T37

Last-modified: 2024-04-20 (土) 09:06:17


Tier6 アメリカ 軽戦車 T37

T37.jpg

Ver3.9にて実装されたアメリカTier6軽戦車。
機動力は軽戦車としては平均レベル。
Tier6にしてワンマガジン480ダメージを叩き出せる自動装填砲を搭載でき、高い瞬間火力を誇る。

その他の画像
IMG_0820.JPG
 

直近90日の平均勝率:48.91%(2021年9月13日現在、BlitzStars調べ、ver8.2.1)
※平均勝率は参考数値であり、その車両の絶対的な強さを示すものではありません。

 

基本性能(v5.10.0)

車体Tier国籍タイプ耐久値
(HP)
車体装甲厚
前面/側面/背面
(mm)
最高
速度
(km/h)
初期
重量
(t)
本体価格
(クレジット)
T37VIアメリカ軽戦車850~90025/25/196522.60910,000 cra.png
 
実用出力重量比(hp/t)20.82
 

武装

砲塔:T37

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


V75 mm Gun M67.50AP
APCR
HE
120
160
20
160
135
200
1067
900
1334
0.392.1720000 cra.png
0000 cra.png 00 gda.png
0000 cra.png
1,450+20°
-9°
VI76 mm Gun T948.33AP
APCR
HE
135
185
20
160
135
200
1332
1124
1666
0.401.9600000 cra.png
0000 cra.png 00 gda.png
0000 cra.png
1,590
 

砲塔:T41 pilot number 1

Tier名称発射
速度
(rpm)
弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


V75 mm Gun M68.33AP
APCR
HE
120
160
20
160
135
200
1332
1124
1666
0.392.1500000 cra.png
0000 cra.png 00 gda.png
0000 cra.png
1,450+20°
-9°
VI76 mm Gun T948.57AP
APCR
HE
135
185
20
160
135
200
1371
1156
1714
0.401.9500000 cra.png
0000 cra.png 00 gda.png
0000 cra.png
1,590
VI76 mm Gun T9110.34AP
APCR
HE
135
180
38
160
135
200
1654
1396
2068
0.381.9500000 cra.png
0000 cra.png 00 gda.png
0000 cra.png
775

自動装填砲

Tier名称連射弾数/間隔(s)弾倉装填速度(s)弾種平均
貫徹力
(mm)
平均
攻撃力
弾倉合計攻撃力DPM
(HP/分)
精度
(m)
照準
時間
(s)
弾倉/総弾数弾薬費
(Cr/G)
重量
(kg)


VI76 mm Gun T1021/2.5015.00AP
APCR
HE
120
175
38
160
135
200
480
405
600
1440
1215
1800
0.382.13/51105cra.png
2400cra.png 6gda.png
250cra.png
1,395+20°
-9°
 

砲塔

Tier名称装甲厚(mm)
前面/側面/背面
旋回速度(°/s)視界範囲(m)重量(kg)
VT3731/25/25442403,200
VIT41 pilot number 131/25/25442504,657
 
射界全周
 

エンジン

Tier名称馬力(hp)引火確率(%)重量(kg)
VContinental AOS-895-145020756
VIContinental AOS-895-350020771
 

履帯

Tier名称積載量(t)旋回速度(°/s)重量(kg)
VT3726.00446,000
VIT41 pilot number 126.00486,000
 

乗員

  1. Commander
  2. Driver
  3. Gunner
  4. Radio Operator
  5. Loader
 

派生車両

派生元:M4 Sherman
派生先:T71

 

開発ツリー

M4
Sherman
T37
28,100fa.png
Gun.png
75 mm Gun M6
Gun.png
76 mm Gun T94
6,100fa.png
turret.png
T41 pilot number 1
5,450fa.png
Gun.png
76 mm Gun T91
6,350fa.png
T71
54,500fa.png
1,400,000cra.png
turret.png
T37
Gun.png
76 mm Gun T102
6,230fa.png
engine.png
Continental AOS-895-1
engine.png
Continental AOS-895-3
9,500fa.png
suspension.png
T37
suspension.png
T41 pilot number 1
5,300fa.png
 

fa.png:必要経験値
cra.png:必要クレジット

 

解説

同格のM24 Chaffeeと比べ、大柄且つ瞬間攻撃力を大幅に上げた戦車と言って差し支えないだろう。

攻撃力

最終砲の候補は2つあるが、基本的には76mm Gun T102を推奨したい。

  • 76mm Gun T91
    単発火力・貫通力共にTier6LTとしては平凡。
    同格のM24 Chaffeeの砲とほぼ同じ性能で、僅かに課金弾貫通で負けるが、精度で勝っている。
    チャーフィーと同じくDPMが高く、この砲を載せる価値も十分にあるが、ローダー砲より瞬間火力で大きく劣るため、どうしても見劣りしてしまう。
    その為基本的には76mm Gun T102を推奨したい。
     
  • 76mm Gun T102
    このオートローダー砲こそがT37の醍醐味であり切り札。
    貫徹力などは76mm Gun T91に劣るものの、Tier6にしてワンマガジン480ダメージと高い瞬間火力を誇る。
    1セット打ち切れば敵の体力をごっそりと削り、2セット打ち切れば殆どの同格を瀕死どころか倒し切ることが出来るという軽戦車としてはオーバーな火力を発揮する。
    発射間隔は2.5秒と微妙に長いもののアメリカ特有の高い地形対応力から火力支援に向いており、様々な場面でその瞬間火力を体感出来るだろう。
    長い弾倉装填時間から、基本的には一撃離脱の運用となる。
     
    似たような特性を持つAMX 12 tと比べ、地形対応力で勝り貫通と発射間隔で劣る。
    ただしあちらより弾倉装填時間が2秒短いため、結果としてDPMは上回っている。
    広い被弾面積を俯角と丘陵で補い、適切に火力支援を行っていこう。
     

防御力

初期・改良砲塔のいずれも防盾が60mm程度の空間装甲扱いとなっており、その裏は31mmの主装甲がそのまんまセットバック。
丸みを帯びた後部は傾斜など知った事かと、砲弾を易々と受け入れる。
唯一の救いは、左右に取り付けられたステレオスコープに判定がない事。
ただ、その基部と思しき出っ張った部分には判定がある。
つまり、何処かに当たる=ダメージである。

 

機動力

出力重量比23.43で、序盤の偵察から中盤の火力支援、終盤の機動戦まで困る点は無い。
しかし同格のM24 Chaffeeよりも履帯性能が悪い点には注意が必要。
ただ最高速度がM24 Chaffeeよりも速いので、
そこで補う事が出来る。

 

総評

瞬間火力が非常に優れているので、味方と協働して敵を倒していくスタイルが好ましい。
偵察を終えたら敵の側面を取り、その瞬間火力を発揮していこう。
単発砲も優秀だが、やはりローダー砲に比べると見劣りする。
その為瞬間火力も含めローダー砲を推奨する。


特徴

長所

  • オートローダーによる瞬間火力の高さ(ローダー砲)
  • 広い俯角(共通)
  • 優れた最高速度
  • 優れたDPM(単発砲)

短所

  • 軽戦車としては低めの隠蔽率
  • オートローダー砲の貫通力がTier6最低クラス(ローダー砲)
  • 発射間隔が微妙に長い(2.5秒)(ローダー砲)
  • ローダー砲に比べて見劣りする火力(単発砲)
  • 履帯性能が悪い

初期の研究

  • 生命線であるエンジンを最優先で開発しよう。
  • エンジンが終わったら砲塔と76mm Gun T102を開発するといいだろう。
  • 中間砲はM24の最終砲と、エンジンと単発砲はM41の初期装備と互換する。

歴史背景

IMG_0876.JPG

M24軽戦車の後継として開発されたM41軽戦車の試作車両。
T37はフェイズI、II、IIIという3種類の異なる試作車が製作された。続いてフェイズIIの各部に改良を図りT41と名称を変えた試作車が3輌製作された後に、改良型のT41E1がM41ウォーカー・ブルドッグ軽戦車として正式に生産・配備された。


コメント

このコメント欄の書き込みはWiki内ではなく、zawazawaに行われます。

書き込みに際し、コメントルールを遵守してください
コメントルールに違反したコメントを発見した際は反応せず、通報してください。非表示設定にしても通報は行われません。

Mバ報告などは戦果報告板へ。コンテナ(ガチャ)結果などはドロップ報告板へ。

【既存のコメントに関連したコメントをするとき】
既存のコメント文頭にある〇をクリック(選択)してから書き込んでください。
【長文コメントを書き込むとき】
折りたたみ機能を使用してください。詳しくは下記「折りたたみ機能について」を参照してください。
【創作ネタなどを書き込みたくなったとき】
癒しの休憩所 投稿する際の注意とお願い【必読】を熟読した上で図書館一号館/図書館一号館第二棟/図書館二号館のいずれかに書き込んでください。
【コメント内容を修正・削除したいとき】
詳しくは下記「ツリー化を間違えた場合」を参照してください。なおzawazawaでは他人のコメントを編集することはできません。

使用可能な書式はこちら

折りたたみ機能について
  1. 下、すべて見るからzawazawaにアクセスしてください。
  2. 下記画像で示されているボタンをクリック。
    Logicool G HUB 2023_06_12 17_05_47.png
    するとこのように表示される
    Screenshot 2023_06_12 17_09_11.png
  3. 下記画像のように、ラベルと記載されている部分をタイトルに、コンテンツと記載されている部分を本文に置き換える。
    ドロップ報告板 World of Tanks Blitz Wiki 掲示板 - zawazawa - Google Chrome 2023_06_12 17_08_07.png
  4. 画像で示されているプレビューボタンを押して問題がなければ送信。
ツリー化、枝化について

ツリー化、枝化とは?


  • コメント1 -- 2018-09-28 (土) 6:00:00
    • コメント1に関連したコメント2 -- 2018-09-28 (土) 7:00:00
    • コメント1に関連したコメント3 -- 2018-09-28 (土) 8:00:00
      • コメント3に関連したコメント4 -- 2018-09-28 (土) 9:00:00

上のように、関連するコメントを子要素にすることを「ツリー化」「枝化」などと言います。
この「ツリー化」を行わないと、どのコメントに対する意見なのか分かりにくくなることがあり、混乱を招くため、必ず関連するコメントをするときは「ツリー化」を行ってください。

  • ツリー化を行うには既存のコメント文頭にある、〇をクリック(タップ)し、●にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.40.13.png
  • zawazawaから投稿する場合は、既存コメント下部の+をクリックし、「>>〇(数字)」と表示された状態にしてからコメントを投稿してください。
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.44.30.png
    Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.52.09.png
ツリー化を間違えた場合

ツリー化を間違えた場合
投稿後にツリー化を行うことはできません。
後からツリー化を行う場合は、まず投稿したコメントの末端部分、投稿日時横の「zawazawaで見る」アイコンをクリック(タップ)します。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.24.48.37.png
リンク先で投稿したコメントの詳細表示がされるので、「削除」をクリック(タップ)して、投稿したコメントを削除してから、再度投稿しなおしてください。
Desktop Screenshot 2019.09.28 - 01.25.32.74.png

ログインするメリットとなりすまし防止

ログインするメリットとなりすまし防止

zawazawaによるコメント欄は、もちろんログインせず、誰でも書き込むことが可能ですが、ログインすることにより以下のようなメリットがあります。

  • 「なりすまし」が行われない
    「なりすまし防止」欄で解説していますが、エイリアスがログインすることにより固定されるため、他人からなりすましをされる可能性が極めて低くなります。
  • コメントごとに「通報」を行うことが可能
    ログインすることでコメントごとに通報をすることが可能になります。
    詳しくは「コメントを通報するには」へ。
  • ログインしても匿名性を保てる
    通常、ログインするとハンドルネームが表示されてしまいますが、「アカウントと関連付けない」を選択してから投稿すると、ログインしてないコメントと同様に表示されます。

Diffanaと異なり、メールアドレス、Twitterから登録可能で、本Wikiの運営会社(wikiwiki.jp)が運営しているので、比較的信頼度の高いサービスとなっています。

また、zawazawaによるコメント欄では、どのコメントとどのコメントが同一人物なのか、ある程度特定することが可能です。

  1. 同一かどうか確認するには、まず各コメント欄上部にある「すべて表示」をクリック(タップ)します。
  2. 各コメントの投稿日時の後ろに、英数字が記載されていますが、これは「エイリアス」といい、ブラウザ、回線等を総合的に判断して乱数によって自動的に設定されます。
    comment2.png
    このエイリアスを確認することにより、投稿されたコメントがどのコメントと同一人物なのかを判断することができます。
    また基本的にブラウザ、回線を変更してもこのエイリアスは変更されないため、なりすまし防止にも役立ちます。
コメントを通報するには

コメントを通報するには

ページと関係ないコメント、他人の誹謗中傷、晒しコメントなど、不適切なコメントはコメントごとに通報することができます。

  1. 通報を行うには、まず通報したいコメントの末端に表示される、「zawazawaで見る」をクリック(タップ)します。
    rip1.png
  2. 当該のコメントがzawazawaで表示されるので、「通報...」をクリック(タップ)します。
    なお通報する際はzawazawaアカウントでのログインが必要ですが、通報自体は匿名で行われます
    rip2.png
  3. 通報の理由を記入し(任意)、送信をします。
    rip3.png

また通報用フォームや運営掲示板から通報をすることも可能です。

過去のコメントはアーカイブから参照してください(表示されている場合のみ)。

アーカイブ

投稿をする前にツリー化の確認をしてください!