艦艇整備計画の紆余曲折 ~オーストラリア海軍編~

Last-modified: 2021-06-27 (日) 20:11:41

艦艇整備計画の紆余曲折 ~オーストラリア海軍編~

 

※           重要と思われる点を太字で強調しました            ※

 

2015/03/15 2014年時のオーストラリア海軍編保有戦力/ゆうか氏によるミリバラ2014情報

 

オーストラリア海軍 13,550名 予備役8,200名
潜水艦  :SSK×6
水上戦闘艦:FFGHM×12
哨戒艦艇 :PHSC×14
機雷戦艦艇:MHO×6
両用戦艦艇:LSD×1、LSL×1、LCH×3、LCVP×5
補助艦艇 :37隻
航空部隊 1,350名
対潜ヘリ :S-70B-2シーホーク×13
輸送ヘリ :NH90×6、AS350BAエクレイル×13、Bell429×3


453 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 00:28:53.43 ID:cnnDXrjL
オーストラリア軍予算は約260億USドルらしい
あの国土と領海をこの予算でってのは大変だ

 

ttp://jp.knoema.com/atlas/オーストラリア/軍事費現在の米ドル


 

※ 以下、複数の話題がクロスするレスについては、転載の際に一部を修正・省略しました ※

 

豪海軍の紆余曲折 ~水上戦闘艦の調達整備編~

 
 

2016/04/21 なーんでホバート級を3隻にしちゃったんでしょうねオージーって ~冷戦時の整備計画の挫折から~

 

民○党ですが死霊の盆踊りです
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1461155300/

 

78 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 21:09:00.93 ID:AvsnNw4w

>>73
なーんでホバート級を3隻にしちゃったんでしょうねオージーって。
6隻造っておけば潜水艦にまで政治の事情を優先する必要性は減ったでしょうに

 

105 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 21:21:29.63 ID:sqUHeEQB

>>67
カエル潜だとセンサ戦闘システム周り現用のコリンズのものの発展型チョッパって
シュフラン級原潜のガワ派生型にスコルペヌ型輸出通常動力潜派生型向けの装備機関周りブッ込む感じ

 

>>78
計画的にはオージー向けC・F・アダムス級DDG(パース級DDG)の代替枠だったから>三隻

 

水上戦闘艦の任務群最大3個編成し旗艦任務担える防空艦ってなもんで
ホバートはオージーでの艦種類別DDGHになってる

 

129 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 21:35:48.51 ID:/yc/fF2B

>>105

水上戦闘艦の任務群最大3個編成し旗艦任務担える防空艦

待て3隻しか防空艦が居ないと3個編成出来る時期はかなり限られる様な気がするぞ

 

153 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 21:49:04.72 ID:sqUHeEQB

>>129
整備サイクルとか考えて、平時・準戦時2個編成、みたいな感じで
ガチな水上戦向けでない接近阻止・船団護送やら揚陸任務群の護衛とかの任務群は
旗艦ペリー級が担ったりするかたち
んで、限られた全艦可動時のみ最大3個作れるようにせよって扱いなんよ

 

むかし訓練管理の平時編成が根拠地・基地合わせで東部・西部・海外展開ってなってた頃の名残りと
現在のフォース・ユーザー/プロバイダー構成、コストと人員で維持可能なものとの兼ね合い、
みたいな点も多分にある
むかしから防空艦・DDGクラスの維持はキツいんで

 

215 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 22:28:57.50 ID:sqUHeEQB

>>153
ちなこれ、理想は各2隻、6隻だけど

 

オージー海軍って、近年新たに再編すすめようとしてるけど

冷戦時理想の艦隊
CVL×1、DDG×1、DDL×3(またはFFH×3)2群分編成運用可能とする

って方向での整備にしくじってそのままリカバリー出来ず
ポスト冷戦時代向けに対応する為、最近まで水上艦整備の優先度落として今に至ってるんよ
フォークランド紛争のあおり食って、英から導入整備予定してた艦*1などの
調達が出来なくなったのとか、デカかったわけやね

 

70年代末の時期からCVLはインヴィンシブル級軽空母相当のV/STOL機運用能力艦*2
DDGは類別見て判るとおり

 

DDL、FFHはよそではあんまり見ない艦種だけど、

 

DDLってのは軽駆逐艦って意味で、FFGに相当するワークホースである
SH-2系のヘリ2機搭載運用能力と艦載中・短SAM搭載し接近阻止能力持つ駆逐艦

 

FFHは領海等の長距離哨戒兼戦時のワークホースとなる艦載短SAM・ヘリ1機搭載の哨戒フリゲート
(ここのヘリは導入艦が対応してたのと豪の要求が上がってH-60級ヘリ搭載に変わってる)

 

で、オージー海軍の珍しいとこは、
FFGが日本で言うあめ/なみ型DDにあたる基準構成艦あつかいなことなんだがぬw

 

これ、↑で上げたDDLを国産整備し国内産業の育成と艦艇整備しようとしてたが
まぁDDL自体がインドネシアとの間の哨戒小型艦としてスタートしてたり
紆余曲折あったので政治的に中断されてなw
英42型を導入しようか新型見繕うか考えてた時に、
米でほぼDDLの要求に準ずる性能・仕様のO・H・ペリー級が整備されることになったので、
現物が出来てない時期に青田買いして
豪向けO・H・ペリー級派生型なアデレード級FFGが整備されたために
なし崩し的にFFGが基準構成艦になってもうたという罠w
豪海軍は主要装備の選定で、ほんと政治に祟られまくってるw

 

224 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 22:33:33.93 ID:/yc/fF2B

>>215
なんやかんやこんごうを通せたウチは幸せやったんやな・・・

 
 

2016/04/21 なんでわざわざANZAC級も導入したの? ~1960年代から時代に左右されてきた結果~

 

280 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2016/04/21(木) 23:01:48.89 ID:/Db40jdA

>>215
横から申し訳ないが一つ質問。
DDLとしてOHP級を選択して、なんでわざわざANZAC級も導入したのでしょうか?
OHP級に一本化した方が色々と楽なように思えるのですが?

 

374 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 23:42:18.25 ID:sqUHeEQB

>>280

DDLとしてOHP級を選択して、なんでわざわざANZAC級も導入した

そこ、クッソめんどくせー話があってなぁw

 

本当はさ、DDLはリバー級とかの代替の小型哨戒艦からスタートしてて
オージーの水上艦勢力完全に再編する計画立ち上げ
技術基盤が同じ共通性の高い複数種の船体、1,000t級/2,100t級/4,200t級とか
任務に合わせてチョイスし整備することまで考えた計画で、計画初期は英海軍と協力してたんよ
これ60年代の構想で、当時としてはものすげー先進的かつ野心的だった

 

でも米製装備導入の是非でこじれ、結果、多国間開発&議会&Jointでこけた先駆者になってもうたw

 

こけた後も得た成果活かすかたちで計画そのまま2,100t~4,200t級構想したが
オージーお得意の政治介入と計画マネジメントの失敗でこけ
DDL10隻予定、6隻整備する予定で3隻整備予算つける方向でいたら
政権交代でコスト的に槍玉にあげられて政治的にあぼんさせられたw
この6隻整備計画の後進が、ペリー級導入計画に繋がってる

 

で、ここで艦艇整備計画が破綻、老朽艦代替待ったなしとなって、
初期のDDL構想で小型艦で代替する気だった哨戒任務向け艦とリバー級等の代替計画が要ることになり
1,000t級の艦の整備構想としてNSC (New Surface Combatant) 計画が持ち上がった
同じく代替を求めてたニュージーランドはオージーと協議して、
哨戒フリゲートに関しては要求同じだし共同で整備して安く上げようず!となった結果
二か国合同のANZAC計画が立ち上げられ、結果ANZAC級が整備された
(NSC計画も、フォークランド紛争の戦訓でASMDとダメコン要求が跳ね上がって、5,000t級以上に汁
ペリーじゃ今後の脅威に対応できん二線級に落とせとか政治の横やりですげーこじれてて
ANZAC計画でニュージーランドと計画管理でMEKO型導入することとなってどうにかなった
まぁ、予算爆発して当初予定より三倍くらいデカい満載3,600t艦の整備になったが
哨戒フリゲート整備という初志だけは貫徹できた、のでいいのかなぁ?)

 

まーなんだ、政治介入とJointは、ほんと負けフラグやな!

 

444 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2016/04/22(金) 00:19:10.08 ID:J/WxVch3

>>374
返信、ありがとうございます。
それにしても酷すぎる...
せっかく国内で建造したんだからOHP級で老朽化した艦艇を全部更新すりゃいいものの...
1000トンの哨戒フリゲートが3600トンに膨れ上がって、予算も高騰、能力は微妙なANZAC級に。
バカ過ぎるというか何と言うか...

 

449 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 00:24:03.10 ID:3Vhy/jOk
ANZACって予算爆発してたっけ?
なんかアチラだと予算納期どちらも成功扱いの記事ばかり見るけど

 

458 名前:名無し三等兵[] 投稿日:2016/04/22(金) 00:33:56.62 ID:J/WxVch3

>>449
本来の1000トンクラスの哨戒艦として想定されていたコストと比較して高くなったって意味だと思ったんだが

 

466 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 00:42:48.77 ID:3Vhy/jOk

>>458
でも元々南氷洋やインド洋も視野にいれた哨戒船なら、それなりの大きさが要求されるわけで
要求された性能を実現したなら、それを爆発というのはちょっと違うのではないかと

 

469 名前:大義私 ◆aWfrM7UWWY [sage] 投稿日:2016/04/22(金) 00:44:15.92 ID:Ia3xcalK

>>466
むしろよその同クラスと比較して、安く見積もり過ぎたのが正しいのか

 

474 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 00:47:49.95 ID:GNSd1fJE

>>444~>>449

 

や、ANZACは確かに予算高騰したけどさ、もとの要求が無茶押し過ぎた
コストと性能的に無難な計画になって成功扱いされてるだけよw
そこいらは~>>458が言う通り

 

なにしろ最初は南氷洋行動・インドネシア警戒用の長距離哨戒艦1,200t艦で作れとか氏ねって話だったからw
政府が推してたのって
「完成したANZACの武装航続能力極限まで小型化して押し込め、低ランニングコストになる!」ってバカ案で、
韓国の蔚山級フリゲート派生型使えとか押されたことまであったw

>>469の安く見積もり過ぎ、ってのでちゃんと計画見直されたけどさ

 

ニュージーランドも計画当時は反戦運動やら予算問題やらで外洋活動可能な軍艦整備が大反対されてた
日本でいうなら、オスプレイ反対運動が国のヘリ装備計画全て破綻させるようになったレベルの反対で、
政治的に新フリゲート導入って言葉が禁句に近くなるほどアカンことになってた

 

489 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 01:01:19.12 ID:GNSd1fJE

>>474
ここ1,200t級時の見積もりと比較すると何倍だったかな
インフレとか除いた具体数は忘れてる

 

ただ、補足するけど
MEKO200選定することになったときの87年以後1.5倍くらい、35億ドルまで計画コスト膨らんでるけど、
この後は86年基準のコストで提案募った時点から管理面では成功してる
実際の89年の選定以降はワークシェア含めて模範例のひとつにしていいんじゃないかな?

 

499 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 01:07:47.30 ID:pGtH3DV+

 

アンザック級の装備が同クラスに比較しってのがあったけど、あれは元からそういう設計
冷戦崩壊に伴う軍事目的が曖昧な状況下で、必要な装備、必要な性能を策定するのが困難で、
無理に豪華な装備を積んで、予備弾薬を確保できない状態で実戦で使い物になかったり、
無理に予算を使って改修予算を用意できず時間経過で陳腐化するという作戦正面の一点豪華主義を避けたもの
アンザック級がローコストになったのはこれになる
その後に機関の換装や兵装、戦闘システムの換装を行って性能を維持している

 

532 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 01:39:06.02 ID:GNSd1fJE

>>474
ここラスト一行かけてたわ

 

ちゃんとコスト含めて計画見直してなかったらどうなったかわからんね

 

えー、説明すっと当時のニュージーランドは
非核政策の一環として南太平洋非核地帯条約(ラロトンガ条約)加盟し
核兵器搭載可能な米国艦艇の寄港を拒否しまして
アメリカ・オーストラリア・ニュージーランド間の安全保障体制がど・ピンチに
ANZUS条約(太平洋安全保障条約)の履行面で問題が生じ
米国はニュージーランドの防衛義務を停止する騒ぎになっとりま

 

そのためANZAC級整備に強く参画することで
米豪との関係修復はかったとこもあったりするわけで……

 

>>499
あとアンザック級の特徴としては、
EEZ警備を前提にして旧式艦からの撤去装備の整備後再利用も含めて兵装・装備と機関構成選択したが
それと同時に、今行われている改装とはまた別に
整備開始時からオプションとして複数、より安全保障環境が変化した場合に備えた段階的改装・
防空艦改修も含めた後日装備プランを用意していたのは大きいね
(この時期のより現在進行している改修の方が特に戦闘システム・センサ面で能力高いけど)

 

スタンダードSM-2装備とMk.41の8セル追加、SSM増載も当初から想定されてて
実行するかとはまた別に、まだ装備追加・能力向上余地があるあたり
当初の運用構想・用途にあわせ最低限の武装に絞った点もあるとはいえ
事前計画とかの面でも良くやったと思ってたり
あれはMEKO200シリーズの特性うまく生かしてるわ

 

477 名前:大義私 ◆aWfrM7UWWY [sage] 投稿日:2016/04/22(金) 00:49:43.76 ID:wOES39ES
南洋における外洋哨戒艦をもとめているのに韓国の近海型を参考にしろとか無茶しすぎだろ

 

158 名前:空気売り ◆FndFlk2WVA [sage] 投稿日:2016/04/21(木) 21:51:34.84 ID:Uw2So+bf
全部の船にイージス積んじゃえ

 

とかいうふざけた解決法をとれる国って…

 
 

紆余曲折 ~潜水艦の調達整備/コリンズ級潜水艦更新計画~

 

~ 日本案・ごうりゅう型潜水艦 (豪海軍仕様そうりゅう型) ~

・関連ページ → 2014/09/14 豪への潜水艦輸出
・関連ページ → 2016/04/10 豪の悪い意味での国産派
・関連ページ → 2016/11/03 豪潜水艦に関する騒動と海外の俺たち

 

~ スウェーデン案・A26潜水艦派生4000トン型潜水艦 ~

・関連ページ → 2018/08/26 スウェーデンが建造するA26潜水艦のお話

 

豪ターンブル首相退陣の危機から始まる、コリンズ級潜水艦更新計画でのA26潜水艦の扱い

 

~ コリンズ級潜水艦更新計画/アタック級潜水艦 ~

・関連ページ → 2021/01/19 豪政府、アタック級潜水艦調達契約破棄を検討か?
・関連ページ → 2021/05/28 豪海軍、次期潜水艦「アタック級」の失敗に備えた腹案があると言及

 
 

余談:素朴な疑問から始まる紆余曲折した艦隊整備計画の解決法(力技)・米海軍編

 

2016/04/21 余談:米DDGの空域管制機能について ~全部の船にイージス積んじゃえばいいんだ~ 

 

民○党ですが死霊の盆踊りです
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1461155300/

 

153 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 21:49:04.72 ID:sqUHeEQB

 

(略)

 

むかしから防空艦・DDGクラスの維持はキツいんで

 

182 名前:101匹チョッパー ◆CVt/qGJjWo [] 投稿日:2016/04/21(木) 22:07:40.34 ID:djTJsSoW

>>153
前々から聞いてみたかったんですが、
DDGの役割って、艦隊防空の為の長射程SAMとレーダーのほかに、空域管制機能が付与されてるっぽいけど、
アレって、何のためにあるんでしょうか?

OTH監視のためのヘリ運用のためとかですか?

 

241 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 22:45:25.28 ID:sqUHeEQB

>>182

DDGの空域管制機能

 

これ意外かもだが
米DDGはレーダー・ピケット艦の後裔でもあって、艦載機の運用補助に使われてた点から来てるんよ

 

よーするに、任務群本隊から先行して敵艦隊が存在すると予想される方向に展開するDDGに対して
防空・攻撃任務を負う艦載機群の航法支援や誘導補助を行わせる
ことを優先
かつ空母等が一時能力喪失した際に、艦隊全体の能力低下を抑える為に付与されたものだったんだぬ
(当時は基本ミサイル重巡、艦種符号DLな嚮導駆逐艦相当の大型フリゲートが担うものだったので、
副次的なものだったんだがぬ)

 

んで、空母の周辺で防空戦やるときも防空戦時CAPの管制補助に必須
つか目標に中SAMてけとーにぶっ放すわけにいかんので、いまでも付与され続けてたりするわけ

 

なもんで、DDGの航空機管制能力はヘリ運用想定したDDとかより数段上に設定されちょるのだぬ
(ここいら、本邦のはるな・しらね型DDH、ひゅうが以前のものに慣れてるとわかりにくいけど
あれって海自の運用に合わせたけっこー特異な艦だったりするので、ちょい脇においた方がええで)

 

271 名前:101匹チョッパー ◆CVt/qGJjWo [] 投稿日:2016/04/21(木) 22:58:22.95 ID:djTJsSoW

>>241
おお、ご丁寧にありがとうございます。
長射程SAMは各艦に専用の機体がぶら下がってるものと思ってたので。
デロガのヘリ格納庫はそういう意図だと思ってたので。(バークは汎用艦なので無くても別に)

 
 
 

158 名前:空気売り ◆FndFlk2WVA [sage] 投稿日:2016/04/21(木) 21:51:34.84 ID:Uw2So+bf
全部の船にイージス積んじゃえ

 
 

とかいうふざけた解決法をとれる国って…

 
 

2016/04/21 余談:スプールアンスの制海艦バージョン ~議会が推しても海軍は要らないもの~

 

民○党ですが死霊の盆踊りです
https://echo.2ch.net/test/read.cgi/army/1461155300/

 

369 名前:大義私 ◆aWfrM7UWWY [sage] 投稿日:2016/04/21(木) 23:40:10.46 ID:I56NYw8t

 

キーロフみたいなのが日米で生まれたとしても、変に覚え辛い艦種に分類するのではなく無難にDDG/CGにするかと
逆にCG(FF、FFGにも)というのになじみのない日本では、大型艦はDDGに分類するしかないのではないか

 

もっと極端にいうと、ヘリが3機以上のればDDH、艦隊防空ミサイルがのればDDG そうじゃないならDDかDEなのですよ
(DXがどこに分類されるかでDDとDEの明確なちがいがわかるだろう)
つまり艦隊防空ミサイルやヘリをつまないなら、それは数万トンだろうが自衛隊所属の戦闘艦であれば護衛艦でDDなのです
(さすがにDDAやDDCという言葉をよみがえらせるか)

 

373 名前:大義私 ◆aWfrM7UWWY [sage] 投稿日:2016/04/21(木) 23:41:35.47 ID:I56NYw8t

>>362
スプールアンスの制海艦バージョン あれ実現したら米国はその扱いをどうしていたのか
日本のDDHみたいな表記にしたのか、軽空母・護衛空母・MACシップあたりの扱いにしたのか

 

392 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/04/21(木) 23:51:19.07 ID:sqUHeEQB

>>373

スプールアンスの制海艦バージョン

米ではDDH扱いの予定やったで

 

ヘリ増載版と制海艦バージョンがDDHなのは、V/STOL機臨時着艦運用と武装・燃料補給可能で
要求も基本、航空脅威が低いパナマ運河等の警備用、浅海域での対潜用航空駆逐艦としての用途だったから

 

ぬっちゃけハリアーの整備能力なくて常時搭載・展開能力求められたものでなかったためだぬw

 
 

あいつらはハンターキラー用の対潜ヘリコプター母艦(DHK)構想の系譜で、
パッシヴ対潜戦が難しくなった際や浅海域における
哨戒ヘリでのディッピング・アクティブソナー使用したアクティブ対潜戦のための
ヘリ・航空機支援能力持つ航空駆逐艦のプランなんで、DDH
なんだわw

 

408 名前:大義私 ◆aWfrM7UWWY [sage] 投稿日:2016/04/21(木) 23:58:54.98 ID:I56NYw8t

>>385
ひゅうが・いずも型は軽空母ではないけど、名実ともにヘリ空母(DDHがヘリコプターの集中運用を目的とした艦とすれば)
(ごく一部で旧DDHをフランス海軍のジャンヌダルクとあわせて広義のヘリ空母という論調があったような)
あくまでもヘリ空母型護衛艦っていうのが日本人の認識だけども 

 

極端に言えば核兵器をつもうと、日本はDDG、DDH、DD、よくてDDA(さすがにDEで核兵器は・・・)などにしか分類しないかと

 
 

>>329
運用上、障害が多そうだけど実現していれば、日米DDHの編成がみれたのか(韓国にもDDHがあるとはいえ
ただ運用思想の面でいえば日本の新DDHと共通している
・航空脅威が低い・・・・等の警備用
・浅海域での対潜用航空駆逐艦

 

少なくともそういう構想があったという意味では米海軍は日本のDDHの役割や生まれた意味をただしく理解しているわけか
いわばDDHとは哨戒ヘリでのディッピング・アクティブソナー使用したアクティブ対潜戦のためのヘリ・航空機支援能力持つ航空駆逐艦

 

455 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 00:30:14.56 ID:GNSd1fJE

>>408

米海軍は日本のDDHの役割や生まれた意味をただしく理解している

そらー、あたりまえだ

 

ぶっちゃけ米のは、日本のDDH、はるな型の建造構想とかの影響受けて
米議会の研究要請で、LAMPS (軽空中多目的システム)運用前提に
対潜掃討群(HUKグループ)の構成艦・フリゲート搭載ヘリの洋上整備拠点として
~>>392のDHKから分かれてった制海艦ロー・コンセプト型モデルをリメイク出来ないか
打診された影響から打ち出されたものでもあるわけですから?

 

研究や整備計画の時系列的には、
日米等各国で並行して研究されてた類似する運用構想もとに枝分かれした結果なんよ
英加豪とか、他所に枝分かれしたものは物にならなかったけど

 

何気にここいらの西側DDHの構想って、リアルなズムやんつか
ズムウォルト級の命名元になったエルモ・ズムウォルト・ジュニアが
力入れてたプランの流れを汲むものでもあるんやね

 

まあ、スプルーアンス級DDHは議会が推したけど海軍欲しがらず、
数削られまくった結果コストカットで予算切られ
議会が推して1978年度会計整備2隻整備が決まったがコスト増大で
最終的に通常のスプルーアンス級1隻分、
スプルーアンス級最終艦のDD-997ヘイラーとなりボツったけどなw
アレ30隻建造予定で一括発注され整備終了する筈だった
スプルーアンス級の整備計画に対してあとから議会が押しつけた鬼子なんよw

 

493 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2016/04/22(金) 01:03:26.53 ID:5KjYvSJS
そういえばスプルーアンスのヘリ格納庫拡大したDDHモデルってどっかで聞いたな
世艦だったか

 
 

関連ページ

 
 

*1 編注:
   英インヴィンシブル級軽空母一番艦インヴィンシブル。
   1982年2月25日、英豪間でのインヴィンシブル売却交渉の基本合意。同年4月2日のフォークランド紛争開戦により破談

*2 編注:
   先の英豪間での英インヴィンシブル級軽空母売却交渉はこの流れに乗ったもの