クラフトに使用するオーブの一覧 
Quality上昇
Icon | Name | Stack上限 | 説明 |
---|---|---|---|
![]() | Armourer's Scrap | 40 | 防具系アイテムのクォリティを上げる。アイテムのレアリティにより上昇値(1~5)が変化する |
![]() | Blacksmith's Whetstone | 20 | 武器系アイテムのクォリティを上げる。アイテムのレアリティにより上昇値(1~5)が変化する |
![]() | Glassblower Bauble's | 20 | 回復系アイテムのクォリティを上げる。アイテムのレアリティにより上昇値(1~5)が変化する |
![]() | Cartographer's Chisel | 20 | マップアイテムのクォリティを上げる。アイテムのレアリティにより上昇値(1~5)が変化する |
ソケット変更
Icon | Name | Stack上限 | 説明 |
---|---|---|---|
![]() | Jeweller's Orb | 20 | アイテムのソケットの数を振りなおす。アイテムの種類やレベルによる上限あり。最大は6 |
![]() | Chromatic Orb | 20 | アイテムのソケットの色を振りなおす |
![]() | Orb of Fusing | 20 | アイテムのソケットのリンクを全て振りなおす |
ノーマルアイテムの変性
Icon | Name | Stack上限 | 説明 |
---|---|---|---|
![]() | Orb of Transmutation | 40 | ノーマルアイテムをマジックアイテムにアップグレードする |
![]() | Orb of Chance | 20 | ノーマルアイテムをマジック/レア/ユニーク アイテムのいずれかにアップグレードする |
![]() | Orb of Alchemy | 10 | ノーマルアイテムをレアアイテムにアップグレードする |
マジックアイテムの変性
Icon | Name | Stack上限 | 説明 |
---|---|---|---|
![]() | Orb of Augmentation | 30 | マジックアイテムのaffixが1つの場合、affixを1つ追加する |
![]() | Orb of Alteration | 20 | マジックアイテムのaffixを全て取り消し、再度振りなおす |
![]() | Regal Orb | 10 | マジックアイテムの現在のaffixが2つの場合、affixを1つ追加する(レアアイテム化する)また現在ついているaffixはそのまま保持される |
レアアイテムの変性
Icon | Name | Stack上限 | 説明 |
---|---|---|---|
![]() | Chaos Orb | 10 | レアアイテムのAffixを全て取り消し、再度振りなおす |
![]() | Exalted Orb | 10 | レアアイテムにAffixを1つ追加する。最大は6affix(3Preffix,3Suffix) |
Alter Modifier Values
Icon | Name | Stack上限 | 説明 |
---|---|---|---|
![]() | Blessed Orb | 20 | 各アイテムが持つ固有のModがある場合、その数値を再度振りなおす。固定数値の場合は不可 |
![]() | Divine Orb | 10 | アイテムのaffixのmodの数値を振りなおす |
その他
Icon | Name | Stack上限 | 説明 |
---|---|---|---|
![]() | Orb of Scouring | 30 | ユニーク/レア/マジック いずれかのアイテムをノーマルアイテムにデグレードする |
![]() | Mirror of Kalandra | 10 | ノーマル/マジック/レアのいずれかのアイテムを複製する |
クラフトの制限事項 
1.レアアイテムのaffixは最大で6
全てのクラフトされるレアアイテムのModはprefixが3まで、suffixが3までの合計3~6個である
affixが7以上あるように見えるのは単一affixで複数の効果の物がある為
(例:物理ダメージを上昇させるEmperor'sというprefixはそれ以外にAccuracy上昇の効果もある)
2.マジックアイテムのaffixは最大で2
全てのクラフトされるマジックアイテムのModはprefixとsuffixが1つずつの合計1~2個である
3.各アイテムに付与されるaffixにはアイテムの種類毎に制限がある
各アイテムの種類ごとに付加できるaffixの一覧はここを参照→アイテム種類別affix一覧
4.各アイテムに付与されるaffixにはアイテムレベルの制限がある
アイテムレベルが一定以上にならないと付与されないaffixやその上限値が設定されている→prefix一覧, suffix一覧
5.アイテムのレアリティによりクォリティ上昇値が変わる
アイテムのレアリティが上がるとクォリティ上昇アイテムの必要数が増すので注意が必要
ノーマルアイテムならクォリティ最大数値の20%にするのに最大4個ですむが、マジックアイテムは最大10個、レアアイテム以上だとノーマルの5倍もの最大20個も必要になる
6.アイテムの種類、レベルによってソケットの最大数は異なる
- アイテムの種類によってソケットの最大数は異なる
Helmets, Gloves, Bootsは最大4個、Chest armorと両手持ち武器は最大6個、片手武器と盾が最大3個である
それ以外の装備品にはソケットは付与されない - アイテムレベルによってソケットの最大数は異なる
レベル1~14:2個
レベル15~27:3個
レベル28~34:4個
レベル35~49:5個
レベル50以上:6個
初心者向けクラフト 
1.マジックアイテムを作成する
ノーマルアイテムに Orb of Transmutationを使用する。
2.レアアイテムを作成する
ノーマルアイテムに Orb of Alchemyを使用する。
3.マジック/レア/ユニークいずれかのアイテムを作成する
ノーマルアイテムに Orb of Chanceを使用する。
中級者向けクラフト 
1.自分が使用するスキルジェムやサポートジェムのコンビネーションに適合するソケット色(赤or青or緑)、ソケット数(1~6)およびリンク数(2~6)をもつノーマルアイテムをがんばって自分で用意するかトレードを駆使して用意する。
ソケット数に関してはアイテム毎の上限値以内であれば、Jeweller's Orbを使って変更可能。
マジックアイテムやレアアイテムで適合する場合もあると思うがその場合はノーマル化してからのほうが何かと便利なのでそのときはOrb of Scouringを使ってもいいだろう。
2.このときに最も重要な事は使用するサポートジェムの数でその分のリンクが最低必要であるということ。
リンクが確保できない場合、ソケット数が増えるほど後々リンクを確保するのが困難になる(方法が全くないわけではない)
例を挙げると、もしサポートジェムを使うなら最低でも2リンクが必須になるということである。
またアイテムの種類やレベルによって付与できるソケット数の上限があるので注意が必要。
3.アイテムのソケットの色も次に重要になる。使用するスキルやサポートの色と同じソケットの色を用意しなければいけない
ただしこちらのほうはリンクに比べると後ほどChromatic Orbを使用して変更しやすいので楽ではあるが、アイテムの種類によってそれぞれの色の付き易さは違うので注意が必要。
具体的には用意したアイテムの必要ステータス(Strは赤、Dexは緑、Intは青)の色がつきやすい。
もし赤と青のジェムを同時にはめたいなら必要ステータスがStrとIntのTempler用の装備を利用すると変更が楽ではある。
問題は3色のジェムを同時にリンクさせたいときだが、これだけはままならないので最初から3色のアイテムを用意するほうがよい。
4.用意ができたらまずノーマルアイテムのクォリティを最大まで上げる。先にクォリティをあげるのはアイテムの使用個数を減らすためである。
上記 1.でノーマルアイテムのほうがクラフトに有利と書いたのはこの理由に拠るところが大きい。
5.次にOrb of Alchemyを使ってノーマルアイテムをレアアイテムに変更する。
ランダムでaffixが4~6個まで付与される。
6.自分の利用目的に合わせてaffixの追加変更等を行う。
- ソケットの色を変更するには
Chromatic Orbを使う。目的にあった色になるかどうかは運次第。
- ソケット同士のリンクを変更するには
Orb of Fusingを使う。ただし使ったからといって必ずリンクが増える(減ることすらある)わけではないので注意が必要。
- affixが6個未満の場合、
Exalted Orbで1回につき1個、最大6個まで追加できる。
- affixが気にいらない場合、
Orb of Scouringを利用してノーマルに戻し再度
Orb of Alchemyを使うか、もしくは
Chaos Orbを使ってaffixを振りなおすことができる。
上級者向けクラフト 
1.ノーマルアイテムを用意するところまでは中級者向けに準ずる。必要なaffixが用意したアイテムに乗るのか確認するには上述した一覧を参照されたし。
2.用意したアイテムにInpricit Mod(公式のアイテム一覧で確認可)がある場合、満足な数値がでるまで
Blessed Orbを使って変更可能
3.次にOrb of Transmutationを使いマジックアイテムに変更後、必要なaffixがつくまで
Orb of Altarationを使い繰り返す。
4.次にaffixの数値が満足いくまでDivine Orbを使う。
5.次にRegal Orbを使ってレアアイテム化するが、このときaffixが1個しかついてない場合使用できないので、
Orb of Augmentationを使って追加してから使用する。
6.次にExalted Orbで1回につき1個、最大6個までaffixを追加できる。
ユニークでも創ってみるか 
まずは、洋wikiのユニークアイテム一覧ページで存在するユニークのスペックを確認して目指す対象を決めよう。
ユニークになる確率検証(青:黄:橙=3200:800:20)によると、 2/420の0.4%だ
つまり、消耗品のOrb of Chance を最低でも200個程度は用意しておく必要がある。
賭け事になるが己の運を信じて、失敗するのは当然だ!のマインドで挑戦してみよう。
さて、次にどのアイテムをユニーク化するかだが、実はユニーク化するためのベースアイテムは決まっている。
例えば、Quill Rain(Bow)ならShort Bowのように。
ベースアイテムも Orb of Chance と同じように200程度必要になるが、倉庫が圧迫するので
ドロップ取得したら都度、Orb of Chanceを打ちこんでみよう。
おっと、Orb of Scouring があれば、何度もNormal戻して繰り返しできるけども。
運が良ければベースアイテム・Orb of Chance数発程度でユニーク化するかもしれないし、悪ければ数百発
打ちこんでもならないかも知れない。
それからアイテムレベルでソケット数が増減するので、せっかくなので Lv50↑アイテムに使ってみよう。
ロマンはプレイを刺激する。
運がないと思う人は、トレードで購入する方が金銭的にも精神衛生的にもおすすめする。
Topix
- 改悪されとる -- 2013-02-17 (日) 18:45:04
- バックアップから戻したら? -- 2013-02-17 (日) 22:00:34
- 以前のに戻して -- 2013-02-20 (水) 01:50:01
- 自分で戻すしかないかも? -- 2013-02-20 (水) 09:42:27
- 戻すくらいテメーでやれやって話。何が気に入らんのか分からんけど -- 2013-02-20 (水) 20:04:56
- いちいち切れてんじゃねーよ -- aa32? 2013-03-22 (金) 13:50:10
- 煽らない煽らない 自分ができることをやればいい -- 2013-03-22 (金) 14:01:27
- ImperialBowを何にも考えずにScouringとChance5回繰り返したらLionEyeになった -- 2013-03-25 (月) 10:27:31
- このページ、チーズの匂いがする -- 2022-06-23 (木) 15:06:37
- それでいいんだよ。チーズで。ギトギトのPoEプレイヤーなんて皆チーズソース頭からかぶってるだろ。 -- 2023-04-26 (水) 15:56:48