Board Game Arena

Last-modified: 2020-11-01 (日) 01:48:45

面白いゲームの紹介とざっくりルール書く場所

12季節

15~20ターンくらいの間順番にマナ回収してカードだしてクリスタル(勝ち点)集めるゲーム

  • ①デッキを作る 9枚を3枚ずつ分ける 前半3枚 中盤3枚 後半3枚
  • ②ダイス選ぶ カルテでいうシャード出すみたいなもん 基本的にこれでマナ得る 
    ★付きはカード出すための枠も得られてお得 最後まで残ったダイスによって季節が早く進んだりする
  • ③カード出す 色マナかクリスタル(黒い炎みたいなアイコン)払ってカード召喚 即時型・永続型・任意起動型とかある
  • ②と③を3年目の12月までやって最終的にクリスタル一番持ってたやつが勝ち 
    マナもクリスタルに変換できるし出したカードも最後に精算される(左上の数字が精算ポイント)からとにかくリソースいっぱい持ってるやつが勝つ 無駄なく支出して最大の利益を得ろ

ターンの流れ
 (人数)+1 個のダイス振る→順番にダイス選ぶ→全員ダイス選んだら行動(カードを出すor終了)→全員行動終わったら余ったダイスに書かれている●の個数だけ月が進む(1~3)
ダイスは1.数字(勝利点) 2.模様(マナ 4色ある) 3.★(召喚権) の効果がある 勝利点は0~6, マナは0~3, 召喚権は0~1
行動フェーズでは召喚権の枚数までカードを出せる 召喚権は基本的にダイス効果で得るか、一部カード効果か、切り札(勝利点を犠牲にして特殊行動)のどれかで増やす 召喚権はMAX15 召喚権がないと話にならないので必須

レース・フォー・ザ・ギャラクシー

クソほど専門用語があるからとっつきにくいが要はドミニオンみたいなもんだ
対戦相手の妨害をするみたいなカードはやった限りないからじっくりカードのシナジー揃えろ

  • ゲームの流れ
    最初は6枚カードもらうから2枚捨てる
    1.行動を選択する(タイマンなら一人二つ、3人以上は一人一つ)→選ばれた行動で出来ることをする(カードを出す/場にでてるカードの効果を発動する)→勝利点貯まる→12枚誰かがそいつの場に出すか全体で24点分の勝利点が積み重なったらゲームセット その時点で点数計算して高いやつが勝ち 
  • 行動 
    1.探査 2.発展 3.移住 4.消費 5.生産
    1.探査 カードを山札から2枚引いて1枚選んで手札に加える ボーナス:3枚引いて2枚選ぶor6枚引いて1枚選ぶ
     →山札はみんなで共通で同じカードは山札に2枚までしか入ってない
     →自分の手札のカードをコスト分捨ててカード出すから手札の枚数=お前の強さだと思え 
    2.発展 デベロップカードを場に出す ボーナス:デベロップカードをコスト-1で出せる 詳細は後述
    3.移住 ワールドカードを場に出す ボーナス:ワールドカードを出したら山札から1枚カード引く 詳細は後述
    4.消費 ワールドカードに乗ってる製品を勝利点orカードに変換 製品か消費能力を使い切るまでプレイする必要あり ボーナス:製品を引き換えにカードを引く(2枚、3枚、4枚、5枚)or消費能力の勝利点2倍
    5.生産 製品が乗ってない生産ワールドに製品を乗せる ボーナス:単発生産ワールド1個選んで製品乗せる
  • ターンの流れ 
    6枚最初に配られた中から2枚捨てたら全員で同時に行動を選ぶ この中で選ばれた行動だけ実行される 自分が選んだ行動はボーナスがある 選ばれなかった行動は実行されない
    終了条件 誰かが場に12枚以上カードをプレイした状態でターンが終わる 勝利点チップが0枚になる
    勝利条件 勝利点が一番多い奴が勝ち デベロップorワールドカードのコストの右の数字が勝利点
    1.探査 2.発展 3.移住 4.消費 5.生産
    天地がひっくり返ろうが行動は選ばれたものの中から数字が小さい物からだ
    生産フェイズが消費フェイズの前に始まることはないし移住フェイズの後に探査フェイズが来ることもない
    配られるカードの種類はデベロップワールドの2種類だけ
    カードにマウスポインタ乗っければカードの詳細出るからそれで確認しろ
  • 2.発展フェーズ
    デベロップカードを出すフェーズ
    他のカードを出しやすくしたりする補助的なカードが多い(軍事カードに必要な軍事力という数字を上げる/生贄にしてワールドカードを無料で出す等) ただ勝利点とかは安い場合が多い
    例外的に6コストで出せるデベロップカード勝利点が場に出てる自分のカードで変動するちょうつよカードがほとんどだ
  • 3.移住フェーズ
    ワールドカードを出すフェーズ
    勝利点の元となる製品を生み出すカードで、最初にお前の場に出るカードはこのカードの中からランダムで1枚だ
    左上の丸の中が灰以外(青、茶、緑、黄)で塗りつぶされてるカードは生産惑星、周りが赤以外のオーラがある場合は単発生産惑星 わかんなかったらマウス乗っけて逐一確認しろ
    生産惑星は移住した瞬間は製品が乗ってないが生産フェーズが来るたびに製品生産できる
    単発生産惑星は移住した瞬間から製品を持つ代わりに通常の生産フェーズじゃ生産されない
  • 軍事力
    丸の中の数字が赤いやつはコストが特殊で軍事力というコストが必要  軍事力は消費はしないし手札も消費しないが軍事力が足りてないと一生置けない
    カードの効果で軍事力+3とか+1とかいろいろあるからそれで溜めていく
  • 4.消費フェーズ
    場に出したワールドカードの上に出てくる製品を売っぱらうフェーズ
    ただこのフェーズを選んだらはい売却というわけじゃない デベロップカードなりワールドカードなりについてる消費効果を使わないといけない
    カードによって製品を売っぱらうとカードを〇枚引く 勝利点を〇点得る等の効果がついてる
    1枚のカードが消費できる製品は何も書いてない限り1回まで
    あとこのフェーズに入ったら消費できる条件が続いてる限りは絶対消費しなきゃダメだから駄々こねてないでさっさと売ろか
  • 5.生産フェーズ
    場に出てる製品生み出せるカードの上に製品を出現させるフェーズ
    特に言うことはない

これを繰り返していけ

【以下攻略】
色は基本的に揃えに行ったほうがいい。シナジーやサポートの効果を集中できるため。
$売り時は青2枚、茶3枚、緑4枚、黄5枚。青は消費に、黄色は$売りに向いている。
序盤は青でも$売り、終盤は黄色でも勝利点チップに変換優先。
 青:数で攻める。低コストで生産惑星が作れるので生産消費で点数を稼ぎやすい。迷ったらこれ選べ。
 茶:青よりコストはかかるが、サポートも青についで豊富なため主力にしても戦える。
 緑:大穴。コストがかかる上、くせが強いのに対して強くない。混色前提。
 黄:ロマン。黄色製品を$売り5ドローは強いが、それだけ。やめとけ。

勝利点=場のカード基礎点(上の左から2番目)+勝利点チップ(製品消費で得る)+6コスデベロップカードの効果
勝ち筋
 生産消費:生産惑星で製品を作って消費で勝利点チップで稼ぐ王道タイプ。基本これ。
 軍事:軍事力を高めて軍事惑星を出しまくり、カードの基礎点で稼ぐ。
 6コスデベロップはテーマ染ボーナスみたいなもの。同じテーマ集めるほど強い。
  色:青、茶、緑、黄 
  アクション:探査、発展(デベロップ数)、移住(惑星数)、$、消費、生産
  軍事力、反乱軍カテゴリ
  上の12種で1枚しかない。気合で12枚全部覚えろ。

他なんかどんどん編集したり追記しろ

ニムト

数字カードを選んでだす
出したカードより小さくて一番近い数字の横に置く
置いたのが6枚目だとカードを引き取ってダメージ喰らう
誰かが死ぬまでやって一番体力多かった奴の勝ち

プエルトリコ

ルール

勝利点を一番稼いだ奴が勝ち
建物と農場作って人配置して生産して売ったり出荷したりして勝つ
 
[ターンの流れ]
(役割選ぶ→みんなで行動)×人数
自分で選んだ役割は少しボーナス
 
1ターン内で選ばれた役割は後ろの人は選べない
1ターン内で選ばれなかった役割は次のターン1金のボーナス
 
役割選択はターンのスタートプレイヤーから順繰り
ターンのスタートプレイヤー自体も順繰り
(A→B→C→D)→(B→C→D→A)→(C→D→A→B)→(D→A→B→C)→…
さて気付いたかな?気分がターンのスタートプレイヤーだと次の選択までめっちゃかかる
 
[役割]
市長:奴隷を獲得 ボーナス:奴隷をもう1匹獲得
監督:農作物を生産 ボーナス:農作物をもう1つ獲得
商人:農作物を売る ボーナス:売値+1
開拓者:農場を獲得 ボーナス:採石場を取れる
建築家:建物を建てる ボーナス:建築コスト-1
船長:農作物を出荷 ボーナス:出荷毎に勝利点+1
金鉱:一人で金稼ぐ根暗 ボーナス:根暗
 
[ゲーム終了条件]
・奴隷が尽きる
・勝利点が尽きる
・誰かの建物パネルが埋まる
のどれかを満たしたらそのターンでゲームは終了
 
[ややこしいルール]
・生産は「農場」「工場」両方配置してる数だけ生産できる(だから1作物生産するのに2人必要)
 トウモロコシは例外で農場に配置するだけで生産できる(というか工場がない)
・出荷船は3つあるけど、船の中で作物が混合することはできない(例:誰かが最初にモロコシを置くと、その船はモロコシ専用出荷船になる)
・出荷できるなら出荷しないといけない
・出荷が終わると作物を1つだけ残して捨てないといけない
・逆に商人での販売は、被った作物は売れない
 
[勝ち方]
・高い作物売って建物建てて稼ぐ
・安い作物出荷しまくって点数稼ぐ
 
あとはゲームして覚えろ
建物の説明とか作物の販売レートとか出荷の枠数とか細かいの教えてられん
 
https://www33.atwiki.jp/bga9997/pages/40.html

リベルタリア

ルール:暇な奴書いとけ
https://www33.atwiki.jp/bga9997/pages/63.html

囲碁

囲んだらとれる

カタンの開拓者たち

非BGA
やるとこhttp://tkmax.github.io/tkmonline/
ルール:https://www.bodoge-intl.com/list/catan_rule/
ルール概要:サイコロの出目に応じて家や街から資源とれる→資源で道や家や街を作る→10点になったら勝ち

【ゲームの流れ】
着席した順からターンプレイヤーになる
最初にターンプレイヤー順に1st→2nd→3rd→4th→4th→3rd→2nd→1stの順に家と道を配置してゲーム開始
ターン初めに2つのダイス振って出目の合計値のマスから資源が出る。
 家からは1個、街からは2個資源が出る。
 ただし、盗賊のいるマスからは資源は出てこない
メインターン(以下のことができる。どういう順番でもよい)
・資源を消費して道や家や街を作る、カードを引く
・貿易(資源の交換)する:国内貿易(ほかのプレイヤーと取引)、海外貿易(NPCと取引、出した資源は消える)
・カードを使う
・勝利点が10点以上なら勝利宣言すると勝ち
これ繰り返すだけ

【建設のルール】
家は自分の道につながっている場所にしか置けず、かつ家は『隣接して建てることができない』
道は自分の道か家に隣接した場所にしか置けない
【勝利点】
家1点、街2点、勝利点カード1点
道賞2点:一筆書き出来る道の長さが一番長いやつ(最低道5個以上)
騎士賞2点:騎士カードを一番多く使ったやつ(最低3個以上)
【資源と色】(マップの上に出てるやつと同順)
茶:土 黄緑:羊 灰:鉄 黄:麦 緑:木
【建設に必要な資源】
木土:道
木土羊麦:家
麦麦鉄鉄鉄:街(家を発展)
羊麦鉄:カード
【海外貿易のレート】
出:同種4枚 求:1枚 
ただし外周の白い丸(港)につながっている個所に家か街が建っていれば出:同種3枚 求:1枚
外周の色付きの丸(港)につながっている個所に家か街が建っていれば出:その資源2枚 求:1枚
【カードの種類(コピペ)】
騎士:好きな土地に盗賊を移動させ、移動先の土地に面して置いてある開拓地や都市のプレイヤーから資源を1枚奪えます。
独占:指定した1種の資源カードを他の全員のプレイヤーから奪えます。
発見:山札から好きな資源カードを2枚手札に加えます。
街道建設:資源を使用せずに街道を2本建てることができます。(2本つなげても良いですし、1本づつ分けても構いません)
1勝利ポイント:勝利ポイントが1点加算されます。(カードの絵柄が異なりますがすべて1点です。)

他なんかひまな奴どんどん編集したり追記しろ

麻雀

非BGA
やるとこhttps://tenhou.net/make_lobby.html