津軽正宗じょう(魁)

Last-modified: 2023-08-19 (土) 12:58:26
型録
津軽正宗じょう.png津軽正宗じょう(つがるまさむね -)希少度 ★★★
分類
属性間合い打刀小太刀.png
種類打刀
奥義
奥義名天狗隠し(てんぐかくし)
効果敵一体:ダメージ(中)×2回+自身:敵から攻撃を受けなくなる※効果時間中は休憩、気合いが使えません
公式説明
家柄が自慢の真剣少女。詳しい説明を聞かされずに地方に引っ越した経験が今も後を引いている。
新しい環境には持ち前の明るさで順応したが、過去を忘れられず揺れる自分探しの途上で「津軽正宗」と縁を結ぶ。
加入時コメント
あたしは津軽正宗じょうだよ。こう見えても結構エリートなんだから!
CV:アキアキ (クリックでセリフ一覧が開きます)
読み込み完了
ログイン
ログインボーナス
お知らせ
詳細ほんとのあたしを見て驚け
戦績(リーダー)きちんと記録するのは大事
屋敷家の事情で地方に引っ越しただけで、元々いいとこの子だもんあたし
ほーらこんなの腕につけなくても、他の正宗とは一味違うべ?
うふふっ、どてらの上からも隠しきれない気品に気付いちゃった?
屋敷(好感度高)(反転)&color(foreground[,background]){text};
(反転)&color(foreground[,background]){text};
(反転)&color(foreground[,background]){text};
屋敷(好感度低)(反転)&color(foreground[,background]){text};
(反転)&color(foreground[,background]){text};
任務開始
任務完了
討伐開始(易)さあ、かかってこい!
討伐開始(普)しっかりあたしについてきてね
討伐開始(難)言ってもきかねえと痛い目みんべ
エリア配置
エリア移動ほい来た
攻撃とおっ
いやっ
攻撃(ミス)えへっ
攻撃(クリティカル)いやーっ
回避・無敵
負傷
敗北寸前
敗北
気合い1
気合い2
気合い3
気合い4
気合い5
休憩ちょっと隠れまーす
奥義いないいな~い・・・!
勝利ふう~こんなもんだべ
離脱まっ負けた~、うわ~ん
首級よかった~田舎帰れって言われなくて済むよ
屋敷へ(勝利後)たっだいま~楽勝だよ
屋敷へ(離脱後)あ~ん、カッコ悪くてもうどっか行っちゃいた~い
研磨(斬れ味良)刀が鈍ると言葉も訛るとかねえべ?
研磨(斬れ味普)
研磨(斬れ味悪)
布陣配置どーんと任せて!
リーダー任命う~みんな言うこと聞いてくれるべか
試斬・学舎開始名刀の切れ味みせちゃうもんね
試斬・学舎成功
学舎失敗あれ?き、きっと鋭すぎて斬られたことに気付いて無いんじゃないかな?
奥義習得
奉納みんな、あたしを応援してくれるんだべか
奉納成功お~~、あたし!がんばる!!
ボイス音量調整秋の夕日にー照る山もみじー
放置1
放置2
放置3
装備おーお師さんのセンスはなかなか垢抜けてるなー
イラストレーター:たらんぼマン (クリックで画像一覧が開きます)

IMG_20200430_003106.jpg


IMG_20200430_002455_0.jpg


IMG_20200430_002935.jpg


_20201128_084747.JPG


_20201128_084811.JPG


jou_you_ougi.jpg


jou_yume_a.jpg


jou_yume.jpg


jou_yume_1.jpg


jou_yume_0.jpg

真剣少女について

  • アプリ版リリース時から在籍。
  • 実装時点でただ一人「正宗」の腕章を付けておらず小さな名札(?)のみだが、本人が「こんなの腕に付けなくても」と語っている様に津軽正宗は正宗作の刀としては数少ない”銘刀”である。
    ただし津軽正宗のものは後に入れられた「象嵌銘」である。正宗本人によるものとされる銘入りの正宗は大黒正宗の登場を待つこととなった。
  • それ故か、または家柄の良さか、自身満々な彼女だが、頭身が低い様子から発育のほうはあまりよろしくなさそうである。自信満々で発育がよくない正宗といえばもう一人(ここから先は血が滲んで読めない)
  • 脇構えからストレートに切り上げる動きは力強さがあり、一歯下駄を履きこなすことを考えても相当足腰は強いと思われる。
  • 期間限定屋敷任務「チョコレート工場の秘術」において一振いちご桑名ごうとともに任務に指名された。
  • 2022年12月8日のメンテナンスで津軽正宗じょう(妖刀少女) が期間限定鍛刀へ転入。それに伴い真奥義・リーダースキル「移動速度1.5倍」が紹介された(妖刀の実装は2020年11月26日の「かくれんぼするもの」、禍魂実装は2022年5月19日)。
  • 2022年11月10日および12月8日の公式Twitterにて真奥義のイラストが一部公開されている。

刀談

あたしのこの刀は「城和泉正宗」とか「津軽正宗」と呼ばれているよ。茎にある「城和泉所持正宗麿上本阿(花押)」という金象篏の銘にも書かれている通り、城昌茂が所持していた刀というのが名前の由来なんだ。漢字ばっかでいかにも凄そうだべ?
城和泉正宗は日本刀の歴史上最も有名な正宗の作品で、鎌倉時代の太刀姿をしのばせる美しさは正宗の作刀の中でも逸品!と言われてるんだ。本物の正宗の銘が入ってる作刀は少ないんだけど、私の刀は刀目利きの最高権威、本阿弥光徳が正宗作と鑑定し、1609年に埋忠寿斎が研ぎ上げて金象篏の銘を入れたものだよ。
持ち主だった城昌茂は武田信玄の家臣で、武田家では武田勝頼のもと、侍大将格のエリートだったんだ。武田氏滅亡後は徳川家康に仕えたんだけど、大阪夏の陣で軍令違反に問われ辞めさせられちゃったらしい…。その後はどういう経緯かわかんないけど東北の津軽家に伝わって「津軽正宗」と呼ばれている。東北に伝わる謎の刀ってことで、謎が多いのも正宗の特徴だし、あたしは好きだなぁ。

刀の正式名称

刀 銘 城和泉守所持 正宗磨上本阿・花押 (金象嵌銘) 号 津軽正宗
相州正宗

逸話

この刀は「城和泉正宗」とも呼ばれ、元の持ち主だった城昌茂は武田信玄の家臣であり、武田勝頼の元では侍大将格のエリートだった。 その後、この刀は弘前藩主の津軽家に伝わり「津軽正宗」と呼ばれるに至った。

作風

作者の正宗は相模国(神奈川県)の刀工。五郎入道と名乗り、鎌倉時代末期に活躍した名工である。
作品には身幅の広いものとやや細いものがあるが、これは細身のもの。鎌倉時代の太刀姿をしのばせる美しい作品で、地鉄(じがね)や変化に富む刃文は、正宗作刀の中でも逸品である。
刃長70.6cm 反り2.1cm

歴史

奥州弘前藩主の津軽家にいつ伝来したのかは不明だが、同家の刀剣台帳からみてかなり早い段階で伝わったと見られている。
日本刀大百科には、持ち主であった城昌茂が津軽正宗を手放したのは大阪冬の陣で軍令を犯し改易され、近江国石山寺に屏居した時ではないかと書かれている。
昭和8年(1933年)7月25日に重要美術品指定、昭和11年(1936年)9月18日に旧国宝指定、昭和26年(1951年)6月9日に新国宝指定。
現在は東京国立博物館所蔵。

コメント

 
  • 台詞の一部を入れました。装備の「おしさん」はひらがなでいいんですかね? -- 2023-08-05 (土) 16:30:17
    • 「お師さん」かと個人的には思います。御師匠さんの略称らしいです。 -- 2023-08-13 (日) 04:54:29
      • ↑こちらのコメントをもとに装備台詞を「お師さん」に修正しました -- 2023-08-17 (木) 22:42:26