さとりすと開発終了について
「さとりすと」の開発は後継版の「さとりすと2」に引き継がれました。
「さとりすと」に関するリソースはこのまま残していますが、今後は開発やメンテナンスを行わない予定です。
このwikiは「さとりすと2」ではない古い方のさとりすとについての説明wikiになりますので、ご注意ください。
さとりすと2開発開始当初のユーザさんへのアンケートの結果より、さとりすとwikiは旧さとりすとの説明書きとしてのこしておくべきとの方針になったため、このwikiはこのままのこしておきます。
はじめに
このwikiでは、里々ゴーストエディタ「さとりすと」の使い方を説明しています。
「さとりすと」をはじめて知った・使ってみたいという方はまず「さとりすと」ってなに?や導入方法を読むと良いでしょう。
- このwikiがさとりすとのマニュアルです。
お手元にpdf形式の古いマニュアルがあるかもしれませんが、こちらを使用してください。
里々自体についてはあまり多く触れていないので、併せて里々wikiもごらんください。
このwikiの見方
- 里々wiki同様「【タブ】」はタブ文字を示しています。入力するときは【タブ】の代わりにキーボードの「Tab」を押してタブ文字を入力します。
- 初めて使うときは、Tips総合やさとりすとの便利な使い方などで基本操作を覚えると良いでしょう。
- 各ウインドウパネルについて知りたいときは「各ウインドウの解説」などを見てください。
- 左側メニューの"機能解説"は、さとりすとのメニューバーと似た配置になっています。
編集について
このwikiはだれでも編集することができます。
さとりすとについて新しい機能のページを増やしたり、おすすめの使い方や、初心者の方に向けた記事など、さとりすとの記事を自由に編集してください。
編集してくださる方へのお願い
新しく項目を追加する場合は、トップページまたはメニューバーの記事に置くか、それぞれの記事を経由して表示できるようにしてください。
「最新の20件」から外れると追加に気づかないかもしれません…
分類が分からなければ「未分類」ページに配置して誰かに分類を託すのも良いかもしれません。
「さとりすと」のスクリーンショットは(このwikiにかぎらず)自由にアップロードしてくださって構いません。
「さとりすとのさんぷるごーすと」のシェル作者様に許可を頂いているので、シェルを含むスクリーンショットも自由にアップロードすることができます。
「里々wiki」の内容を、「里々wiki」管理人の許可のもと内容を一部引用・転載しています。
見出しで発言者ごとに分ける、このコメント欄のように番号無しリストを付ける、等で整えてしまっても良いでしょうか? -- 2021-05-21 (金) 21:44:07