Die Zauberflote(ディ ツァウバー フレーテ)/魔笛

Last-modified: 2013-12-25 (水) 18:16:49
  • ひなビタ♪放送局~第九回~にて何故かインストでバックBGMに使用された。
  • V当時はプレアン突入の際に専用グラフィックがなかったが、V5のスペシャルステージで登場した際にはグラフィックがついた。スペシャルステージの特性上、パフェ率95%で突入する。
  • DM赤は下記にもあるように、効果音なども叩かされ、譜面もプレアンということで無理矢理難しくした感じであるが。黄はover thereと同じく、生ドラでも通用しそうな素直な譜面である。
  • DMで効果音が鳴るノーツは赤だけ 緑や黄ではなぜかただのシンバル音になっている
  • (GF)ノーツ数がBSC:499、ADV:500、EXT:501と1コ違い。実は46~47小節目のノーツ数が異なっている。
  • DM赤:緑や黄色とは違いイントロはシンバルをたたき続ける、歌が入った所の刻みにハイタムが絡んでくる。
    またAgnusバス地帯には高速でタムを回したりしなくてはならないし、
    そこを超えるとgoing upのタム地帯を難しくしたような譜面が襲ってくる、一定バスなのが救い。
    サビもMADBLASTのようにタムが絡んでやりにくい。
    12分エリア後半はクロス譜面になっている、バスも12分なので注意。
    ラストもスキル800程度だと死んでしまうこともある。
    がV~V2時代の95は明らかに逆詐欺である。
  • ドイツ語ゆえ、曲名を読み間違えやすい一曲。
  • (DM)V3にて黄色と赤のレベルが下がった
  • V3以降は通常選択が可能になった。
  • 意味:魔笛(ドイツ語)
    モーツァルトの"魔笛"と同じだが因果は不明
  • 最近では「わんにゃん」と呼んでいる場合も少なくない。
  • 実際にこの名称で呼んでる人は少なく、「でぃーざうばーふろーと」で浸透してしまっている
  • タイトルが読めなくて、「ダイ(死ぬ) ザウバーフローテ(?)」などと素で英語読みしたり、「わんにゃん☆パニックス」と作曲者名義で呼ぶ人多し
    ちなみに、?(オー・ウムラウト)が打てない場合は、oeと打つのが一般的
  • 家庭用でもDie Zauberfl?teと表記されている。
    また、シャキーンという剣の音や爆発音のでるノーツがある。
  • 家庭用ギタドラVの隠し曲
  • V2ではSP400で解禁
  • 曲名に出てくる?(オー・ウムラウト)は「オ」の口の形で「エー」と発音する。このため、この曲の読み方は日本語の仮名では厳密に表記できない。
  • ギターはLV71で妥当だが、ベースの49は明らかに詐欺。高速オルタがあったり、リセットも絡んでくるため、フルコン、エクセを取るのはかなり難しい。1000~1200Ptの人にはハザード殺しに思える。
  • DM黄はバスで一定リズムが刻めればある程度稼げるため、逆詐欺と思われる。コンチェや鬼姫の黄よりクリアしやすい感。
  • クリップと曲がとてつもなく合っているように見えるが。歌詞を訳すと全然違う。
  • クリップのパーティとメンバーは一緒。
    勇者=閣下(あさき)
    槍兵=小野秀幸(聖なる水で清められている)
    炎の魔法を使っている魔法使い=ゼクトバッハ(TOMOSUKE)
    回復役と思われるお姉さん=ぷーにゃん(あさき)
    ちなみにぷーにゃんはネカマ。
    他にもイセリアなどコメントで登場するキャラもいるが
    クリップには出ていない。
  • V2でさりげなく曲名がサントラと同じ表記(Die Zauberfl?te)に修正されている。
  • V2ではやはりエキストラに入る。ベースが簡単なのでアンコール狙いによく選ばれる。
  • サビ中間部ではverschwandenのden(テノール・バスパート)とDie Szene des Endes(ソプラノ・アルトパート)の出だしが重なる為一人では唄えない。
    また歌の最後もeigenenとEingeweideが重なり一人では唄えない。
  • サントラでは、CD-EXTRAでこの曲のクリップが見れる。
  • 作曲・編曲:わんにゃん☆パニックス
    作詞・Vocal・Guitars・Bass・Dark Mater:閣下(あさき)
    Harpsichord・Cathedral Organ・Dark Energy:ゼクトバッハ(TOMOSUKE)
    Trumpet・Smile・Don't worry:小野 秀幸(聖なる水で清められている)
    鐘:イセリア(あさき)
    Drum Programming:ぷーにゃん(あさき)
    Recoarding Engineer:植松 斎永。
  • サントラでのライナーノーツにより、トリオ楽曲(C-Thunders)であることが判明した。
  • サントラでは「Die Zauberfl?te」と表記されている。
  • GFはancient breeze緑ベースがかなり簡単でプレアンを狙いやすいため、(GF10の時に比べると)わりとこの曲をプレイしている人は多い。
  • (DMV)BSCはラストより中盤~後半の12分エリアの方が難しかったりする。
  • この曲のパズルのみ、必ず最後(15枚目)になる。
  • クリップのパーティ編成は
    戦士=止めを刺してる人
    槍兵=槍で攻撃してる人
    黒魔導士=炎で攻撃してる人
    白魔導士=補助魔法を使ってる人
    と思われる
  • ドラム最後の部分だけ、明らかに赤ネームの人向けくらい難しい譜面である。 スキル1000越え程度では絶対にコンボが切れる。
  • クリップのストーリーは、
    勇者御一行が魔王の城(?)に突入。
    出てくる敵をバンバン倒しつつ、遂に魔王(女)に対面。
    炎とかに燃やされながらも何とか勝利。
    そして国には平和が戻った・・・
    がしかし、まだ魔王は生きていた。
    ・・そんな感じ
  • ドラムはクリア自体は鬼姫より簡単。95も逆詐欺との声も多い。ただラストは凶悪。
  • FFⅤのラスボスのテーマに似てる。
  • DM譜面前半が鬼姫と酷似している。
  • クリップでDD4の螺旋階段が再利用?されている。
  • 気づいた人も多いだろうが「ショッチョーの大冒険」の最終章の音楽の一部が流れているところもある。
  • クリップがRPG風、騎士・魔法使い・槍を持った人などFFのようなシチュエーション。
  • 最後の最後で終わったかと思いきや、ちょっとだけ譜面が流れてくる罠。
  • DM譜面は鬼姫の強化版?最後の最後でコンボ切れが起こることが多いか。
  • SP1200で解禁される
  • GFVdmvのプレミアムアンコールステージ。