ABRIS Advanced Moving Map System

Last-modified: 2016-04-29 (金) 23:16:22
 

ABRISの概要(ABRIS Overview)

  • このレッスンでは、ABRIS AMMSの主な操作モードと機能に親しんでもらう。
     
    ※原文はVer1.0.1aです。1.0に対して若干の文章の異同があります。
    (訳文には余り自信がありません)
     

&flash(http://www.youtube.com/v/KpXfANn4jT8,425x300);
※全画面の再生はYouTubeサイトに移動して行って下さい。

 

[1]
Welcome to your next lesson trainee!

次のレッスンにようこそ、訓練生!

 

[2]
Today, we'll review the capabilities, modes, and sub-modes of the ABRIS Advanced Moving Map System.

本日は、ABRISアドバンスド・ムービングマップ・システムの能力、モード、及びサブ・モードについて学習するとしよう。

 

[3]
On the Ka-50, the ABRIS is a supplemental navigation system that is designed to do the following:

Ka-50では、ABRISは以下のことを行うための補助的航法システムである:

 

[4]
Determine the helicopter's location using the NAVSTAR and GLONASS satellite navigation systems; display the helicopter's location on a digital moving map; display preprogrammed navigation information such as flight route, markers, and objects on the digital moving map; display numeric navigation calculations; and display targeting data on the digital moving map.

  • NAVSTARとGLONASSの人工衛星航法装置を使用して、ヘリコプターの位置を決定する。
  • デジタル・ムービングマップにヘリコプターの位置を表示する。
  • デジタル・ムービングマップ上に予め入力されたフライト・ルート、マーカー、及びオブジェクトなどを表示する。
  • 数値航法計算を表示する。
  • デジタル・ムービングマップにターゲットのデータを表示する。
     

[5]
Before proceeding, let's provide ground-electrical power. EXT DC (DC current) [Q + LCTRL + LSHIFT], [Q + LALT + LCTRL + LSHIFT] and EXT AC (AC current) [R + LCTRL + LSHIFT], [R + LALT + LCTRL + LSHIFT].

先に進む前に、地上電源から電力を供給しよう。

  • EXT DC(DC電流)[Q+LCTRL+LSHIFT]、[Q+LALT+LCTRL+LSHIFT]、
    および
  • EXT AC(AC電流)[R+LCTRL+LSHIFT]、[R+LALT+LCTRL+LSHIFT]。
     

[6]
Power up the INU [I+RCTRL+RALT], [D + LSHIFT] and the ABRIS [0 + RSHIFT].

INU[I+RCTRL+RALT]、[D + LSHIFT]とABRIS[0 + RSHIFT]にパワーを入れる。

 

[7]
The ABRIS automatic boot-up process has begun and will take about 120 seconds to complete. When done, the MENU page will appear.

ABRISのブートアップ・プロセスが始まり、完了するのに約120秒かかる。完了するとメニュー・ページが表示される。

 

[8]
We will only examine the basic functions of the ABRIS in this lesson. You can find more detailed information in your Ka-50 Flight Manual.

このレッスンでは、ABRISの基本的機能のみを検証しよう。Ka-50フライト・マニュアルには、より多くの詳細な情報がある。

 

[9]
The ABRIS controls are arranged along the bottom of the display and include five Function Select Keys ([1], [2], [3], [4], [5] keys), the brightness control knob ([9] and [0] keys), the cursor manipulator knob ([6] to press the knob, [7] and [8] to rotate the knob).

ABRISの操作関係は、ディスプレイの底辺に沿って並んでおり、これには5個のファンクション・キー (FSK、[1]から[5]キー)、ブライトネス・ノブ ([9]および[0]キー)、カーソル・マニュピュレーター・ノブ ([6]キーでノブを押し、[7]と[8]キーで回転)を含んでいる。

 

[10]
Rotating the cursor manipulator knob can have various functions, depending on the current mode. These include moving the cursor on the map and scrolling through characters when in text editing mode.

その時のモード次第で、カーソル・マニュピュレーター・ノブを回すことには様々な機能が当てられている。これらには、地図上のカーソルを動かしたり、テキスト編集モードで文字をスクロールさせることなどが含まれている。

 

[11]
Pressing the cursor manipulator knob can have the following functions: switching between vertical and horizontal cursor movement on the map, selection of the current item in a menu, or moving to the next character when in text editing mode.

カーソル・マニュピュレーター・ノブを押すことには、以下の機能が当てられている:

  • 地図上のカーソル移動の縦横の切り替え。
  • メニュー中の項目の選択。
  • テキスト編集モードでの編集文字位置の移動。
     

[12]
The ABRIS has four principal operating modes that can be cycled through by pressing the FSK 5: These are NAVIGATION, ARC, HSI, and MENU.

ABRISには、FSK 5(ファンクション・キー5、以下同)を押して循環的に切り替えられる四つの基本モードがある:

これらはNAVIGATION、ARC、HSI、及びMENUである。

 

[13]
Let's take a look at these modes individually.

では、個々のモードを見ていくとしよう。

 

[14]
We are in MENU mode now, the page displays mode title (MENU), satellite navigation sensor status, and the current time ("M" indicates local time).

これはメニュー・モードである。表示モード・タイトル(MENU)、衛星航法センサーの状態、現在時間(「M」はローカル時間を意味する)。

 

[15]
The information displayed in the top System bar is the same in all operating modes, so we will not discuss this when reviewing the other modes.

上部のシステム・バーに表示された情報は、全てのオペレーティング・モードで同一であるので、以後、他のモードについてこれの解説はしない。

 

[16]
The top half of the page displays information and dates for the data loaded into the system. The bottom half displays the status of linked sensors and technical information.

ページの上半分は、情報と、システムにデータがロードされた日付を表示する。下半分は、リンクしたセンサーのステータスと技術情報を表示する。

 

[17]
The bottom of the display shows the current FSK functions. In this case, they include OPTION (switch to the OPTIONS sub-mode); CTRL (switch to the CONTROL sub-mode); PLAN (switch to the PLAN sub-mode to edit route navigation information); GNSS (switch to the GNSS sub-mode to view the status and edit the parameters of the satellite navigation system); and NAV (switch to NAVIGATION mode).

ディスプレイの底辺は、現在のFSKキーのファンクションを表示する。この状態では、

  • OPTION(OPTIONサブモードへのスイッチ)
  • CTRL(CONTROLサブモードへのスイッチ)
  • PLAN(ルート・ナビゲーション情報を編集するPLANサブモードへのスイッチ)
  • GNSS(衛星航法システムの状態を監視し、パラメータを編集するGNSSサブモードへのスイッチ)
  • NAV(NAVIGATIONモードへのスイッチ)

がある。

 

[18]
Let's switch to the next operating mode by pressing FSK 5 ([5] key).

FSK 5([5]キー)を押して、次のオペレーティング・モードへ切り替えよう。

 

[19]
We are now in the NAVIGATION mode.

これがNAVIGATIONモードである。

 

[20]
The display is now dominated by the digital moving map, which includes geographical data (elevations, bodies of water, roads, power lines, population centers, etc.); ownship marker, aligned with the current heading or current flight path (depending on the setting in the ABRIS options); current route, indicated by waypoints and course lines connected the waypoints; and additional navigation information.

今、ディスプレイはデジタル・ムービングマップによって占められている。これには、

  • 地理的データ(標高、海や湖、河川、道路、送電線、人口密集地など)
  • 現在の機体方位、もしくはフライトパスに依拠した自機マーカー(ABRISオプションの設定による)
  • ウェイポイントと、それにつながるコースラインで表示された現在ルート
  • 付加的なナビゲーション情報

が含まれている。

 

[21]
For example, right now we can see the airfield marked as a violet circle; NDB radio navigation stations marked as circles surrounded by dots; and route lines (currently we can only see part of a red line).

例えば、今はちょうど、

  • バイオレット・カラーで強調されている飛行場
  • ドットで囲まれた円として強調されているNDB無線航行ステーション
  • ルートライン(今、見えるのは赤い線の一部分だけである)

などが見える。

 

[22]
The map also displays a north heading; current track (heading) and type (magnetic or true); and the current map scale relative to 1 cm.

地図はまた、北を指しており、現在の軌道(方位)、及びタイプ(磁気。もしくは真方位)、地図上の1cmに相当する現在の縮尺を表示している。

 

[23]
The map is currently set to 1:200,000 (2 kilometers for each centimeter). When estimating ranges, keep in mind that the width of the ABRIS display is 16 cm. Currently, the map is displaying approximately 32 kilometers across.

現在、地図は1:200,000(1cmあたり2km)に設定されている。地図の範囲を知るために、ディスプレイの幅が16cmであることを覚えておかねばならない。現在、地図はおよそ32kmに渡って表示されている。

 

[24]
The bottom of the display is used to show route navigation data and is organized into five data fields.

ディスプレイの底辺は、ルート・ナビゲーション・データを表示するために使われ、これは五つのデータ・フィールドに編成されている。

 

[25]
The first data field displays current flight parameters as measured by the GNSS, and this includes ground speed, bearing to steerpoint, flight time, aircraft altitude, and current geographical coordinates.

最初のデータ・フィールドは、GNSSで計測された現在のフライト・パラメーターを表示し、これには、対地速度、ステアポイントの方位、飛行時間、機体高度、及び現在の地図上の座標が含まれている。

 

[26]
These parameters are unstable at the moment because the GNSS cannot provide accurate data when the sensor is stationary, as we currently are.

現在のようにセンサーが停止していると、GNSSは正確なデータを提供不可能であるので、これらのパラメーターは不安定である。

 

[27]
The second data field displays parameters for the current route leg and includes the name of the currently selected steerpoint, desired track angle, distance to the current steerpoint, ETA for the current steerpoint, and the time to reach the current steerpoint.

第二のデータ・フィールドは、現在のステアポイント名を含む現在のルート・レグ(区間)のパラメーター、所要トラック・アングル(DTA)、現在のステアポイントのETA、及び同じく到着までの時間を表示する。

 

[28]
The third data field displays the parameters for the next steerpoint in the route and includes the name of the next steerpoint, desired track angle, distance of the next route leg, ETA for the next steerpoint, and the flight time along the next route leg.

第三のデータ・フィールドは、ルート上の次のステアポイントのパラメーターと名称、所要トラック・アングル(DTA)、次のルート・レグ(区切り)の距離、次のステアポイントのETA、及び次のルート・レグを通過するのに要する時間を表示する。

 

[29]
The fourth data field displays the cross-track error (XTE), or deviation in distance from the route course line. The XTE is presented graphically as a green line extending from the center of the XTE scale. The scale value is displayed on either side of the XTE scale. Currently, the XTE scale is set to 5 km.

第四のデータ・フィールドは、クロストラック・エラー(XTE)、もしくはルートコース・ラインからの逸脱距離を表示する。XTEは、XTE目盛りの中心から伸びる緑のラインとしてグラフ式に表示される。目盛り値はXTE目盛りの片側に表示される。現在、XTE目盛りは5cmに設定されている。

 

[30]
Let's take a look at how the XTE is presented. To do this, we'll manually suspend the current steerpoint and select another one by hitting the "SUSP" FSK (button 4).

XTEがどのように表示されるかを見てみる。このために、"SUSP" FSK ([4]キー)を押して、現在のステアポイントをマニュアルで保留(サスペンド)して、他のステアポイントを選択しよう。

 

[31]
The fifth data field displays information for vertical navigation. Deviation from the desired route altitude is indicated by the green marker (twin horizontal lines). The scale is marked for 10 meters, so the maximum indicated deviation is 50 meters. For example, if the indicator is 3 lines above center, the helicopter is 30 meters below the desired altitude.

第五のデータ・フィールドは、垂直方向の航法データを表示する。所要のルート高度からの偏差は、緑のマーカー(一対の水平線)によって示される。目盛りは10mごとに刻まれている。よって偏差の最大表示は50mである。例えば、インジケーターが中心から上に三番目のラインにある場合、ヘリコプターは所要の高度を30m下回っている。

 

[32]
The message line of the display (above the FSK functions line) is used to show system messages. The message history can be viewed in the CONTROL sub-menu.

ディスプレイのメッセージ・ライン(FSKファンクション・ラインの上)は、システム・メッセージを示すために使用される。メッセージの履歴は、CONTROLサブメニューで閲覧可能である。

 

[33]
The bottom of the display indicates the current FSK functions. These are SEARCH (SEARCH sub-mode, used to search for objects on the map); MAP (sub-mode used to edit the map); FPL (FLIGHTPLAN sub-mode); SUSP (SUSPEND function, used to manually cycle through steerpoints); and ARC (select the next operating mode which will be ARC).

ディスプレイの底部は、現在のFSKキーのファンクションを示している。これらは、以下の通り:

  • SEARCH (SEARCHサブモード、マップ上で目的のものを捜す)
  • MAP (MAPサブモード、マップの編集をする)
  • FPL (FLIGHTPLANサブモード)
  • SUSP (SUSPENDファンクション、マニュアルでステアポイントをサイクル切り替えする)
  • ARC (次のオペレーティング・モードを選択、ここでは ARC)
     

[34]
Let's select the next mode by pressing FSK 5 again.

では、FSK 5を再び押して、次のモードを選択しよう。

 

[35]
We are now in the ARC mode of the ABRIS.

これがABRISのARCモードである。

 

[36]
The top of the display is dominated by the heading scale arc, which is used to determine current helicopter heading. The scale is marked for 5 degrees.

ディスプレイの上部は、針路スケール・アーク(弧)であり、これは現在のペリコプターの針路を決定するのに使用される。目盛りは5度で示される。

 

[37]
The heading scale also displays the desired track angle, Radio Magnetic Indicators (RMI) 1 and 2 headings, and the desired course line (controlled with the cursor manipulator knob).

針路スケールはまた、所要の航路角(DTA)、無線方位指示器(Radio Magnetic Indicators - RMI)1と2の方向、及び所要コースラインも表示する(カーソルマニュピュレーター・ノブで操作される)。

 

[38]
The current heading and type (true or magnetic) is indicated above the arc. The vertical navigation data field is displayed to the right of the arc and functions in the same way as in the NAVIGATION mode.

現在の針路とタイプ(真方位と磁方位)はアーク上に示される。垂直方向の航法データ・フィールドはアークの右にあり、NAVIGATIONモードと同様の機能を持つ。

 

[39]
The RMI 1 and RMI 2 values are displayed in the bottom left corner of the arc display. The functions of the RMI indicators are configured in the OPTIONS sub-menu. Currently, they are set as follows: RMI 1 indicates the heading to the selected steerpoint, and RMI 2 indicates heading to the radio station selected on the ADF. The arc display field also shows all of the symbols visible on the digital map in NAVIGATION mode, but without the topographic map underneath.

RMIの1と2の数値は、アーク表示の左下隅に表示される。RMIインジケーターの機能は、OPTIONサブメニューで設定される。現在は、RMI 1 は選択されたステアポイントの方角、RMI 2 はADFで選択された無線ステーションの方角に設定されている。アーク表示フィールドには、NAVIGATIONモードに見える全てのシンボルが表示されるが、地形図は省略されている。

 

[40]
The arc display field includes the current route, and additional navigation data such as airfields, NDB stations, landing markers, lines, etc. The bottom right of the arc display field shows the current map scale and the bottom of the display is used to show route navigation data and is organized into four data fields in the same fashion as in the NAVIGATION mode.

アーク表示フィールドには現在のルートや、追加情報である飛行場、NDBステーション、地上マーカー、ラインなどが表示される。アーク表示フィールドの右下は現在の地図スケールを示す。また、ディスプレイの底部はルート・ナビゲーション・データを示すために使用され、NAVIGATIONモードと同じ方法で4つのデータ・フィールドへ編成されている。

 

[41]
Also like in the NAVIGATION mode, the line above the FSK functions is used to display system messages. The FSK functions in this mode are identical to the corresponding ones in the NAVIGATION mode, except for FSK 5, which is now used to select the next operating mode of HSI.

さらにNAVIGATIONモードでのように、FSKファンクションの上のラインはディスプレイ・システム・メッセージに使用される。現在のモードにおけるFSKファンクションは、次のオペレーティング・モードであるHSIを選択するFSK 5を除いて、NAVIGATIONモードに対応するものと同様である。

 

[42]
Let's press FSK 5 to enter the next operating mode.

では、次のオペレーティング・モードに切り替えるためにFSK 5を押してみよう。

 

[43]
We are now in the HSI operating mode.

これがHSIオペレーティング・モードである。

 

[44]
The functionality and display of the HSI mode is identical to the ARC mode, except that no map symbols are displayed, the heading scale is now a complete circle, and the desired track angle needle now extends across the heading scale and includes a dynamic center line on the scale. This scale indicates the cross-track error and is marked for 2.5 km.

HSIモードの機能性およびディスプレイはARCモードと同様である。ただしマップ・シンボルは表示されず、方位スケールは真円である。また、所要航跡角指針は方位スケールに交差して伸び、スケール上に動的中心線を備えている。このスケールはクロス・トラック・エラーを示し、目盛りは2.5km刻みで表示される。

 

[45]
The bottom of the display is used to show route navigation data and is organized into four data fields in the same fashion as the NAVIGATION mode. Also, like in the NAVIGATION mode, the line above the FSK functions is used to display system messages. The FSK functions in this mode are identical to those in NAVIGATION mode, except for FSK 5, which is now used to select the next operating mode of MENU.

ディスプレイの底部はルート・ナビゲーション・データを示すために使用され、NAVIGATIONモードと同じ方法で4つのデータ・フィールドへ編成される。さらに、NAVIGATIONモードでのように、FSKファンクションの上のラインはディスプレイ・システム・メッセージに使用されている。このモードにおけるFSKファンクションはFSK 5を除いて、NAVIGATIONモードにおけるものと同様である。FSK 5は次のMENUオペレーティング・モードを選択するために今、使用される。

 

[46]
Let's press FSK 5 to enter the next operating mode.

では、次のオペレーティング・モードに切り替えるためにFSK 5を押そう。

 

[47]
We are once again in the MENU operating mode and have cycled through the four principle operating modes of the ABRIS: MENU, NAVIGATION, ARC, and HSI.

これで再びMENUモードに戻り、ABRISの4つの主なオペレーティング・モード、MENU、NAVIGATION、ARCおよびHSIの全てを一巡したことになる。

 

[48]
This concludes the ABRIS overview. If you like, you can now take over control by pressing the "ESC" key.

以上でABRISの概要を終える。そうしたければ、このまま"ESC"キーを押してコントロールを取ることも出来る。

 

ABRISのサブモード(ABRIS Sub-Modes)

  • このレッスンでは、ABRIS AMMSのサブモードを紹介する。
     
    ※原文はVer1.0.1aです。1.0に対して若干の文章の異同があります。
    (訳文にあまり自信がありません)
     

&flash(http://www.youtube.com/v/ucvuiud31W8,425x300);
※全画面の再生はYouTubeサイトに移動して行って下さい。

 

[1]
Welcome aboard, trainee.

搭乗を歓迎する、訓練生。

 

[2]
During today's session we'll have a look at the main submodes of the ABRIS moving map system.

本日は授業中に、ABRISムービングマップ・システムの主なサブモードを見ていこう。

 

[3]
The GNSS submode (global positioning system) is accessed through the MENU page.

This submode is intended to check the condition of the satellite navigation system.

The following information is indicated on the display:
Satellite arrangement data and current mode of use of the satellites;
Graphical interpretation of satellites elevation above the horizon and proportion signal/noise received by the satellites in use.
RAIM state including:
quality assessment of the positioning precision and data from the built-in test of the system concerning satellites arrangement;
threshold value, used for estimation of the positioning precision probability assessment;
current stage of the flight for which the RAIM assessment is performed.

GNSSサブモード(global positioning system - GPS)はMENUページでアクセス出来る。

このサブモードは、人工衛星航法装置のコンディションをチェックするためにある。

次の情報がディスプレイ上に示される:

  • 衛星利用のための衛星配置データと現在のモード
  • 衛星の地平線からの高さ、及び利用される衛星の受信S/N(signal/noise)比のグラフ式表示

レシーバー自律完全モニタリング(Receiver Autonomous Integrity Monitoring - RAIM)状態は、以下のものを含む:

  • 衛星配置関連システムの組み込み試験による位置精度とデータの品質評価
  • 位置精度見込み評価に使用された閾値
  • RAIM評価が行なわれた現在のフライトの段階
 

[4]
Calculation (CALC) submode is intended to predict the RAIM condition for waypoints in the ABRIS database and broadcasts the satellites constellations over the point with current coordinates. To access this submode press the Estimate button on the GPS page. Prediction estimates of the RAIM condition in the navigation points and broadcast of satellites group almanac are provided:
The current position of the helicopter at the current time (only display of satellites group almanac).
Estimated arrival at airfield with prediction of the RAIM state considering the input flight data.
At any airfield (navigation point with A properties), present in the ABRIS database, at any time of the current day with estimation of the RAIM prediction.

計算(CALC)サブモードは、ABRISデータベース中の各ウェイポイントでのRAIMコンディションを予測するように意図され、及び現在位置における衛星群の星座標を配信する。このサブモードにアクセスするためには、GPSのページで評価ボタンを押す。RAIMコンディションのナビゲーション・ポイントでの予測評価と、衛星群の座標暦の配信が提示される:

  • 現時点におけるヘリコプターの位置(衛星群の座標暦のみの表示)
  • 入力フライト・データを考慮した、RAIM状態予測による飛行場への到着見積もり
  • どの飛行場(評価Aのナビゲーション・ポイント)、当日中のどの時間についてもRAIM予測評価によって提示される。
 

[5]
In Calculation (CALC) submode the following info fields of the GPS mode are indicated on the display:
DESTINATION AIRDROME - navigation point where the RAIM estimated prediction will be performed.
ESTIMATED TIME OF ARRIVAL (ETA) - time input field, when it is necessary to perform almanac estimation and RAIM prediction, UTC - universal time coordinated, Greenwich mean time.
POS - field indicating the aircraft position’s geographic coordinates, when almanac estimation and RAIM prediction are performed (value based on detection of the navigation point in the database).
PRAIM ETA - field, indicating the time when the almanac estimation and RAIM prediction are performed (filled after the estimations are completed), and also indication of the quality assessment of the RAIM prediction (YES/NO).

計算(CALC)サブモードにおいて、GPSモードの次の情報フィールドがディスプレイ上で示される:

  • DESTINATION AIRDROME - RAIM予測評価が行われるナビゲーション・ポイント。
  • ESTIMATED TIME OF ARRIVAL (ETA) - 時間入力フィールド、衛星座標暦の評価とRAIM予測の必要に応じて。UTC - 世界協定時、グリニッジ標準時。
  • POS - 航空機の地理座標表示フィールド、衛星座標暦評価とRAIM予測が行われる場合(データベース中のナビゲーション・ポイントで検出された値に基づく)。
  • PRAIM ETA - 表示フィールド、衛星座標暦評価とRAIM予測が行われる場合(評価完了後に表示)。及び、RAIM予測の品質評価も表示する(YES/NO)。
 

[6]
To broadcast, press the Calculation (CALC) button. To perform estimations you must press the ENTER button. The completion of the estimations is indicated by the string CALCULATION DONE at the bottom of the window. During the estimation, the condition of the satellites arrangement is assessed at the airfield ETA and ±15 min from that moment with 5 min gradation. The fields of the table are filled either with + (plus) symbol in green for a favorable prediction or - (minus) symbol in yellow for a unfavorable RAIM prediction. Almanac broadcast at aircraft's current position is performed when there is no active flight plan.

配信のためには、計算(CALC)ボタンを押す。評価を行うためにENTERボタンを押さなければならない。評価の完了は、ウィンドウの底部の文字列"CALCULATION DONE"で示される。評価の最中、衛星位置のコンティションは飛行場のETAとその前後±15分において5分ごとの段階で評価される。表示テーブルのフィールドは、良好な予測を示す緑の+(プラス)シンボル、または非良好のRAIM予測を示す黄色の-(マイナス)シンボルで満たされる。フライト・プランが存在しない時は、航空機の現在位置で座標暦の配信が行われる。

 

[7]
On the MENU - Control (CTRL) page the MSG (MESSAGE), K-041 and Database (DTB) submodes are accessible. To switch to any submode, press the SETUP button, after which a popup menu appears. Selection of the necessary submode is done via the buttons with arrow symbols or rotation of the moving cursor handle; activation of the selected submode is done by pressing the SETUP button.

MENUにおいて、Control (CTRL)ページのMSG (MESSAGE)で、K-041とDatabase (DTB)サブモードにアクセス出来る。任意のサブモードに切り替えるためには、SETUPボタンを押す(ポップ・アップ・メニューがそれの後に現われる)。必要なサブモードの選択は、矢印ボタンかカーソル・ハンドルを回して行う。選択したサブメニューをアクティベートするには、SETUPボタンを押す。

 

[8]
On the MESSAGE page are displayed the last twenty messages generated by the system or received via the data link.

MESSAGEページには、システムによって生成されたか、データリンクによって受け取られた最新の20のメッセージが表示される。

 

[9]
К-041 submode - this page shows the condition and operation of the К-041. The In Operation submode indicates the time remaining in seconds (TIME OUT) until the next GPS correction of the inertial reference system. Also, the current navigation parameters are indicated.

K-041サブモード - このページは、K-041のコンディションと操作を示す。この下位サブモードは、慣性参照システムの次のGPSの修正までの残り秒数(TIME OUT)を示す。また、現在の航法パラメーターも示される。

 

[10]
Database (DTB) submode. The information about the database condition is analogous to the indication of the MENU page. The following files (in lua script files) are available for saving: NAVIGATION DATA - navigational database, navigation points, and map objects, other navigational information. ADDITIONAL INFO - linear map objects entered by the user. ROUTES - routes entered by the user.

Database (DTB)サブモード。データベース・コンディションに関する情報はMENUページの表示と類似している。次のファイルが保存可能である(luaスクリプト・ファイルによる):

  • NAVIGATION DATA - ナビゲーション・データベース、ナビゲーション・ポイント、及び地図上オブジェクト、その他ナビゲーション情報。
  • ADDITIONAL INFO - ユーザー入力による直線の地図オブジェクト。
  • ROUTES - ユーザー入力によるルート。
 

[11]
OPTION mode is accessed through the MENU page and has the following submodes: MAIN, UNITS, PERF, SIGNAL, and CHARTS.

Select these submodes through the submenu. Switching between the preset option values is done with the CHANGE button; cycle the options by using the arrow button or the cursor handle. The selected option is highlighted by a frame.

OPTIONモードはMENUページでアクセスされ、以下のサブモードがある:MAIN,UNITS,PERF,SIGNAL,CHARTS

サブメニューから、これらのサブモードを選択する。プリセットされたオプション値の切り替えは、CHANGEボタンで行う。これは、矢印ボタンかカーソル・ハンドルで順送りに選択する。選択されたオプションは、枠で強調される。

 

[12]
MAIN submode - map settings.

MAIN サブモード - マップ設定

 

[13]
UNITS submenu - main measuring units.

UNIT サブモード - 主な計測値の単位

 

[14]
PERF submode - set the aircraft's characteristics (maximum range, cruise mode).

PERF サブモード - 航空機の諸元(最大時、巡航時)

 

[15]
SIGNAL submode - options for the warning signal parameters.

SIGNAL サブモード - 警告シグナルのオプション

 

[16]
CHARTS submode - settings for the indication of various objects on the map.

CHARTS サブモード - マップ上のオブジェクトの表示についての設定

 

[17]
In PLAN submode you can plan or correct the route. Access to this submode is through the MENU page by pressing the PLAN button. Working with the flight plan is a subject of another lesson.

PLAN サブモードではルートの修正が出来る。PLANボタンを押してMENUページからサブモードへアクセスする。フライト・プランでの作業は、他のレッスンで課題にする。

 

[18]
MAP submode can be accessed through the NAV, ARC, and HSI modes. The information in the bottom text window of the display corresponds to the NAVIGATION mode.

MAP サブモードはNAV、ARC、及びHSIモードからアクセス出来る。ディスプレイ底部のテキスト・ウィンドの情報は、NAVIGATION モードに準拠する。

 

[19]
In order to expand the opportunities of working with the digital map in MAP submode, there are a number of available functions. In the initial state, the buttons in the MAP submenu have the following designation:

1. INFO - information about the object.
2. ERBL - measuring of bearing and range from the aircraft to an object.
3. SCALE+ - increasing the scale.
4. SCALE- - decreasing the scale.
5. NAV - switching to NAVIGATION mode.

MAP サブモードにおいてデジタル・マップに関する作業の利便性を広げるために、多くの機能が準備されている。初期状態では、MAP サブメニューのボタンは以下のように指定されている:

1. INFO - オブジェクトについての情報
2. ERBL - 航空機からオブジェクトまでの方位と距離の計測
3. SCALE+ - マップのズーム・イン
4. SCALE- - マップのズーム・アウト
5. NAV - NAVIGATION モードへの切り替え

 

[20]
INFO submode provides access to information about the objects on the digital map. You can activate this submode by pressing the INFO button. The displayed information will change:

Map in mode "north up".
Flight data field with additional stroke - the current course of the aircraft.
Marker of the active cursor (red square).
Current cursor's coordinates in the upper right of the flight data field.

Pressing the INFO button over an object makes the TO function accessible. When you press the TO function - a flight toward the selected object (any point of the map) is automatically created. The function is accessible only after using the INFO submode. Be warned though! After selecting this mode the current flight plan is cancelled!

INFO サブモードでは、デジタル・マップ上のオブジェクトについての情報へのアクセスを提供する。このサブモードを開くには、INFOボタンを押す。ディスプレイの内容が次のように切り替わる:

  • マップ上方が北を向く。
  • 補足のストロークを伴ったフライトデータ・フィールド - これは航空機の現在のコースである。
  • アクティブなカーソルのマーカー(赤い四角)。
  • 現在のカーソルの座標がフライトデータ・フィールドの右上に表示される。

オブジェクト上でINFOボタンを押すと、TOファンクションが使用可能になる。TOファンクションを押すと、(マップ上のどこであっても)選択されたオブジェクトまでのフライト・プランが自動的に作成される。このファンクションは、INFO サブモードの利用後にしかアクセス出来ない。しかしながら警戒したまえ ! このモードを選択したら、それまでのフライト・プランはキャンセルされる !

 

[21]
The Flight Plan (FPL) submode is accessible through the NAV, ARC, and HSI modes and exists so that you may correct the flight plan when an active flight plan is available. With the exception of reviewing the flight plan, this submode ensures redirection of the helicopter to the required WP. The following information is displayed on the Flight Plan (FPL) page:

WP name.
WP coordinates.
Desired course/desired magnetic course for the current track.
Track's length.
Altitude over WP.
ETA over WP.
Estimated flight time of the track.

フライト・プラン (FPL) サブモードは、NAV、ARC、HSIモードでアクセスでき、アクティブなフライト・プランが使用可能な場合には、それを修正することが出来るようにするために存在する。フライト・プランの確認の他に、要求されたWP(ウェイポイント)へのヘリコプターの転送を保証する。次の情報がフライト・プラン(FPL)ページに表示される:

  • ウェイポイント名
  • ウェイポイント座標
  • 所要コース/現在の区間の所要の磁針路
  • 区間距離
  • ウェイポイントの高度
  • ウェイポイントのETA
  • 区間飛行時間
 

[22]
The buttons in the Flight Plan (FPL) submode have the following functions:
1. VNAV - switches to VNAV mode (vertical navigation).
2. TO - manual selection of the current waypoint. The TO function is available only after moving the active marker to another waypoint on the route. Be advised! After selecting this mode the active flight plan is cancelled!
4. WP - manual selection of WP's are available with linear lateral deviation (LLD) indication related to the track: for WP before the selected WP and selected WP.
5. NAV - switches to NAV mode.

フライト・プラン(FPL)サブモードにおけるボタンは以下のファンクションを持つ:

1. VNAV - VNAV(vertical navigation) モードへの切り替え。
2. TO - 現在のウェイポイントのマニュアル選択。このTOファンクションは、ルート上の他のウェイポイントへアクティブ・マーカーを動かした後にだけ使用可能になる。しかしながら警戒したまえ ! このモードを選択したら、それまでのフライト・プランはキャンセルされる !
4. ウェイポイントのマニュアル選択、区間コースに関連した直線方向偏差(linear lateral deviation - LLD)表示で使用可能:選択されたウェイポイントの前のウェイポイントと、選択されたウェイポイントのために。
5. NAV - NAVモードへの切り替え。

 

[23]
The flight plan log page contains information about the tracks of the route, weather conditions, fuel, and time to WP.

フライト・プラン・ログ・ページには、ルート航跡、天候状態、燃料、及びウェイポイントまでの時間についての情報が収められている。

 

[24]
With that, the overview of the main submodes of the ABRIS is complete.

以上で、ABRISのメイン・サブモードについての概観が完了する。

 

[25]
You can take control by pressing the "ESC" key and work with the ABRIS unit yourself. Happy flying!

"ESC"キーを押してコントロールを取りABRISユニットについての作業を自分で学ぶことも出来る。

良い飛行を !

 

ABRISのデータリンク戦術情報(ABRIS Data Linked Tactical Information)

  • このレッスンでは、ABRISの画面に戦術データリンクのシンボルを表示する機能を紹介する。
    ※原文はVer1.0.1aです。1.0に対して若干の文章の異同があります。
     

&flash(http://www.youtube.com/v/rtDNi4PQ-l8,425x300);
※全画面の再生はYouTubeサイトに移動して行って下さい。

 

[1]
Welcome aboard, trainee!
訓練にようこそ!

 

[2]
Today we'll review the tactical information displayed on the ABRIS advanced moving map system.
今日は、ABRIS先進移動マップシステムに表示される戦術情報を紹介する。

 

[3]
Tactical information regarding the helicopters in your flight, mission targets, and threats are available in the NAV operating mode, which can be entered by pressing function select key 5 [5 button].
編隊のヘリコプター、ミッションの目標、敵についての戦術情報は、ファンクションキー5[5]で入るNAVモードで使用できる。

 

[4]
Tactical information can include up to four helicopters in your flight with corresponding ID numbers, three types of targets, ingress points, and threat zones of known air defense systems. Additionally, a yellow SHKVAL line of sight line is also displayed. The length of the line corresponds to the range measured by the laser rangefinder.
戦術情報には、編隊の4機までのヘリコプターとそのID番号、3種類の目標、進入ポイント、既知の防空システムによる危険地帯が含まれる。加えて、黄色いShkval視線ラインも表示される。このラインの長さは、レーザー測距装置で計測された距離に対応する。

 

[5]
A red circle with a vector extending from it is used to represent a data linked aircraft in your flight. The helicopter's ID number is displayed inside the circle and this corresponds to the flight member number set with the "WHO AM I" knob on the external targeting panel. The flight leader is marked with two concentric circles.
赤い円とそこから伸びる矢印は、編隊のデータリンクした機体を表わす。このヘリコプターのID番号は円の内側に表示され、これは外部目標パネルの"WHO AM I"ノブで設定された番号に対応している。編隊長は二重同心円で表わされる。

 

[6]
Targets are marked using three types of blue markers. The target number is displayed in the center of the marker as assigned by the data link system. The targeting system can process up to four targets of the same type.
目標は、3種類の青いマーカーで表わされる。データリンクシステムで割り当てられた目標の番号は、マーカーの中心に表示される。目標システムは、同じタイプの目標を4つまで処理できる。

 

[7]
The SHKVAL line of sight is displayed as a yellow line connecting your helicopter and the line of sight endpoint marked as two vertical bars. The length of the line represents the range calculated by the laser rangefinder.
Shkvalの視線は、自分のヘリコプターに繋がる黄色い線で表示され、終点は2本の垂直バーで示される。この線の長さは、レーザー測距装置で計測された距離を表わす。

 

[8]
Known air defenses are marked as shaded areas where the shaded area represents the system's detection range. Known enemy air defenses are those set up in the mission editor as non-hidden. Enemy air defense zones are marked with a blue transparency, and friendly air defense zones are marked with a red transparency. Terrain masking of air defense systems and your helicopter's altitude are taken into account when calculating the detection zones. Only detection zones for stationary air defenses are displayed. Also, because this information is not updated in real-time, these zones will still be visible even after the air defense unit is destroyed.
既知の対空防御は影で表わされ、影で覆われた地域はそのシステムの探知範囲を表わす。既知の敵対空防御は、ミッションエディタでnon-hiddenとして設定されたものである。敵の対空防御範囲は透明な青で表わされ、味方の対空防御範囲は透明な赤で表わされる。対空防御システムに対する地形の遮蔽と自分のヘリコプターの高度は、探知範囲を計算する際に考慮されている。表示されるのは、固定された対空防御の探知範囲だけである。またこの情報は、リアルタイムでの更新は行われないので、対空防御ユニットが破壊されても表示されたままである。

 

[9]
This concludes the lesson on the ABRIS tactical information display.
以上でABRIS戦術情報の表示についてのレッスンを終わる。

 

[10]
You can now take over control by pressing the "ESC" key. Good luck.
今度は"ESC"キーで操縦を担当してよい。幸運を。

 
 

ABRISのPLAN機能によるフライトプラン作成(ABRIS PLAN Functions to Build a Flight Plan)

  • このレッスンでは、ABRIS AMMSでフライトプランを作成または編集する方法を学ぶ。
    ※原文はVer1.0.1aです。1.0に対して若干の文章の異同があります。
     

&flash(http://www.youtube.com/v/msiT9LUba1g,425x300);
※全画面の再生はYouTubeサイトに移動して行って下さい。

 

[1]
Welcome aboard, trainee!
訓練にようこそ。

 

[2]
Today, we will take a look at the PLAN sub-mode of the ABRIS.
今日は、ABRISのPLANサブモードを見せる。

 

[3]
The PLAN page supports the following functions:

  • Creation of a route using waypoint (WPT) callsigns
  • Storage of routes in the ABRIS database with the capability to save, load, and delete routes from the database.

A route created in the ABRIS consists of an airfield departure point, a set of waypoints, and an airfield destination (terminal) point.
PLAN sub-mode is selected by pressing the PLAN FSK button on the main MENU operating mode page, which opens the PLAN sub-mode and displays the currently active route.
To unload the current route displayed on the ABRIS and create a new route, press the SELECT FSK button and then select the UNLOAD option from the pop-up menu. The DRAW FSK button will now be visible next to the SELECT FSK button and this allows you to draw a new flight route.

PLANページは以下のような機能をサポートする。
-ウェイポイント(WPT)コールサインを使ってルートを作成する。
-ルートをABRISのデータベースに保存する。データベースはルートのセーブ、ロード、削除を行うことが出来る。

 

ABRISで作成されたルートは、飛行場の発進ポイント、一連のウェイポイント、飛行場の停止ポイント(終点)からなる。
PLANサブモードを選択するには、MENU操作モードのページからPLAN FSKボタンを押すとPLANサブモードが開き、現在アクティブなルートが表示される。
現在ABRISに表示されているルートを破棄して新しいルートを作成するには、SELECT FSKボタンを押してポップアップメニューからUNLOADオプションを選ぶ。DRAW FSKボタンがSELECT FSKボタンの隣に現れ、これを用いて新しい飛行ルートを描くことが出来る。

 

[4]
Let's review the manual waypoint entry procedure.
Manual waypoint entry begins by pressing the DRAW FSK button. The new marker will now appear on the digital map in the form of a green square. The information field at the bottom of the display is now dominated by a waypoint information bar highlighted in grey. The waypoint information bar includes the waypoint number in route, the waypoint's conventional name, the waypoint-over option (turn steering option), marker coordinates, and the magnetic declination of the area where the marker is currently positioned.
手動でウェイポイントを追加する手順を紹介する。
手動ウェイポイント追加を始めるには、DRAW FSKボタンを押す。緑の四角の新しいマーカーが、デジタルマップに現れる。画面下の情報領域は、灰色でハイライトされたウェイポイント情報バーで占められる。ウェイポイント情報バーには、ウェイポイントのルート内番号、名前、通過オプション(旋回オプション)、及びマーカー座標と、マーカーのある地域の磁気偏角が含まれる。

 

[12]
It may be necessary to change the coordinates of the waypoint to be entered. In doing so, it may be best to change the scale of the map by pressing the SCALE+ or SCALE- FSK buttons the necessary number of times. The current map scale value is displayed in the bottom right corner of the map. After the map scale has been appropriately set, use the cursor manipulator to move the cursor to the map coordinate/object where you wish to place the waypoint. When objects already plotted on the map are used to place a waypoint, the marker should be placed on top of the map object to be used (waypoints, airdromes, beacons, etc.). A precise placement is not required (the available object will be entered into the waypoint input field by pressing the ADD FSK button), but the marker center is required to be over the map object.
ウェイポイントを入力するには、座標を変更する必要がある。そのためには、SCALE+またはSCALE- FSKボタンを必要な回数押してマップの縮尺を変えるとよい。現在の縮尺は、マップ右下の角に表示されている。縮尺を適当にあわせたら、カーソル操作ノブを用いて、マップ上のウェイポイントを置きたい座標/目標にカーソルを動かす。マップ上で既に置かれているオブジェクトにウェイポイントを置く場合、使用するオブジェクト(ウェイポイント、飛行場、ビーコンなど)の上にマーカーを置く。厳密な配置は不要だが(ADD FSKボタンを押すと利用可能なオブジェクトがウェイポイント入力領域に入る)、マーカー中心はマップのオブジェクトの上にある必要がある。

 

[13]
Once the waypoint has been created, press the ENTER FSK button. After this is done, the screen will display a blue dot WPT marker on the map. To cancel the addition of a WPT on the route, press the DELETE FSK button.
ウェイポイントが作成されたら、ENTER FSKボタンを押す。そうすると、マップ上に青い点のWPTマーカーが表示される。ルートへのWPTの追加を取り消すには、DELETE FSKボタンを押す。

 

[14]
To add further waypoints on the route, press the EDIT FSK button and select the INSERT option from the pop-up menu.
さらにルートにウェイポイントを追加するには、EDIT FSKボタンを押して、ポップアップメニューからINSERTオプションを選択する。

 

[15]
After the addition of the selected waypoint into the route, the following options are available:
ルートにウェイポイントを追加した後は、以下のオプションが利用できる。

 

[16]
If there is no map object point under the active marker where the waypoint was created, the WPT conventional number in the route plan is assigned automatically and cannot be changed. Within the flight information area a white colored box indicates the field to be edited; by default it is the waypoint name field. Information field values can be changed using the cursor manipulator knob.

  • WPT name field - To edit this field, rotate the cursor manipulator; right clicking the knob cycles to the next character space. Cycling to a different field enters the name.
  • WPT OVER option - Determines the passing order of the aircraft turn. FBY - lead the waypoint turn from one leg to the next. OVR - fly over the waypoint along the previous route leg followed by a correction turn to the next waypoint. FIN - fly over the waypoint along the next route leg by turning off the current leg early to line up on the next leg.
  • Magnetic declination field - The value can be changed by using the cursor manipulator control and the permissible value is +/- 90.

ウェイポイントが作成されたアクティブなマーカーの下にオブジェクトがない場合、ルートプラン内でのWPTの番号は自動的に割り当てられ、変更できない。飛行情報領域の白い枠は編集中の領域を表わしており、デフォルトではウェイポイントの名前の領域である。情報領域の内容は、カーソル操作ノブで変更できる。
-WPT名前領域-この領域を編集するには、カーソル操作ノブを回す。ノブを右クリックすると次の文字に移る。別の領域に移ると名前が入力される。
-WPT OVERオプション-機体が旋回するときの通過方法を決定する。FBY-レグからレグへ、ウェイポイントの手前で旋回する。OVR-前のルートレグに沿ってウェイポイントを通過してから、次のウェイポイントに向かって旋回する。FIN-次のルートレグに沿ってウェイポイントを通過するように、手前で旋回する。
-磁気偏角領域-カーソル操作ノブで値を変更でき、可能な値は±90である。

 

[17]
When the marker has been placed over a map object to create a waypoint, the waypoint information fields have values similar to those described above, the difference being an additional field: AERONAUTICAL POINT TYPE. This displays the object type stored in the ABRIS database as white symbols against black background next to the WPT OVER field (possible objects are airfields, NDBs, VORs, unmarked points). Only the WPT OVER options and MAGNETIC DECLINATION data fields are active in this case. The values of the other fields are determined by values stored in the aeronautical database for the map point.
ウェイポイント作成のためにマーカーがオブジェクトの上に置かれた場合、ウェイポイント情報領域には上で述べたのと同じ値があり、それとは別に追加の領域としてAERONAUTICAL POINT TYPEがある。これはABRISデータベースに保存されたオブジェクトのタイプを表わし、黒地に白でWPT OVER領域の隣に表示される(飛行場、NDB、VOR、unmarked pointがある)。この場合、WPT OVERオプションと磁気偏角領域だけがアクティブになる。それ以外の領域は、データベースに保存されたそのマップポイントの値に決められる。

 

[18]
Now let's review how to add waypoints by callsigns.
今度は、コールサインでウェイポイントを追加する方法を紹介する。

 

[19]
The ABRIS includes a database of navigational points that can be fed to the PLAN sub-mode using the SEARCH FSK button. The SEARCH FSK is available from the PLAN sub-mode after you have added a waypoint to a route.
ABRISには航法ポイントのデータベースが内蔵されており、SEARCH FSKボタンでPLANサブモードにデータを供給する。SEARCH FSKはPLANサブモードで、1つのウェイポイントをルートに追加した後で使用できる。

 

[20]
Note that to select the WPT from the database, it may be necessary to enter ALL callsign characters!
WPTをデータベースから選ぶには、コールサインの文字を全部入力する必要があることに注意すること。

 

[21]
If you have switched from the first character position to the next without changing it, the field you are editing will be left intact. When a WPT is selected in this manner, only the WPT OVER field can be edited in the flight information area.
文字を変更しないままカーソルを移動させると、編集中のフィールドは変化しないでしょう。
WPTがこの手順で選択されている場合、WPT OVERフィールドだけはフライト情報エリアで編集することができます。

 

[22]
Use the following procedure to add a WPT by use of callsign:

  • Press the DRAW FSK button.
  • Press the ADD FSK button after moving the marker with the cursor manipulator control. If there is a navigational point under the marker, it will be automatically included in the route. In case of an unintentional WPT input, press the CANCEL button.
  • Press the SEARCH FSK button and in the WPT (name) callsign field (box with blinking cursor) enter a full callsign.

コールサインを用いてWPTを追加するには、以下の方法を用いる。
-DRAW FSKボタンを押す。
-カーソル操作でマーカーを動かし、ADD FSKボタンを押す。マーカーの下に航法ポイントがある場合、それが自動的にルートに含まれるようになる。希望しないWPTが入力された場合は、CANCELボタンを押す。
-SEARCH FSKボタンを押し、WPT(名前)コールサイン領域(点滅するカーソルのある枠)にコールサインを全文字入力する。

 

[23]
Press the SEARCH FSK button again and this will show two possible results:
The navigational point was found and the map view will center on that location. Note that there may be several points with the same callsign in the database with differing geographic coordinates or aeronautical point type. In such a case, press SEARCH again and try to find the desired point.
SEARCH FSKボタンをもう一度押すと、2種類の結果がありうる。
航法ポイントが見つかり、マップがその位置を中心に表示される。データベースには、同じコールサインで複数の、異なる座標・タイプのポイントがありうることに注意すること。この場合、SEARCHをもう一度押して目的のポイントを探す。

 

[24]
The navigational point was not found. In this case, the screen displays "NOT FOUND" message. The appearance of the message could be the result of the callsign not existing in the navigational point database or an error in the callsign input.
航法ポイントが見つからなかった。この場合、画面に"NOT FOUND"のメッセージが表示される。このメッセージは、航法ポイントのデータベースにそのコールサインが存在しないか、コールサインの入力にエラーがある時に現れる。

 

[25]
To complete the procedure of adding a waypoint, press the ENTER FSK button.
ウェイポイント追加の手順を完了するには、ENTER FSKボタンを押す。

 

[26]
Add other waypoints as needed to create the entire route using either the manual or callsign procedure. The route leg between each waypoint is indicated on the digital map by the blue line connecting waypoints. As you add a new waypoint, a new waypoint information bar appears in the middle of the information field display, moving the previous waypoint higher up. An additional information line is visible between the waypoint information bars when more than one waypoint is added. It includes data on: the true track angle (TCA), true heading (TH), and distance between waypoints (DIST).
必要に応じて、手動またはコールサインを使って他のウェイポイントを追加し、全ルートを作成する。各ウェイポイントの間のルートレグは、ウェイポイントを結ぶ青線でデジタルマップに表示される。新しいウェイポイントを追加すると、情報領域の中央に新しいウェイポイントの情報バーが現れ、前のウェイポイントが上に移動する。複数のウェイポイントが追加されると、ウェイポイント情報バーの間に追加の情報ラインが現れる。これには真トラック角(TCA)、真方位(TH)、ウェイポイント間の距離(DIST)が含まれる。

 

[5]
To save the route to the ABRIS RAM:
ルートをABRISのRAMに保存する方法。

 

[6]

  • Press the SELECT FSK button from the PLAN sub-page. A function menu will now appear.
  • By rotating the cursor manipulator knob, highlight the SAVE option and press the SELECT FSK button.
  • At the bottom of the display, "NAME OF ROUTE" is shown. Below that is a field in which you can enter a name for the route.
  • Press the SAVE FSK button to commit the route to the ABRIS RAM. The screen will switch to the PLAN sub-mode page where a saved navigation table appears below the map. The active marker will be positioned on the initial waypoint/departure point.

-PLANサブページからSELECT FSKボタンを押す。ファンクションメニューが現れる。
-カーソル操作ノブを回してSAVEオプションをハイライトし、SELECT FSKボタンを押す。
-ディスプレイの下に"NAME OF ROUTE"が表示される。その下はルートの名前を入力する領域である。
-SAVE FSKボタンを押してルートをABRISのRAMに入れる。画面はPLANサブモードに切り替わり、保存された航法データ表がマップの下に現れる。アクティブマーカーは最初のウェイポイント/発進ポイントにある。

 

[7]
To save the route to the hard drive for use in future flights, use the following procedure:
今後の飛行で使うためにルートをハードディスクに保存するには、以下の手順を用いる。

 

[8]

  • Enter the MENU operating mode.
  • Enter the CONTROL sub-mode by pressing the CTRL FSK button.
  • Press the SETUP FSK button. This will display the pop-up menu. Using the "UP"-"DOWN" FSK buttons or cursor manipulator control, select the DTB (DATABASE) option and press the SETUP FSK button again.
  • Press the SAVE FSK button and this will box NAVIGATION DATA on the ONBOARD STORAGE section.
  • Press the SAVE FSK button again and this will save the route plan into navigation database.
  • Move the cursor to ROUTES and press the SAVE FSK button. This will save all flight plan data.
  • Finally, once everything is saved, press the MENU FSK button to go back to MENU operating page.

-MENU操作モードに入る。
-CTRL FSKボタンを押してCONTROLサブモードに入る。
-SETUP FSKボタンを押す。ポップアップメニューが表示される。"UP"-"DOWN" FSKボタンかカーソル操作でDTB(DATABASE)オプションを選択して、SETUP FSKボタンをもう一度押す。
-SAVE FSKボタンを押して、ONBOARD STORAGEセクションのNAVIGATION DATAを囲む。
-SAVE FSKボタンをもう一度押して、ルートプランを航法データベースに保存する。
-カーソルをROUTESに移動してSAVE FSKボタンを押す。これでフライトプランのデータが全てセーブされる。
-最後に、全てを保存したらMENU FSKボタンを押してMENU操作ページに戻る。

 

[9]
This saves all flight routes to a script file that will be associated with the mission.
これで全ての飛行ルートが、ミッションと関連付けられたスクリプトファイルに保存される。

 

[10]
The next time you start this mission you will be able to load the flight plan using the ABRIS PLAN page.
次にこのミッションを開始する時は、ABRIS PLANページを使ってこのフライトプランをロードできる。

 

[11]
You can now take over control by pressing the "ESC" key and continue to explore the flight route. Good luck.
今度は"ESC"キーを押して操縦を担当し、飛行ルートの調査を続けてよい。幸運を。

 
 

エンルート航法(Enroute Navigation)

  • このレッスンでは、航法システムに格納されたルートを飛び、また修正する方法を学ぶ。
    ※原文はVer1.0.1aです。1.0に対して若干の文章の異同があります。
     

&flash(http://www.youtube.com/v/1byF7jiEX1w,425x300);
※全画面の再生はYouTubeサイトに移動して行って下さい。

 

[1]
Welcome aboard, trainee!
訓練にようこそ。

 

[2]
Today, we will discuss the use of a flight route as loaded from the mission editor.
今日は、ミッションエディタからロードされる飛行ルートの使用について述べる。

 

[3]
Keep in mind that the PVI-800 flight and navigation system can only operate with up to six pre-loaded waypoints (WP), so consider this limit when creating the route in the mission editor. Routes created in the ABRIS cannot be used by the PVI-800 navigation system.
PVI-800飛行航法システムは事前にロードされる6つまでのウェイポイント(WP)しか扱えない事に注意し、ミッションエディタでルートを作成する時はこの制限を考慮すること。ABRISで作成されたルートは、PVI-800航法システムでは使用できない。

 

[4]
During pre-flight, perform a test of the navigation system prior to take off:
飛行前に、離陸に先立って航法システムのテストを行う。

 

[5]

  • Set altimeter pointers to zero [- + RSHIFT] [= + RSHIFT].
  • Set the minimum safe altitude [, + LSHIFT] [. + LSHIFT].
  • Check the heading indication on the HSI and magnetic compass are in relation to the takeoff (runway) heading.
  • Check that the selected NDB radio bearing RMI needle is correct on the HSI.
  • Check that the Mode selector switch on the PVI-800 Navigation Control panel is in the "OPER" (Operation) position. Check that the "WPT" (Waypoint) push-light is on, and the desired waypoint number is displayed on the keypad.
  • Check that the "DH/DTA MANUAL-AUTO" (Desired Heading -Desired Track Angle, Auto - Manual) switch next to the HSI is set to "AUTO" (Auto) position [H + LCTRL].
  • Check that the "DH-DT" (Desired heading - Desired track) switch on the Autopilot panel is in the correct position.
  • Check that the helicopter's position on the ABRIS is at the initial point and the heading is to the first WP.
  • Start the flight time Clock [C + RALT + RCTRL + RSHIFT].
     
    -高度計のゼロを合わせる[- + RSHIFT][= + RSHIFT]。
    -最低安全高度を設定する[, + LSHIFT][. + LSHIFT]。
    -HSIと磁気コンパスの方位表示を、離陸(滑走路)方位と比べて確認する。
    -HSIの、選択されたNDB無線方位のRMI指針が正しいことを確認する。
    -PVI-800航法制御パネルのモード選択スイッチが"OPER"(動作)になっていることを確認する。"WPT"(ウェイポイント)プッシュライトが点灯し、希望のウェイポイント番号がキーパッドに表示されていることを確認する。
    -HSIの隣の"DH/DTA MANUAL-AUTO"(方位/トラック角、自動-手動)スイッチが、"AUTO"(自動)になっていることを確認する[H + LCTRL]。
    -自動操縦パネルの"DH-DT"(方位-トラック角)スイッチが、正しい位置にあることを確認する。
    -ABRIS上でのヘリコプターの位置が発進地点で、方位が最初のWPに向いていることを確認する。
    -飛行時間時計を開始する[C + RALT + RCTRL + RSHIFT]。
     
    [6]
    Route autopilot flight should be performed when the INU heading data select switch (right panel) is set to "GYRO" (Directional Gyro). The "DH/DTA MANUAL-AUTO" (Desired Track Angle ?Desired Heading, Auto ? Manual) switch should be in the "AUTO" position. After take-off and having stabilized the helicopter's speed and heading, trim the helicopter to neutralize the force on the controls and engage Route Flight mode by setting the "ROUTE-DESCENT" switch to the "ROUTE" position [R]. The "ROUTE-DH" ("ROUTE-DT") advisory lights will turn on to indicate engagement of the set flight mode and the helicopter will initiate a turn to the first waypoint with a bank angle of up to 15 degrees. According to the selected "DH-DT" switch position on the Autopilot panel, the helicopter will automatically turn toward either the WP from its current location (fly directly to steerpoint) or intercept and stabilize on the desired course track.
    ルートの自動操縦飛行は、INU方位データ選択スイッチ(ライトパネル)が"GYRO"(定針儀)になっている時に行われる。"DH/DTA MANUAL-AUTO"(方位/トラック角、自動-手動)スイッチは"AUTO"にする。離陸してヘリコプターの速度と方位をを安定させた後、トリムをとって操縦装置の力を中立にし、"ROUTE-DESCENT"スイッチを"ROUTE"にして[R]ルート飛行モードに入る。"ROUTE-DT"警告灯が点灯して飛行モードが設定たことを示し、ヘリコプターは最初のウェイポイントに向かって、バンク角15度以内の旋回を始める。自動操縦パネルの"DH-DT"スイッチの位置により、ヘリコプターは現在位置からWPに向かうように(目的地に直行)、またはコースにのってからその上を進むように自動旋回する。
     
    [7]
    Once you have climbed to the desired altitude, set the altitude stabilization selector "BR-RD" (BARO/RALT altitude hold modes) switch on the Autopilot panel to the desired position according to task. Engage the Altitude Hold autopilot channel by pressing the blue push-light marked "ALT HOLD". When the radar altitude (RALT) hold sub-mode is on, the HUD altitude scale and a numeric are visible when below 50 m. When the barometric (BARO) hold sub-mode is selected, a barometric altitude numeric is indicated on the HUD.
    希望の高度まで上昇したら、自動操縦パネルの高度保持セレクタ"BR-RD"(BARO/RALT高度保持モード)スイッチを任務に合わせて希望の位置にする。"ALT HOLD"の青いプッシュライトを押して自動操縦高度保持チャンネルに入る。電波高度(RALT)保持サブモードが有効の時は、HUDの高度目盛と数字は50m以下で見えるようになる。気圧高度(BARO)保持サブモードが選択されている時は、気圧高度の数字がHUDに表示される。
     
    [8]
    When approaching the next WP in DT mode, a linear lead turn is estimated in such a way that prior to reaching the WP an automatic turn is initiated to intercept the next track on the route. In DH mode on the other hand, the turn begins when the WP is passed. In both DT and DH modes, the "NEXT WP" (Turn to the next waypoint) light will illuminate a hundred meters prior to turn initiation. The automatic turn is then initiated toward the next WP with a bank angle no more than 15°.
    DTモードで次のWPに接近すると、WPに達する前に、ルートの次のトラックにのるように自動旋回が行われる。一方DHモードでは、旋回はWPを通過したときに始まる。DTとDHのどちらのモードでも、旋回開始の100m手前で"NEXT WP"(次のウェイポイントに旋回)ライトが点灯する。その後バンク角15度以内で、次のWPへの自動旋回が始まる。
     
    [9]
    When the turn is initiated, the current navigation route data is replaced by the data of the next track in the route. 5 deg. prior to reaching the new heading, the "NEXT WP" (Turn to the next waypoint) light goes off and the heading is automatically corrected in accordance with the current location of the helicopter at the end of the turn and drift angle.
    旋回が始まると、現在の航法ルートのデータは次のトラックのデータに切り替わる。新たな方位に達する5度手前で"NEXT WP"(次のウェイポイントに旋回)ライトが消え、旋回終了時のヘリコプターの現在位置とドリフト角に従って、方位が自動的に補正される。
     
    [10]
    The procedure for other tracks of the route is the same.
    ルートの他のトラックでの手順も同様である。
     
    [11]
    250 m before the last WP, the "ROUTE END" (Final waypoint; end of route) light will illuminate. 2 km after passing the last WP, the ROUTE Mode disengages, the "ROUTE END" light goes off, and the helicopter stabilizes on the current heading.
    最終WPの250m手前で、"ROUTE END"(最終ウェイポイント:ルート終点)ライトが点灯する。最終WPを通過して2kmでROUTEモードは終了し、"ROUTE END"ライトが消え、ヘリコプターは現在の方位を保持する。
     
    [12]
    While flying the route, monitor the aircraft's position on the ABRIS map, the automatic calculation of navigation parameters, and compare the heading information on the HSI and the magnetic compass. Depending on the flight plan, you may need to switch ADF channels and use the NDB bearing indication to properly navigate to the intended navigation points(s).
    ルートを飛行する間は、ABRISのマップ上での機体の位置、航法パラメータの自動計算を監視し、HSIと磁気コンパスの方位情報を比較すること。
    フライトプランによっては、目的の航法ポイントへの正しい航法のために、ADFチャンネルを切り替えてNDB方位情報を用いる必要がある。
     
    [13]
    When in Flight Director mode, the task of the pilot is to maintain the angular position of the helicopter with the cyclic and the altitude with the collective by using the directors indicated on the HUD and ADI. Preparation and engagement procedures for this mode are the same as for the Automatic Route flight mode.
    フライトディレクタモードでは、パイロットの仕事はHUDとADIに表示されるディレクタを使って、サイクリックでヘリコプターの姿勢を、コレクティブで高度を維持することである。このモードの準備と開始の手順は、自動ルート飛行モードと同様である。
     
    [14]
    To disengage the automatic mode and enable director control, it is necessary to press the "FD AP" push-light on the Autopilot panel. By disengaging automatic control, the automatic angular stabilization is disabled but damping remains for all channels. The joint pitch-bank director and altitude director appear on the HUD.
    自動操縦モードを抜けてディレクタ操縦を可能にするには、自動操縦パネルの"FD AP"プッシュライトを押す必要がある。自動操縦を抜けると、全てのチャンネルについて自動角度安定は無効になるが、ダンプは維持される。ピッチ-バンク統合ディレクタと高度ディレクタがHUDに現れる。
     
    [15]
    The desired airspeed is maintained by changing the pitch angle, and the altitude is changed by adjusting the collective. When flying with director control, it is necessary to set the pitch and bank angles with the cyclic in reference to the aircraft datum. Use collective pitch adjustments to decrease the altitude director to the minimum. If the altitude director is "increasing" up, it's necessary to increase the collective pitch; if it’s going down, decrease it.
    希望の速度はピッチ角の変更で維持され、高度はコレクティブの調整で変更される。ディレクタ操縦で飛行する時は、ピッチ角とバンク角を基準に合わせる必要がある。コレクティブピッチを調整して、高度ディレクタを最小にする。高度ディレクタが上に「伸びている」場合、コレクティブピッチを上げる必要がある。下に向いているなら下げる。
     
    [16]
    To set a new airspeed and altitude, it is necessary to press and hold the trim button and change the speed and altitude. Then release the trim button and the current values of the airspeed and altitude are set as desired. By pressing the "FD AP" push-light on the Autopilot panel again, the flight director mode is disabled and automatic control is enabled.
    新たな速度と高度に合わせるには、トリムボタンを押しながら速度と高度を変える必要がある。その後トリムボタンを放すと、現在の速度と高度が希望の値として設定される。自動操縦パネルの"FD AP"プッシュライトをもう一度押すと、フライトディレクタモードが切れて自動操縦が有効になる。
     
    [17]
    To change the waypoint sequence in flight, take the following steps:
    飛行中にウェイポイントの順番を変えるには、以下の手順をとる。
     
    [18]
  • Disengage ROUTE mode by setting the "ROUTE-DESCENT" switch on the collective to the neutral position.
  • Turn off the "WPT" (Waypoints) push-light on the PVI-800 Navigation Control panel. This light and the WP indication number on the display will go out.
  • Push the "WPT" (Waypoints) push-light and it will illuminate.
  • On the Navigation Control panel keypad, set the new first WP by pressing the corresponding keypad button. The number (WP), will then be visible on the display.
  • Press the "ENTER" push-light and the first WP will be saved into navigation computer memory.
  • Repeat this process for the next five WPs.
  • When complete, turn off the "WPT" (Waypoints) mode. The new WP sequence will be saved in navigation computer memory.
     
    -コレクティブの"ROUTE-DESCENT"スイッチを中央にしてROUTEモードを切る。
    -PVI-800航法制御パネルの"WPT"(ウェイポイント)プッシュライトを切る。このライトと画面のWP番号表示が消える。
    -"WPT"(ウェイポイント)プッシュライトを押して点灯させる。
    -航法制御パネルのキーパッドで、対応するボタンを押して新しい最初のWPTを設定する。番号がディスプレイに表示される。
    -"ENTER"プッシュライトを押し、最初のWPを航法コンピュータのメモリに保存する。
    -この手順を以下5つのWPについて繰り返す。
    -終わったら、"WPT"(ウェイポイント)モードを切る。新しいWPの順番は航法コンピュータのメモリに保存されている。
     
    [19]
    To activate the route, press the "WPT" (Waypoints) push-light again (the number of the first WP and navigation data will appear in the display) and check the correct flight direction to the new, first WP of the route.
    ルートを有効にするには、"WPT"(ウェイポイント)プッシュライトをもう一度押して(最初のWPの番号と航法データが画面に現れる)、新しいルートの最初のWPへの方向が正しいことを確認する。
     
    [20]
    Engage ROUTE mode by setting the "ROUTE-DESCENT" switch on the collective to the ROUTE position [R]. Depending on the selection of the DH or DT sub-mode, the "ROUTE-DH" or "ROUTE-DT" lights will illuminate and the helicopter will initiate automatic turns to complete the new route.
    コレクティブの"ROUTE-DESCENT"スイッチをROUTE位置にして[R]ROUTEモードに入る。DHまたはDTサブモードのどちらを選んだかにより、"ROUTE-DH"か"ROUTE-DT"のライトが点灯し、ヘリコプターは新しいルートへの自動旋回を始める。
     
    [21]
    10 target points (TP) can be stored in the PVI-800 navigation system. Each TP coordinate is loaded into the navigation computer from the Mission Editor or manually while in flight. While in flight, the Route mode can be used to navigate from any WP to any selected TP by the shortest distance. This can be done with heading stabilization in DH or DT sub-modes. In addition to an "OT" (TP) symbol on the HUD, the target's bearing and the distance are also displayed if the target is less than 100 km away.
    PVI-800航法システムには、10個の目標ポイント(TP)を保存できる。各TPの座標は、ミッションエディタから、または飛行中に手動で、航法コンピュータにロードされる。飛行中、任意のWPから選択したTPまで最短距離の航法を行うのに、ルートモードを使うことが出来る。これはDHまたはDTサブモードでの方位保持で行える。HUDの"OT"(TP)シンボルに加えて、100km以内なら目標の方向と距離も表示される。
     
    [22]
    Ingress procedure:
  • Disengage ROUTE mode by setting the "ROUTE-DESCENT" switch on the collective to the neutral position [R]. This will cause the "ROUTE-DH / ROUTE-DT" light to go off.
  • Press the "WPT" push-light on the Navigation Control panel and its light will go off, as well as the WP number indication on the display.
  • Press the "NAV TGT" push-light and its light will illuminate.
  • From the Navigation Control panel keypad, press the button with the TP number that appears on the display. Navigation data for automatic flight to the TP from the helicopter's current position is processed and indicated on the HSI, Navigation Control panel, and HUD.
  • Engage ROUTE mode by setting the "ROUTE ? DESCENT" switch on the collective to the ROUTE position. The helicopter will then initiate an automatic turn towards the TP.
     
    進入手順。
    -コレクティブの"ROUTE-DESCENT"スイッチを中央にして[R]ルートモードを抜ける。これにより"ROUTE-DH / ROUTE-DT"ライトが消える。
    -航法制御パネルの"WPT"プッシュライトを押してライトを消し、画面のWP番号も消す。
    -"NAV TGT"プッシュライトを押して点灯させる。
    -航法制御パネルのキーパッドで、TPの番号を押して画面に表示させる。現在位置からTPまでの自動操縦の航法データが処理され、HSI、航法制御パネル、HUDに表示される。
    -コレクティブの"ROUTE-DESCENT"スイッチをROUTEにしてROUTEモードに入る。ヘリコプターはTPに向かって自動旋回を始める。
     
    [23]
    When approaching a TP, the "ROUTE END" (Last waypoint; End of route) light illuminates. 2 km after passing over a TP, the ROUTE Mode will disengage, the "ROUTE END" (Last waypoint; End of route) light will go off, and the helicopter will stabilize on its current heading.
    TPに接近すると、"ROUTE END"(最終ウェイポイント;ルート終点)ライトが点灯する。通過して2kmでROUTEモードが切れ、"ROUTE END"(最終ウェイポイント;ルート終点)ライトが消えて、ヘリコプターは現在の方位を維持する。
     
    [24]
    Using Route mode, you may fly to one of the two pre-loaded airfields with heading stabilization in DH or DT sub-modes. The navigation data indications are the same as for a next WP.
    ルートモードを用いて、あらかじめロードされた2つの飛行場の内1つに、DHまたはDTサブモードの方位保持で向かうことが出来る。航法データ表示は次のWPと同じ。
     
    [25]
    Airfield ingress procedure:
  • Disengage ROUTE mode by setting the "ROUTE-DESCENT" switch on the collective to the neutral position. This will cause the "ROUTE-DH / ROUTE-DT" light to go out.
  • Press the "WPT" (Waypoints) push light on the Navigation Control panel and its light and WP number on the display will go out.
  • Press the "AIR FIELD" (Airfield) push-light and its light will illuminate.
    From the keypad on the Navigation Control panel, press the button of the airfield number (1 or 2) that appears on the display. The navigation data for automatic route flight to the airfield from the helicopter's current position is then processed and indicated on the HSI and Navigation Control panel.
     
    飛行場への進入手順。
    -コレクティブの"ROUTE-DESCENT"スイッチを中央にしてROUTEモードを抜ける[R]。これにより"ROUTE-DH / ROUTE-DT"ライトが消える。
    -航法制御パネルの"WPT"プッシュライトを押してライトを消し、画面のWP番号も消す。
    -"AIR FIELD"(飛行場)プッシュライトを押して点灯させる。
     
    航法制御パネルのキーパッドで、飛行場の番号(1か2)を押して画面に表示させる。現在位置から飛行場までの自動操縦の航法データが処理され、HSI、航法制御パネル、HUDに表示される。
     
    [26]
    Engage ROUTE mode by setting the "ROUTE-DESCENT" switch [R] on the collective to the ROUTE position and the helicopter will initiate an automatic turn towards home base.
    コレクティブの"ROUTE-DESCENT"スイッチをROUTEにしてROUTEモードに入る[R]と、ヘリコプターは基地に向かって自動旋回を始める。
     
    [27]
    When approaching an airfield using this method, the "ROUTE END" light will illuminate, and 2 km after passing over the airfield, the "ROUTE END" (Last waypoint; End of route) light will go off, as well as the Navigation Control panel indication. Automatic flight steering will then disengage and the helicopter will stabilize on its current heading.
    この方法で飛行場に接近すると"ROUTE END"ライトが点灯し、飛行場を通過して2kmで"ROUTE END"(最終ウェイポイント;ルート終点)ライトが消えて、航法制御パネルの表示も消える。自動操縦は切れ、ヘリコプターは現在の方位を維持する。
     
    [28]
    If a navigation task is not selected, meaning that no waypoint, target, or airfield is selected from the Navigation panel, it is possible to engage Route mode to maintain your current flight path. Thus, current flight path parameters like pitch, roll, yaw, and altitude are saved in the navigation system. To engage Route mode without a task, switch off the task button on the Navigation panel: Waypoints, Targets, and Airfields. The position of the Desired Heading ? Desired Track Angle switch does not influence navigation. Once the helicopter is stabilized in the desired flight path, engage ROUTE mode by setting the "ROUTE-DESCENT" switch on the collective to the ROUTE position [R] and the helicopter will hold current flight parameters and bearing.
    航法のタスクが選択されていない、つまり航法パネルでウェイポイント・目標・飛行場が選択されていない場合は、現在の飛行経路を維持するためにルートモードに入ることが出来る。そうすると、ピッチ、ロール、ヨー、高度といった現在の飛行経路パラメータが航法システムに保存される。タスクなしでルートモードに入るには、航法パネルでタスクのボタン(ウェイポイント、目標、飛行場)を切る。方位-トラック角のスイッチは航法に影響しない。ヘリコプターが希望の飛行経路で安定したら、コレクティブの"ROUTE-DESCENT"スイッチをROUTEにしてROUTEモードに入る[R]と、ヘリコプターは現在の飛行パラメータと方位を保持する。
     
    [29]
    To change flight parameters:
  • Press and hold the Trimmer on the cyclic stick.
  • Set new flight input (bearing, pitch and roll).
  • Release the Trimmer button.
     
    飛行パラメータを変えるには以下のようにする。
    -サイクリックのトリムを押し続ける。
    -新たな飛行姿勢(方位、ピッチ、ロール)を設定する。
    -トリムボタンを放す。
     
    [30]
    While in flight, monitor the aircraft's position on the ABRIS map and compare the heading information of the HSI and the magnetic compass. Depending on the flight plan, you may need to switch ADF channels and use the NDB bearing indication.
    飛行中は、ABRISのマップ上での機体の位置を監視し、HSIと磁気コンパスの方位情報を比較すること。フライトプランによっては、ADFチャンネルを切り替えてNDB方位情報を用いる必要がある。
     
    [31]
    This concludes the lesson on flying a route. You can take over control by pressing the "ESC" key and continue the flight.
    Good luck.
    以上でルート飛行のレッスンを終わる。"ESC"キーを押して操縦を担当し、飛行を続けてよい。
    幸運を。