編集者がコミュニュケーションを取るためのページです。
wikiの基本的方針として「技術寄りではなく、さとりすとの利用者層のそれなりの部分を占める方々にとってわかりやすい」を方針に利用者・編集者共にすり合わせをしていくのが良いと考えています。
連絡義務はありませんが、既存の部分を別の形に変更した・編集する際にほか編集者と相談したい・編集後がわかりにくいといった際にメッセージをやり取りできればと思います。
このページ自体に関しても見やすい形に変更等していただければと思います。
- Tips総合の見出しが"初級/中級/上級"で分かれていて「この記事はどこに入れるべきか…」と悩んでしまうことがあったので、里々Wikiを参考に"基本機能/設定の変更/…"といった形で再分類してみました。"上級者向け機能"はもう少し別の分類にできた気もするので、何か良い手があればお願いします。
- 上級者向け機能 を 上級者向け に変えて統合してしまいました。設定の変更・カスタマイズの名前の変更については ”さとりすとからSSPを起動する”の項目が題名から漏れるのですこし間口が広がってしまいますが応用を付け足してみました。
- このページを番号なしリスト(行頭に - 書くやつ)でコメント欄と似た構成に変更してみました。コメント欄は下に書き足されますが、編集する際には上に書き足す方がお手軽だと思うので、上に追記してます。
また、メニューバーの検索フォーム上にも見出しを付けて1項目として配置させてみました。lookupになってるのは個人の趣味です。- ありがとうございます、UKATECの議論用も同じスタイルでわかりやすかったのでこちらが良さそうですね。
- 変更点と意図 2021/5/21
編集者 原黒
Mail hara_guro置き換えlive.jp
URL https://twitter.com/haraguro_jyakku
説明はメニューバー上から順番になります。- ”小ネタ” を ”さとりすとの便利な使い方” への名前変更。
小ネタがどの様な内容か項目名からわかりやすいものへと変更しました。項目名は”小ネタ”ページの中より引用しています。 - Tips総合 へ ”さとりすとの便利な使い方(小ネタ)” の項目移動
技術的に少し難しいですが便利な内容もあり、情報量としては他のTips総合項目と同じ程度のあるので???となっているTipsの上級に中級に統合したました。また”小ネタ”ページですが、新しい技術を募るという機能のページとして残すべきだと考え残しています。またどんな項目がtipsへ移動したのかがわかるよう項目のリンクも残しています。こちらは削除しても良いかもしれません。 - ”トラブルシューティング” を ”困ったときは” への名前変更。
馴染み深くわかりやすいと思います。(好みだとは思いますが目が滑らないかと思います。) - メニューバーの構成変更 と メニューバー 見出しの ”機能解説” を ”メニューバー機能解説” へ名前変更(以下 ”メニューバー機能解説”)
メニューバー機能解説(前 機能解説)のタブ項目はさとりすとウィンドウのメニューバーにそっており、かつ”表示”を除き単ページで紹介されていました。
この”表示”が主な変更理由となっています、”表示”というのは”各ウインドウの解説”になっており、ページの内容としては各ウィンドウ説明ページヘのリンクが並べられている状態でした。
そのため他がメニューバーの項目であるのに関わらず途中に挿入されており、また項目も多くメニューバーの説明と並べるのは分量が多いと思いましたので。
サイトのメニューバーに新たに”各ウインドウの解説”の内容を複製移植し。合わせてサイトメニューバーにもとよりあった”ゴーストの編集を便利にする”と”ゴーストの動作を調べる”の二項も同じウィンドウの解説として統合しました。また移植の際に”各ウインドウの解説”に存在した”新しいものを追加する ””新しいトーク””新しいファイル”をサイトメニューバーに存在したので削除しました。
合わせて ”メニューバー機能解説” の タブの並び順を変更し、”各ウインドウの解説”を一番左に移動しました。
こちらの編集は並び順は分かりづらいとしても、ページとしては残す考えもあると考え移動のみにしました。
ちなみにこちらも、”各ウインドウの解説”に存在した”新しいものを追加する ””新しいトーク””新しいファイル”をサイトメニューバーに存在したので削除しました。 - 検索用入力BOXを追加
単語検索は上部にありますが見つけにくいために追加しました。位置については調整しましたが他に良い場所などあれば変更をお願いします。 - 当ページ制作
トップページコメント欄では少々やりづらいと思い制作させていただきました。 - 問題点・備考
構成として浅くなったので項目は見つけやすいですが、メニューバーが縦に長くなったため圧迫されるかもしれないと思います。
改善案については念の為に管理人の方に確認していますが方針は上の通りさとりすと利用者メインということになります。
%br;変更・意図は以上です漏れがあるかもしれません。意図について訪ねたい部分有りましたら連絡可能ですのでよろしくおねがいします。
- ”小ネタ” を ”さとりすとの便利な使い方” への名前変更。