RS1
武器分類 | 消費 | 範囲 | 射程 | 属性 | カテゴリ | 威力 | 対応する武器 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
細身剣技 | 0 | 敵単 | 1 | 武器 | 力攻撃 | 14 | 大地の剣(1) | 必中 盾併用可 |
非売品の一点もの。
ダンジョン【砂漠の地下】の奥地で【トパーズ】を手に入れ、それを持ったまま【地底人の町】にいる【ジェフティメス】に話しかけ、選択肢「【サルーイン】を阻止する」を選べば入手できる。
それ以外の選択肢を選ぶと、剣をもらえないばかりかジェフティメスに話しかけても反応しなくなってしまい、入手は不可能となる。
なお、この剣を所持した状態で地底人の町の宝部屋にいる男に話しかければ退いてくれるようになり、【ガーラルシューズ】を入手できる。
また、この剣を所持した状態でエンディングを迎えると、ジェフティメスが登場するパートが追加される。
ニーサが自らの体から生み出した神剣であり、大地の力を自在に操れる能力を秘めている。
古代神と破壊神サイヴァの戦いにおいて自身の武器として生み出し剣にある幾条もの溝はサイヴァとの戦いで穿たれた傷痕とも、
サイヴァが倒されて古代神が世界を去った後に荒廃した大地の復興用として生み出したとも言われている。
細身剣としては攻撃力は最高。
比較的早い段階で入手でき、その時点では圧倒的な攻撃力を見せる。
また細身剣特有の通常攻撃必中効果は、【最終試練】の【アルムアムト】戦で役に立つ。
しかしこの武器の本質は、アタッカー向きではなく、ジャマーやサポーター的な活用にこそある。
ダメージを与える技のAP倍率だけ見ると通常攻撃と変わりないのである。
大抵のボスさえ低確率で有効な石化剣、果てはサルーインにさえスタンが効きうる大震剣と、戦術の幅を広げるに役立つ武器なのだ。
高いダメージを与えるだけが有用な武器とは限らないのだと、使いこなして初めて解るだろう。
特にWSC版では、【ウコムの鉾】のスタンがサルーインにもシェラハにも通用しないので、相対的に株が大きく上がっている。
RS2(移植版)
系統 | 価格 | 攻撃力 | 重量 | 固有技 | 効果・開発 |
---|---|---|---|---|---|
小剣 | (30000) | 49 | 2 | 光の壁 |
【赤の迷宮】の8~10Fで手に入る。【小剣】では最高の攻撃力。
固有技として【光の壁】が使える。
地術を覚えなくても使えるようになり、【妖精光】と併用できるのは見逃せない点。
RS2R
価格 | 攻撃 | 固有技・固有術 | 鍛冶 | 材料費 | |
---|---|---|---|---|---|
小剣 | - | 42 | エリクサー 済 | 4 | 改造費(100万) エストック アバロニア |
小剣カテゴリでは3位の攻撃力となり、固有技となる術は【エリクサー】に変更された。
小剣1位の攻撃力は譲り渡してしまったとはいえ、これを超える【蠱惑の小剣】と【イロリナの星・改】は共に1周回1本限定であるため、複数入手可能な小剣としては最も強い。
ただ、この武器の最大の真価はなんといってもエリクサーが利用可能であるという点。
リマスター版と同様【反術】を覚えていたとしても利用可能な上、本作では固有技としての術は開発状況に関わらず利用できるため装備さえしておけばどんなキャラクターでもエリクサーが利用できる。
エリクサーの効果は誰が使っても一定なので、特段装備させたいサブ武器はない、というキャラクターであれば取り敢えずこの武器をセットしておけば間違いない。
風術を含む全体回復術【レストレーション】とエリクサーを両立させる唯一の手段であり、攻撃に秀でた天火風構成の術士に回復役としての役割を任せることも可能となる。
高難易度の周回プレイではあるとないとで難易度が天と地ほどにも変わってくる。
序盤から大ダメージを受け、【テレーズ】や【アリエス】などの【生命の水】では回復量が全く足りない難易度ベリーハードやロマンシングでは大地の剣装備によるエリクサー使用は生命線といっても過言ではない。
雑魚戦くらいなら多少【LP】を減らす程度で済むかもしれないが、長期戦となる【クジンシー】戦ではこの武器があるかないかで攻略そのものの難易度が激変してくる。
【沈んだ塔】に潜るのもそれなりに手間なので、その前から使っていけるという点も有用。
作成には開発最上位の【エストック】が必要となるため、イロリナの星があるからわざわざ小剣の開発は不要と考えて【鍛冶屋】の開発をおざなりにしておかないようにしたいところ。
もっとも、本作の開発仕様であればわざわざ開発をサボらない限りは問題ないだろうが。
貴重な【アバロニア】を利用してしまうが、引き継ぎたい武器としてはトップランクといっていいのでできれば数本分は作っておきたいところ。
なぜかグラフィックが真ピンクであるが、ミンサガ版のデザインに近い。
MS
テキスト | 大地の神ニーサの祈りがこめられた剣。土の術具 |
---|
系統 | 攻撃 | 重量 | 強化 | 評価 | カテゴリー | 補正値 | 基本価格 | 効果・適材 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
性能 | 強度 | ||||||||
細剣 | 36 | 6 | 10 | 金属製品 | 0 | 売買不可 | 土の術具、LP消費 |
紫色のクリスタルをそのまま剣身にした様な無骨な見た目になった。
威力は高いが武器としては【エスパーダ・ロペラ】が上を行き、LP消費のこの武器は使い勝手で劣る。
これが輝くのは何と言っても【クラック】との組み合わせ。細剣特有の速度補正と術具経由の高い威力を併せ持った全体攻撃は非常に便利。スタンのおまけまで付くので後続による処理もスムーズになりやすい。
特に制限プレイの最中はこの組み合わせが終始戦術に大きな影響を与える事もありうるほど。
SSG
テキスト | 土行の力を帯びた神秘の剣 |
---|
系統 | 威力 | ガード率 /軽減率 | 筋 | 技 | 運 | 体 | 知 | 集 | 鍛冶 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
長剣/技巧系2 | 36 | 44/50% | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 10 |
派生元 | 素材 | 特殊 鍛冶 |
---|---|---|
【大地の古剣】 | 毛皮×40、土の結晶×60 | 虹 |
強化先 | 素材 | 特殊 鍛冶 |
---|---|---|
【大地の聖剣】 | 泥岩砥石×30、土の結晶×115 | 虹 |
SEB
評価 | ガード率 | 分類 | 能力値 | 属性耐性 | 五行値 | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
性能 | 前後ガード | HP | 筋 | 技 | 運 | 体 | 知 | 集 | 斬 | 打 | 突 | 熱 | 冷 | 雷 | 木 | 火 | 土 | 金 | 水 | ||
細剣 | 7 | 36% | 通常 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 6 | - | - |
51 | 前 | メカ | 100 | 10 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 8 | 8 | 12 | 4 | 4 | 4 | - | - | - | - | - | |
効果 | 命中補正+20%、連携範囲1 武器固有術:アースウォール メカ技:なまくらブレード |
強化先 | 概念 | 素材 |
---|---|---|
【大地の剣+1】 | 静寂なる孤独 | 隕石×1、巨獣の骨×1、土の結晶×30 |