突然変異の条件:3D

Last-modified: 2022-12-15 (木) 16:47:24

前作からの変更点

  • 変異条件が「魔物のストレスが100%になった後に繁殖」という分かりやすい条件に変わった。
  • 単純化(ストレス依存)はわかりやすくなり、初心者などにはありがたいが、
    前作のように2、3匹で変異アナウンスが出ることが無くなり、かなりの時間と数を要するようになった。
  • 従来までは同種への変異アナウンスが出た時に繁殖するとピュア種が発生し変異失敗となっていたが、
    今作では同種変異も可能になった(トカゲおとこ → トカゲナイト なども可能となっている)
  • 変異アナウンスが出た後で繁殖させても、ピュア種が発生した場合は変異成功にならない。
  • 変異アナウンスが出た瞬間から変異成立が可能になるまでの時間が無くなった。
    (以前はアナウンス発生から数秒は繁殖しても変異しなかった)
  • ダンジョンクエイク(ツルハシスキル)による変異キャンセルが出来なくなった。

基本

これぞ基本。

ストレス

ストレスについてはおおよそ下のような規則がある。

  • 魔物があらゆる原因で死亡した時にストレスが増加する(今作はor2と違い、誕生直後の魔物でも勘定に入る)
    ストレスの増加量は死因によって異なる。
  • 魔物が繁殖するor土から出して発生させるとストレスが減少する。
  • 魔物の種類によって1匹の死亡で増えるストレスの量が違い、一般に食物連鎖で上位にいる魔物ほど多い。
  • 魔王のへやのダンジョンじょうほうでは、ストレスは0から1000で表されている。
  • 絶滅した(その魔物が1匹もいない)まま放置すると徐々にストレス値が下がる。
    下がる速さはどの魔物も1秒毎に約4ポイント分。ストレス1000からだと0になるまでに4分強かかる計算。
  • ストレスが全く溜まっていない魔物が発生してもストレスがマイナスになる事は無い。
  • 堀パワーによる強化や突然変異などで魔物が強化されるとストレスはリセットされる。
  • レンゲがあるとストレスが上がりにくくなる。

変異アナウンス

今回、変異アナウンスが流れる条件は以下となっている。
これを満たすと即座にアナウンスが流れる。

  • ストレスゲージが最大までたまり、その魔物が突然変異するまで絶滅しない。

ただしエレメント類のレア種変異は例外で、ストレスが溜まっていなくても変異する。

変異の成功

変異アナウンス後に対象の魔物を繁殖させると(土から出すのでは×)変異が完了するが、ピュア種が誕生した場合は変異は成立しない。
変異した魔物はレベルが1つ上がる*1が、最上位種が変異した場合は最下位種になってしまう*2
※夢の体験版ではLv3の魔物が変異した場合にLv1に戻る。
変異後は、

  1. 土から生まれる魔物
  2. 変異前の魔物による繁殖で発生した魔物

これらは全てその変異種が発生する(or2と同じ)。
変異先は、魔物が得たストレスのうちどれが多いかによって決まる。餓死によるストレスが一番多ければ巨大種、食べられたことによるストレスが一番多ければ異常種、やられたことによるストレスが一番多ければ基本種になりやすい。
なお、前作まではここで魔物の力では適応が不可能な状態*3だと、それを知らせるピュア種が誕生していたが、
今回は同種変異でも変異は成立する*4
また、今作はアナウンス発生中(文字の表示がある時)に繁殖しても変異が成功する。コケ類のアナウンス(特にニジリやアメリカ)だと、アナウンス発生とほぼ同時に変異が成功する場合も。

変異の失敗

  • アナウンス発生後、対象の魔物が一瞬でも絶滅すると、突然変異は失敗する。
    が、多くの場合ストレスが高い状態であるため、再度魔物を発生させてストレスを溜めさせると再度アナウンスを発生させることが出来る。
    • ストレスは見えていない状態だが、時間の経過で低下するので早めにリカバリーしないと変異しなおしになってしまう。
  • ダンジョンクエイクなどのツルハシスキルでの変異キャンセルは出来なくなった。
    変異アナウンスを出したくない場合はレンゲを出す、ストレスが溜まる前に積極的に繁殖させてストレスを下げる、天敵を減らすなど、ストレスを溜めさせない工夫が必要。
    また、ストレスゲージをオレンジ(80%以下)まで下げることで変異キャンセルが可。
    巨大種を除くトカゲ類の場合は、産んだ卵を間引いてやることで変異をさせずに戦闘に参加させ続けることが出来る。
  • なお、エレメント類のレア種変異アナウンスのみ、他のものより以下の点で勝手が違う。
    • 変異対象のエレメントの個体数が59以下になるとキャンセルされる。
    • 変異完了前にストレスが1000まで溜まると他種の変異に上書きされる。

手順

  • まずは魔物のストレスをゲージいっぱいまで溜め、変異アナウンスを発生させる。
    前作と違い、条件(ストレスが変異ラインまで到達)が満たされるとすぐにアナウンスが発生するので、運で左右される要素が大幅に減ったと思われる。
    積極的に変異を狙いたい場合、ストレスゲージ上昇を抑えてしまうレンゲはなるべく破棄する。
    狙い通りの種に変異させるには、死因をなるべく1つに統一することが必要。
    • ストレスゲージが高くなるほどピュア種が生まれやすくなり、ストレスゲージ上昇が難しくなる。故にストレスの低いうちに数を揃え、一気に死亡させストレスゲージを振り切らせるやり方が効率がよい。
    • トカゲ類なら10匹程度でもいけるが、コケ・ムシ類などはかなりの数を用意しないと振り切れない。
      ただし、コケは移動が単純なのでコケ溜めを作り、一気に間引くと簡単に変異させる事ができる。
  • アナウンス発生後
    生存している個体を繁殖させると変異は完了だが、今作ではピュア種が誕生する場合がある。
    変異先の魔物が誕生するまでは変異成功とならないため注意が必要(即変異失敗にはならない)。
    最悪の場合、アナウンス発生→ピュア種連続発生→老衰死というパターンに陥る事も。繁殖させる個体を複数用意すると変異は成功しやすい。
     *変異先*
    「食べられた」が一番多ければ異常種。
    「殺された」が一番多ければ基本種。
    「餓死」が一番多ければ巨大種となる。
    「ストレス溜」になればピュア種。
    「魔物それぞれの条件」を満たしたらレア種。

基本種

  • 突然変異図でいう「外敵による殺害」、いわゆる【やられた】が死因の時。
    死因が外敵の攻撃によるもの。
  • 勇者の攻撃、ベイトトラップ、もよもよや毒による死亡、ドラゴン類の火炎やツルハシによる間引きがこれに入る。
  • 変異させたい場合、間引きを使えば任意のタイミングでストレスを溜められるため最も容易。今作ではムシ類以外で基本種→基本種の変異も可能になったため戦略上でもさらに重要になった。

異常種

  • 死因が魔物によるダメージによるもの。突然変異図でいう「天敵による捕食」、いわゆる「たべられた」。
    天敵による捕食、毒によるダメージ(死なない程度)がこれに含まれる。
  • 変異させたい場合、捕食者の数を増やし、捕食した個体が満腹にならないように適度につついて食欲を刺激するとよい。
  • トカゲの卵がガジガジムシなどに食べられると「たべられた」扱いになる。
    • これを利用すると、天敵が少ないトカゲ類は、トカゲよりもムシのほうが圧倒的に多い環境を作り、トカゲが産んだタマゴが片っ端から食べられてしまう状態を作ることで変異させることができる。ただしトカゲの老衰に注意。
    • 卵を産まないトカゲの巨大種→異常種の変異はドフゴンやデーもん類を使う必要がある。
      が、かなり面倒でそこまで強くないのでメリットもそんなに無い。

巨大種

  • 死因が餓死によるもの。突然変異図でいう「食料不足」。いわゆる、「食べ物がなかった」。
    ツルハシで突いても最終的に時間経過で死んだ場合は餓死扱いになる。
    魔水での通常魔物の溺死やその逆(陸上での水棲魔物の枯死)もまた餓死扱い。
    また、トカゲ類が産卵や巣作り等で生命力が尽きた場合なども餓死扱い。
  • 変異させたい場合、食料となる生物を絶滅or隔離させ、ツルハシでつついて殺さない程度に体力を減らす。
    土から発生した直後は体力が固定なので、死亡タイミングを調整しやすい。
  • コケ類は数が多いため、勝手に餓死してストレスがたまりやすいが、
    1体あたりの餓死によるストレス上昇量が極端に少ないため、狙って巨大種にするのは難しい。
    コケ溜めに魔水を流し込んで大量に餓死させると可能。
  • コケの生産活動を阻害されるムシ類の変異は、今回は水でコケ地帯とムシ地帯を分ける、ムシ塚を利用してコケとムシを隔離する、などの対策が取れるようになったが、変異に必要な数が大幅に増えたため短時間で変異するのは難しくなった。
  • 魔王の部屋の場合、初期状態から、巨大種にしたい魔物(できれば体力の少ない異常種)を魔物を足すで大量に出す⇒ハイドロライドで水を流し込む で、大量に餓死させることで簡単に作れる。

ピュア種

  • 魔物にストレスがたまってくると繁殖する際にたまに発生してしまう種。
  • 土からは発生しない。また、一切の捕食・繁殖をしない(ピュアニジリ、ピュアエレメントのみ養分、魔分の吸収はする)。
  • 発生してもLv1基本種より弱いため得になることは少なく、繁殖も出来ないのでいわばハズレ。捕食者のエサになることを期待して放置するか、間引いて土に還してしまおう。
  • 魔王は「魔物は図鑑を埋めるためだけにいるのではない」とかいってるがこればっかりは図鑑を埋めるためである
  • ピュア種の確率
    ストレス値ピュアが出る確率
    000~3990%
    400~49930%
    500~59940%
    600~69950%
    700~79955%
    800~89960%
    900~100065%

レア種

  • それぞれの魔物がある条件でレア種に変異する。
    魔物ごとに条件が違うため、作りにくいものから作りやすいものまである。
    レア種からレア種へは変異できない。
    簡易制作法は魔王の部屋・魔物追加可能が前提。何も書かれてない場合はデフォルトのダンジョン設定。
    また、:3Dでのものなので。やor2では使えない。
  • ニジリゴケ
    変異先がどれでもいいから変異フラグを立て、比率がトカゲ+リリス>ニジリゴケの時に繁殖させると発生。
    ・簡単な作り方
    ①まず200匹ほど通常種コケを出す。
     ものによるが、途中で餓死して数が減るが無視して連打、200匹は目測でおk
    ②トカゲを30匹ほど出す。餓死しないよう巨大種にするなりしておく
    ③コケを間引いて変異アナウンスを出す
    ④花を咲かして繁殖させれば粘菌になる。できなかった場合はトカゲを増量してやり直してみる。
  • ガジガジムシ
    現在の種と同じ種への変異条件を満たすと発生。言い換えれば、ガジガジムシは同系統へ変異させようとするとレア種になるので同系統への変異は不可能。ピュアガジガジの数などは関係なく、前作よりはるかに出しやすくなっている。
    ・簡単な作り方
    ①基本種を大量(50匹ぐらい)に出し、間引いて基本種→基本種の変異アナウンスを出す。
    ②変異させるとレア種になる。基本種から基本種に変異させるのが重要。
  • トカゲおとこ
    キノコレインボーやベイトトラップで死亡した数が多い時に変異すると発生
    ・簡単な作り方
    ①ダンジョンの深さ:ふかぶか 養分:ナシ 魔分:ナシ に設定
     こんな感じに壁にぶつかるまで掘る
    壁■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■壁
    壁■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■壁
    壁■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□壁
    壁■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□壁
    壁□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□壁
    壁□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■壁
    壁□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□壁
    壁~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    壁~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    壁■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□壁
    壁□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□壁
    壁□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■壁
    壁□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□壁
    壁■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■魔壁
    壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁
    
    ■=土 □=通路 壁=壁 魔=魔王配置位置
    縦横長さは縮めてある。
    ②「シャスカ」を3人呼ぶ。1-6のシャスカの方がベイトトラップをたくさん置くのでオススメ。適度にベイトトラップがたまったら魔王には連れ去られてもらう。ベイトトラップが足りないようならもう一回呼ぶ。目安は25個以上。
    ③シャスカが帰ったら、全部の土を掘る。通路同士がある程度繋がっていればかまわないので完全に掘るきる必要はないが、
     失敗しやすいなら全部掘る。
    ④ある程度バラけるようにトカゲ出す。20~50匹程度。
     通常種or異常種だと巣に集まってしまうので巨大種がオススメ。
    ⑤ベイトトラップでのみストレスをためる。この時餓死させないよう注意する。
    ⑥アナウンスが入ったらガジガジを与えて繁殖させれば生まれる。
     巨大種の繁殖が苦手なら通常種でやってみてもいいかも。
  • エレメント
    ダンジョン内に79匹以上存在するとストレスゲージが溜まっていなくても変異フラグが立ち、そのまま繁殖すると発生。実質上一番発生させやすい種でもある。
    ・簡単な作り方
    ①ダンジョン設定:魔分:ふつう に設定
    ②エレメントを80匹出す。連打。
    ③ある程度間引いて魔分を土に返す。
    ④繁殖させる。放置してても繁殖する。
  • リリス
    トカゲおとこと同じ
    ・簡単な作り方
    トカゲおとこと同じ。繁殖が早い分トカゲより楽。異常種でやる場合はすぐ餓死するので注意が必要。
  • ヒドラ(ある意味レア)
    ドフゴンが魔分を一定量蓄え、養分が12以下の時、転生すると首の長いロングドラゴンになる。ドラゴンではなくドフゴンなので注意。
    ・簡単な作り方
    ①ドラゴンを一匹出す。
    ②2回突っついて卵にする。
    ③②と同じこと(最低2回)を繰り返してドフゴンを作る。
    ④ドフゴンに魔分75以上になるまでリリスを与え続け、突っついて卵にする。ロングドラゴンの完成。
    ⑤ロングドラゴンに魔分75以上になるまでリリスを与え続け、卵にする。ヘルドラゴンの完成。
    ⑥ヘルドラゴンに魔分75以上になるまでリリスを与え続け、卵にする。ヒドラの完成。

コメント

  • 質問、報告などはこちらで。
  • 2-5が出来ない (T-T -- 999? 2013-07-03 (水) 11:40:24
  • 2↑確かに、魔分がある程度溜まってないと繁殖しないってのが面倒だよな。 -- 2013-07-14 (日) 17:54:45
  • 上 クリアすれば魔物だせるぜ☆ -- 2014-07-06 (日) 20:41:56
  • うんこ (OO; -- うんこ? 2016-08-29 (月) 12:09:28
  • ちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちんちん -- マイクラ? 2017-05-17 (水) 21:18:56
  • トカゲとリリスのレア種、やってる感じだとレインボーキノコやベイトトラップを食べて死ななかったトカゲやリリスが突然変異アナウンス中に繁殖した場合に発生するもんだと思ってたけど違うのか -- 2017-11-02 (木) 12:29:37
  • 記憶は定かではありませんが -- 2017-11-10 (金) 12:23:04
  • ベイトトラップをたくさんおいて、トカゲおとこを何匹か出して、ベイトトラップを食べさせて、 -- 2017-11-10 (金) 12:25:26
  • ベイトトラップをたくさん置いて、トカゲおとこ何匹か出して、トカゲおとこにベイトトラップを食べさせて、ストレスをためて(トカゲおとこが1匹もいない状態にならないようにしながら)、変異を待つ感じですかね。自分もベイトトラップを食べて死なない個体がレア種を産むと勘違いしてたと思います。 -- 2017-11-10 (金) 12:34:38
  • リリス、トカゲは1匹だけでもベイトトラップ以外の死に方してないとダメっぽい。だから魔王の部屋で魔物出したあと変異アナウンスが出る前に1匹間引いとけばできるよ。 -- 2022-12-15 (木) 16:47:24

*1 例:ガジガジムシ(Lv1)→ポイズンガジガジ(Lv2)
*2 例:マインドエレメント(Lv5)→スタナー(Lv1)
*3 基本種のときにやられたが一番多い、というように現在の種と同じ種の変異条件を満たした場合。
*4 例:ニジリゴケ(Lv1)→アメリカンニジリゴケ(Lv2)