Somua S35 CA

Last-modified: 2024-04-20 (土) 09:06:17


Tier 5 フランス 駆逐戦車 S35 CA(エス トゥラントサンク)

s35ca-min.png

v4.0で追加されたフランスの駆逐戦車。
実にフランス的美的感覚の車体造形。その車体のシルエットから便器やバスタブ、じょうろなどとも呼ばれている。後ろに見えている蜂の巣のようなものは弾薬庫で、判定もそれなりに大きい。

 
トイレの日について

2815C154-8FAB-4FC3-B12F-D3F81474D857.jpeg
あまりにも特徴的な見た目ゆえ本家(pc版)ではバスタブだのジョウロだの便器だのと呼ばれる事もある本車両は、FV4005と共に本家公式すらTwitterにてネタにしていた。あくまでも大きな意味はないらしい。

 

当該ツイート

 

基本性能(v5.5.0)

車体Tier国籍タイプ耐久値
(HP)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
初期
重量
(t)
本体価格
(クレジット)
S35 CAVフランス駆逐戦車57056/35/354519.59400,000 cra.png
 

武装

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


VI17-pdr AT Gun MK.II8.11AP
APCR
HE
128
165
38
160
135
190
1298
1095
1541
0.361.986170 cra.png
2400 cra.png 6 gda.png
98 cra.png
1,640+22°
-9°
VII90 mm AC canon DCA 306.25AP
APCR
HE
135
175
45
225
190
270
1375
1188
1688
0.362.165255 cra.png
4000 cra.png 10 gda.png
255 cra.png
2,050
 

砲塔

Tier名称装甲厚(mm)
前面/側面/背面
旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
S35 CA--230-
 
射界左15° / 右29°
 

エンジン

Tier名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
IVSomua S-4022020400
VSomua S-40 Bis26020400
 

履帯

Tier名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
IVS35CA22.80365,350
VS35CA bis22.80405,350
 

乗員

  1. Commander(Radio Operator)
  2. Driver
  3. Gunner
  4. Loader
 

派生車両

派生元:Somua SAu 40
派生先:ARL V39

 

開発ツリー

Somua SAu 40S35 CA
12,550fa.png
Gun.png
17-pdr AT Gun MK.II
Gun.png
90 mm AC canon DCA 30
9,300fa.png
engine.png
Somua S-40
engine.png
Somua S-40 Bis
1,180fa.png
suspension.png
S35CA
suspension.png
S35CA bis
2,115fa.png
ARL V39
22,500fa.png
900,000cra.png
 

fa.png:必要経験値
cra.png:必要クレジット

 

解説

派生元であるSomua SAu 40の不満点が解消され、駆逐戦車としてバランスの良い性能を持つ。

装甲

基本的に脆い。
前面が56mmに強化されて105mm榴弾の平均貫通力を辛うじて上回る値になった。ただし装甲厚が56mmなのは戦闘室の前面だけで、車体の前面は36mmしかない。
距離によっては格下からの射撃なら弾くこともあるが、決してアテにしてはいけない。
射界が右側に広いという特性を活かし、思い切って車体を左に向けて防盾と角度をつけた前面装甲で相手の攻撃を受ける(車体右側面は障害物で隠す)という戦術もあるが、これも常に上手くいくとは限らない。
基本的に紙装甲だが、防楯付近だけは跳弾を期待出来る装甲が付いている。防楯のサイズが多少大きいので、接近戦になった場合は相手の主砲が本車両の防楯に当たるように車体を動かせば跳弾を狙えるかもしれない。これは本車両のみならず防楯の大きい車両、防楯以外の貫通可能な面積が狭い車両を使用している時に跳弾を”期待出来る”という程度であるが使えるテクニックなので身につけると良いだろう。

 

主砲

非常に優れた貫通力があったかつての17ポンド砲が弱体化され、選択肢としては最終砲一択となった。俯角は-9°、仰角は22°と少し狭くなったが、それでも十分な値を保っている。

  • 17-pdr AT Gun Mk. II
    英国謹製の17ポンド砲、と思いきや弱体化により最早別物となってしまった。通常弾で171mm、課金弾で239mmの貫通力を誇った17ポンド砲は今や通常段128mm、課金弾165mmである。精度、単発火力、DPMの性能で最終砲に劣るものとなってしまった。照準時間と重量でわずかに最終砲の性能を上回るが、最終砲を差し置いてこちらを使う意味はない。
  • 90 mm AC canon DCA 30
    Tier5駆逐戦車としては十分高い単発火力。
    ただし、砲を動かしたときの照準の広がりが大きく、移動中の目標を狙うのが難しい。
    貫通力自体はTier5としては標準的。
    また本砲はこの後のARL V39の中間砲である。
 

機動性

エンジンはSAu 40からの引継ぎだが、車体が軽量化されたことで機動性&旋回速度が向上しており、鈍重というほどではなくなった。全体としてはまだ遅い方に分類されるが、早めの陣地転換でカバーし易くなったのは大きな改善点と言える。
また、SAu 40の深刻な欠点だった左右の射界が大幅に広がったことで中戦車や軽戦車に機動戦を挑まれても追従しやすくなっている。

 

総論

駆逐戦車らしい優れた打撃力と高い隠蔽で低い防御力を補う性質上、いかにして敵を攻撃しつつ反撃をいなすかが重要となる。
常に自分より前に索敵/盾/囮役の味方が存在するようにし、敵が自分を攻撃してくる気配を察知したら即座に位置を変えていく。射線上に敵を引っ張り出せない、或いは発砲で確実に見つかる距離まで詰められるような状況は致命的であり、これを避ける立ち回りはSAu 40での経験が活きるはずである。
精度の悪さと手数の少なさから相手との距離を詰めたくなるが、やはりそれをこらえて距離を保つほうが安定するだろう。よしんば1、2発の失中が生じたとしても、相手はこちらの存在を把握できない限り、長生きは出来ない運命にあるのだ。

 

特徴

長所

  • 貫通力・単発火力のバランスに秀でた最終砲
  • 驚きの右射界
  • 優れた俯角に加え車体前端の高い位置に砲基部が配されており、ハルダウン適性が高い
  • 高い隠蔽性

短所

  • 頼りにならない装甲
  • 少し低めの機動性
  • 巨大な弾薬庫
  • 運営がトイレだと認めている やったね!お便秘の戦車長さん!漏らす心配がなくなるね!

初期の研究

  • 機動性をカバーするため、エンジンと履帯を優先的に開発しよう。(後身への開発を進める場合、最終砲を最後に開発しよう)

歴史背景


史実におけるS35CA

s35ca_wiki_ex001.jpg

第二次大戦後、軍備再生のため1945年AMX社より提案された戦車駆逐戦車の案。しかし、車体の設計が古い・85~90mm時代には小さい17ポンド砲(76mm)が欠点とされ設計段階で終わった。

ベースとなったのは名前通り同国製の傑作中戦車・ソミュアS35であり、車体下半分の形状や構成にその名残を見る事ができる。
確かに、いくらS35が傑作とはいえ、第二次大戦初期レベルの性能の車輛をベースに戦後の戦闘車輛を作ろうというのは流石に問題とされても仕方ない。

しかし安心して欲しい。本ゲームにおけるS35CAは同じく史実では時代錯誤かつ不遇に終わったARL 44同様に強く、使いこなせば活躍も期待できる性能を持つ。
上の図面を見たらわかるように砲が車体前端に配され、かつ若干右側にオフセットされている。この個性を活かそう。

 

s35ca_wiki_ex002.jpg

個性的な外観の本車輛だが、ご覧の通り弾薬庫が凄まじく物騒な位置に並んでいる。
あと、砲手の流し目フレンチスマイルがイイ感じである。
 
実車はそもそも正面から敵戦車と殴り合いをする車輛ではなく、この装填しやすそうな弾薬庫配置で問題はないのだろうが…本ゲームにおいてはそうもいかないので(上記の通り、ちゃんと戦闘室後部に弾薬庫判定がある)、弾薬庫誘爆という最悪の事態を避けるためにも注意して立ち回りたい。

 

コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

アーカイブ

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!