用語解説

Last-modified: 2014-06-01 (日) 22:35:44

ネトゲで使用される一般用語からRoB内での専門用語、2chスレに出てきた単語や略語をまとめています。


あ行

アイテムドロップ

モンスターがアイテムを落とすこと。
そのモンスターが落とすアイテムをドロップアイテムという。つまり、戦利品。
パワードモンスターなど一部のmobには低確率で入手できるアイテムが設定されていて、これを「レアドロップ」という。
RoBでは主に、付加効果の高い装備品や希少な生産素材などを手に入れることができる。
例:シールドオブスケアクロウ(ハードワーカーのレアドロップ)、シャリムアーマー(エクストリームワイルドのレアドロップ)。

青POT

精神回復剤のこと。青いポーションだから。

垢BAN

利用規約違反などによって、運営からアカウント削除や停止の措置を受けること。単にBANとも言う。

赤POT

体力回復剤のこと。赤いポーションだから。

アク、アクティブ

攻撃性を参照。

アサ魔

アサシンズダーク魔+のこと。

いくら丼

昔からある替え歌。初代ドルアーガのBGMに合わせたユニークな歌詞が特徴的。
【初音ミク】ドルアーガの塔より「おなかすいたうた」(ニコニコ動画より) http://www.nicovideo.jp/watch/sm1860373

いくらのきもち

いくら丼キャンペーンで入手できる腕装飾品。
キャンペーン中にいくら丼を注文するとゲットできる。詳しくは公式サイトにて。
効果についてはこちら

イシター

元祖ドルアーガの塔にて、最上階で出現する女神の幻影。
名前の由来はメソポタミアの性愛と戦の神イシュタルから。

イシターの復活

1986年7月、ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)から発表されたアーケードゲーム。
The Return of ISHTAR(ザ・リターンオブ・イシター、ROI)とも呼ぶ。

ブル系モンスターのこと。ワイルドブルなど。

牛鎧

シャリムアーマーのこと。エクストリームワイルドのレアドロップ。

ウトゥ

アニメ「ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~」に出てくるキャラクターの一人。安元洋貴が演じる。
年齢不詳の男性で、主に斧系の武器を使用するアタッカー。
2chスレではクーパに次ぐ人気で、こちらもなりきり装備の期待度が高まっている。
ウトゥです!・・・http://www.druaga-anime.com/index.html

叡智

ハーサグの知恵、ハーサグの叡智を参照。

エモ

エモーションの略。
Xキーで呼び出せるアクションウィンドウから実行&ショートカット登録できるほか、チャットコマンドからでも使用できる。

遠藤雅伸

ドルアーガの塔の原作者。
バビロニアンキャッスルサーガの生みの親であり、TVアニメーション×オンラインRPG『ドルアーガの塔』プロジェクトのスーパーバイザーである。
5/16以降、遠藤氏本人が専用キャラクターでゲーム内のどこかに“降臨”している。ギルド「神軍」シリーズの作成者。
また、遠藤氏プロデュースによる「邪神遠藤のボッタクル商店」という、怪しさ満点の不思議な商店が出現する。
「遠藤雅伸★」は遠藤氏のPC名。

奥義

各職業に存在する、12時間に一度だけ使用できるスキルのこと。
なかでも、スカウトの「クリティカルエッジ」は攻撃力を爆発的に上昇させる効果を持つ。

ウルフ系モンスターのこと。フィールドランナーなど。

お座り、お座りドル、お座りメイジ

戦闘中、攻撃には参加せずMP回復を優先して座ること。
ドルイドは常にヒールを使用できるように満タン近くにしておき、MPに余裕があればブレッシングシールドなどで支援する。
メイジは魔法を余分に撃てるくらいにしながら、mobが弱ってきたら一気に大ダメージを与える。

オベ

黒のオベリスクのこと。

か行

カイ

イシターに仕える王国の巫女でギルの恋人。原作ではドルアーガの塔の最上階で石にされている。
名前の由来はメソポタミアの地母神キから。

ガインポイント

GPを参照。

ガチャ

ドルガチャのこと。
ガチャポンのような、ランダムに様々なアイテムを手に入れることができるミニゲーム。
詳しくは公式サイトで確認。

狩場、狩場占領

レベル上げや特定のクエストなど、目的に合わせたエリアのこと。
また、個人やパーティでmobを独占しているような状態を狩場占領という。

火力

敵へ与える主なダメージ源のこと。
具体的には攻撃力の高いキャラクターや威力の大きいスキルを指す。
火力は二種類に分けられ、安定したダメージを与え続ける「持続火力」と一撃で大ダメージを与える「瞬間火力」とがある。
火力重視で敵の殲滅速度を上げるか、安定したバランスで狩りを行うかは状況と判断による。

カルテット

PTを参照。

枯れる

フィールドのある範囲内において、プレイヤー人数が多かったり、高レベルプレイヤーが狩りをすることによって
殲滅速度が速まり、mobの再POPが間に合わなくなる状態。
簡単に言うと、供給が需要に追いついてないということ。

帰還

帰還の書のこと。
消費アイテムで、使用すると瞬時にホームポイントまで戻ることができる。
塔7階のエニグマ宝箱から入手可能。

ギザ

HP、MPバーとともに表示されるEXPを判断する基準。
経験円形バーの内側の三角形で判断する。三角形の頂点に差し掛かる度に1ギザと数える。
「私は現在Lv18の4ギザ目です」等と使う。判断できない部分に関してはノンギザタイムを参照。

キャップ

レベルキャップを参照。

吸血鬼

バンパイア系モンスターのこと。エルブンバイパイアなど。

ギル

原作・ドルアーガの塔の主人公。正式名称はプリンス・ギルガメス。
勇気を力に変える黄金の鎧を身にまとい、ドルアーガが操る様々なモンスターと戦いながら塔の最上階を目指す。
名前の由来は古代メソポタミアの叙事詩の主人公ギルガメッシュから。

銀狼

シルバーファングのこと。パワードモンスターの一種。

クーパ

アニメ「ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~」に出てくるキャラクターの一人。茅原実里が演じる。
10歳の女の子で、頭に着けた大きなリボンが特徴。
2chスレではカイなりきり装備に続く、クーパなりきりを楽しみに待つ住人が多い。
公式サイト・・・http://www.druaga-anime.com/index.html

クォックス

原作に登場した緑色のドラゴン。
名前の由来は『オズの魔法使い』シリーズの『オズのチクタク』に登場する竜クオックスより。
本来は善良な生物でドルアーガに操られている存在。
バビロニアンキャッスルサーガ作品では敵として登場するのは原作のみ。

ベア系モンスターのこと。ケイブベアなど。

蜘蛛

スパイダー系モンスターのこと。ジャイアントスパイダーなど。

クラスマ

クラッシュスマイトの略。ソルジャー系の両手スキル。

クリ

クリティカルヒットの略。
発生時、白いエフェクトとともに黄色く大きなダメージ表示がされる。

研磨剤

マエストロの研磨剤のこと。課金アイテム(11000GP)。
効果については公式サイトで確認。
なお、効果時間はリアルタイムで計算される。
新規登録キャンペーンでも入手可能。

攻撃性

モンスターには2種類の攻撃タイプおよびリンクの有無が存在する。
アクティブ・・・近寄るだけで攻撃を仕掛けてくる。
ノンアクティブ・・・近寄っても攻撃してこない。
リンク・・・近くでモンスター(種別不問)が戦闘状態にあると加勢してくる。特定のモンスターのみ設定されている。
     リンクするモンスターは、すべてマルチリンクである。
     ノンアクティブ&リンク(アダルトウルフなど)、アクティブ&リンク(オベリスクスライムなど)の2タイプがある。

蝙蝠

バット系モンスターのこと。アジャイルバットなど。

権蔵

GONZOのこと。

さ行

サキュバス

原作にて、塔の最上階近くのフロアで出現する、イシターの姿をした悪魔。
厳密に名称は統一されておらず、サッカバスと呼ばれることもある。

ささ、ささおね、ささよろ

ささやきのこと。特定の相手にだけ聞こえるチャット。
パーティー募集でよく見かける「ささおね」「ささよろ」とは、「ささやきにて返事お願いします」という意味。

サーバーのこと。

ザ・ブルークリスタルロッド

ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)から発売されたゲームソフト。
1994年3月25日にスーパーファミコン用のアドベンチャーゲームとして発売された。
遠藤雅伸による『ドルアーガの塔』から始まる一連のバビロニアンキャッスルサーガの最終作品である。
『ザ・ブルークリスタルロッド』はゲームとしてのタイトルであり、バビロニアンキャッスルサーガとしての正式なタイトルは
“the Destiny of GILGAMESH”「ギルガメスの道」となる。

ハンババ系モンスターのこと。ハンババソルジャーなど。

慈愛

イシターの慈愛のこと。課金アイテム(5000GP)。
効果については公式サイトで確認。
なお、効果時間はリアルタイムで計算される。
ゲーム内のクエスト報酬でも入手できるほか、新規登録キャンペーンにて受け取ることも可能。
アップグレードチケットの「イシター寵愛」を使用することで効果を上昇させることができる。

スカ

スカウトの略。ハズレという意味ではない。

スクショ

SSを参照。

スタン

気絶効果のこと。
ソルジャーの「クラッシュスマイト」やワイルドブルの「ハインドキック」などのスキルに付与されている。
具体的な効果は”○秒間、アイテム使用を含む全ての行動が不可能”である。

スライム畑

前宙

クラッシュスマイトのこと。前方宙返りだから。

速度POT

移動速度向上ポーションのこと。課金アイテム(3500GP)。
30分間、移動速度を15%向上させる。新規登録キャンペーンでも入手可能。

ソル

ソルジャーの略。剃るではない。

た行

タゲ

ターゲットの略。
標的にする事、される事。

タブ

癒しのタブレットのこと。課金アイテム(500GOで10個セット)。
効果:HPを瞬時に150回復させる。使用すると無くなる。

血穴

ブラッドピアッシングのこと。スカウトのスキル。

寵愛

慈愛を参照。

跳躍

跳躍の書のこと。課金アイテム(3000GP)。
数種類あり、使用するとそれぞれ特定の場所へ瞬時に移動することができる。消耗品。

辻ヒール、辻ヒーラー、辻バフ

見知らぬ他のプレイヤー達にヒールやバフをかけてくれる、ドルイド職のプレイヤー。
ソロ中に辻ヒールのおかげでピンチを救われる場面もしばしば。
多くの辻ヒーラーは好きでやっているだけなので、感謝の気持ちは心の中にしまっておくといいだろう。

デスペナ

デスペナルティの略。
自分のキャラクターが死んでしまうと一定の経験値が無くなる。LV10以上の場合はマイナスにもなる。
LV15以上でデスペナを受けると経験値だけでなく、やる気も失せてしまうので十分に注意しよう。

登頂者

ドルアーガの塔を登り、最上階を目指す者。
ギルの「ナイト」に次ぐ、栄光ある称号をもらうことができるので是非とも塔を攻略していこう。
なお、称号システムについては未実装なので「登頂者」という称号が本当に得られるかは不明。

トリオ

PTを参照。

ドル

ドルイドの略。$とも書く。

ドルアーガ

原作にて、59階に出てくる敵。ラスボス。
ブルークリスタルロッドの力によって封印されていた悪魔。
人間によって築かれた塔の影でブルークリスタルロッドの力が弱まり、封印が解かれた。
神の雷によって破壊された塔を魔力で修復し、内部に多数のモンスターを放って「ドルアーガの塔」とした。
8本の腕と4本の足を持ち、緑色の鱗に覆われた姿をしている。

ドルアーガオンライン

DRUAGA ONLINE -THE STORY OF AON-を参照。

ドルアーガの塔

1984年、株式会社ナムコ(現・株式会社バンダイナムコゲームス)より
アーケードゲームとして発表されたバビロニア神話がモチーフのアクションRPG。
悪魔ドルアーガに捕らわれた恋人を助けるため、黄金の騎士である主人公ギルが
全60フロアに及ぶ『ドルアーガの塔』に挑むという内容。
The Tower of Druaga(ToD)とも呼ぶ。

ドルアーガの塔 ~the Aegis of URUK~

2008年4月より放送中のテレビアニメ作品。
ナムコ(現・バンダイナムコゲームス)のコンピュータゲーム『ドルアーガの塔』を原作とし、GONZOがアニメーション制作を手がける。
キャッチコピーは「世界の行く末はその塔に束ねられた」。

ドルオン

DRUAGA ONLINE -THE STORY OF AON-を参照。

トレイン

わざとアクティブmobに感知され、それを繰り返して数匹のmobを連れ回すこと。
トレイン状態でフィールドの入り口まで引っ張っていき、周辺のプレイヤーに押し付けるMPKも存在する。
語源は列車のように見えることから。

ドロップ、ドロップ品

アイテムドロップを参照。

な行

ネズミ

ラット系モンスターのこと。トゥースラットなど。

ネズミリング

グラタナスリングのこと。グラタナスイーターのレアドロップ。

ノンアク、ノンアクティブ

攻撃性を参照。

ノンギザタイム

ギザでは判断できないEXP円形バーの範囲。
主にMPバー下辺りからHPバー上辺りを言う。
ノンギザタイムが終わったことを「私、今ノンギザタイムを抜けました」と言う。

は行

ハーサグの知恵、ハーサグの叡智

課金アイテムのひとつ。
2chスレでは何故か「ハーザク」と呼ぶ人が多い。
効果については公式サイトにて確認。

バビ西

バビリム西のこと。そのまんま。

フェザームーブのこと。全職業共通のスキル。

跳ねる

パーティー戦闘時、ターゲットが固定されずにあちこち移ること。
ソルジャーがプロヴォーグを使わなかったり、メイジが魔法を連発したりすると跳ねやすい。

パワード、パワードmob、パワードモンスター

一定確率で出現する、その種族のヌシのような存在。
周辺の同種族モンスターよりレベルが高く、体も大きい。
パワードモンスターからはレアドロップとして付加効果の大きい装備品などを入手することができる。
また、クエストの討伐対象に指定されている場合がある。
POPも参照。

ピザ盾

ピザーラ注文キャンペーンでもらえる盾装備のこと。性能についてはこちら

オベリオン系モンスターのこと。メイズハンターなど。

フェザー

フェザームーブの略。全職業共通のスキル。

ブラピ

ブラッドピアッシングの略。スカウトのスキル。

ブルークリスタルロッド

ザ・ブルークリスタルロッドを参照。

フルPT

PTを参照。

フレ

フレンドの略。要するに友達。
気の合った人や仲良くなった人は、どんどんプレイヤーリストに登録していこう。

プロボ

プロヴォーグの略。ソルジャーのスキル。
敵を挑発することで自身のヘイトを上げることができる。

ペア

PTを参照。

ヘイト

モンスターから見たプレイヤーへの怒り度。
この値が高いプレイヤーはモンスターの優先攻撃対象として狙われやすくなる。
基本的にはダメージ量に比例しているらしい。
FAはより多くのヘイトが加算されるほか、プロヴォーグは通常攻撃に比べて大きなヘイト値を稼ぐ事ができる。
PT戦では、回復用のMP消費の節約、及び打たれ弱い後衛にターゲットが移らないようヘイト管理を行う事が重要になる。
ソルジャーは、プロヴォーグ+FAでまず大きなヘイトを取り
その後も定期的にプロヴォーグを使用することで効果的に自分へターゲットを固定する事が可能。

スネーク系モンスターのこと。バビリムスネークなど。

ポーション・オブ・ヒーリング

原作にて、3階で入手できるアイテム。
効果は「これを持っている状態で死ぬと1UPする」というもの。つまり、残機が1つ増える。
RoBでは蘇生または回復アイテムだろうと予想されていたが、何やら違った模様。

干し肉

ラットの干し肉のこと。回復アイテム。
パッチがあたる以前はHPMPともに50回復という優れた効果であった為に
露天での買い手と売り手が非常に多く、ネズミ狩場も混雑した。
現在では弱体化されており、妥当な効果になっている。
詳しくはポーションのページにて。

ポップ

POPを参照。

スケアクロウ系モンスターのこと。デケイドスケルトンなど。

ま行

マクロ

キーボード内の指定したキーを順番に入力する、などの簡単なプログラムのこと。
ボタンひとつで発言とエモーションを同時に行えたり、一連の動きを自動化させることもできる。
コミュニケーションの際に場を盛り上げるといった場合や、BOTなどの悪用まで様々ある。

マルチリンク

攻撃性を参照。

緑POT

解毒剤のこと。緑色のポーションだから。

メイ

メイジの略。姪じゃない。

や行

横殴り

モンスターとの戦闘中に他のプレイヤーが同じモンスターを攻撃してくること。
公式サイトではルール上、禁止していないがマナーとして良くないと思っているプレイヤーも少なくない。

横湧き

フィールドにおいて、戦闘中や休憩中に、すぐそばでアクティブmobがPOPすること。
運悪く抽選のパワードが当たってしまうとパーティー内で混乱してしまう可能性があるので
事前に対処法を練っておくか安全な場所で休むようにしよう。

ら行

リンク

攻撃性を参照。

ルート権

オンラインゲームにおいて、敵が落としたアイテムを独占的に拾うことができる権利。
ルート権が有効なときは権限を持たないPCはそのアイテムを拾うことができない。
大抵は敵を倒したPCか、あるいは敵に最も多くダメージを与えたPCに与えられる。
時間が経つとルート権が消滅して誰でも拾えるようになるゲームもある。
RoBでは最も多くのダメージを与えたプレイヤー(総ダメージ量)に権利が発生する。

レジ、レジスト

耐性などにより状態異常が防がれたり、ダメージが軽減される事。

レベリング

レベル上げのこと。

レベルキャップ

レベル上限のこと。単にキャップとも言う。
未実装のシステムやマップがある場合など、実装されるまで最高レベルに制限が設けられる。
アップデートによりレベル上限が引き伸ばされることを「キャップが解放される」という。
RoBでは未実装の部分が多いせいか、キャップ解放のペースが遅い。

露店 、露天

個人ショップのこと。
塔内でしか入手できないアイテムや、なりきり装備など
NPC販売のショップには売られていないようなものを購入することができる。
同じアイテムを売っている店があると競争が激しくなる場合もある。
また、開店中、常にメッセージが表示されることを利用してアイテム交換の希望を出しておくという使い方も可能。

わ行

湧く 、沸く

POPを参照。

ワルキューレ

『ドルアーガ オンライン ザ・ストーリー・オブ・オーン』(通称『ドルアーガ オンライン』)に登場したキャラクター。
別作品の共演ということで、もちろんプレイヤーキャラクターとして選択可能である。
ワルキューレは、ナムコが1986年にファミリーコンピュータ用に発売したRPG『ワルキューレの冒険』に登場した
ナムコを代表する人気キャラクターであり、1989年にはアーケード版アクション『ワルキューレの伝説』にも登場している。

A~Z ,0~9

AON

DRUAGA ONLINE -THE STORY OF AON-を参照。

BAN

垢BANを参照。

BK

ブルーナイト(Blue Knight)の略。塔3階に登場する青い人。

BOT

FPSやMMORPGなどで使われるAIプレイヤーのこと。ロボットの略称。
本来、プレイヤーが行う操作を人間に代わって行う存在。
大体の場合において、単純作業や繰り返し作業など、あまりプレイヤーがやりたいと思わない行為を代行させるため
その楽をして得をとろうとする姿勢から、規約違反に該当しない場合でも非難されることが多い。

DOT

Damage Over Time の略。
時間経過でダメージを与え続ける効果のこと。
メイジの「ファイアエレメント」やスカウトの「ポイズン」など。

DPS

Damage Per Second の略。
秒間あたりのダメージ量のこと。
DOTも参照。

Drop

アイテムドロップを参照。

DRUAGA ONLINE -THE STORY OF AON-

アーケード版のオンラインゲーム。通称、ドルアーガオンライン、ドルオン。
公式サイト・・・http://www.druaga-online.jp/top.html

END、END氏

遠藤雅伸氏のこと。

FA

First Attack の略。最初の一撃のこと。
FAを取ると通常より多くのヘイトが加算される。ソルジャーのプロヴォーグはFAに含まれないらしい。

FB

ファイアボール(Fire Ball)の略。メイジのスキル。

FE

ファイアエレメント(Fire Element)の略。メイジのスキル。

GM

ゲームマスター(Game Master)の略。
ゲーム内でのサポート、巡回、バグ調査やイベントの企画運営等を行う人のこと。

GP

ガインポイントの略。課金アイテムを購入するために必要なポイント。
リアルマネー(クレジットカードやWebMoneyなど)でGPを購入してから、各アイテムと交換することができる。

HW

ハードワーカー(Hard Worker)のこと。パワードモンスターの一種。
ちなみに”Hard Worker”の一般的な用語の意味としては
「チームにおいて目立つ存在ではないが、チームにとって不可欠な存在」である。

HW盾

シールドオブスケアクロウのこと。ハードワーカーのレアドロップ。

IB

アイスブレス(Ice Bress)の略。メイジのスキル。

IF

User Interface の略、詳しくはUIを参照。

MOB

Mobile Object または Moving Object などの略。
移動する物体。通常はモンスターを指す。

MPK

Monster Player Kill または Monster Player Killer の略。
アクティブのmobを連れて来て、他のプレイヤーに押し付けるような行動を取ること。もしくは、それを行う人。
トレインも参照。

PC

Player Character の略。
プレイヤーが動かすキャラクターのこと。パソコンと混同される場合もある。

PD

パワードモンスター(Powered monster)の略。
PW、PWDとも言う。

PK

Player Kill または Player Killer の略。
プレイヤーが別のプレイヤーを倒すこと。もしくは、それを行う人。
 例:PKされた。PKが来た。
RoBではPvPやRvRが実装予定だがPK可能かどうかは不明。
PK可能な場合、PK専用ゾーンや既存エリアにてPKが可能なゾーンが実装されると思われる。

PKer

プレイヤーキラーのこと。
PKも参照。

PL

パワーレベリングの略。
パーティーを組まずに、回復してもらったり敵に半分以下のダメージ与えてもらって、すばやく経験値を稼ぐ方法。

POP

ある地点において、モンスターが出現すること。
POPする地点を「POP点」、モンスターを倒したあと再出現することを「再POP」「リポップ」と言う。
出現方式は「抽選POP」と「定点POP」の二種類がある。
抽選POP・・・半径50mのエリア内に数匹がPOPする通常の方式。
        抽選テーブルは様々で、メインmob/サブmob や メインmob/メインmob(LV+1)/パワードmob などがある。
定点POP・・・特定座標の一点にのみPOPする方式。通常mobのみの場合と 通常mob/パワードmob の抽選とがある。

POT

Potion の略。
回復アイテムのこと。

PT

パーティー(Party)の略。
また、二人パーティーを「ペア」、三人を「トリオ」、五人「フルPT」と言う。
4人は「カルテット」とめんどくさい言い方する人もいるらしけど、ほとんど通じない。

PvP

Player vs Player の略。プレイヤー同士で戦うこと。対人戦。
RoBでは実装予定となっている。

PWD

PDを参照。

RoI

イシターの復活を参照。

RvR

Realm vs Realm の略。集団戦。
RoBでは各勢力に分かれた大規模な集団戦闘が実装予定。

SC

ショートカットキー(Shortcut Key)の略。
押し間違えて別のスキルが発動してしまうことも。

SS

Screen Shot の略。
キーボードのPrint Screenを押すことで、その瞬間のゲーム画面を撮影することができる。
また、F12キーで全てのUIの表示・非表示を切り替えることが可能。
スクリーンショットは実行ファイルが入っているフォルダ内の「screenshot」フォルダの中にに保存される。

The Return of ISHTAR

イシターの復活を参照。

The Tower of Druaga

ドルアーガの塔を参照。

TL

Target Leader の略。パーティー戦において、どの対象を集中的に狙うかを決める人。
TLが叩いている相手に火力を集中させる事で殲滅速度を上げることができる。
他のPTメンバーはTLをターゲット(F2~F5キーを使うかパーティ欄からクリック)したあと
アシストコマンド(ショートカット登録可能)で、TLの相手をターゲット&攻撃すると良い。

ToD

ドルアーガの塔を参照。

UI

User Interface の略。人間の目で確認可能な画面上にある情報のこと。
具体的にはチャットウィンドウやショートカットなどの各種ウィンドウ。

「F12」KEYで表示のオン、オフができる

VU

Version Up の略。アップデートのこと。
あまり使わない?

Wiz

ウィザードリィ(Wizardry)の略。
1981年に米国のSir-Tech社から Apple II 用ソフトウェアとして発売されたコンピュータ・ロールプレイングゲーム。
このゲームはシリーズ化され、時代とともに対応するハードウェアを変えながら20年間にわたり発売され続けている。

2PC

2つのアカウントと2台のパソコンを使用して、2人のキャラクターを同時に動かすこと。
戦闘時は忙しくなるが自分の思い通りにパーティーを戦わせることができる。

追加希望用語

  • 強制・特訓を希望 -- 2008-07-21 (月) 22:45:24
  • 誰か~ 香具師って聞いていい? -- 2008-09-02 (火) 23:00:50
  • 奴(ヤツ)→ヤシで変換 -- 2008-10-24 (金) 18:41:07
  • メルトとアーメイさんも追加してください……。 -- 2008-12-08 (月) 11:11:00
  • 称号にある「じゅぞー」って何ですか?判る方教えて下さい。 -- 2008-12-08 (月) 16:09:11
  • 生産の「鋳造(ちゅうぞう)」を読めなかった人が某巨大掲示板で「じゅぞー」と書いたのが始まりです。この件のお陰で某巨大掲示板を見ている中の人がいると言うのが証明されましたw -- 2008-12-08 (月) 17:39:55
  • 加護の印章って防具にしか使えませんか?武器には力の印章のみですか? [hatena] [hatena] -- 2009-05-12 (火) 16:29:03
  • 加護は防具アクセサリのみ、力は武器のみ -- 2009-05-12 (火) 20:09:24
  • 升って・・・?? -- 2009-07-23 (木) 13:11:04
  • 香具師って何ですか? -- 2009-07-23 (木) 14:41:57
  • ↑2”チート”を文字間詰めた隠語で”升”、不正行為またはドルアーガでは一般にボッタクルの”経験値チートポーション”のことを指すね。使用中は時間を無駄にできないので、かなりプレイが乱暴になる人も多いから、定点同格乱獲とかの人をタゲるとよくこのバフがついてる。 -- 2009-07-23 (木) 16:52:39
  • ↑2 一般的に”やし”と読む、本来の語源的にはテキ屋(お祭りの縁日とかの取り仕切り役、あまり礼儀のよろしくない人が多いので軽く蔑称に分類)、発生的には掲示板のスラングで”ヤツ”を”ヤシ”となまって書きこむのがはやってた時期があって、”やし”を変換すると”香具師”が出たことから隠語化した。今の代替表現としては”DQN"とか”KY"とかが近いかも。取り立てて排除するほどではないが、そこはかとなく迷惑な人を指すね。 -- 2009-07-23 (木) 17:02:00
  • ソルを辞めてスカをやれって言う奴の事ね。 -- 2009-07-24 (金) 02:45:47
  • ↑まさにこんな書き込みを居丈高にしちゃう人のこと -- 2009-07-24 (金) 12:09:45
  • そういう意味なんですね、やっと意味わかりました。ありがとうございました。 -- 2009-07-25 (土) 00:38:40
  • 「GM(ゲームマネー)」って言い回しあるんだけど、一般的? -- 2009-08-13 (木) 01:11:35
  • 公式的には”GM"は”ゲームマスターを指すね。RMT(リアルマネートレード)に対して使われるようになった一種のスラング、区別は難しいけど文脈で判断できるから混同はないとおもう。そういう事柄に興味がある人には一般的だけど、普通はゲーム内通貨単位で語るものだと思う。 -- 2009-08-13 (木) 14:32:32
  • 汁女とか箪笥とか血穴とか呼んでるやつってまだいるの?ww -- 2009-08-13 (木) 18:42:50
  • そんなの聞くなよ、、自分で確認せぃ -- 2009-08-14 (金) 00:01:52
  • 用語辞典はヒストリーも兼ねてるので、過去使われてた用語も資料価値として残すもんですよ。最近使われないと思ったらそう編集すればいいだけ、賛同が多ければ修正されない、少なければまだ使ってる人がいると言うことで修正される。それだけ -- 2009-08-14 (金) 00:05:04
  • スネアとは? -- 2009-08-23 (日) 04:37:04
  • メイジのスキルで鈍足効果を敵に付けます。IBと重ねてHPを半分以下まで減らすとほぼ身動きできないくらい減速するので、その状態を利用した狩り方がメイジの一般的な狩り方法になります。土属性なので土に耐性のある敵には効きづらく、水耐性と並んでメイジの避けるべき属性持ちとして事前に調べておくと安全です。強化すると鈍足の継続時間がかなり延びるので、魔法の攻撃力を上げるかうまくこれをランク3くらいまであげて運用するか考えどころとなります。 -- 2009-08-23 (日) 06:20:56
  • ↑なるほど!スキルのことでしたか、それにつかいかたまで(感涙) ありがとうございました^^手に入れたらこれを参考にがんばります^^ -- 2009-08-23 (日) 07:48:07
  • ZAPするってどういう意味ですか? -- 2010-02-07 (日) 11:21:39
  • ↑、落とす、無くす、捨てるって意味に近かったと思う。間違ってたらごめん -- 2010-02-08 (月) 03:34:34
  • サキュ窟 追加お願いします^^ みんな忘れ去ってるでしょうけど・・・ -- 2010-05-22 (土) 02:24:24
  • @の意味が分からない~ -- 2010-08-15 (日) 23:27:51
  • ↑MOBが横わきしたりして後衛が絡まれると使うぞ -- 2010-08-15 (日) 23:36:56
  • 横沸きやなんらかの合図。読み方のアットとかけて@3=後3つ。単価の意味@300銅=1つに付き300銅。 の3種ぐらいかな。 -- 2010-08-16 (月) 02:14:00
  • DSって何ですか? -- 2010-08-17 (火) 10:38:34
  • ↑デザインストーンの略。デザストと略されることもある -- 2010-08-17 (火) 12:26:25
  • 誤爆て、なんですか?よく聞くんですけど・・・ -- 2010-10-09 (土) 06:00:22
  • 私的内容発言をシャウトで話してしまった際のフォローのこと。ルールではないけどマナー化してる。募集シャウトの後なんかで種別を切り替えずにパーティやギルドなどで会話してるつもりでシャウトした場合、そのマップにいた人たちには前後の会話内容が分からないため意味不明なログが出るのでそのフォロー。一部私的な発言に見せかけて暴言や運営批判を共感してほしいかまってちゃんが誤爆のフリをしてシャウトして使う例もあり、その際はたいてい”誤爆w”などの草がつきイベントなどでは大変ウザイ。 -- 2010-10-09 (土) 07:40:06
  • 皆さんよく壁抜けと言う言葉をよく聞くんですが、ウィンドウズ8では不可なんでしょうか? -- 2014-06-01 (日) 22:26:12
  • 壁抜けはPCの性能による -- 2014-06-01 (日) 22:35:43