線路

Last-modified: 2021-03-10 (水) 23:22:52


仕様、特徴

  • 線路の終端には車両止めがつく
  • 10種類のRの曲線が引ける
    • 高速線路に限ってはそれ以上のRの曲線が設定されている
  • まっすぐ引けば高架でも線路の間に隙間なく引くことが可能
  • 斜めの斜面に対してもトンネルが掘れる
  • 仮敷設をしてから、一気に本敷設する仕様
  • 公式サイトでの発表(2010/2/8)ポイント2000箇所、交差点4000箇所、線路道路とも総延長4000kmまで可能とのこと。実質無制限。
    ※Version 5.00 Build 4147より、ポイントは4000箇所まで設置可能になりました。
  • 線路には固定資産税がかからない

各種仕様

  • 総延長:4000km
  • ポイント数:2000箇所
  • カーブ種類:10種
  • トンネル入口:斜面がある程度傾斜していれば設置可能

線路敷設のコツ

  • 複線化
    • パッチで隣の線路に吸着するようになった。
      • ただし間隔が微妙だとできない。
  • 曲線
    • 曲がる前と曲がる後の線路を敷設し、最後にそれらを繋ぐ。複線以上でも曲がる前後で途切れ位置を合わせていれば隙間無く曲がれる(Rの種類の範囲内に限る)。
    • 但し水上の場合は橋の長さがある程度決まっている為、小さなカーブは作りにくい。で、何故か宵明けの大都マップのみ、他のマップに比べてカーブの両端が極端に繋がりにくい。確証はないがカーブの接続判定が他と違いバグってしまってる?
  • 踏切
    • 標準複線間隔で4線分までの模様。高速線路は跨げないんで、高速線路上に踏切作りたい場合は一旦剥がして単線線路で引き直し。
    • その範囲内であれば複線間隔は線路1本分+ホーム(細いほう)2本分までいける、線路2本分は無理
      簡単に言うと、線路4本を跨ぐなら最大間隔は操車場で隣同士の4番線分の間隔迄。操車場で1・2と6・7番線の間隔(最大7番線で作って両端2本づつ線路を引く)だと跨げない。
    • 道路が先にあって線路を作る場合は一旦道路を剥がして線路を引き、上から道路を引き直さないとダメ。
    • 一説によると、跨ぐ線路の数に関わらず、跨いだ線路の端から接続する道路までの間隔が25m以上ないと引けない。なので4本以下でもどうしても引けない時は、恐らく線路と道路の間隔が近すぎるって事。
    • 当然だが駅の途中には作れないし、踏切を跨ぐようにして駅を置く事は出来ない。

照明の無いトンネル

こちらを参照、同じ方法で設置できます。だがトンネルが発光しているのであまり意味はない。電車のヘッドライトが少し分かり易いくらいか

トラス構造が無い橋(線路が高さ10m以上であり、尚且つ水面上を走る場合)

照明の無いトンネルと同じようなやり方で作れるが、そもそも線路敷設の際に設定を「アーチ橋」か「トレッスル橋」に変えて線路を引けばおk。
なお線路の高さを0mにする(水面すれすれ)と自動的にトラス構造は使われない。
ジグザグにしてもできるが余計な費用がかかるのでお勧めしないが橋脚を無くせる。
因みに高速線路だと自動的にトラス橋無し。けど費用はクソ高い。
恩恵を受けることができる。

  • トラス構造が無い分、敷設費用を抑えられる。
  • fpsが少し上がる。
    • 特に車窓からだと分かり易い。もっとも、マシンの性能が高いと気にならないが。
      尚、1つのトラスの長さがある程度決まっている為か、水上だとどうしてもカーブの半径がデカくなる。小さいカーブは作れないんで、陸上と少し感覚が違ってくる事に注意。

複線トンネル

トンネル内でダブルクロスを連続で設置することで複線トンネルッぽい何かが作れます。

橋脚の無い橋

トラス構造を無くす方法でうまくやるとできる。
別の線路の上に敷くと自動的に上の線路は橋脚が無くなる。ちなみに道路の上だとなくなりはしないが自動的に道路を避けて橋脚が立つ。従って場合によっては有り得ない程短い間隔で橋脚が立つ事も。