概要
ソ連軍で武器チケット金を消費することで交換できたBR1狙撃銃。現在は入手不可能。
BR・Tier
項目 | 数値 |
---|---|
Tier | |
BR | Ⅰ |
距離毎ダメージ減衰率
項目 | 改修前⇒改修後 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
距離(m) | 10 | 100 | 200 | 300 | 400 | 1000 | 1500 |
打撃力 | 19.0⇒21.8 | 17.6⇒20.3 | 16.7⇒19.0 | 15.5⇒17.9 | 14.4⇒16.6 | 9.5⇒10.9 | 7.4⇒8.5 |
貫徹力 (改修前⇒改修後) | ||
---|---|---|
距離(m) | 10 | 1500 |
貫徹力(mm) | 1.0⇒1.0 | 0.1⇒0.1 |
性能
項目 | 初期値⇒最大値 |
口径(mm) | 7.62 |
---|---|
打撃力*1 | 19.0⇒21.8 |
銃口初速(m/s) | 340⇒340 |
発射速度(発/分) | 51⇒59 |
リロード時間 (秒) | 6.6⇒3.5 |
拡散値 | 1⇒1 |
垂直反動 | 104⇒104 |
水平反動 | 26⇒26 |
供給システム*2 | 5発マガジン |
重量(kg) | 4.0 |
スプリント係数(%) | 100 |
カートリッジの質量(g) | 21.8 |
射撃方法 | 手動 |
銃剣 | - |
解説
特徴
消音器を取り付けたMosin M91/30 sniper rifle。消音効果の代わりに、威力と銃口初速がかなり下がってしまっている。
一枚目がアイアンサイト、2枚目がスコープ
【火力】
打撃力21.8と、Mosin M91/30 sniper rifleに比べ下がってしまっている。距離減衰もある為、狙撃銃に必須な一撃で仕留めるのが難しくなっている。
【適正距離】
近~中距離である。
まさか、と思うかもしれないが銃口初速が340とSMGより遅い為遠距離だと偏差を取らないと命中しない厄介な特性を持つ。
【命中精度】
集弾性と反動に関してはMosin M91/30 sniper rifleと変わらない。
銃口初速が遅い為、遠距離の移動目標に対してはかなり手こずるだろう。
【総論】
消音器の効果として、敵プレイヤーがどこから撃たれたか分からない効果と、敵AIの反応を鈍くする効果がある。
その点に関してはメリットではあるのだが、威力の低下と、銃口初速の遅さからかなり使いにくい狙撃銃である。
史実
1940年にミティン兄弟によって開発された「ブラミット・デバイス」という消音器の一種を装着したMosin M91/30 sniper rifleである。
ソ連では以前も複数人の設計者が消音器の開発に取り組んでいたが、実際に配備された消音器はこれが初。設計がシンプルかつ、製造や装着が容易であった為、1941~1944年までに6万個弱製造された。
主にパルチザンや偵察兵によって使用され、ドイツでは非常に構造が似たコピーを製造している。
参考文献
https://sovietarmorer.wordpress.com/2014/11/01/bramit-sound-supressor/
小ネタ
ーー加筆求むーー
出典/参考文献
コメント欄
コメントはありません。Mosin M91 rifle with suppressor/コメント?