ストーリー攻略ガイド

Last-modified: 2024-04-24 (水) 07:51:31

ストーリー攻略の流れを解説。説明の都合上、物語のネタバレも多少あるので自己責任で見てください。


  • このページではゲーム進行の大まかなアドバイスを記載しています。ダンジョンデータの詳細は各ダンジョンのページを見てください。
  • 推定レベルはマクノシタ訓練所などでの過度な経験値稼ぎをせず、ダンジョンに落ちている道具を集めながらゲーム進行した場合の推定値です。
    レベルアップ速度は最初にえらんだポケモンによって結構な差が出ます。あくまでも大体の目安として見てください。
    • ピカチュウ、イーブイ等の成長が遅めのポケモンは推定レベル-2、チコリータ、フシギダネ等の早く育つポケモンは推定レベル+2程度の差が出ます。
  • 今作はポケモンが習得している技構成が重要なゲームバランスです。
    敵ポケモンに苦戦する場合は連結技を作って火力を確保したり、ふしぎなメールのわざマシンを利用すると楽になるでしょう。
    • 所持技の方が重要度は高いですが、経験値稼ぎでレベルを上げるのも立派な攻略方です。
      訓練所のホンキのくんれんで強くなったりレベル技を覚えるのは序盤の早い内にやった方が恩恵が大きいです。
  • 今作ではストーリー進行の条件で掲示板やポストの依頼をクリアする必要はありません。依頼を放置していても日数経過でイベントが発生します。
    • その気になればクリアまで一度も依頼解決せずに、救助ポイントを0に保ったままエンディングを見る事も可能です。

小さな森

ダンジョン階層:3フロア
初回突入時推定レベル:Lv5
ゲーム開始直後に挑む事となる短いダンジョン。
まずは肩慣らしと言ったところです。

要点攻略

基本は大事
初回に限り、1F~2Fは基本操作のチュートリアルになっていて地形と床落ちアイテムが固定です。
2Fで150ポケ、オレンのみ、100ポケが確定で拾えます。
チュートリアルフロアは出現ポケモンも固定化されていて、ターンを経過させても敵ポケモンの追加出現はありません。
サクッとクリア
3Fのみ初回でも通常通りのランダム地形です、敵もターンが進むと自然に発生して増えます。
階段近くで足踏みしながら経験値稼ぎも一応出来ますが、まだポケモンを仲間には出来ないですし、稼ぎ効率も悪いので無理にやらなくてもいいです。
NEXT:母の感謝
初回クリア時にバタフリーからお礼でプチふっかつタネ、モモンのみ、500ポケを貰えます。
特にモモンのみは次のダンジョンで役立ちます。

要注意ポケモン

タマタマ
初回では3Fにしか出てきませんが、「さいみんじゅつ」「たまなげ」「さわぐ」等の危険な技を持っています。
耐久面は弱く、先手を取って攻撃すれば、味方が初期レベルでもほぼ一撃で倒せます、出会ったら速やかに倒しましょう。

電磁波の洞窟

ダンジョン階層:5フロア
初回突入時推定レベル:Lv5
でんきタイプが多いダンジョン。
小さな森クリア後すぐに向かう事になります。

要点攻略

習うより慣れろ
前ダンジョンに引き続き、初回B1F~B2Fはチュートリアルのため構造固定です。
B1F、B2F合わせてリンゴとオレンのみが2個ずつ、ピーピーリカバーが1つ確定で拾えます。
キミに決めた!
B4Fに到達するとリーダーチェンジが解禁され、パートナーの操作も可能になります。
序盤のリンゴは結構な貴重品なので節約したいところです。空腹になるのは操作ポケモンだけなので、リーダーのおなかが空いてきたら味方ポケモンにリーダーチェンジしましょう。
接触厳禁
「たいあたり」などの相手に直接触れるような技を接触攻撃と言います。
このダンジョンでは、ニドラン♀の「どくのトゲ」やビリリダマ、エレキッドの「せいでんき」など、触れると状態異常にしてくる敵が多いので、そのような技で戦う際は要注意です。
自然の恵み
どく状態はバタフリーから貰ったモモンのみで治療できます。
まひ状態になると移動速度が下がり、技が使えなくなります。クラボのみが拾えれば治せますが、持っていないなら相棒に戦闘を任せて自分は敵から離れましょう。
NEXT:惹きつけ合う2匹
最奥部でくっつきコイルを発見できます。助けたコイル達からのお礼はおおきなリンゴ、オレンのみ、650ポケです。

要注意ポケモン

ビリリダマ・エレキッド
どちらも「せいでんき」でまひ状態にしてきます。エレキッドの方が攻撃的で、「でんきショック」「でんこうせっか」でガンガン攻めてきます。
プラスル・マイナン
出現率はあまり高くないですが、やはりまひ状態を狙ってきます。「てだすけ」で敵の攻撃力を高める恐れもあるので見かけたら優先して倒すのをおすすめします。

幕間その一

パートナーの提案で救助依頼のありそうな所へ足を伸ばす事となります。

楽しいポケモン広場
電磁波の洞窟クリア後にポケモン広場の施設が利用可能になります。
必要ならお店で道具を補充したり、お金を預けたり、技の連結をやっておきましょう。
依頼を求めて
パートナーに依頼掲示板を見るよう言われるのでまずはペリッパー連絡所前にある掲示板を見に行きましょう。
掲示板の依頼を見た後、いずれかのダンジョンに入り、日にちを2回進めると下記のイベントが発生してゲームが進行します。
なお、依頼を攻略せずとも、ダンジョンに入ってすぐに「あきらめる」で帰宅を2回やっても問題無く先に進みます。(道具とお金は事前に預けておく事。)せっかちな方はこの方法でどうぞ。
トンネル開通
初めてポケモン広場に行った次の日、ディグダが穴掘りをして遊ぶ場面に遭遇します。
このイベントの後は救助基地前に穴が残り、その穴に入るとペリッパー連絡所前まで一気にワープできます。
NEXT:ディグダ誘拐事件
トンネル開通イベントの次の日にダグトリオからディグダの救助を依頼され、ハガネ山に入れるようになります。

ハガネ山

ダンジョン階層:9フロア:ボス戦あり
初回突入時推定レベル:Lv7
初のボス戦闘があるダンジョン。
このダンジョンからワナが出てくるようになりますが、まだ設置頻度は少ないです。

要点攻略

足元注意
このダンジョンで初登場するワナは「すいみんのワナ」と「ばくはのワナ」です。
「すいみんのワナ」は敵が近くに居なければ大した被害はありません。
「ばくはのワナ」でダメージを受けても、今は最大HPが低いのでターン経過でのHP回復速度も早く、すぐに立ち直れるでしょう。
ほのおタイプのポケモンなら「ばくはのワナ」で受けるダメージを半分に抑える事ができます。
準備は万端?
9Fでのボス戦に備えてアイテム集めをしておきましょう。
マップ上の青い点が道具の落ちている場所です。面倒がらずに拾いに行きましょう。
すいみんのタネ、ばくれつのタネ、プチふっかつタネの3種がボス戦で特に役立ちます。
カクレオン出張店
このダンジョンからカクレオンのお店が出現する可能性があります。
オレンジ色の絨毯の上に置かれているのがお店の商品です。
うっかりお金を払わずに持ち出すと、きつ~いお仕置きを受けるので注意しましょう。
強敵ポケモンの恐怖
ハガネ山以降の殆どのダンジョンでは、初回クリア後にダンジョンの強敵と呼ばれる、非常に強いポケモンがたまに現れるようになります。
エンディング前の強敵は天空の塔後半の敵に近い強さを持っているので、
初回クリア時点の戦力で真正面から立ち向かって勝つのは難しいです。
依頼実行時にはなるべく出会わないように移動し、もし遭遇してしまったら道具を使って全力で対処しましょう。

要注意ポケモン

ダンバル
技は「とっしん」だけですが、かなり威力が高く、当たると大体25ダメージほど受けます。こちらの最大HPはまだ50に届かない程度なので2発食らうとほぼ確実にやられます。
バルキー
「てだすけ」で周りを強化してきます。「ねこだまし」での2マス攻撃も使うので部屋で待ち伏せするより通路におびき寄せるのが良いでしょう。
カイロス
「ちきゅうなげ」で敵ポケモンを不意にこちらに投げつけてきます。出現フロアではなるべくHPを高く保ち、急な戦闘に備えておきましょう。
ギャロップ (ダンジョンの強敵)
圧倒的な高火力を持っています。「こうそくいどう」で距離を詰められると逃げるに逃げられません。

BOSS:エアームド

HP:179
技構成:つつく/にらみつける/メタルクロー/エアカッター
教育ママ的なザマス口調がチャームポイント?なよろいどりポケモン。
苦戦度合いは最初にえらんだポケモンで大きく変わります。
ピカチュウやほのおタイプであればタイプ一致技で弱点を突けるので普通に攻めても問題ないでしょう。
ワンリキーやくさタイプだと逆にこっちが弱点を突かれてしまいます。すいみんのタネを投げて動きを止めておきましょう。
特にくさポケモンだと有効打が無いので、ダメージソースはゴローンのいしやばくれつのタネに頼るのも手です。

NEXT:ディグダグ親子の再開
初回クリア後にダグトリオからピーピーリカバー、いやしのタネ、800ポケをお礼に貰えます。
いやしのタネは持っておけば次のダンジョンで役立つかもしれません。

幕間その二

仲間を増やす方法を求めて再びポケモン広場に向かいます。

友だちの輪
チームの正式な仲間を増やすためにプクリンのキャンプコーナーで救助隊キャンプを購入しましょう。
初めてプクリンと話した時には野生の草原、陽炎の森、青空草原の3つのキャンプがサービスで貰えます。そして駆けつけたコイルの頼みで無人発電所キャンプも手に入り、そのままコイル(Lv7)が仲間になってくれます。
その後は広場の中央に近づくとイベントが発生して一日が終わります。
にじいろパワースイーツ
救助隊キャンプを貰った翌日、手紙でにじいろグミが3つ送られてきます。
キャンプに入り、グミを食べるといずれかの能力値が上がり、運が良ければすごわざを覚える事ができます。
主人公だけは最初にグミを食べた時に確定で「わきあいあい」のすごわざを会得します。
貰った時にパートナーからキャンプに居るコイルと一緒に食べてみようと言われますが、無視して食べずにとっておいてもOKです。
ここからが本番
グミを貰った後、異変の洞窟に入れるようになります。ストーリーには関係ないダンジョンなので探索するかどうかは自由です。
同時にチーム編成のチュートリアルが発生します。説明がある今回だけは空いている枠にコイルを参加させて3匹チームにしないとダンジョンに入れません。
このチュートリアルの後からダンジョン突入時にアイテム整理が出来るようになり、依頼を達成した時に救助ポイントが貯まるようになります。
とってもイジワル
異変の洞窟が出現してから2日経過するとイジワルズにポストの依頼を奪われるイベントが発生します。ポケモンニュースは取らずに残していたとしても奪われません。
NEXT:怪しい森に怪しいチーム
依頼を奪われた次の日、キャタピーちゃんから森で迷ったともだちを助けてほしいと頼まれます。その話を聞いていたイジワルズが先を越そうとするのでこちらも後を追う事となります。

怪しい森

ダンジョン階層:13フロア:ボス戦あり
初回突入時推定レベル:Lv10
このダンジョンでは特定のポケモンだけが通れる水路地形が初登場します。
13Fのボス戦に備えたアイテムも用意しておきましょう。

要点攻略

杖じゃなくて枝です
異変の洞窟から登場している枝は振ると前方に魔法弾を飛ばして様々な効果を発揮します。投げて使うタネとは違い、枝は外れる事がないためとても頼りになります。
そろそろ連結しよう
この辺りから敵のステータスが高くなってきます。戦闘が長引くと急所ヒットを貰うリスクも高まり危険なので、なるべく相手の行動を減らすように連結技で一気に倒したいところです。
あくび感染
最初から居眠りしているナマケロですが、寝ている時に隣にいるとたまにあくび状態にされる事があります。他の敵が近くにいる時は不用意に近づかないこと。
さわらぬ虫に祟りなし
4匹で固まって居眠りするレディバは1匹でも起こすと残り全員が釣られて起きてしまいます。部屋の真ん中で下手に起こすと数の暴力を受けやすいので注意しましょう。
主食はリンゴ
おおきなリンゴがそこそこの頻度で床落ちしています。食料が不足気味なら探してみるのも良いでしょう。

要注意ポケモン

ウソッキー
「がんじょう」→「じたばた」のコンボに注意が必要です。相性有利なみずポケモンでも「ウッドハンマー」で下剋上されるかもしれません。
出現時は木のふりをして止まっています、こちらから手を出さなければ簡単にスルーできます。
ナッシー
「たまなげ」も危険ですが、「さいみんじゅつ」を連発されるとあやつられ状態になってしまいます。ボス戦用に温存していた道具を勝手に使わされたらたまりません。
ストライク
タイプ一致の技は持っていませんが、こうげきが高く、テクニシャンの効果も相まってかなりの高火力です。周りの敵に状態異常にされた時は「おいうち」にも注意です。
2マス技持ちなので通路におびき寄せて各個撃破するのがいいでしょう。
マッスグマ
技候補が多く、大した攻撃をしてこない事も多々ありますが、運悪く「みだれひっかき」がクリーンヒットすると死が見えます。
「ずつき」も結構痛いです。
デンリュウ (ダンジョンの強敵)
この時点では単純にステータスが強いです。たまに「でんじほう」を飛ばしてくるので離れていても油断できません。

BOSS:イジワルズ

ゲンガー
HP:298
技構成:さいみんじゅつ/したでなめる/シャドーパンチ/ナイトヘッド
アーボ
HP:149
技構成:まきつく/にらみつける/どくばり/かみつく
チャーレム
HP:149
技構成:しねんのずつき/ヨガのポーズ/ねんりき/フェイント
世界征服を狙う悪の救助隊。
眠りやひるみを始め、こちらの行動を妨害する攻撃を一通り揃えているので運が悪いと一方的にやられる恐れがあります。
カクレオンのお店でけんこうだまを入手しておけば状態異常は怖くなくなるので、最初のターンに使っておきましょう。
その後は攻撃を集中させて各個撃破を。
NEXT:天狗と綿毛
怪しい森をクリアした次の日、ワタッコに頼まれてダーテングともう一匹のワタッコの捜索に向かいます。

沈黙の谷

ダンジョン階層:9フロア
初回突入時推定レベル:Lv12
その名の通り谷地形が初登場します。
このダンジョンから身に着ける装備品が落ちている可能性があり、運が良ければ入手できます。

要点攻略

泣きっ面にはちのこ
出現範囲の広いビードルは「むしくい」でこちらの持っている道具を食べてしまいます。
特にばくれつのタネを食べられるとこっちに100ダメージが飛んできます!
このダンジョンではばくれつのタネは持ち歩かず、拾ったらすぐに使ってしまいましょう。
欲張りな甘えん坊
ヒメグマは「ほしがる」で道具を盗んできます。盗まれた道具は倒せば取り戻せますが、盗んだ瞬間にワープして逃げる事もあり、倒すのも一苦労です。
湿っぽい空気
特性が「しめりけ」のニョロモがフロアに存在すると爆発が起きなくなります。ばくれつのタネを使っても無効になるので敵の眼の前で無駄行動しないように注意。

要注意ポケモン

ビードル
「むしくい」で道具箱を食い荒らします。ゲストポケモンなら「むしくい」されても道具を食べられないので、いざという時は場所交換で身代わりになってもらう手もあります。
クサイハナ
滅多に現れませんがステータスが高く、粉技の状態異常で嵌められる危険があります。
ニョロモ
技候補が少ないため、確定で「さいみんじゅつ」を覚えています。このダンジョンは炎の攻撃に弱いポケモンが多いのですが、その弱点を「みずあそび」でカバーしてきます。
スピアー
「みだれづき」が強烈で、ここではトップクラスの攻撃性能を持ちます。4マス攻撃の「ダブルニードル」があるので部屋の中ではなるべく軸を合わせないように。
メタグロス (ダンジョンの強敵)
レベルが高く、高威力な大技を所持する場合が多いです。さらに特性により能力低下が無効です。
NEXT:不機嫌な目覚め
ダンジョン最奥部でダーテングを発見しますが、その直後に現れたサンダーに捕まってしまい、雷鳴の山へ助けに行く事となります。

雷鳴の山

ダンジョン階層:13フロア:ボス戦あり
初回突入時推定レベル:Lv13
伝説ポケモンのサンダーが待ち受けるダンジョン。
まひ対策にクラボのみをいくつか持っていくと良いでしょう。
ダンジョン途中の中継地点で道具の準備ができる他、到達するとメインメンバーのステータスが全快します。

要点攻略

親切設計
ここでは13Fでボス戦がありますが、だからといって最初からボス用アイテムで道具箱をパンパンにしておく必要はありません。
10Fの階段を登ると中継地点があり、そこで倉庫の道具を引き出せるので、ボス戦に向けた準備ができます。
道中の道具を拾えるように道具箱に多少の空きを作ってから探索しましょう。
ボスに勝てる自信がない場合は中継地点からダンジョンを脱出する事もできます。
パワーアップする敵
ラクライ、ライボルトが持つ「ひらいしん」はでんきタイプの技を自分に引き寄せて吸収してしまいます。ピカチュウやコイルには嫌な相手です。
ガーディも特性が「もらいび」だとほのお技を吸収して、返しの「ひのこ」が強化されます。
敵ポケモンに軸合わせしている時にZLボタンで正面に居る敵の特性が画面左下に表示されます。
そこをよく見て吸収される技を撃たないようにしましょう。
拾えたらラッキー
このダンジョンには低い確率でわざマシンが床落ちしている事があります。出現は本当に稀なので、わざマシン入手目的で何度も潜るのはおすすめできません。

要注意ポケモン

エレブー
出現は稀ですが、周辺のポケモンより頭ひとつ抜けた実力を持っています。必ず味方と協力して戦いましょう。
危険な時は無理をせずに、道具を使って逃げるのも立派な攻略法です。
ライボルト
「エレキフィールド」で睡眠を無効化し、でんき技を強化してきます。フィールドを張られたら効果中はできる限り攻撃を受けないように立ち回りましょう。
時間稼ぎで足止めする時は眠り以外の状態異常で。
カイリュー (ダンジョンの強敵)
強敵由来の高ステータスに加え、「しんぴのまもり」で状態異常対策されるともう手がつけられません。

BOSS:サンダー

HP:561
技構成:でんきショック/つつく/ゴッドバード/ついばむ
大型ポケモンなので攻撃範囲が横3マス分広いです。同時にダメージを受けていると回復が追いつかなくなるので、味方と密集し過ぎないように位置取りましょう。
「ゴッドバード」を使ってきた時はすいみんのえだを振れば攻撃を阻止できます。

NEXT:未来を見通すポケモン
主人公が何故ポケモンになったのか、その理由を知るかもしれないネイティオに会うため大いなる峡谷へ向かう事となります。

大いなる峡谷

ダンジョン階層:12フロア
初回突入時推定レベル:Lv14
このダンジョンには進化済みのポケモンが多く、進化後ポケモンの特権で高レベル帯で覚える技を最初から持っている可能性があります。
ここを攻略すればゲームもそろそろ中盤へ差し掛かる頃合いです。

要点攻略

ストーリーの転換期
このダンジョンをクリアするとお話の都合でしばらくポケモン広場には戻れなくなります。挑戦前に道具の備蓄が十分にあるか確認を。
めぼしい道具は無し
床落ちアイテムには珍しい物は特にないです。ダンジョン内に店があったらふしぎだまを見ておきましょう。

要注意ポケモン

ポポッコ
粉技による妨害に注意しましょう。遠距離攻撃は無いので先にこちらの2マス技で削り、隣接されたら先手必勝で。
ノコッチ
「うらみ」を受けると最後に使った技のPPが20も減らされてほぼ確実にPP切れにされてしまいます。
稀に「ころがる」で奇襲を仕掛けてくるのにも注意。
キノガッサ
「しびれごな」で動きを封じたり「マッハパンチ」や「フェイント」で殴りかかってきます。
「カウンター」を使用されたら物理攻撃は控えましょう。
ノクタス
タイプ一致技を覚えている事が多く、攻撃力も高めな方です。「せいちょう」を積まれた後の攻撃はかなり痛いです。
ヘラクロス
強力な連続攻撃技を持ち、上手くハマった時の火力は他の追随を許しません。
特性「こんじょう」の個体には確実に動きを止める状態異常だけを使い、不用意に毒や混乱などは仕掛けないように。
エテボース (ダンジョンの強敵)
レベルは低いですが敵としてのステータスは当然高いです。たまに「バトンタッチ」で勝手にどこかに行ってしまう事もあります。

幕間その三

レジェンドオブキュウコン
大いなる峡谷をクリアした翌日、ポケモン広場に行くと強制イベントが発生するのでナマズンに昔話を聞きに行きましょう。
一度イベントに入ったら話を聞きに行かないと広場から移動できません。
話を聞いた後、救助基地方面に行くと一日が終了します。
昔話を聞いた後で基地へ向かう前であればペリッパー連絡所やマクノシタ訓練所にも入れます。
NEXT:真実を見つける旅へ
昔話イベントの翌日に広場へ(強制的に)向かうと、なんだかんだあって旅立つ事になります。その間、ポケモン広場には戻ってこれません。
ミンナニナイショダヨ
パートナーに出発の準備ができたか聞かれて「まだ」と答えるとポケモン広場に行って施設を利用できます。広場のポケモンに気付かれないように…との事ですが、お店のポケモン達は眠ったまま応対してくれるので問題にはなりません。
施設の説明も寝言で話しますが、主人公は彼らの言いたい事を察してくれます。
この時はペリッパー連絡所*1と依頼掲示板は利用できず、マクノシタ訓練所と救助隊キャンプにも入れません。

群青の洞窟

ダンジョン階層:14フロア
初回突入時推定レベル:Lv16
視界が狭くなる通路が初登場します。
そこそこ階層が多い上に、途中回復できる中継地点が無いのでPPやおなか等のリソース切れに注意しましょう。
ダンジョン内から一度でも脱出すると入口から岩の横穴にも入れるようになります。
なお、逃避行中でもダンジョンの外にいるときはトップメニューから「ともだちきゅうじょ」でペリッパー連絡所及びゴクリンの出張サービスを利用することが可能です。
技に不備があると感じた場合は思い出しを確認してみるといいでしょう。

要点攻略

3マス先は闇
このダンジョンの通路ではポケモン周りが暗くなります。暗闇に紛れた敵は姿がみえず、見えていない敵には仲間も攻撃してくれなくなります。
ミニマップ上では居場所が表示されるので、赤い点を見逃さないように気をつけましょう。
解毒作用ピーチ
群青の洞窟ではどく状態にしてくるポケモンが全階層に渡って出現します。モモンのみを2~3個程度持ち込みましょう。主パが接触攻撃主体のポケモンである場合は特に重要です。
ワンダーボール
このダンジョンからふしぎだまが床落ちし始めます。ふしぎだまは効果範囲が広く、複数の敵に囲まれた時の緊急回避に最適な道具です。
ただし、部屋技などと同じく、使用者が混乱していると敵味方両方に効果が及ぶので注意。
幸せの連結箱
道具のれんけつばこもここから拾えます。
本来の用途で使うのも勿論良いですが、この道具は一個650ポケの高値で売れるので、今は不要でも数を集めておけば後で売ってキャンプ購入資金の足しにできます。

要注意ポケモン

イルミーゼ
「あまいかおり」で回避を下げてから、「あまえる」「むしのていこう」等でこちらの攻撃力を削いできます。ふしぎなゆかが近くに無い時には特に用心が必要です。
ズバット・ゴルバット
高確率で混乱技を所持します。混乱させられたら石投げやえだで対抗しましょう。ふしぎだまは混乱中に使うと危ないです。
部屋内に複数の敵が存在する状況での隣接は避けてください。
通路内で混乱した時は味方を押しながら後退すると、混乱が治るまでの時間を稼げます。
タツベイ
まひ効果付き4マス技の「りゅうのいぶき」を吐いてきます。軸をずらしながら近づくか、通路におびき寄せて対処しましょう。
ヨルノズク (ダンジョンの強敵)
通路で出会った時に「ゴッドバード」を使われると後ろの味方ごと一網打尽にされます。「さいみんじゅつ」で眠らされた時にやられると、もう目も当てられません。

炎の山

ダンジョン階層:15フロア:ボス戦あり
初回突入時推定レベル:Lv18
マグマ地形、そして天候変化が初登場します。
ボス戦も難しく、文字通り中盤の山場となるダンジョンです。

要点攻略

狙われる道具箱
1Fから長期に渡って出現するマグマッグは「やきつくす」で道具箱のリンゴやきのみ、タネを消してしまい、後半出現のオニドリルも「ついばむ」で食べられる道具を奪ってきます。
この時点ではおとりのタネも依頼のお礼でしか手に入らず、なるべく隣接前にダメージを与えて速攻で倒す位しか対処法が無いので厄介です。
真っ赤な日差しにご用心
ここの特定フロアではダンジョン天候が「ひざしがつよい」に変化します。
その間はほのおタイプの技が強化され、受けるダメージが増えてしまいます。主パがくさタイプだと下手すれば一撃で倒される危険性大です。
ポケモンの特性効果や天候変化技を使った際の特殊天候はターン経過で収まりますが、そのフロアに最初から特殊天候が設定されている場合は何らかの手段で変化させない限り、その天気が永続します。
毒も火傷もケガの内
やけど状態にされると物理攻撃の威力が下がってしまいます。接触攻撃が多い技構成だとかなりの頻度で火傷させられるので、対策にチーゴのみを用意しておきたいところです。
「スモッグ」でどく状態にされる可能性もあるので、モモンのみも前ダンジョンに引き続き持っておきましょう。
毒と火傷の2つの状態異常は重複せず同時に罹る事はありません。状態が重なった場合は新しい状態変化が残り、1つ前の物は消えます。
熱く燃える敵
特性が「ほのおのからだ」「マグマのよろい」のポケモンには道具を投擲しても投げた道具が燃えてしまい効果が出ません。
飛び道具の攻撃も状態異常にするタネも無効化されるので投げないようにしましょう。
「ごりおし」のすごわざが有れば、これらの特性を持つポケモンにも道具投げが効くようになります。
汗でベトベター
ここのような火山系ダンジョンではリンゴは落ちておらず、代わりにベトベタフードと言う食べ物が落ちています。
が、これを食べると何らかの悪い状態になってしまいます。敵の近くでは絶対に食べてはいけません、どうしても食べる必要がある場合は階段の上で食べて消費するようにしましょう。

要注意ポケモン

マグマッグ
「やきつくす」で道具リソースを奪ってきます。特にオレンのみや状態異常対策のきのみが焼かれると後にひびきます。
ドンメル
全体技の「マグニチュード」が非常に危険です。広い部屋の中で「マグニチュード」を使う個体に出会った時は直線上にいる場合は枝、位置がずれているならふしぎだまで動きを止めましょう。
コータス
「ひでり」で自身と味方の炎技を強化します。
このダンジョンのコータスが出るフロアではデフォルトで「ひざしがつよい」になっている場合が多いので、ターン経過で「はれ」に戻らない事も多々あります。
オニドリル
「ついばむ」で道具を食べられる恐れがあります。それだけでなく状態異常には言葉通り、「おいうち」の技を仕掛けてくるので、悪い状態はなるべく早く回復しておきましょう。
ギャロップ
出現率は非常に低いのですが、ダンジョンの強敵に近い強さを持つ危険なポケモンです。天候で強化された炎技は弱点ならまず確実にやられ、耐性が無いポケモンも一撃耐えられるかすら怪しいと言ったところです。
マリルリ (ダンジョンの強敵)
こちらに近づくと「ころがる」で蹴散らしてきます。「あわ」や「バブルこうせん」の狙撃も強力です。
攻撃だけに飽き足らず、「てだすけ」での敵強化もやってのけます。

BOSS:ファイヤー

HP:664
技構成:ひのこ/つばさでうつ/ほのおのうず/こうそくいどう
サンダーの時と同じく、攻撃範囲が横3マスに広がるので主パが同時にダメージを受ける位置取りは絶対に避けてください。
弱点を突かれるポケモンだと一撃で倒される事も珍しくないので、オレンのみを使ってHPを+30くらい、一時ドーピングしておくのが無難です。
サンダーの時と違い、こちらは2匹しかおらず、手数が少ないので回復アイテムだけに頼った単純な力押しは有効ではありません。
高火力とステータスで押してくる敵なので、こちらも状態異常や道具での搦め手、連結技での攻撃を惜しみなく使わないと勝つのは厳しいでしょう。

樹氷の森

ダンジョン階層:14フロア:ボス戦あり
初回突入時推定レベル:Lv20
過去に登場したポケモンの進化系が数多く出現します。
道具に化けて不意打ちしてくるメタモンもここで初登場。

要点攻略

メタモ・ンドゥバ
フロア初期配置のメタモンは道具に化けていて、拾おうとすると正体を現します。
その後、「へんしん」で他のポケモンに変化しますがその時に味方を混乱させる場合があります。
きんのリボン等の珍しい道具に化けている事が多いです。そう言った道具を見たら警戒しましょう。
後半こそ油断大敵
このダンジョン以降、中継地点からボス戦までの階層が多くなります。
HPなどはボスフロアにたどり着けば再び全回復しますが、道具を途中で使い過ぎないよう、余力を残して進みましょう。

要注意ポケモン

オオタチ
部屋で遭遇すると、「こうそくいどう」や「てだすけ」等で仲間と共に奇襲を仕掛けてくる事があります。
オオタチ自身も「とぐろをまく」→「みだれひっかき」のコンボが大変危険です。
イノムー
HPが比較的高めでタフなポケモンです。「どろかけ」「どろばくだん」の命中低下や、「こごえるかぜ」の鈍足などで戦闘を泥沼化させようとします。
メタモン
上記にもありますが、「へんしん」されると味方がランダムで混乱します。特性は「じゅうなん」なので動きを止める時はまひ以外で。
グラエナ
各種キバ技で弱点を狙ったり、「バークアウト」や「いばる」でかき乱してきます。「どろぼう」で道具を盗む事もあるので、長期戦は避けたいです。
コドラ
中継地点突破後にかなりの頻度で遭遇します。HPが高く、遅延を狙う技も多くて非常にしぶといです。
サイホーン
「ひらいしん」持ちの個体はピカチュウの天敵となります。攻撃もこのダンジョンの通常ポケモンの中でトップです。「しっぽをふる」で防御が下がった後に「みだれづき」を食らうとほぼ助からないので注意。
パッチール (ダンジョンの強敵)
技候補が少なく、高確率で「サイケこうせん」と「さいみんじゅつ」を所持します。

BOSS:フリーザー

HP:766
技構成:こなゆき/こごえるかぜ/こおりのつぶて/しろいきり
毎度の事ですが、横に広い攻撃を同時に受けないよう、2匹で固まった位置にいるのは避けてください。
「こなゆき」でこおり状態にされたり、「こごえるかぜ」の鈍足効果を食らうと非常に不利になります。持っているならば最初にけんこうだまを使っておきたいです。
ファイヤー戦と同様にくさタイプは弱点をタイプ一致で突かれるのでHPを少しドーピングしておきましょう。
前回と同じくこちらの手数が少ないので、搦め手や連結技を使わないと厳しい戦いになります。

NEXT:災いを察知する者
フリーザー戦に勝利した後、イベントでアブソル(Lv28)が仲間に加わります。
暗闇峠キャンプを購入していなかった場合はこのタイミングで無料入手できます。

氷雪の霊峰

ダンジョン階層:20フロア
初回突入時推定レベル:Lv21
「あられ」「すなあらし」の厄介な悪天候が初登場します。
ここをクリアすれば長かった旅も終わり、ポケモン広場に帰る事ができます。

要点攻略

新たな仲間
氷雪の霊峰に入る前にダンジョンの入口でトップメニューに戻り、ともだち救助のペリッパー連絡所でアブソルに、「かみつく」+「おいうち」の連結技を作ったり、「つるぎのまい」を思い出させると戦力アップします。
「でんこうせっか」は命中率が高くなる「フェイント」に変更しても良いでしょう。
荒天注意報
特定フロアで「あられ」が降ったり、サナギラスが「すなあらし」を使う事があります。
リメイク前と違い、ダメージを受けている間はHPがターン経過で回復しなくなり、非常に危険な天候となっています。
悪天候下ではあまり無理をせず、早めにフロアを降りましょう。
悪天候でダメージを受けるのは敵も同じですが、その時に敵のこうちょく状態も解除されてしまいます。しばりだま等があまり役に立たなくなってしまうので気をつけましょう。

要注意ポケモン

ヤルキモノ
「さわぐ」での広範囲攻撃に注意が必要です。騒ぐ前でも後でも、眠り系の状態異常は効きません。
クヌギダマ
「がんじょう」で倒しにくいのに「むしくい」をしてくる嫌な奴です。じばく状態になったらその場に放置するか、遠距離攻撃で対応しましょう。
サナギラス
「すなあらし」を発動させて削りダメージを与えてきます。いわタイプの特徴ですなあらし時は特防が上がりしぶとくなります。
特性のおかげで足止めもほぼ不可能です。
かくとう技を使えるポケモンなら多少は対処しやすいです。
チルット
集団の中にいる個体を放っておくと「うたう」や「しんぴのまもり」で大きな被害が出る可能性があります。見かけたら優先的に仕留めましょう。
ハブネーク
「いやなおと」「へびにらみ」「どくどくのキバ」「ポイズンテール」と言った、後に響く技のオンパレード。
飛び道具を使ってでもHPを削り、攻撃される前に隣接されたターンでとどめを刺しましょう。
ケッキング
進化前のナマケロ同様、居眠りしている時に隣接するとあくび状態にされます。
基本的に起こさずスルーしましょう。悪天候で起きて動きだした場合は「ほしがる」に注意。
悪天候ダメージを受けている最中に道具を奪われると取り返す余裕が無いです。
オニゴーリ
「こごえるかぜ」で動きを鈍らせ、「ぜったいれいど」で仕留めようとしてきます。一撃技を持って無かったとしても普通に攻撃力が高いです。
「フリーズドライ」が効果抜群になるみずタイプも要注意。
ベロベルト (ダンジョンの強敵)
麻痺や混乱など、全体的に搦め手が多いので一対一の状況は避けて戦いましょう。

幕間その四

長い旅を終えて再び救助活動を再開します。

NEXT:大事なソーダンス
基地に帰ってきてから日にちを2回進めるとイベントが発生し、ソーナノ達から掲示板を見てとのお願いをされます。
依頼掲示板に載っているソーナノの依頼を受けると次のダンジョン、騒ぎの森へ行けるようになります。

騒ぎの森

ダンジョン階層:4フロア:ボス戦あり
初回突入時推定レベル:Lv23
非常に短いダンジョンですが、ボスは中々のくせ者です。
このダンジョンからモンスターハウスやミステリーハウスが出現する可能性が出てきます。

要点攻略

モンスターハウスだ!
このダンジョンから出現するモンスターハウスに足を踏み入れると、大量のポケモンが降ってきて一気に取り囲まれてしまいます。てきしばりだまやいちげきのたま等の対策アイテムは常に持ち込みましょう。
事前に見分ける方法としては道具がやたら多い部屋がモンスターハウスである可能性が高いです。
モンスターハウスの中では設置されるワナも非常に多いです。道具を回収する際はかならず「わなさがし」をしながらにしましょう。
魅惑のミステリーハウス
フロアに怪しげな家があったら、それがミステリーハウスです。カクレオン商店に売っているしょうたいじょうで中に入れます。
中には沢山の道具が置いてあり、ハウスのポケモンに話しかければその場で仲間になってくれます。
この方法で仲間にしたポケモンはレアなすごわざを覚えている可能性が高いです。
にっくきイガイガ
このダンジョンに落ちているイガグリは次のイベントを進めるのに必要になります。見かけたら拾っておきましょう。

要注意ポケモン

コンパン
各種状態異常技を使いこなします。特に「しびれごな」と「ちょうおんぱ」に注意。
コノハナ
「かまいたち」で高威力の全体攻撃を繰り出してきます。「はっぱカッター」や「ねこだまし」等の遠距離攻撃も所持しています。
広い部屋ではRスティックで「みわたす」を使い、コノハナが居たらなるべく先制攻撃を受けない通路で戦いましょう。
モンスターハウスに出てきた場合はてきしばりだまで動きを封じて対処する事。
ロゼリア
くさポケモンらしく状態異常に長けています。仲間と離れている時に動きを止められるような状況は避けましょう。

BOSS:マンキー

HP:各379:3体で出現。
技構成:ひっかく/けたぐり/ちきゅうなげ/いばる/にらみつける/みだれひっかき など
リメイク前の面影が無い程強化されたぶたざるポケモン達。
手数が増やしにくいダンジョンなので、おたすけだまで援軍を呼ぶのも手です。
呼んだらとりあえず、「いばる」対策にけんこうだまも使用しておきましょう。
マンキーは物理攻撃しか使ってこないので、「なきごえ」を組み込んだ連結技で3匹まとめて攻撃力を下げるのが効果的です。
コイルやアブソルは弱点を突かれるので今回はお休みさせた方が良いかもしれません。

幕間その五

今まで助けたポケモン達が救助基地の改築をお手伝いしてくれるそうです。

クリのみくれよう
騒ぎの森クリア直後、マンキー達が仕返しにやってきますが、クリのみをくれるなら引き換えに救助基地の改築工事をしてくれるとの事です。
ちなみにクリのみをあげるのを拒否しているといつまでも茶番が続くので気をつけましょう。
特性・なまけのマンキー
クリのみをあげないとマンキーがサボるので、騒ぎの森で拾えるイガグリを渡してあげましょう。イガグリを合計で3個渡すと基地の改築工事が完了します。
カメとタコとネコ?のチーム
救助基地完成後から2日分時間を進めるとイベントが発生。行方が知れないフーディン達を探すために、カメックス率いるチームがマグマの地底に向かう場面を目撃します。
NEXT:救助隊の誇り
カメックスチーム出発の翌日に再度イベントがあり、今度は広場の救助隊みんなでフーディン達を助けに行く事になります。
出発は次の日となり、とりあえずその日は救助の準備をして明日に備えます。

マグマの地底

ダンジョン階層:26フロア:ボス戦あり
初回突入時推定レベル:Lv24
物語も佳境に突入し、ダンジョン難度や敵の攻撃もより一層激しさを増してきます。
ここのキラキラ床からは良いアイテムが拾えるので見逃さないように。

要点攻略

揺れ動く地底
じめんタイプの全体技である「マグニチュード」の使用者が序盤から最深層にかけて広域に渡り出現します。
中層に出現するマグカルゴの「だいちのちから」も勘定に入れると、安全なフロアはほぼ無いと言っても過言でないでしょう。
地面技に弱いポケモンはオレンのみでHPの底上げをしておくべきです。
深き地の底へ
今までのダンジョンと比べても格段に長いダンジョンです。中継地点までに息切れしないよう、回復アイテムやハウス対策のふしぎだまはたっぷり持ち込みましょう。
しょうたいじょうも1枚くらいは持って行ってもいいかもしれません。
危険な部屋の見分け方
このダンジョンでふしぎだまが落ちている部屋は確実にモンスターハウスです。その様な部屋に入る前に、ハウス対策アイテムをちゃんと持っているか確認を。

要注意ポケモン

サンド・サンドパン
警戒が必要な「マグニチュード」持ちです。「ころがる」「みだれひっかき」の連続攻撃も脅威。
ゴローン・ゴローニャ
「マグニチュード」に加え、「ロックカット」で突撃してからの「ころがる」「じならし」等で距離があってもお構い無しに暴れまわります。少しでも危ないと思ったらふしぎだまで回避するべきです。
ブーバー
自身の高い特攻を活かした「はじけるほのお」での狙撃に要注意です。迂闊に部屋内で軸を合わせないように。
マグカルゴ
「やきつくす」でのアイテム消失も恐ろしいですが、「からをやぶる」からの「はじけるほのお」も即死級の高威力です。
オマケに部屋技「だいちのちから」でこちら側にだけ被害を与えてきます。
サイドン
高い攻撃から繰り出される高威力技や、「つのドリル」での即死に要注意。
もし、隣接されたら早急に枝で動きを止めないと大事故に繋がります。

BOSS:グラードン

HP:1572
技構成:だんがいのつるぎ/アームハンマー/ふんえん/ほえる
伝説のたいりくポケモン。圧倒的なフィジカルとタフネスを兼ね備えており、今までのボスとは段違いの強さを持っています。
4マス技「だんがいのつるぎ」、「ひでり」で強化した「ふんえん」で周囲攻撃と、攻撃範囲もしっかりしています。接近しても「ほえる」で吹き飛ばされる事も。

グラードンと戦う戦闘フィールドにも特殊効果があり、マグマが吹き出してダメージを受けたり味方の立ち位置を強制的に変えられたりします。
味方の分断対策にとびこみのえだ、ほういのえだを用意…と言いたいところですが、あいにく、これらの枝はクリア後ダンジョンでしか拾えない仕様なので、今はリーダーチェンジでなんとかするしかないです。
みんなちからだまで強化してから、ほのお、みず、くさ等の4マス技で戦いましょう。
グラードンに隣接しなければ炎技は食らわないので、くさタイプは比較的有利に戦えます。

これらの遠距離攻撃ができない場合は状態異常の枝を振って隙を作りながらなんとか近づくしかありません。
いちばん近いメンバーがあつまれだまを使い攻撃チャンスを増やしましょう。
ばしょがえのえだならこの時点でも拾えるので、敵味方の配置によっては移動を短縮できる場合があります。
他にはしゅんそくだまで移動速度を上げて強引に接近する方法もあります。

NEXT:星の接近
グラードンを鎮め、ポケモン広場へ帰還した主人公達にネイティオのテレパシーが届き自然変動の原因が解明されます。
天空の塔に住むレックウザに会って協力を頼むため、主人公とパートナーの最後の冒険が始まります。

天空の塔

ダンジョン階層:34フロア:ボス戦あり
初回突入時推定レベル:Lv27
本編ストーリーのラストダンジョンになります。初回クリア前は特別ルールで野生ポケモンの勧誘ができません。
ランダムに天候が変わるフロアが初登場。

要点攻略

準備は万全に
エンディング前最長のダンジョンであり、中継地点までとても遠いです。リソース切れが懸念されるので、食料、ピーピーマックスは潤沢に用意しましょう。
モンスターハウス対策の道具も忘れてはいけません。
初回挑戦時は仲間を増やせないのでメインメンバー3匹だけで攻略しなければなりません。
初回は慎重に行動し、階段部屋から遠いアイテムは無理に拾いに行かない勇気を持ちましょう。
プレッシャー地獄
19Fから特性「プレッシャー」のサマヨールが出現し、22Fからはプテラも加わります。
ゲストポケモンの援護が無い初回ではPP消費が一段と激しくなるので、19Fからは無理な探索をせず、階段即降りで中継地点まで駆け抜けましょう。
PP節約方法として「プレッシャー」持ち相手にはてつのハリ等の飛び道具で戦う手もあります。
荒れ狂う天気
ランダム天候フロアでは各種天候がターン経過で目まぐるしく切り替わります。あまり長居はしないようにしましょう。
ここでは2フロア連続でランダム天候となるので、降りた先のフロアでも悪天候が続くと味方のHPが保たない可能性が高いです。
てんきこていだまを使えば「はれ」に戻せるので、ピンチになりそうな時は使いましょう。
天の恵み
キラキラ床からふっかつのタネやてきしばりだま等の有用アイテムが発掘できます。このダンジョンでは床の色に紛れてキラキラが見えにくいですが、オートいどうを使えば見逃さずに拾いに行ってくれます。

要注意ポケモン

フォレトス
「でんじほう」のまひから「むしくい」に繋げられる危険性があります。
離れていても「ボディパージ」であっという間に距離を詰められる事も。
アメモース
HPが高く、「ちょうのまい」で強化してから「あやしいかぜ」での全体攻撃が脅威です。
ルナトーン
「ロックカット」で急接近してきて「さいみんじゅつ」や「さしおさえ」等の嫌な技を使ってきます。
天候が「すなあらし」になっていると特防が増して倒し難くなります。
カゲボウズ
「うらみ」のPP削りや「いやなおと」で妨害してきます。通過移動なので角抜け攻撃ができる点に注意。
レディアン
壁張りや「しんぴのまもり」で集団戦のサポートをしてきます。たまに「ぎんいろのかぜ」で全体攻撃してくる時もあり、見かけたら優先的に倒したいです。
チルタリス
特性「しぜんかいふく」で状態異常はほぼ無効化されます。タチの悪いことに「リフレッシュ」で無力化した敵を復帰させる事もあります。
攻撃技は「ついばむ」や「ゴッドバード」に要注意。
ハッサム
攻撃力が高く「テクニシャン」補正の乗った「バレットパンチ」が痛いです。「こうそくいどう」で加速する場合もあります。
遠距離攻撃で接近される前に対処しましょう。
サマヨール
「プレッシャー」でこちらのPPをゴリゴリ削ってきます。厄介な状態異常技もてんこ盛りです。
弱点が少なく、耐久力も低くないので速攻で倒すのは難しいでしょう。しのぎのえだ等を使ってできる限りスルーしましょう。
モルフォン
「ぎんいろのかぜ」を始め、豊富な遠距離攻撃技を所持します。「ちょうのまい」を積んだら、もう行動させないように。
通路戦でも油断していると粉技で嵌められる事があります。
プテラ
「プレッシャー」持ち二号です。所持技も三色キバの怯み、「ちょうおんぱ」の混乱、「こわいかお」で鈍足と三拍子そろっているので味方と協力できるように戦いましょう。
弱点を突きやすいのでサマヨールよりはマシかもしれません。
フライゴン
このダンジョンで最も危険なポケモンです。「じしん」「だいちのちから」「さわぐ」の全体攻撃「はかいこうせん」「りゅうのいぶき」での狙撃「じならし」「ちょうおんぱ」での妨害と、一気にこちらを壊滅させる技のバーゲンセールです。
変化技でも「りゅうのまい」を積んで暴れたり、「すなあらし」を起こしたりと、もうやりたい放題です。
見かけたら一切行動させないつもりで戦いましょう。
ネンドール
高い特攻から放たれる「はかいこうせん」が脅威です。「かいふくふうじ」でじわじわ追い詰めてくる事も。

BOSS:レックウザ

HP:1623
技構成:はかいこうせん/たつまき/しんそく/ハイパーボイス
伝説のてんくうポケモン。ポケモン世界の平和のために彼に協力を求める必要があります。
レックウザの能力は圧倒的に高く、相当なドーピングをしていない限りは普通に戦っても大したダメージは与えられません。
変化技で敵の防御力を下げるか、積み技でこちらの攻撃力を強化する。
もしくは、開幕のみんなかいひだま、みんなちからだまで一気に強化する。
こうした対策を取ってようやく対等な戦いができる相手です。
ふっかつのタネで復活した後は強化状態が切れてしまうので、今回もオレンのみでHPを事前にドーピングしておき、なるべく戦闘中に倒れる事の無いようにしましょう。
まひや眠り等の状態異常が使えるポケモンなら連結技の末尾にそれらの技を組み込んで、敵の行動数を減らすのがベストです。

「はかいこうせん」は横3×縦10マスの貫通攻撃で、3匹同時に直撃すると甚大な被害を受けます。できるだけ散開した位置取りを意識してください。
普通は正面技である「たつまき」もラスボスの特権か全体攻撃となっています。
味方の立ち位置関係なく繰り出してくる上に全員が平均50ダメージ程受けるので連発されると非常に危険です。
味方が「ひかりのかべ」を使えれば、これらの特殊攻撃の威力を半減できます。

グラードン戦の時と同じくフィールドには特殊効果があり、戦闘開始後しばらくしてから風で吹き飛ばされて強制ワープをさせられます。
その後は緑色に光るマスに立っているとワープさせられるので、足元を良く見ておきましょう。
レックウザ自身は初期配置のマスから全く移動しません。
この戦いではたとえ力及ばず倒されたとしても、レックウザに与えたダメージは残ります。諦めず挑戦し続ければいつかは倒せます。


*1 トップメニューの「ともだちきゅうじょ」からは利用可能