うところの飛行タイプに効かないホネこんぼうとか)落とし所で言えばそのくらいですかね?
    とはいえ打斬突属性を採用してる作品も結構多かったので、属性としての実装はせずとも何かしらの方法で採用できるといいかもですね…もう少し検討してみますか -- ソーナンスの人 2023-05-18 (木) 00:44:23
  • 少し考えたが、今ある斬撃カテゴリを「物理」等に名称変更した上で、サブカテゴリとして打撃タイプ・刺突タイプと一緒に斬撃タイプも実装するのはどうだろうか
    それら3種のサブカテゴリには先述の「属性耐性が無効化以上の場合でも激減として判定する」固有効果を持たせて、加えて何かしらの効果も持たせるとか(特定系統へのダメージが微増or微減する、など)
    問題は、今まで「斬撃」としてカテゴリしてきた既存の技を急に「物理」区分に変更すると混乱が生じそうな点 -- ソーナンスの人 2023-05-18 (木) 13:47:42
  • うむむむ…個人的には技ごとに特殊判定として追加するのが自由さを妨げにくくていいと思います… -- 2023-05-19 (金) 17:29:10
  • まあ面倒ですがひとまずそれがよさそうですね 特殊判定の付与は後でやっておきます -- ソーナンスの人 2023-05-19 (金) 19:24:25
  • あ、特殊判定というのは「技ごとの特殊効果」って事であってますかね -- 2023-05-19 (金) 20:53:49
  • それで合ってますね -- ソーナンスの人 2023-05-19 (金) 21:16:50

★マーク(マスタークラス)についての説明を入門に追加しました

ソーナンスの人 (2023-05-12 (金) 20:28:35)

これで強すぎるモンスターや独自の設定のモンスターも一般モンスターと差別化できるよ!
…まあ要するに姉妹Wikiの制限界による分離に近い感じですね


「ぼうだん」ってテンションで貫通できますかね

(2023-05-10 (水) 19:33:11)

ちょっと気になった


  • 貫通できないイメージで作りますた。射撃が原作モンスターズにはない攻撃手段で、通用しなくて行き詰まる図が浮かびにくかったので -- 2023-05-11 (木) 12:50:37

ボス専用性能のモンスターの扱いに関して

ソーナンスの人 (2023-05-09 (火) 10:10:30)

昨夜あべを氏のコメント欄で話題に出た件ですね
クッパ?ゴゴゴGF?などの一部のモンスター…というかあべを氏が作ったモンスター群は他のモンスターと異なり、設定が独自のものになっていたり、特性がぶっ壊れになっていたりします
これらに関して黙認していましたが、このままだとモンスターマスター入門のルールにある追加禁止の事項「他の既存キャラを差し置いて過剰に強くしたモンスター(いわゆる「メアリースー」)」に抵触してしまうので扱いをどうするか改めて討論したいと思います
今のところ考えられるのは、一部モンスターで採用している特殊個体の印「★」をボス専用の目印にして通常版と別で扱うか、死天使サラカエラ等のように仲間モンスター版の性能は別で併記するか
全く認めないものとしてシャットアウトするってやり方もありますが、自由な二次創作を楽しんでもらいたいという気持ちもあるのでそこまではやりたくない


  • 時間かかるけど★つけて差別化しようと思います -- あべを? 2023-05-09 (火) 12:21:14
  • まあ、面倒ですがそれが一番分かりやすいですかね 入門のほうにもその旨書いときますか -- ソーナンスの人 2023-05-09 (火) 13:07:24
  • 作業量多そうですが、自分も手伝いましょうか?自身の手でやりたいのならそれでもいいですけども -- ソーナンスの人 2023-05-10 (水) 17:31:58
  • 手伝ってくれるなら是非ともお願いしたいですね -- あべを? 2023-05-10 (水) 17:49:45
  • かしこまり 少しずつでもやっていきましょか -- ソーナンスの人 2023-05-10 (水) 17:57:43
  • とりあえず半分以上いきました。一旦中間報告兼あべを氏へのご相談
    氷の少女ゾーマ?:オリジナルゆえ扱いに困ったが、これも★つきと★なしで分けて誰かが仲間版作る?
    マイナス:元から★つきがいたが、無印の方も置き換え対象…名称を変える?
    極・吹雪姫★?:原典では「極ふぶき姫」なのでそっちに合わせるか悩んだが、知っててこっちの表記にしたのかもしれんし一旦元の表記で置き換えた。どっちにするか本人の意思を尊重したい
    -- ソーナンスの人 2023-05-11 (木) 12:15:02
  • とりあえずあべを氏のページにある連中は移転し終わったゾ あと他にデスタライヤーボトクなどリストになかったモンスターもいたはずなのでそっちも順次やってきます
    というか作業のせいで最終更新欄がゴタゴタしちゃってるな…エルラルド氏ごめんボノヲ君ごめん -- ソーナンスの人 2023-05-11 (木) 19:31:46
  • これでリストになかったのも含めて置き換え完了したと思います(前述の氷の少女ゾーマ?マイナス除く)
    あとはモンスター一覧に加え入れれば終わりっ! -- ソーナンスの人 2023-05-11 (木) 22:08:07
  • そちらの考えで大丈夫ですよ。①は☆つきとでわけてokよ。②は実は☆付きが原作準拠なので☆付きと入れ換えて欲しいです。③は原典の方の名前に変えて下さい、ってところです -- あべを? 2023-05-27 (土) 17:27:46
  • 了解しました、ありがとうございます。
    …正直今回の更新はあべをニキにだいぶ不利な感じで申し訳ないです。★つけ等による区別はほぼ必須になってしまいますが、制限とかはしないつもりなので今後ともどうぞごひいきにお願い致します -- ソーナンスの人 2023-05-27 (土) 17:39:52
  • 全然大丈夫ヨ。何かあれば言って欲しいのがスタンスだからね -- あべを? 2023-05-27 (土) 17:44:01

コールって勝手に追加/編集していいのだろうか

(2023-05-08 (月) 21:16:43)

作者さん見てたらお答えください


  • どんどん追加してやー -- 作者? 2023-05-08 (月) 21:23:26
  • ふと思ったけど必殺技は10倍にするとぶっ壊れそうな気がする… -- 2023-05-08 (月) 21:51:35
  • そもそも10倍って倍率自体デカすぎでは…?元の火力が低いとかならともかく、使い手のステータスも技威力も規格外だろうし…
    個人的には、相手も壊れ想定であろうボス戦はともかく、少なくとも対人戦の場合は倍率落とした方がいい(せいぜい必殺技は2倍、通常スキルは3倍?)かなと思います -- ソーナンスの人 2023-05-08 (月) 21:57:06
  • ウム、ナーフしておくぜぇ -- 作者? 2023-05-09 (火) 00:07:43

順序が逆になってしまいましたが

エルラルドの人 (2023-05-05 (金) 19:55:10)

新たな属性って作っていいんでしょうか?


  • ポンスカ.EXEを拝見しましたが、属性ってのは系統の部分ですかね?
    系統や属性に関しては今のところ今あるもので賄って欲しいです。どれに入れればいいか悩んだ場合は掲示板で相談してくれれば答えますので
    どうしても当てはまるものがなくて新しく追加したい!って時は掲示板で話し合いを行い検討します -- ソーナンスの人 2023-05-05 (金) 21:03:50
  • 因みにポンスカ.EXEの系統を自分が判定するとしたらマシン系ですかね。参考までに -- ソーナンスの人 2023-05-05 (金) 21:06:34
  • 「機械というか元が一種のプログラム的なヤツという訳でマシン系とはちょっと違うかな」って思って???系統にしましたがあれらの本体も確かにAIだからあってるかもしれない…まぁ一先ずマシン系で統一しときます。 -- エルラルドの人 2023-05-05 (金) 22:03:29

藤井蓮メルクリウス

(2023-04-14 (金) 23:47:13)

流石に強すぎじゃないですかね?
ボス専用タグをつけるか弱体化させたほうがいいと思います


  • 見た感じそもそもボス専用前提っぽい感じだし、タグつけときますね -- ソーナンスの人 2023-04-14 (金) 23:52:55
  • 対戦用に特性をマイルドにするとしたら
    無限刹那大紅蓮地獄
    ???系以外の敵から受けるダメージを25%カット
    永劫水銀回帰
    死に至るダメージを受けても一度だけHP1で生き残ってバフとデバフを取り除いてHPを15%回復し、死亡しても5%の確率で復活する

    こんなところですかね -- 2023-04-15 (土) 09:17:41
  • そんな感じっすかね ただ特性まで勝手に変えるのもアレですしとりあえずこのまま様子見で -- ソーナンスの人 2023-04-15 (土) 23:54:16
  • 藤井蓮が名字でメルクリウスが名前だとカンチガイして凄く独特なネーミングのモンスターが来たな……と思ってしまった -- 2023-04-17 (月) 13:27:46

「闇落ちした人間」←これ

(2023-04-12 (水) 20:54:59)

ちっと定義がガバガバな気がします(戦士タンタみたいなので前も言ったけど)
「モンスター扱いされてる人間*2や悪役の手で改造された人間やモンスターと融合した人間」
とかの定義がいいんじゃないですかね…


  • せやな 闇堕ち人間の定義だとカンダタ一族がアウトになりますし(今いないけど)
    というかモンスターマスター入門もだいぶ放置気味だったし現在の状況に合わせて更新しないとですね -- ソーナンスの人 2023-04-12 (水) 21:27:51
  • 定義するとしたら…
    ①人型だが、純粋な人間種族ではないもの(魔剣士ピサロ、リリスなど)②元人間だが、悪役の手で改造されたりモンスターと融合したりしたもの(アモス/モンストラー、魔王シャドウミストレスなど)③モンスターズのような作品でモンスター扱いされた奴(カンダタ)
    こんなところか -- ソーナンスの人 2023-04-12 (水) 21:33:59
  • 純粋人間タイプは「通常エンカウント可」か、半人半魔の場合自己認識がモンスターかが決め手になりそう -- シャミ子って自己認識モンスターって認識でいいすかね(まぞくにわか) 2023-04-13 (木) 17:36:42
  • 一応魔族自称してたはずだし大丈夫…なのかなぁ?自分もアニメ2期は見てたけど原作未履修なので分かんないです(無能)定義はしたけどこの辺の認める認めないの線引きはぶっちゃけ曖昧だから、迷ったら掲示板で意見を求めて貰うことにするといいかも -- ソーナンスの人 2023-04-13 (木) 18:15:21
  • とりあえずワイが挙げた仕様をモンスターマスター入門に反映したゾ
    …というか今気づいたけどこのままだとあべをニキのモンスター群が「他の既存キャラを差し置いて過剰に強くしたモンスター」に抵触してしまうな…「過剰に強くする場合はボス専用タグをつけて差別化する」とかに変更すれば大丈夫かな? -- ソーナンスの人 2023-04-17 (月) 22:48:43

かくれる←これ

(2023-04-12 (水) 00:13:32)

メロメロ((敵を惚れさせて、自分に対して単体攻撃できなくする。また、スカウトアタック時にスカウト率のパーセンテージ上昇量が1.2倍になる。
ただし全体攻撃は受けてしまうし、相手の攻撃以外でのダメージは普通に受ける。ギガボディや超ギガボディのモンスターと対峙している際にはあまり意味がないので注意。))効果と被ってるような…

メロメロ自体が空気状態だけど


  • その2つの効果を同じものにしちゃってもいいかもしれない でも効果の原理が正反対だからなぁ…かくれるに合わせて「隠密」とかだとセブンスヘブンとかが合わないし… -- ソーナンスの人 2023-04-12 (水) 00:43:17
  • マジカー。モンスターズの技の中ではキャラ再現に便利なのでしばしばワンパターン戦法-2000してたけど別の技を探さなアカンネ -- 2023-04-12 (水) 08:38:41
  • あるいはかくれるの効果を「ラウンド開始時に使用して、そのラウンドの間だけステルスアタックの1ターン目の状態になる」に変更するのもアリかしら -- 2023-04-12 (水) 08:43:00
  • 効果名を「メロメロ」→「ターゲット回避」とかにするのはどうかな?これなら技説明で補完してやればセブンスヘブンでもかくれるでもあまり違和感なく両立できる -- ソーナンスの人 2023-04-12 (水) 08:50:12
  • けどそうなったらスカウト率UPはどうするんですかね…あ。
    メロメロをターゲット回避とスカウト上昇に分離しちまうのが一番ですかね… -- 2023-04-12 (水) 17:33:47
  • メロメロ自体付与しそうなスキル少なそうだしそれがいいかもしれんね。一応惚れさせる効果には魅了ってのがあるし -- ソーナンスの人 2023-04-12 (水) 19:27:54

マジックバリア等の効果変更について

ソーナンスの人 (2023-04-08 (土) 17:33:16)

今まではマジックバリアはモンスターズ準拠で「味方全体の耐性をアップ」という効果にしてたけど、「味方全体の魔法防御力+20%(1段階アップ)」の効果に変更しようかと思ってる
というのも、スカラスクルトに対する魔法防御力アップの魔法がなかったんだよね。ただ魔法防御力アップの魔法でよさげなのが思いつかなかったし、丁度DQ9に下位魔法の「マホバリア」もあるのでそちらとセットで魔法防御力アップ魔法に充てようと思った次第です。DQMSLでもマジックバリアは呪文防御アップに充てられてたしね
なお耐性アップの方はDQMSLで登場した「プリズムヴェール」を充てようかと思ってます。この技FFBEコラボ限定だったからFFの技かと思ってたけど検索してもFFヒットしなかったゾ…?


  • おかのした -- 2023-04-08 (土) 18:17:54
  • あっそうだ(唐突)既にスキルラインに入ってる者に関しては差し替えていいのか分からんから、基本的にそっちの差し替えはあまりしないつもりです。お手数ですが自分が想定してる方に切り替えていただきたいです -- ソーナンスの人 2023-04-20 (木) 22:29:49

進化システムについての提案

(2023-04-05 (水) 23:41:51)

僕の作ったモンスターには進化システム(イフリー(FF)等参照)を搭載しております
ソーナンスさんもギャラドスとかに搭載してみたらどうですかね?
(石進化に関しては配合で再現したほうがよさそうだけど)


  • 何だろう、一定レベル以上とかになると進化するって感じ?
    ギャラドスの場合ガラリと性質変わるし特性引継ぎとか難しそうだからどうなんでっしゃろ -- ソーナンスの人 2023-04-06 (木) 00:05:08
  • そんな感じですね… ガラリと変わる場合は入れ替えたい特性の後ろに((特性名)から変化)とつけておくのはどうでしょうかね(超生時のオプションで「進化後も買えない」ようにすることもできるイメージです) -- 2023-04-06 (木) 00:13:46
  • おけ ちょいと考えてみるゾ -- ソーナンスの人 2023-04-06 (木) 00:22:13
  • 息抜き落書きに進化システムの草案のせたゾ
    個人的に特性をどうするかと思ってる。本家のDQMJ3だとサイズ違い以外は特性の最大数が決まってるから進化の有無でそこで違いが出ると不平等かな~って感じが(それ言ったらとかどうなるんだって話だが)
    進化前は初期特性を1つ減らして、超生配合でその分もう1つついてくる…とか? -- ソーナンスの人 2023-04-06 (木) 17:38:39
  • 1進化ごとに特性が一つ増えるのがいいと思います あと配合で進化前作ったら進化による追加特性全解禁でいいかと(進化ですり替わる特性は進化前のままだけど) -- 2023-04-07 (金) 17:32:30
  • あ、進化の有無による違いってのは、進化が存在する種族(イフリー(FF)等)と進化関係のないモンスター(フレイム等多数)との間の違いってことです
    進化がない奴は超生配合まで行って特性枠が6個だけど、進化がある奴は超生配合まで行くと特性枠が6個+進化で追加された枠1個…ってなると進化がない奴が不遇に見えてしまうってこと。それも個性と言えるかもしれんけど -- ソーナンスの人 2023-04-07 (金) 18:30:04
  • うーん、進化で追加される特性は最大3つにするのが落としどころですかね とりあえず自作したモンスターからオーバーした特性削り落としときます -- 2023-04-08 (土) 07:51:44
  • ところで、僕が盛るペコしたその他系の状態変化って現行のと差し替えちゃって大丈夫ですかね? -- 2023-04-08 (土) 08:16:46
  • 自分的には問題ないっす
    まあ特性に関してはモンスターごとの超生配合で死んでる節あるし、許容範囲…なのかな?考えときます -- ソーナンスの人 2023-04-08 (土) 08:31:00
  • 間違えて特性3つって言ってましたが1~2つの間違いです… -- 2023-04-08 (土) 08:52:31
  • 進化前から引継ぎの特性も進化後のほうに併記した方が分かりやすいと思います いちいち進化前の特性確認しに戻るの面倒だし…既存の奴に1~2個増えるだけならそんなに見づらくならんでしょ(適当) -- ソーナンスの人 2023-04-08 (土) 09:30:41
  • ありがとうございます -- 2023-04-08 (土) 09:35:12

wiiデラからあるモンスター出したいんですが

(2023-04-04 (火) 00:18:55)

まだもうちょい自重したほうがいいですかね


  • ラスボスの類いじゃなきゃもう行ってよさそうかな。マスタークラウンとかはまだ厳しそう -- ソーナンスの人 2023-04-04 (火) 00:23:07
  • クラウンドローパーぼうそうローパーです(凶モンスターのドラクエ外の例としてぴったりだと思ったので(亡ブレット族がいるけど)) -- 2023-04-04 (火) 00:35:58
  • あーなるへそ、確かに凶モンスターの類い少なかったからね。前者はやや怪しいけど後者は大丈夫そう…か? -- ソーナンスの人 2023-04-04 (火) 00:53:57
  • ありがとうございます…前者はもうちょっと待ってから追加します -- 2023-04-04 (火) 00:55:47
  • あと個人的にはウツカイサタンとか陰鬱の魔影とかもブレイク系っぽいな、とは思ってた(暫く更新してない召喚ガチャでも凶モンスター扱いだったし)けどどうだろう -- ソーナンスの人 2023-04-04 (火) 01:04:22
  • 前任氏の意見待ちですね… -- 2023-04-04 (火) 01:05:35
  • もう発売から2ヶ月も経ってる訳だし出していいんじゃない? -- 前任? 2023-04-05 (水) 13:39:39
  • 多分前任氏の意見待ちってのはワイが言ってたウツカイサタンとかの扱いの方かなと思います… まあクラウンドローパーならラスボスじゃないしもう大丈夫っぽいか -- ソーナンスの人 2023-04-05 (水) 17:33:50
  • じゃあ追加させていただきます… -- 2023-04-05 (水) 23:55:44

水鳥虫の自然系←これの増やし方

(2023-03-30 (木) 17:59:20)

水系→水棲モンスター全般いけるので増やしやすい
虫系→サイズを気にしなければピクミンシリーズから大量に引っ張ってこれる
鳥系→…?🤔


  • 下では上げてなかったけど植物系も結構キツそうではある ポケモンから結構持ってこれるけど、それ以外の作品が乏しい感じがするし -- ソーナンスの人 2023-03-30 (木) 21:29:08
  • ポケモンは鳥も潤沢だし野生モチーフの宝庫っすね…植物はパックンフラワーとかウィスピーウッズみたいな代表格が強すぎるのかもしれない -- 2023-04-01 (土) 17:30:13

その他(メリットとデメリットを併せ持つ効果)←これ

(2023-03-29 (水) 21:00:13)

耐性付与系の技が多いのでこのままだと地味になりそうなここの部分のアレンジ考えました
リスクとリターンを盛るペコしただけですが()
太字の部分が変更点です

  • 符呪
    魔法攻撃が無効になり、ブレスと一部体技と賢さ依存の射撃で受けるダメージを半減するが斬撃と射撃(非賢さ依存)で受けるダメージが倍に、踊りと半減対象外の体技で受けるダメージが1.5倍になる。特性や反射状態などで無効化できる状態の場合でも倍加対象の技のダメージは素通しされる(ただし倍加はしない)
  • 影化
    斬撃と(賢さ依存以外の)射撃攻撃が無効になり、ブレスと一部体技と賢さ依存の射撃で受けるダメージを半減するが斬撃で受けるダメージが倍に、賢さ依存の射撃とブレスと半減対象外の体技のダメージが1.5倍になる。特性や反射状態などで無効化できる状態の場合でも倍加対象の技のダメージは素通しされる(ただし倍加はしない)
  • 重量化
    土属性の被ダメージが2倍になり、風属性のダメージが半減される。また、ホバーボディと飛兵が無効化され、ヘビーボディ(地上を揺らす、地面を燃やすといったスキル*3のダメージが増加するが1ターン休みにかかりにくくなる)を持っていないモンスターはヘビーボディを効果中に付与される。
  • 軽量化
    風属性の被ダメージが2倍になり、土属性のダメージが半減される。また、ヘビーボディが無効化され、ホバーボディ(地上を揺らす、地面を燃やすといったスキル*4のダメージを激減するが、射撃攻撃に弱くなる)か飛兵(ホバーボディの軽減対象の攻撃を受けなくなるが射撃攻撃にとても弱くなる)を持っていないモンスターは効果中の間ホバーボディを付与される。
  • 乾燥
    炎属性・爆発属性の被ダメージが2倍になり、さらに炎無効/爆発無効以上の耐性がついていても激減程度には攻撃が通るようになる。雷属性、氷属性のダメージが半減される。素で耐性持ちだとさらにダメージを無効化し、素で無効化持ちだとダメージを吸収するようになる。水属性の攻撃を受けると解除される。
  • びしょ濡れ
    雷属性・氷属性の被ダメージが2倍になり、さらに氷無効/雷無効以上の耐性がついていても激減程度には攻撃が通るようになる。炎属性のダメージが半減される。素で耐性持ちだとさらにダメージを無効化し、素で無効化持ちだとダメージを吸収するようになる。この状態がかかっている際に寒気が付与されると凍結する。
  • 寒気
    氷属性・水属性の被ダメージが2倍になり、さらに氷無効/水無効以上の耐性がついていても激減程度には攻撃が通るようになる。毒属性のダメージが半減される。素で耐性持ちだとさらにダメージを無効化し、無効化持ちだとダメージを吸収するようになる。炎属性の技を受けると解除される。

ポケモンのタイプにここの属性を当てはめてみる

(2023-03-29 (水) 20:19:31)

ほのお→炎
みず→水
でんき→雷
くさ→毒(一部土)
こおり→氷(フリーズドライに関しては水ブレイクor水のコツ持ちに特攻+水系特攻がいいかも)
かくとう→爆発(せいなるつるぎ、はどうだんは聖、スターアサルトは武器依存)
どく、むし→毒
じめん、いわ→土
ひこう→風
ゴースト、あく、ドラゴン→闇
はがね→無(ちょうぜつらせんれんげきには土つけてもいいかも)
エスパー→重力(一部(ルミナコリジョン、サイケこうせん、ラスターパージ、ツインビーム、フォトンゲイザー、プリズムレーザー等)は聖(重力+聖の複合でもいいかも) どばどばオーラは太陽のイメージで爆発を入れてもいいかも)
フェアリー→聖

こんなところですかね…


  • 個人的にはドラゴンは重力なにょ。重力使いに強者かつ異質ってイメージがあるのでドラゴンという種族の気高さ・別格さと結び付けるのにぴったりだと思うにょ -- 2023-03-30 (木) 17:55:40
    • なるほど…僕的には「聖書等のイメージによる悪魔と近しい存在」「全体的なエフェクト」(前項と多少矛盾するとは言え)「聖なる生き物故に闇=悪というイメージの打破」あと「亜空切断」が闇属性として実装されている…って理由から「闇」のイメージがあります -- 2023-03-30 (木) 19:11:31

系統の王

あべを? (2023-03-23 (木) 01:11:01)

ドラクエスーパーライトからインスパイアされたんだが「系統の王」ってのはどうなんだい!
取り敢えず
悪魔系→悪魔ほむら?
ゾンビ→バラモスゾンビ?
マシン→サージタウス?
今のところこんな感じかな。皆さんはどうですかいな
一応選別用に系統の王タグ付けたりとかも考えとる


  • 一応系統最強モンスターっていう括りが昔あったらしいゾ(今は消えてるけど) あと一般モンスター向けなのかボス向けなのかで変わってくるかな? -- ソーナンスの人 2023-03-23 (木) 06:57:54
  • 考えとしてはアリならボス一般問わずだけどどうするかねぇ? -- あべを? 2023-03-23 (木) 09:37:11
  • まあ元のDQMSLでは「系統最強」というより「系統を支える柱」みたいな定義だったし、それで行くなら一般もボスも含めてよさそうかな。みんモンでの定義としては系統王としての設定もそうだけど、「特性にその系統の味方を強化するものが1つ以上含む」って感じだろうか(ラザマナスの「一族のうらみ」みたいな奴) -- ソーナンスの人 2023-03-23 (木) 12:29:56
  • ↑3そーれ昔僕が何となく追加したけどすぐ消したやつ、気にしなくていいです -- 前任 2023-03-23 (木) 12:46:09
  • なるほどねぇ。ならもう少しモンスター増えてから考えるのも良さそうかな -- あべを? 2023-03-23 (木) 12:46:26
  • 全系統がある程度(20匹くらい?)になったら…って感じかねぇ。ちな現状はの自然系が少なめなんでその辺を入れていきたいね -- ソーナンスの人 2023-03-23 (木) 14:42:35
  • 凶モンスターもかなり少ないんですよね
    「なんらかの外部要因で強化された暴走状態のモンスター」ってのがかなり少ないのもありますが(ポケモンには「シャドウポケモン」や「ダークポケモン」がいるので上のスレと同じくポケモンに頼ればなんとかなりそうカモ) -- 2023-04-01 (土) 21:17:14
  • そういやそっちも少ないか…元がドラクエ独自のだし他より厳しいか -- ソーナンスの人 2023-04-01 (土) 22:32:45

特性の項目にも手をつけ始めた

ソーナンスの人 (2023-03-06 (月) 00:42:36)

メガボディギガボディの仕様ってどんなだったっけ…?と思っての整理も含めて誠に勝手ながら改修させていただきました
結構初期の頃に適当に作られたままだったからやったけど、大丈夫かな
サイズ欄やAI○回行動の覚えるモンスター欄はクソほど多くなりそうだからやらんとして
それと境界を操る力?マグマの体?みたいな設定変更で所持者が消えた特性はどうしますか


  • 忘れとったねん、消しとくー -- あべを? 2023-03-06 (月) 00:51:10

光属性ってこのwikiにないやん…

(2023-02-27 (月) 20:44:40)

というわけで注釈を自分作のモンスターにつけました。


  • 一応聖属性がそのポジションになってるけど、まあ確かに光のほうがメジャーだしね 自分もたまに間違えそうになる -- ソーナンスの人 2023-02-27 (月) 21:17:53
  • 表記揺れは他にも火属性/炎属性、魔法/呪文とかあるので気にし出したらハゲそう -- 2023-03-01 (水) 15:43:42

アニメイト

(2023-02-23 (木) 08:04:09)

オウフwww相手方が1体は倒れているという条件付きですがこの技ぶっ壊れすぎではデュフwww
単純に戦力が増えるというだけでも破格の性能ですのに、それに加えて無敵とはコポォwww
相手方がみがわり無効の攻撃を持っていなかったら一方的に蹂躙出来てしまいますフォカヌポウwww


  • 原作再現とはいえ対策方法が少なすぎてな…個人的にボス専用にするとしてもある程度の調整が欲しいと感じます(あまり口出しするんもアレだし強制はしないけど) -- ソーナンスの人 2023-02-23 (木) 16:30:36
  • 死亡敵をHP100%で蘇生・味方側として常ににおうだち状態+特技作戦指定可能・倒されると亡者の執念発動+蘇生不可
    とか? -- ソーナンスの人 2023-02-23 (木) 16:35:03
  • 拙者でしたらHP1%回復不可にして亡者の執念もカットしますが、ナーフしすぎると原型を留めなくなってしまいますかねデュフwww -- 2023-02-23 (木) 17:43:54
  • 深夜ノリで書いたからナーフしても問題ないけどね -- あべを? 2023-02-23 (木) 17:57:37
  • ちょろっと調べた原作の効果:相手の戦闘不能者を操って攻撃や回復をさせる(におうだちなんてヤベー効果はない)・アニメート状態の味方をもっかい戦闘不能にすると解除されるらしい(永久に場に残るなんてヤベー効果はない)
    ナーフするとしたらとりあえずこれらをベースに考えたいですね ボス使用時限定でターン制限つけてHP0におうだち状態にするのもええ -- ソーナンスの人 2023-02-23 (木) 19:41:31
  • 原作の効果をそのまま再現するだけでも現在のぶっ壊れ性能よりは大分マイルドになりそうでござるコポォwww -- @我が振り直せで拙者もジャマドンをナーフしましたフォカヌポウwww 2023-02-24 (金) 12:23:38
  • なんかうやむやにしちゃってたけど、(ほぼ)原作再現効果を通常時に、強化版をボス専用時にってことでいいですかね -- ソーナンスの人 2023-03-06 (月) 23:43:54
  • オウフwww異議無しでござるデュフwww -- 2023-03-07 (火) 21:06:44
  • おけ、一応本人もナーフしていいって仰ってたんで調整します -- ソーナンスの人 2023-03-08 (水) 01:13:37
  • 味方使用版は大方↑の原作通り、但し戦闘中1回の制限をつけました。これが何度も使えるのはヤバイと判断。
    ボス使用版は、調整前の効果に3ターンの制限をつけました。ぶっちゃけ味方使用版と統一しちゃってもいいけど、どうしてもHP0におうだちがしたいならターン制限使えないと流石に理不尽すぎるので… -- ソーナンスの人 2023-03-08 (水) 01:37:09
  • 乙ですフォカヌポウwww -- 2023-03-08 (水) 20:26:42

ちょっとバランス調整とかしたいんですが

(2023-02-12 (日) 07:44:02)

ステータス

一部ステータスの廃止/弱化/変更

気絶状態→麻痺+ベタンに置き換え ダメなら同程度の効果に変化
レベルドレイン→全ステータスダウンに置き換え ダメならターン経過とひかりのはどう等で治療可能に
発狂→暴走に置き換え
破邪の結界(未実装なので効果の考案)→発動した側の状態異常確率低下+受けるダメージを半減させ、発動してない側の攻撃力と防御力と素早さを半減させる。

技の弱体化/効果/分類置き換え

あべを氏考案の技

  • ハイパードライブ
    バトル中30回→ゲージアタック(必殺技ゲージを1/4消費する)に変更
  • アルティメットエンド
    発動をターンの最後、発動回数1回までに変更、防御貫通を25%に変更
    あととどめは使用者が躯かダイヤドレイクじゃない場合鎧の騎士に変更
  • ザ・ワールド
    時間停止効果を5ターンに変更し、発動者以外のパーティメンバーも動けなくする
    ナイフ攻撃のダメージを射撃判定に変更+防御力無視を無くす
  • ウルトラスパーク
    場の変化→必殺ゲージ25%減衰に変更
  • ブラスター
    耐性無視効果を無くす。原作にはなかった気がするので。
  • ジェノサイドブレイバー
    防御低下効果を1ターンだけにする

考案者不明

  • ロードローラー
    停止系状態(麻痺、1ターン休み、凍結、石化etc…)の敵にダメージ5倍に変更
  • 投げナイフ
    分類を射撃に変更
  • 混沌より溢れよ怒りの日
    防御無視効果を貫通25%に変更、発動を1回までに変更

モンスター

考案者不明

伊邪那岐大神
特性をダモーレ状態の敵から受けるダメージが減り、与えるダメージが増えるに変更

マスタークラス付与

完了

百鬼姫★
カメック★
鉄巨人★?
ヘビーモス★?
ブラックチャック★
ハデス★?

許可待ち

ドン・モジャールドン・モジャール★(ページ内容交換 ソーナンスの人の許可待ち)

最後に

ダメと言われたら素直に引き下がりますのでご安心ください。
ソーナンスさんに全部ダメと言われたら全部やりません。


  • 全然大丈夫ですよ -- あべを? 2023-02-12 (日) 07:53:57
  • ↑ありがとうございます!発狂は混乱に置き換えました。(暴走だと敵しか殴らないので)あとモンスターの一部能力も手直ししたりする可能性もありますが構いませんかね?(実際ダイヤモンドドレイク?のレベルダウンは手直し済み) -- 2023-02-12 (日) 08:17:37
  • 全然おKです -- あべを? 2023-02-12 (日) 08:20:03
  • もひとつ質問ですが一部ページ名に勝手に★つけていいですかね? -- 2023-02-12 (日) 08:30:47
  • 構いませんよ -- あべを? 2023-02-12 (日) 08:33:07
  • ちょっと追記。手直しの際に永続○○%系はそのままにして欲しいです -- あべを? 2023-02-12 (日) 08:36:04
  • あっすいません…戻しますね -- 2023-02-12 (日) 08:36:28
  • 戻しました。(修正漏れがありました。ごめんなさい。) -- 2023-02-12 (日) 08:44:39
  • あ、★系は付ける際に削除されたように見えますけどページの中身移してるだけなので気にしないでください -- 2023-02-12 (日) 08:46:01
  • 一部モンスターに★を付与しときました -- 2023-02-12 (日) 08:56:32
  • リンクも手直ししました。 -- 2023-02-12 (日) 09:00:59
  • 確認いたしました。多分大丈夫だと思います -- ソーナンスの人 2023-02-12 (日) 09:06:43
  • シャッフル完了しました。西行寺幽々子?に修正ミスがあってすいませんでした… -- 2023-02-12 (日) 09:12:39

石進化考察

(2023-02-05 (日) 14:42:08)

水→サファイア鉱石?
目→ジルコン鉱石?
日→ルビー鉱石?
闇→アメジスト鉱石?
光→クォーツ鉱石?
氷→アイスビット?
月→ダイヤビット?
火→ファイアビット?

ここらへん配合すればいけそう
ラミュウイフリータシーヴァの配合のジルコン鉱石はめざめいしイメージです★


お、オトメロンさん!?

(2023-02-04 (土) 23:12:11)

来てたんですか!?
それっぽい書き込みはあったけどデデンネ・雲の絵とタッチで確信した


  • Oh! デデさん惑星クラウドの空のエモンガWatch……カワイイカワイイね -- 前任 2023-02-05 (日) 00:53:12
  • まさかデデンネ・雲の絵で身バレするとは夢にも思わんかったエモ -- 2023-02-08 (水) 22:47:22

なんか天啓降りてきた

(2023-02-03 (金) 19:06:25)

反射系

魔法

ルヴォカンタ(射撃、サルヴォ+マホカンタ)
フラカンタ(踊り、フラメンコ+マホカンタ)
フバカンタ(息、フバーハ+マホカンタ)
ワザカンタ(体技、ワザ+マホカンタ)

属性反射(体技)

(ロックマンエグゼ元ネタ)

火気厳禁!(炎)
大洪水!?(水)
避雷針!?(雷)
迷いの森!(土)

オリジナル

感染警告!?(毒)
凍結注意!?(氷)
暴風警報!?(風)
誘爆物!?(爆)
乱反射!?(聖)
呪詛返し!?(闇)
時空の裂け目!(重)
リミットスカウト(リミットブレイク)

吸収系(無効化+HP回復)

魔法

アタハム(アタカンタ+食む)
マホハム?(マホカンタ+食む)

斬撃(魔法攻撃無効化→MP回復)

魔封剣の構え?
ってのどうです?(いちぶ追加しました)。マホステ系もあるよ


  • もっといいアイデアがあったらお願いします -- 2023-02-03 (金) 19:06:56
  • 吸収ってのは本家になかったし面白いな 強いて言うならアビカンタの名前はアーツ+○○カンタでアーツカンタ…とかの方がいいかも?アビリティだと「特性」のイメージが強いし(特性を反射できる要素はないが) -- ソーナンスの人 2023-02-03 (金) 22:56:37
  • ワザカンタにしてみた。マホカンタのマホが日本語だし… -- 2023-02-03 (金) 23:45:34
  • それは思いつかなかった。そっちのがよさげっすね -- ソーナンスの人 2023-02-03 (金) 23:49:00

こんな緊急事態になんですが

(2023-02-03 (金) 16:36:12)

特性や特性の説明をいくつか思いつきました…

メガテン系

物理吸収
無属性の斬撃、踊りスキルのダメージを吸収する。

射撃吸収
無属性の射撃スキルダメージを吸収する。

FF系

FF魔法全体化
バニシュファイアといったFF系魔法を全体化する。威力は1/4に落ちる。


  • こういう時だからこそいつも通り創作していくのが一番や -- ソーナンスの人 2023-02-03 (金) 17:45:46
  • ありがとうございます あ、あと合体技に関しては「★」とおなじくWOFFに倣って改をつけるとかどうでしょう(地獄落とし改)みたいな -- 2023-02-03 (金) 18:05:02
  • いいですね(DQシリーズに沿うなら「真・○○」のパターンもあり)まあ今のところ合体システム導入は未定ですが… -- ソーナンスの人 2023-02-03 (金) 22:58:56

たいせつなおしらせ

ソーナンスの人 (2023-02-03 (金) 00:17:43)

2月2日の21時頃、本Wikiの親サイトの「膨大なページWiki」が運営によって削除されたとのことです。
権利侵害が原因とのことですが、管理人から口外禁止の令が出されており詳細は不明。
詳細については外部Wikiの膨大Wiki臨時避難所をご覧ください。
本Wikiでの対応に関してはまだ未確定です。


  • 原因の一つとして画像の著作権侵害が挙がっていますが、それに関しては膨大が対応した上で処置を受けていることもあり原因かどうかは不確実です。なので、本Wikiに関しては現時点で大規模編集による画像撤去は行わない方針とします。 -- ソーナンスの人 2023-02-03 (金) 00:37:53
  • えぇやん。画像貼れないとモチベ下がるからね -- あべを? 2023-02-03 (金) 00:49:46
  • まあもし不安なら各自で編集して消してもらうことになりますね。現時点では分からないことが多すぎるので、あちらからご報告があり次第、改めて本Wikiの今後の方針を考えることになると思います -- ソーナンスの人 2023-02-03 (金) 00:57:05

ていあーん

(2023-01-06 (金) 17:10:30)

ドラクエ以外では攻撃魔法がミスることもあるのでドラクエ系攻撃魔法に必中効果つけたらどうでしょうか
ベタンとか除いて


  • よさげですね。命中安定な分威力で少し劣るって感じで -- ソーナンスの人 2023-01-06 (金) 17:41:51
  • この提案をすっかり忘れてたのでパラ・ギラ系列追加。高命中率の雷魔法が不在になりそうだったので… -- んじゃさいなら? 2023-01-23 (月) 01:08:51
  • あ、ソーナンス氏の判断でMPとか付けていいっす -- 今度こそさよなら? 2023-01-23 (月) 01:24:09
  • ギラが炎属性だから雷属性乏しいんだよなぁ…と思ってたがその手で来たか。ありがとナス -- ソーナンスの人 2023-01-23 (月) 09:08:58
  • パラ・デインとどっちにするか迷った(本音) -- 引退しても詫び続ける人ことサーノノレ? 2023-01-23 (月) 16:20:46

今日か明日辺りに「重力属性」実装予定

ソーナンスの人 (2022-12-27 (火) 19:57:13)

装備品実装から日を置いちゃったけど忘れないうちに実装した方がいいよね
ベタンベタドロン、別のページでも話されてたテラ・グラビトンも重力属性に変更予定です
問題はモンスターの耐性だよなぁ…まあ耐性持ってそうな奴や弱点になりそうな奴だけ追加するってことでお願いします


  • あ、本家EBFに「重力技」はないので、EBF風_技とオリジナル_技にしたほうがいいと思います…(少なくとも「リパルションウェーブ」(重力射撃(銃)Lv3)はModかなにかにあるかもしれませんが(詳しくはデンガー氏に聞いてください)それ以外はオリジナルです) -- 2022-12-29 (木) 19:08:31
  • EBFにmodとかあったっけ…とにかく僕にも分からない() -- 前任? 2022-12-29 (木) 20:10:12
  • ああやっぱりアレオリジナルだったんすね、修正しておきます -- ソーナンスの人 2022-12-29 (木) 20:32:12
  • ↑↑一応あるみたいです 重力系の技はないみたいですが() -- 残滓の残滓? 2022-12-29 (木) 21:50:48

霊使いとか戦士タンタとかの

(2022-12-22 (木) 00:25:14)

人間タイプってどこまでいいんだろうか…


  • 正直普通の人間以外はOKみたいな節はある(割と初期から魔王シャドウミストレスみたいなグレーなのいたし) ただ人間タイプばっかになるのもアレなので、ダメとは言わんがある程度は自重して欲しい…という考えです -- ソーナンスの人 2022-12-22 (木) 06:45:34

今度は石化について統一したい

ソーナンスの人 (2022-12-17 (土) 00:18:34)

ストロスの杖に石化を治す効果があるらしいので、石化の存在するみんモンで実装しよう!
…と思った矢先、石化の効果も3ターン行動不能だったり治癒するまで行動不能だったり必殺技封じだったりバラバラだった
このまま置いとくとそのうち支障が出そうなので、どれか1つに統一しませんか


  • 治療するまで行動不可が良いかと -- 2022-12-17 (土) 00:24:39
  • それだとちょっと難易度高すぎるような…基本7ターンの行動不能でいいかと(技によってターン数変わるので)…(天候の方は必殺封印に名称変更で…) -- 2022-12-17 (土) 00:29:43
  • 分かりました -- 2022-12-17 (土) 00:32:51
  • 返信遅れました、とりあえずそれで統一しますね -- ソーナンスの人 2022-12-17 (土) 17:27:35

タグ追加

(2022-12-16 (金) 22:42:31)

系統
得意装備
出典作品
ここらへんのタグ付けやってるんですが他の人のをやったり特性についてもタグ付けしたほうがいいですかね?
やってほしい!とか特性も付けて!っていうなら一時復帰して頑張ります

説明

  • ポケモン_ポケモン
    これはポケモンのモンスターの中にいる虚無の影とかのポケモンですらない存在を省くためのタグです。
  • ロックマンシリーズ
    エグゼ、Xどっちも含んだ総称です。
  • バリア破壊
    光の玉スーパーキタカゼ、ほしくだきとかの効果を指します。
  • 防御力貫通
    100%以外の無視を指します。
  • 防御力無視
    防御の完全無視を指します。
  • みがわり無視
    みがわりでかばえない攻撃を指します
  • 反射不能
    反射、カウンターできない技を指します。
  • 瀕死
    HPを1にする技を指します。
  • 耐性貫通
    耐性を持っていた場合下げて判定する技を指します。
  • 耐性無視
    耐性を無視する技を指します。
  • 耐性ブレイク
    耐性を下げて判定する技を指します。無視とは相互互換で、貫通の上位互換です。
  • ○○バフ
    能力値の上昇を指します。
  • ドラゴンボール_技
    DBだと「DB_技はこのwikiにホモガキがくるからやめろ」と言われかねないと思って…
  • ネクスト攻撃力バフ/ネクスト賢さバフ
    エキスパートブリッツハードウィズなど、次に使う技の威力を上げる効果の技を指します。(ステータス・状態変化に追加するかも)

  • 自分としては構わないけど無理はしないでね
    あと出展作品に関しては数が少ないモンスターは入れなくていいかな?と思います -- ソーナンスの人 2022-12-16 (金) 22:48:29
  • ありがとうございます 特性については系統以上にオオスギィなので追加はしません
    オリジナル特性とかも多いし…
    あと数が少ないモンスターでも一応つけます なんかの拍子に増えるかもなので念として入れてます… -- ファイナルファンタジーが略なしなのは技/モンスターで統一したいのと技の方にハガー市長がいつ出るかわからない為フルで入れてます。 2022-12-16 (金) 22:57:50
  • あとウツカイ種みたいに派生先や進化先にパッといけるタグ付けてますがどうですかね? -- 2022-12-16 (金) 23:42:04
  • (必要かどうか知らんけど)まあいいんでないすかね ちなウツカイサタン辺りのオリジナル派生種はウツカイ種に含めますか? -- ソーナンスの人 2022-12-16 (金) 23:46:23
  • デンガー殿下に聞いたほうがよろしいと思いますが、僕的にはウツカイ種,ベビーサタン種の二種類タグつけますね… -- 2022-12-16 (金) 23:49:02
  • 付けても良いですよ。でも滅茶苦茶多いので無理しない程度で。 -- あべを? 2022-12-17 (土) 00:09:53
  • 全部終わりました…技に関してはちっと考えさせて… -- 2022-12-17 (土) 01:42:59
  • あざっす。技はタグ付けしなくても良いですよ。付けるならできる範囲で無理せずにやって下さい -- あべを? 2022-12-17 (土) 01:44:27
  • どういたしまして。…あ、光の玉をちょい強化していいですか? -- 2022-12-17 (土) 12:20:01
  • いいですよ -- あべを? 2022-12-17 (土) 12:48:24
  • とりあえず、ほかのバリア系スキルにも効果があるように改訂しました。スーパーキタカゼと違って必殺ゲージを回収できる分闇の衣以外への効果を弱めましたけど…どうですかね?(スーパーキタカゼも改訂) -- 2022-12-17 (土) 12:55:47
  • あ、まんたんドリンクも調整していいっすか -- 2022-12-17 (土) 13:09:47
  • 問題なしっす -- あべを? 2022-12-17 (土) 13:13:09
  • コストを強化した分、1回までならピンチ時に踏み倒せるようにしました。 -- 2022-12-17 (土) 13:17:43
  • 亀の甲羅斬魔刀地母の晩餐ウルトラスパークをちょっと調整していいですかね? -- 2022-12-17 (土) 19:31:43
  • いいっすよ~ -- あべを? 2022-12-17 (土) 20:15:01
  • 斬魔刀心づけシステム(ギルの代わりにバフを使う)を導入し、地母の晩餐をアボイドスリーパやブロック系の技に反応させないかわりに万能属性化(耐性無視)させて、ウルトラスパークの必殺封印効果をに変えました。亀の甲羅は内訳がちょっと変わったけど効果はほぼ変わってません -- 2022-12-17 (土) 20:25:45
  • たぶん相田あべを氏のはタグ付け終わったと思います 最後のチェックまだですが… -- 2022-12-17 (土) 20:56:11
  • あざーっす -- あべを? 2022-12-17 (土) 20:59:39
  • 長時間の作業ゆえかミスが多数見つかりました…ごめんなさい(スタミナの持つ範囲で直しております) -- 2022-12-17 (土) 21:33:41
  • 無理せんでくれい -- あべを? 2022-12-17 (土) 21:34:39
  • 休みながらじっくりやっていく予定です -- 2022-12-17 (土) 21:36:29
  • 俺「多分全部終わりました…」俺「ああ、次はソーナンスの人だ…」 -- 2022-12-17 (土) 22:34:58
  • こっちは自分でやるんで大丈夫でござんす 抜けがあれば追加する感じで -- ソーナンスの人 2022-12-17 (土) 22:36:08
  • あ、ありがとうございます… -- 2022-12-17 (土) 22:51:07

あっそうだ(唐突)

(2022-12-12 (月) 16:48:05)

「アサシンアタック」とかの斬撃はギガでも単体のまま/異常付与率が落ちるほうがいいと思う。


  • デカい奴の斬撃が1体にしか当てられないのはやや不自然なので(やろうと思えばできると思うが)、調整するとしたら異常付与率ダウンですかね -- ソーナンスの人 2022-12-12 (月) 19:19:20

テンプレ案

(2022-12-10 (土) 18:53:50)

//*合体特技
//[[]]
//*合体特性
//
*得意装備
-

ぶっちゃけ自分用でもある


装備について

(2022-12-09 (金) 17:00:21)

○○装備がない時に装備したら威力半減とかどうでしょう


  • 装備自体は誰でもできるけどそのモンスターが不得意な装備は性能が落ちる、みたいな感じですかね -- ソーナンスの人 2022-12-09 (金) 20:36:14
  • そうです ライセンス無しだと威力低下って感じッス(装備可能を○○マスタリーにするといいかも) -- 2022-12-10 (土) 12:20:38
  • なるへそ。とりあえずそれ採用しましょう -- ソーナンスの人 2022-12-10 (土) 19:05:13
  • 装備品一覧に追記。ペナルティの内容が変わってたり杖とアクセサリーがオールマイティになってたり色々変更してます実装前にもっとちゃんと考えとけ
    あとMenuBarの装備品一覧もう少し目立つ場所に置いとくべきかな -- ソーナンスの人 2022-12-10 (土) 19:15:12
  • アクセサリーだけオールマイティでいいと思ふ -- 2022-12-10 (土) 22:23:32
  • 一応イルルカだと全モンスター使えたんでそれ準拠で行ったけど、まあバリバリ物理の奴が杖を普通に扱えるのも違和感あるしそれもそうか…? -- ソーナンスの人 2022-12-10 (土) 22:29:01

天候系特性

デッドマンS? (2022-12-06 (火) 07:57:24)

どうも、アレの人です。
天候系特性をいくつか作ってみました。

スピード系

エレキサーフ
天候が「静電気」/「雷雨」のときすばやさが上がる(ディスペル無効)。おまけに「静電気」天候の影響で麻痺にならない。
すいすい
天候が「大雨」のときすばやさが上がる(ディスペル無効)。
サニーブースト
天候が「快晴」のときすばやさが上がる(ディスペル無効)。
アイススケート
天候が「吹雪」/「猛吹雪」のときすばやさが上がる(ディスペル無効)。さらに氷系天候で状態変化を受けない。
アースラン
天候が「砂嵐」/「地震」のときすばやさが上がる(ディスペル無効)。

回避系

アイスビジョン
天候が「吹雪」/「猛吹雪」のとき回避率が上がる(ディスペル無効)。さらに氷系天候で状態変化を受けない。
サンドハイド
天候が「砂嵐」/「地震」のとき回避率が上がる(ディスペル無効)。さらに氷系天候で状態変化を受けない。

パワー系

サンパワー
天候が「快晴」のとき、かしこさが上がる(ディスペル無効)がスリップも付与
ブラストパワー
天候が「空爆」/「エネルギー」のとき全能力が少し上がる(ディスペル無効)。しかし「エネルギー」天候の影響でバフを手に入れられない。
ハザードブレイン
天候が「繁茂」/「コジマ汚染」のとき賢さが上がる(ディスペル無効)。

リミット系(ファイア~ナイトはボクタイネタ)

ファイアスターター
天候が「熱線」/「火山灰」のとき必殺技ゲージが貯まる。
アイスブレーカー
天候が「吹雪」/「猛吹雪」のとき必殺技ゲージが貯まる。
スカイランナー
天候が「暴風」/「そよ風」のとき必殺技ゲージが貯まる。
グラスダンサー
天候が「桜吹雪」/「繁茂」のとき必殺技ゲージが貯まる。
デイウォーカー
天候が「快晴」/「聖なる大地」のとき必殺技ゲージが貯まる。
ナイトストーカー
天候が「魔瘴」/「呪われた大地」のとき必殺技ゲージが貯まる。
アクアステッパー
天候が「大雨」/「酸性雨」のとき必殺技ゲージが貯まる。
スパークブースター
天候が「静電気」/「雷雨」のとき必殺技ゲージが貯まる。
ランドウォーカー
天候が「砂嵐」/「地震」のとき必殺技ゲージが貯まる。
バーストホッパー
天候が「空爆」/「エネルギー」のとき必殺技ゲージが貯まる。

その他

ボディウォッシュ
天候が「大雨」のとき状態異常とデバフを無効化し、自身の状態異常とデバフを消す。

こっからネタバレ注意

光熱活性/古代活性
天候が「快晴」「火山灰」のとき、一番高い能力が高まる(ディスペルで効果を消されない)。さらに「火山灰」天候の効果で火傷にならない
緋色の鼓動/クリムゾンハート
場に出たとき天候を5ラウンド間「快晴」に変える。さらに天候が「快晴」「火山灰」のとき、攻撃力が上がる(ディスペルで効果を消されない)。さらに「火山灰」天候の効果で火傷にならない
↑ケレン味です
プラズマチャージ/クオークチャージ
天候が「静電気/雷雨」のとき、一番高い能力が高まる(ディスペルで効果を消されない)。さらに天候「雷雨/静電気」で雷と麻痺の対象にならない。
ハドロンエンジン/ハドロンブレイン/ハドロンソウル
場に出たとき天候を5ラウンド間「静電気」に変える。さらに天候が「静電気/雷雨」のとき、賢さが上がる(ディスペルで効果を消されない)さらに天候「雷雨/静電気」で雷と麻痺の対象にならない。
↑ケレン味です


「魔法攻撃力」か「賢さ」か統一したい

ソーナンスの人 (2022-11-29 (火) 08:12:07)

なんか裁定の統一ばっかやってる気がするけど気にするな
当初みんモンでのドラクエで言う「賢さ」は「魔法攻撃力」としていましたが、2021-07-26の投稿で前任がそれを「賢さ」に戻してました(自分もそれに沿って書いてた)
…が、ふと思ってモンスターマスター入門見たら

ステータスの表記変更(攻撃力→「物理攻撃力」かしこさ→「魔法攻撃力」など)

…この記載が残ってました。またかよぉ!
装備品を追加する時にも関わりそうだし、ここらで統一したいがどちらにするべきか意見を聞きたい


  • 普通に直すの忘れてて今しがた消しました、賢さに統一でOKです… -- 前任? 2022-11-29 (火) 08:15:49

突然ですが「祝福」状態を「状態異常無効」とさせて頂きました

元管理人? (2022-11-23 (水) 00:43:48)

理由は状態異常を無効化出来る状態が「祝福」って名前だとどうしても発動できる技のイメージが限定されてしまうと感じたからです、そのため自分が作ってないページを含めた全ての記述を変更させて頂きました。特性の「○○祝福」は暫定的に「聖なる防壁」にしました、不満であれば改名案どうぞ


  • 了解しました。ステータス下降とかが防げなくなる感じですね -- ソーナンスの人 2022-11-24 (木) 15:46:13

記事名に含まれている「·」(半角)と「・」(全角)について

ソーナンスの人 (2022-11-17 (木) 21:45:16)

これ別々にあると入力する時面倒なので、どちらかに統一しませんか
個人的な意見ですがひらがな入力で変換なしで打ち込めて文字コードにも変換されない全角を推したいのですが


  • 全角でいいっすね -- あべを? 2022-11-17 (木) 22:15:57
  • 了解しました、変更しておきます
    それと、そちらが消したエビルプリーストちゃっかり別設定で新しく書いてしまったのですが大丈夫でしたかね(やってから言うのもアレですが) -- ソーナンスの人 2022-11-17 (木) 22:48:35

アンドレアルの人型

(2022-11-16 (水) 22:13:05)

あれはどこに行ったんですかね?


  • 扱いに困ったので消したっす -- あべを? 2022-11-16 (水) 23:27:31

重属性攻撃のアイデア

残滓? (2022-11-13 (日) 22:15:10)

実装されると聞いたのでちょっと沸いたアイデア書いてみます。

  • マット系(斬撃)
    重圧?
    歪空間?
    追加効果:HPデバフ
  • ナタリー系(魔法)
    グラビティ?
    ワープフィールド?
    エリアディストーション?
    追加効果:スリップ(物理的にネジられるイメージ)
  • ランス系(射撃・銃系)
    リパルションショット(Lv1)
    ディストーションパルス(Lv2)
    追加効果:1ターン休み(デンガー様のアイデア)
  • アンナ系(射撃・弓系)
    重力矢(Lv1)
    アトラクトボルト(Lv2)
    追加効果:スリップ
  • アシナシ系(前斬撃と仮定したけど踊りの方がそれっぽい気がする)
    ワープストライク?(Lv1)(ワープは本来「歪曲」という意味らしい)
    歪曲アンビエント?(Lv2)
    追加効果:混乱(というより、歪んだ空間により攻撃が変な方向に行くイメージ)

  • あ~いいっすね~、追加しといて下さい ちなみにマットが習得していたの斬撃スキルはレベル依存って設定です -- 2022-11-13 (日) 23:03:32
  • もーひとつ補足。リパルションショットのマインド効果は吹き飛ばされた衝撃で身動きが取れないという設定。 -- 元管理人 2022-11-13 (日) 23:23:59
  • おけ、重力属性作る段階までいったら作成しておくゾ それまでちょっと待っててね -- ソーナンスの人 2022-11-14 (月) 00:43:08

転生したらシロクマだった件

(2022-11-04 (金) 22:15:42)

それより前に4んだKTOK兄貴は何に生まれ変わるんですかね


  • たけやりへいでしょ(すっとぼけ) -- 2022-11-04 (金) 23:47:02

ちょっと提案ですけど

(2022-11-04 (金) 18:16:09)

テラ·グラビトン?こころないてんしは即死耐性じゃなく
闇耐性/聖耐性に左右される技に戻すのはどうですかね?(もちろんテラグラビトンもHPを1にする効果にする)
一応双方共に「即死耐性無視」っていう点がポイントだと思うので…
あと斬魔刀は即死耐性に左右されるHP/MP1化(それが外れた場合普通の8連撃)にするか、他の仲間の必殺ゲージも溜まってないと使えない(使用後は仲間のも減る)擬似合体技にするのはどうですかね?


  • 変えたよー -- あべを? 2022-11-04 (金) 18:37:33
  • ありがとうございます -- 2022-11-04 (金) 18:39:56

マネーラについて

(2022-11-04 (金) 18:03:59)

のどうでもいい疑問
氷炎要素あったっけあいつ


極・吹雪姫?ちゃん

(2022-10-19 (水) 17:04:02)

メキシコの巨大ギャングとヤクブーツの取引とかやったりしてる?


  • それイメージのキャラ設定してますねえ!(ほぼ日下の親父まんま) -- あべを? 2022-10-19 (水) 18:56:11
  • やっぱりな♂ というかオリジナルより過激だねぇ・・・ -- 2022-10-19 (水) 19:38:23

某人物だが

(2022-07-14 (木) 18:04:26)

暇過ぎて一時復活
ただすぐに引退します


  • やはり貴方だったか
    戻りたいと思った時に戻ればいいと思うデ -- ソーナンスの人 2022-07-14 (木) 18:10:12
  • あんまwikiと関係もちたくないねん 理由は諸事情により秘密だが -- 2022-07-14 (木) 18:44:59
  • あ、そうそう。メガテンのルシファーとカグツチ追加する際にヴェリアル姉弟の持ってる必殺技を使わせていいっすよ というかオリジナルはその2つなんで -- 引退しきれないが来なくなる=引退するみれんタラタラ? 2022-09-04 (日) 17:16:47

魔法防御力について

ソーナンスの人 (2022-07-09 (土) 19:40:22)

開始当初はステータスの1つに「魔法防御力」ってものがあったんですよね、というかあべをニキも使ってるし知ってるだろうけど
ですが、ステータス・状態変化では2021年7月27日(バックアップ46番から)に魔法防御力を撤去してます。恐らく魔法攻撃力→賢さの変更同様本家モンスターズに寄せるためだと思いますが
ただ、その後も魔法防御力に言及してたり、モンスターマスター入門などでも魔法防御力についてはそのままだったりと不統一なわけです

…だったらさ、パパッと魔法防御力復活させて終わりでいいんじゃない?と思いまして
あべをニキはどう思いますか


  • 復活した方が良いっスね。作った技にも魔法防御無視の項を入れてますしね -- 2022-07-09 (土) 21:52:27
  • 了解。早速戻しました -- ソーナンスの人 2022-07-09 (土) 22:34:45

兜割り?かぶと割りについて

ソーナンスの人 (2022-07-04 (月) 20:09:13)

スキル見て気づいたけどこれ名前カブってますね…
流石に漢字か平仮名かで区別するってのはアレなのでどっちか変えませんか
漢字のほうを「真・兜割り」か何かにするか、平仮名のほうを別の技名に変えるか


  • あとスキルラインMROB-6720Mの兜割り、時系列的にもパワーバランス的にも平仮名の方だと思うんで直しときました(もし漢字の方だったら戻してくださいな) -- ソーナンスの人 2022-07-04 (月) 20:12:50
  • 変えといたよ -- あべを? 2022-07-04 (月) 21:01:45
  • 確認しました、ありがとうございます -- ソーナンスの人 2022-07-04 (月) 22:00:24

*1 ここの姉妹サイト「みんなで作る世界wiki」で作ったオリキャラ、実は改名予定なんだけどとりあえず今のところはリサと呼んでおいて下さい
*2 誤解や闘技場などの一部イベント除く
*3 地属性ではなくそういう演出の技。噴炎とかの突き出る系は当たる
*4 地属性ではなくそういう演出の技。噴炎とかの突き出る系は当たる