Cleveland

Last-modified: 2024-04-29 (月) 08:59:42

クリーブランド級軽巡洋艦 クリーブランド

Screenshot_2021-07-27-03-49-50-38_8ebc7b5f0da6585e51d09679bb265120~2.jpg

ヒストリカル迷彩

Screenshot_2021-07-27-03-50-00-56_8ebc7b5f0da6585e51d09679bb265120~2.jpg
効果:HP+4%、主砲射程+4%、対空射程+4%、魚雷防御+6%、EXPアップ+40%、シルバーアップ+40%

専用迷彩「イーグル」

Screenshot_2021-07-03-16-19-02-08_8ebc7b5f0da6585e51d09679bb265120.jpg
Screenshot_2021-07-03-16-19-18-48_8ebc7b5f0da6585e51d09679bb265120~2.jpg
効果:HP+4%、主砲射程+4%、最大主砲砲弾散布界-4%、魚雷防御+6%、EXPアップ+40%、シルバーアップ+40%
2021年のアメリカ独立記念日イベントでこの迷彩を入手できた。無課金でもどうにかなる感じだった。
クリーブ「あの、前見えないんですけど...」

性能諸元

編集時 ver.4.2

基本性能

※アップグレード済み、装備、迷彩、エリートなし

Tier8
生存性継戦能力32686
抗堪性・防郭防御12.50%
・火災浸水耐性20%
・装甲9%
・対水雷防御10.50%
主砲射程10.79km
副砲射程5.87km
機動性最大速力31.68ノット[kt]
最大出力への到着時間14.19秒
転舵速度7.20度/秒
転舵所要時間6.69秒
隠蔽性8.52km



・派生艦船

派生元Brooklyn
派生先Seattle



・兵装

主兵装口径,搭載基数×門数装填時間最大ダメージ(火災率)(防郭率)砲塔旋回速度
152mm L/47 MK16, 4基×3門6.50秒HE弾 472(4%)
AP弾 566(150%)
12度/秒


副兵装口径,搭載基数×門数装填時間最大ダメージ(火災率)砲塔旋回速度
127mm L/38 MK32, 6基×2門6秒HE弾 378(3%)16度/秒


対空砲種類平均ダメージ射程
大口径
小口径
227
243
3.60km
1.80km



・艦艇スキル

種類効果持続時間クールタイム使用可能回数
対空警戒Ⅱ大口径対空砲ダメージ+100%、小口径対空砲ダメージ+100%20秒75秒3回
ソナーⅠ3.75㎞以内の敵艦や魚雷を全て発見する25秒90秒2回
レーダーⅠ7.2㎞以内の敵艦を全て発見する10秒120秒2回


ゲーム内説明

クリーブランド級は当時のどの巡洋艦よりもトン数があった巡洋艦。152mm12門と大量の127mm両用副砲を搭載し、様々な戦況に対処できる。

解説

・主砲
152mm L/47 Mk16, 4基×3門:計12門搭載
主砲の門数が12門に減少したものの、装填時間の短縮(8.5秒から6.5秒)により投射量が向上した。さらに砲弾の威力も向上し、DPMはHE弾で52283、AP弾は62695とどちらも申し分ない性能を誇る。しかし厄介な弾道特性はそのままであり、機動を駆使して逃げ回る敵艦に連続して命中させるには技術を要する…とは言ってもここまで進めてきた艦長なら「この弾道にも慣れた」筈なので問題無いだろう。また、戦艦に対しては基本HEで対応すると思うが、副砲射程圏内に入ったらAPを撃った方がダメージが出やすい(あくまで目安)。その際に甲板を狙うと案外簡単に通常貫通が発生し、VPも抜くことができる。戦艦の主砲旋回が遅いという弱点を突き、敵戦艦の周りをぐるぐる回りながら戦えば格上戦艦にすら打ち勝つこともできるかもしれない。

・副砲
127mm L/38 Mk32, 6基×2門:計12門搭載。
副砲は127mmが連装となり、6基搭載されており、片舷指向可能なのは4基8門。HE弾のダメージは378と微増したが、射程は素で6km未満なため、駆逐がこの副砲範囲内に入ってしまった場合は魚雷回避に専念しよう。しかし優秀な副砲に変わりはなく、前述の主砲との組み合わせは凶悪そのもので、格上巡洋艦だろうがクリーブランドの副砲圏内に入ってしまうと撃ち勝つのは至難を極める。また、格上であるシアトルにでさえ、主砲と副砲の猛威で撃ち勝ってしまう。ただ若干壊れやすいという欠点もある。

・対空
大口径対空砲のダメージは227と四万十に次いで優秀。小口径対空砲のダメージは216と前級から変わりないなので総合的な対空値はバランスよくまとまっている。しかし、対空極振りにして艦艇スキル「対空警戒Ⅱ」を使用すると短時間とはいえアプグレ完了モンタナの対空値を超える…艦隊防衛の対空の傘としては十分な性能と言えるだろう。拡張パーツにおいて適正に「防空改良2」を選択し、対空砲の射程を伸ばすことを考慮しても良いかもしれない。

・装甲
装甲9%という数値は前級から変わっていないが、防郭防御は一部戦艦並みに固く、対水雷防御は微増している。だが戦艦並みに硬いとはいえ巡洋艦であることは変わらないので戦艦に腹を見せたら容赦なく抜かれることもある。防御は基本的に回避運動がメインであり、バイタルパートの硬さは弾が当たってしまった時の保険と考えたい。特筆すべきは火災浸水耐性が前級の12.50%から20.00%に大幅に引き上げられていることで、この値は他国の各上巡洋艦よりも優秀であり、米国のダメージコントロール技術の優秀さを垣間見ることができる。

・機動性
最高速度は前級と変わらず。これが米軽巡速度なのだろう。舵の重さは改善され、転舵そのものにかかる時間も短縮されたことにより回避性能は向上した。ようやく軽巡並みの機動性を手に入れたこともあり、島や障害物に隠れての射撃がやりやすくなった。

・隠蔽性
隠蔽は他国同格内では標準的である。まぁ、流石に隠蔽に優れる同格の洋艦には劣る。

・生存性
HPは艦種の割には豊富な32686であるが、周囲の戦艦や巡洋艦の攻撃力の上昇率とHPの余裕分は全く釣り合って居ない。しかし、本艦は艦艇スキルとして「ソナー1」に加えて、ツリー艦として初めて「レーダー1」を手に入れたことから、前級よりは敵の攻撃に対処しやすくなっている。それと数値には現れない謎のタフさがあり、前級よりも生存性は若干高くなっていると言えよう。

・消耗品
優秀な火力を生かすなら高級船員食料を推奨。残りは機動性や隠蔽を補うなり、対空を取るかお好みで。

・艦艇スキル・艦長スキル
艦艇スキルとして「対空警戒Ⅱ」を3回、「ソナーⅠ」を2回、そして「レーダーⅠ」も2回使用可能となった。レーダーは使い方次第で強力な武器となり得るため、有効活用したい。艦長スキルについてはLV2で「戦場支援」を取得すると対空警戒とソナーの双方の回数を増やす事ができる(レジェンド艦長であるトーマス・キンケイドが持つ「戦場支援+」だと、さらにレーダーの回数もプラスされる)。併せてLV4の「対空防御専門家」とLV6の「偵察と警戒」も取得して効果時間の延長とクールタイムの短縮も行っておきたい。

・装備
 ・兵装 主砲は装填、旋回ともに文句はない(弾道にはある)し、装填上げるとすぐ壊れるので主砲装備はいらない。強力な対空、副砲を生かすために「副兵装改良1」を選択しよう。
 ・防御 「操舵装置改良1」が無難だが、細かな前後運動で障害物越しの射撃を多用するなら「推力改良1」で加速の鈍さを補いたい。
 ・適正 「推力改良2」「隠蔽システム改良1」もしくは対空特化なら「防空改良2」が無難か。

・エリート特性
 ・護衛特化 主砲旋回速度+7%、最高速度+3%、対空火力+5%
 ・対空特化 対空火力+7%、小口径対空兵装ダメージ+7%
 ・功績 EXPアップ+10%

・総論
前級よりも船体の旋回性能が増し、さらに扱いやすくなっている。そのうえに生存性も向上し、ツリーをここまで進めてきた艦長も本艦の基本性能の高さにきっと満足するであろう。そして「艦艇スキル」についても質と量の双方で充実しており、恐るべき能力を秘めた巡洋艦として仕上がっている。これらのスキル群は適切なタイミングで使用する事で味方のピンチをチャンスに振り替える可能性を持った逸品であり、使いこなして戦場のヒーローとなるか、それともガラクタとして抱え込んだまま海の底に沈むかは乗り手次第と言えるだろう。

戦闘名誉章

レベル1234
報酬艦艇exp12.5k
シルバー125k
艦艇exp12.5k
シルバー125k
カッパー1
艦艇exp12.5k
シルバー125k
カッパー1
艦艇exp12.5k
シルバー125k
カッパー2
ミッション内容15回勝利25回占領駆逐艦50撃破火災160回発生

史実

 1937年のロンドン海軍軍縮条約の失効により排水量制限から解放されたアメリカの軽巡洋艦で、ブルックリン級の次級に当たる。当初は6インチ連装両用砲5基搭載という、アトランタ級の拡大版として計画された。しかし搭載砲の開発の遅れから、船体はブルックリン級後期型(セント・ルイス級)の設計を流用とし、主兵装は6インチ三連装砲4基という設計に落ち着いた。主兵装が削減された一方、副砲の5インチ連装両用砲は4基から6基へと増設された。
 1940年から42年までに52隻が建造される予定であったが、内3隻は建造中止、13隻は発展型(ファーゴ級)に設計変更、9隻は軽空母(インディペンデンス級)に設計変更された結果、本級としては27隻が完成した。第二次大戦中は空母機動部隊の護衛、陸上への砲撃支援などに従事。戦後、本級の何隻かはミサイル巡洋艦に改装され1970年代まで現役であった。

小ネタ

艦名の由来

 本艦の艦名はアメリカ合衆国オハイオ州北東部に位置する、州内で第2位の都市「クリーブランド(Cleveland)」に由来する。この街は1796年にコネチカット州の「西部保留地」の首都として建設された。都市名は西部保留地を設置したコネチカット土地会社のモーゼス・クリーブランド将軍から採られ、最初の綴りはCle”a”velandであった。

余談

 コメントであったクリーブランドの姓が地名姓なのかどうかという点に関しては、確かにイングランド北東部の地域名「クリーヴランド」が元となった地名姓と考えて問題ないだろう(参考までにこの地に由来する「クリーヴランド公爵」という爵位が存在したが、廃絶により現在は存在しない)。ただしこの地名姓を当地の人達がどのように略していたのかについては筆者の調べた限りでは判らなかった。このため個人的には変に拘らず、好きに呼べばよいのではと考える…というのも本家でも読み方が「クリーブランド」なのか「クリーヴランド」なのかで不毛な論議があったのだ。

ところが1831年に新聞の見出しにCle”a”velandと表記しようとすると1文字が入りきらないという問題が発生。このため”a”が抜かれ、地名の綴りが現在のClevelandに変えられたという逸話を持つ。
 またこの街の立地はエリー湖(ティア1のErieの艦名の元となった湖)にカヤボガ河が流れ込む河口に位置し、北東に進むとモントリオールを経由してセントローレンス湾を抜けて北大西洋に通じる。北西に進むとデトロイトを経由して五大湖周辺の各都市へ通じる事から水上輸送の要地であった。20世紀初頭には五大湖経由で運ばれたミネソタ産の鉄鉱石、鉄道で運ばれたアパラチア産の石炭、そして近隣にはデトロイトといった工業都市の存在もあり、この街で積み下ろしされた物資は五大湖周辺に巨大な鉄鋼・自動車産業を生み出した。その余波はこの街にも及び、この街でも鉄鋼業や自動車産業が発展。1920年には全米において5番目の大きな都市となった。
 ところが第2次世界大戦が終結してしばらくすると重工業の衰退に見舞われ、1960年代になると不況による暴動やデモが頻発するようになる。1969年に発生した火災の影響もあって1978年には全米の主要都市として初めての債務不履行に陥ってしまう。

造りながら戦う時代へ

 史実の項目にも記載があるが、本艦級は1938年度計画において予算が議会通過、1940年度計画において最初の4隻が起工。1941年度計画では一気に32隻、翌1942年度計画では16隻が追加される予定であった。このようにアメリカ合衆国は戦争の真っただ中であるにも関わらず52隻という大量建造が計画される事となった*1
 ちなみにこの計画、物量もさることながら革新的であったのはこれまでの戦争の常識であった「軍艦は戦争前に建造しておき、消耗しきる前に戦争を終わらせる」という考え方を覆し「消耗が激しければ建造しながら戦えばよい」という新しい風潮を生み出した事にある。とはいえこれが現実に可能だったのは世界広しといっても「当時のアメリカ合衆国だけ」であった。

編集用コメント

編集用のコメントはこちら
  • 一部強調箇所増やしたり説明追加したりしました。 -- 2020-03-10 (火) 23:14:19
  • 副砲の射程が素で6.2kmもないので修正。 -- 2020-04-07 (火) 14:16:15
    • 素の数値書くルールだったんですね、知らなかったです。申し訳ありません。修正ありがとうございます -- 前編集者? 2020-04-07 (火) 17:11:20
  • こっからSeattleに飛べるようにしました -- 2020-04-19 (日) 13:59:20
  • 主砲 を更新 -- 2020-05-04 (月) 13:23:59
    • わかりやすく修正していただきありがとうございます -- 2020-05-04 (月) 15:35:51
  • 対空を更新 -- 2020-06-30 (火) 16:02:56
  • イーグル迷彩を追加。 -- 2021-07-03 (土) 16:24:25
  • 史実を追加。 -- 2021-07-03 (土) 16:46:16
  • エリート特性を追加。 -- 2021-07-11 (日) 11:09:22
  • ヒストリカル迷彩の効果を追加。 -- 2021-07-20 (火) 01:54:25
  • トップ画像とヒストリカル迷彩を差し替え。 -- 2021-07-27 (火) 04:13:31
  • 小ネタを追加 -- 2022-04-28 (木) 22:18:58
  • 小ネタを追加 -- 2024-04-29 (月) 08:59:42

コメント欄

  • どうなんだろ まだまだ強い方の部類なのかな この船?BLITZの初期に作ってから乗りはじめの頃は強く感じていたが、最近はダメージ稼ごうとAP弾撃ちまくっても硬いお船が多いし、HE弾ではそうそうダメージは伸びないし、駆逐艦すら発射速度が早くなり、久しぶりに乗ると自分にはこの高弾道・低速弾では厳しくて使いこなせていないなぁ。他にいい船出てきたからねぇ(英巡除く) -- 2022-07-27 (水) 17:17:11
    • まだかなり強いと思う。
      旋回性能が高い上に謎の硬さあるし、火力も軽巡にしちゃ高い貫通のAPと手数で燃やすHEでトップクラス。弾道弾速以外は欠点ないんじゃないかな?
      駆逐は中~近距離なら主砲・副砲にレーダーとソナー使って瞬殺できるしね。
      8巡は(あの英重巡でさえ)強い艦が多いから影薄くなってるのかな? -- 2022-07-27 (水) 17:44:39
  • クリブラ普通に平均ダメ7万いくんだが強すぎただ、カンザスの主砲だけはめっちゃ刺さる -- 2022-09-07 (水) 13:14:21
  • クリブラ弱くねぇ? -- 2022-11-08 (火) 20:49:43
    • うん、全然勝てないわ。ブルックリンは普通に使えてたんだが、クリーブランドになってから近距離ですらまともに当たらなくなったわ -- 2022-11-29 (火) 07:26:07
      • それエイ無… -- 2022-11-29 (火) 13:16:27
  • 弱いは絶対に無い。課金艦でもいいくらいの性能はしてるぞ。 -- 2022-11-14 (月) 20:39:31
    • うんうん、使いにくいと思う人はいるかもしれないが、艦自体が弱いはないね。 -- 2022-11-29 (火) 13:30:24
  • ズバ抜けてヘイトが高いせいで最優先で集中砲火食らう。空母からも最優先で狙われる -- 2022-12-07 (水) 02:14:51
  • 最強 -- 2023-08-10 (木) 09:12:24
  • 個人的に装備の3スロは隠蔽をお勧めする。駆逐と巡洋艦にヘッドオン仕掛ける時により間合いを詰めることができる。 -- 2023-08-10 (木) 15:19:20
  • フルヘのカンザスを1分で溶かして逆転勝ちできた。島裏撃ちも楽でいいがやっぱり接近戦してる時が1番楽しい。こちらから仕掛ける時には相手は選ぶけど。 -- 2023-09-26 (火) 16:41:17
  • なんかサイレントナーフされた?ダメ全然でなくなった? -- 2023-09-29 (金) 20:00:29
  • つくってみたけど、対空以外はマインツでいいかな。 -- 2023-10-17 (火) 11:45:50
  • クリーブランドを全く乗らなくなったし、気づけばレベル12まで育てた艦長が乗っていてもったいないから他艦に移す前に、乗ってみるかと・・・う~ん、この船はやっぱり難しかった、弾道の偏差をこれでもかとズラさないと当たらない事を思い出したわ。BOT空母すらいなくて戦艦だらけだとヒヤッとするね。広大なMAPにTIERが格上駆逐艦だらけよりはマシだけどさ。最終的に乗っていて楽しくないわ、大昔はこれで活躍していたんだからな~、これ乗って来る輩も見なくなっているから、もっと楽に乗りこなせて、勝てる船に乗るという事だね。 -- 2023-11-17 (金) 16:51:28
    • 戦艦多い方が嬉しい船じゃないんか?これ -- 2023-11-17 (金) 19:30:54
      • 魚雷も無いし戦艦多いと中々詰めれないのよ、味方戦艦が牽制してればまだ有利に戦えるが芋だと集中砲火受けて最悪です。 -- 2024-03-18 (月) 03:36:23
  • 主砲と副砲の同期が素晴らしいので副砲射程延長したら楽しいですよ、セントルイスみたいな感じで猛火を振る舞えます。 -- 2024-03-16 (土) 14:42:13
  • 誰かシアトルとクリーブのティア入れ替えてください -- 2024-03-17 (日) 14:10:12
  • 今は魚雷あるマインツの方が人気なのかな?クリブラに魚雷あったら完全にOPだけど、その方がチコやDZP、近年登場した変態OPと釣り合い取れて面白いかも。 -- 2024-03-18 (月) 14:36:30
  • 翔鶴の艦載機34機をクリーブで落とした時はめちゃくちゃ気持ちよかった -- 2024-03-26 (火) 11:32:46
    • その翔鶴アホすぎるやろw -- 2024-03-27 (水) 02:13:50

*1 これらの艦のうち13隻は改良型である「ファーゴ」級となり、9隻は「インディペンデンス」級軽空母となり、3隻は建造中止となった為、本艦級として実際に完成まで至ったのは27隻に留まる。