呪われたロイヤル・ウッドランド

Last-modified: 2024-06-10 (月) 16:40:17

呪われたロイヤル・ウッドランド

呪われたロイヤル・ウッドランド

呪われたロイヤル・ウッドランド.png

  • 比較的難易度が高いバイオーム。すべての空き地のサイズが一定かつ、危険度が判別できず、亡霊という特殊な空き地イベントが存在している。
  • 空き地のサイズはおろか種類すらランダムなので、スタート地点の隣が禁断の空き地という地獄なような場面もあり得る。
    • 空き地の内容物がわかる要石は出現しない模様?(要検証)
    • 通常の空き地が(他バイオームの)危険な空き地相当の広さを持っており、亡霊も相まって良くも悪くも上振れ下振れがある。
    • (仮説)他のバイオームでは禁断の空き地は辺縁部にあるので、同様の構造になってる可能性はある
  • 亡霊は制限時間付きの要求を求めてくる。制限時間を超えると亡霊が消えてしまう。
    • 制限時間はけっこう長めであり、要求も多岐にわたるので対亡霊の事前準備は特に必要ない。
      • 制限なし*1という要石の効果など、尖った選択をしてると要求を満たせない特殊な状況も発生しうる。
    • 亡霊には青と赤がいて、赤い亡霊は消えるときにデメリットが発生する。
    • 乾季の雨水が要求資源としては一番あつめやすい
    • 報酬は箱なので発掘による富、密かな回収と相性がいい。
  • ロイヤル・ウッドランドと異なり、木から得られる追加の木材は確定ではなく中確率になっているので注意。
    • ただし、銅鉱石の鉱脈が存在している為、道具類を作るのは割と楽になっている。
 

基本情報

バイオーム効果

around around

呪われた戦場跡
空き地のサイズと危険度を判別ができない
さまよう魂
空き地で亡霊が発見される
 

産出される資源

農業石切人収獲者採集人薬草医猟師鉱山
肥沃な土壌粘土海の真髄植物繊維根菜野菜穀物木苺マッシュ薬草昆虫石炭銅鉱石
標準
資源ノード詳細
資源木材粘土海の真髄植物繊維根菜木苺昆虫銅鉱石その他
資源木材粘土海の真髄植物繊維根菜木苺昆虫銅鉱石その他
木材60%10%10%10%
粘土30%40%
粘土20%25%
海の真髄50%100%古の石板1%
海の真髄40%80%
植物繊維50%30%
植物繊維25%20%
野菜20%40%
野菜30%
穀物120%
穀物20%
マッシュ40%
マッシュ20%
薬草20%40%
薬草20%
昆虫60%
昆虫20%
銅鉱石30%
 

攻略

亡霊

仕様

  • 制限時間はすべて30分。
  • 必要物資はすべて共通。難易度:総督基準で[古の石板2/道具類10/香料20/油20/海の真髄40/乾季の水50]のいずれかが必要。
    物資の納品に斥候は必要とせず、即座に倉庫から消費される。
  • ひとつのバイオームで同じ名称の亡霊が出現することもある。
  • 報酬は「亡霊の箱」という名称の集積された物資。
    中身は放棄された物資と同じくランダムな資源・特性が入っており、要石が入っていることもある。

亡霊の一覧(不完全)
名前要求
青い亡霊
フォックスの長老の幽霊任意の雨水を150使用
嵐の犠牲者の幽霊油30個・石炭30個を供犠
王家の庭師の幽霊美観の装飾品20個所有
厄介者の幽霊腐敗の決断でイベントを1個解決
年老いた商人の幽霊取引額が琥珀20個以上の交易ルートを1回完了させる
失敗した総督の幽霊廃墟を1個再建または回収
赤い亡霊
傷ついた火守りの幽霊木々を100本伐採
錯乱した斥候の幽霊120秒間、敵意レベル5を維持
女王の追随者の幽霊危険・禁断の空き地を2つ発見する*2
忠実な臣下の幽霊忠誠の決断でイベントを2個解決
殺された商人の幽霊取引額が琥珀10個以上の交易ルートを3回完了させる
汚染除去人の隊長の幽霊ブライトロットの嚢胞12個焼却
狂った錬金術師の幽霊ブライトロットの嚢胞を同時に14個所有
怒りの住民の幽霊任意の交易商人を1人襲撃
毒に侵された人間の幽霊600秒の間、住人(ハーピー)のビスケット、衣服、手当ての消費を禁止する

亡霊の脅威
名前効果
消滅要求が時間内に達成されなかった場合、ただちに消滅する(青赤共通)
もっとも暗い影永続的に敵意+150(赤)
深紅の涙(同名効果あり)貯蔵された道具類が全て消滅(赤)
失望女王の怒り+0.5(赤)
深紅の涙(同名効果あり)貯蔵された琥珀、古の石板が全て消滅(赤)
血には血を住人(ハーピー)が3人死亡(赤)

資源

燃料

  • 木々からは中確率で追加の木材が得られるが、副産物の種類が多いので往復回数が嵩みやすい。
  • 海の真髄を発見できれば楽になる点はロイヤル・ウッドランドスカーレット・オーチャードと同じ。
    燃料だけでなく予測できない脅威イベント・亡霊の対処にも使うので早めに確保しておきたい。

食料

  • 直喰いできない穀物と薬草が両方出現するので、序盤の食糧事情が厳しくなりやすい。
  • 昆虫から干し肉、穀物・マッシュルームを製粉して薬草ビスケットや昆虫パイ、製粉せずに粥。
    どれに舵を切るかは発見した資源ノード・農業施設と相談して柔軟に対応しよう。
    強いて言えば木々からも昆虫が手に入るので、干し肉は作りやすい。
  • 串焼きを作る場合、野菜が見つかるまでは追加生産物の根菜・木苺は直食いしないように設定しよう。

要石・特性

評価の上がる要石・特性


発掘による富、密かな回収.png

発掘による富
物資2個あけるごとに士気+1
密かな回収
物資回収ごとに敵意-15

「亡霊の箱」により物資回収の回数を稼ぎやすい。



*1 消費物の管理が行えなくなる
*2 この亡霊が危険・禁断の空き地に配置されていた場合、その空き地も1つ分としてカウントされる