クラスについて

Last-modified: 2019-05-05 (日) 15:11:45

リーダーごとにクラスが設定されており、そのクラスのカードしか利用できません。
各クラスには特徴や個性があります。その特徴になった戦術を考えてデッキを構築しましょう。

 
アイコン初期リーダー名クラス主な戦術など
パパート.pngパパートキングパパートパパートというヘルカウスの世界に生息する謎の生き物は、フェアリーや森の生き物と一緒に戦います。 とくにフェアリーはコスト1、攻撃力1/体力1のモンスターカードで、1体1体は弱くすぐにやられてしまいます。 しかしこのフェアリーなどを場に「プレイ」(出す)回数や場にモンスターが出てくるたびに強化されたり攻撃したりする他のモンスター達と一緒に戦いコンボを決めることで敵を圧倒することができます。  パパートキング:フェアリー1枚を手札に加える。 タキパッシュ:プレイ回数が3以上ならフェアリー1枚を手札に加える。プレイ回数を+1する。 ポルラルン:ランダムな相手のモンスター1体を、次のターン攻撃不能にする。 パルア:デッキからトラップ・カードを1枚手札に加える。 パキリン:自分のモンスター1体を+0/+1する。プレイ回数が3以上なら+0/+1ではなく、+0/+2する。
マジシャン.pngファウストマジシャンヘルカウス王国で新しい魔法を生み出す研究をしているマジシャン。 場に出して数ターン経過すると効果を発揮するカウントダウンオブジェクトを利用して中盤からどんどん攻めていくことができます。 また相手のモンスターを倒す力にも優れており、場を制圧して徐々に有利にしていく戦い方が得意です。  ファウスト:自分のリーダーの体力を1回復 コロピー:自分のオブジェクト1つのカウントダウンを1進める アンデルス:自分のモンスター1体を2回復 フールン:1ターン増やす エボルティン:自分のモンスターを進化済みにする。進化済みなら未進化状態にする。
メカニック.pngテレコットメカニックトットコの集落周辺にひっそり住み謎の実験を繰り返しているメカニック。 石板という数千年昔のデンメン戦争で利用されていた遺物を利用してモンスターを強化したり、大きな力で攻撃します。 また、石の生命体を使って守りを固めつつ、その守りを攻めに変えることもできます。  クリスタリアという強力なトークンをデッキに加えて、それを引いてくるようなカードもあります。  テレコット:カウントダウンが2の土の欠片1つを出す アーティマスター:ブルー、グリーン、オレンジ、レッドクリスタリアの仲からランダムに1枚デッキに加える。  加えた後デッキの枚数が偶数ならもう1枚デッキに加える。 ダフドリス:ミニストーンボックスの錬成1枚を手札に加える。 スララ:自分のオブジェクトのカウントダウンを1増やす トレジャーボックス:相手のデッキから、カードのコピーを1枚手札に加える。
化け物.pngシュラッサー化け物死の沼を彷徨い続けるモンスターをやめてしまった危険な生き物。 バットや形が崩れた怪物と共に敵を殲滅します。生命力は高く「ドレイン」という攻撃したあとに回復できるモンスターや 体力が低くなると強くなるモンスターやスペルを利用して不利を有利にした戦い方をします。 シュラッサー:自分のリーダーは2ダメージを受けて、カードを1枚引く ドライフ:お互いのリーダーに1ダメージ、自分の体力が10以下なら相手のリーダーにだけ1ダメージ。 ダークキング:自分のリーダーは1ダメージを受けて、突進を持ったバット1体を出す ブラッパス:自分のリーダーは2ダメージを受けて、手札のカード1枚をコスト-1する。 悪夢の象徴:持っているだけで効果がある。体力が7以下なら自分のリーダーの体力を2回復する。
ドラゴン.pngブレイブドラグーンドラゴン竜族の住む渓谷の長。手下の竜達を従えて戦う。高コストで出てくる成長したドラゴン達のステータスはとても高く簡単には倒されない。 序盤はMPブーストなどをして弱い動きをすることが多いが、 終盤強力なモンスターを召喚して場を圧倒するのが得意なリーダーです。MPブーストによって他のリーダーよりも早くより多くのMPを利用できる一方、 序盤はMPブーストなどをして隙が出来るので、中盤は除去などをして凌ぎきる必要があります。  ブレイブドラグーン:相手のランダムなモンスター1体に1ダメージ。自分のランダムなモンスター1体に1ダメージ。 ブルードラゴン:手札からコスト最小のカード1枚を捨てる。ランページブレス1枚を手札に加える。グリーンドラゴン:リーダーを攻撃できない、毒を持つパパート1体を出す。 エンハンス4;自分のモンスター1体に「突進」を持たせる。エンハンス7;エンハンス4ではなく、自分のモンスター1体に「疾走」を持たせる。 イエロードラゴン:レッドドラゴンエッグ(0/2)1体を場に出す。エンハンス3;0/2ではなく1/3で場に出す。ブラックドラゴン:相手のモンスター1体に8ダメージ。相手のリーダーに6ダメージ。(10コスト)
ネクロマンサー.pngスケ助ネクロマンサー死んだ魔法使いが死ぬ間際、死ぬことを拒み続けた結果、死者を操ることが可能なネクロマンサーとなった。 墓地を増やしたり、自ら相打ちを狙っていき墓地の力を利用して攻めていく戦い方が得意です。 また死んだものを蘇らせたり、死の力を増幅させてさらに強いモンスターを生み出すこともできます。  スケ助:自分の墓地を1増やす ゴーレムゾンビ:自分のモンスター1体に8ダメージを与えて1/2のスカルダスト1体を出す カラフルゴースト:自分の墓地が2以上なら2消費して0コストのゴースト1枚を手札に加える。 ロイス:選択;  [1つ目]アドバンス1;墓地を3増やす。  [2つ目]墓地を2減らし、アドバンスを-2する。 メダマンD:お互いの場にスカルダストを1体出し、自分のスカルダストは突進を持つ。エンハンス3;スカルダストではなくゾンビを出す。
エレメンタルマスター.pngローリィエレメンタルマスター小さい頃に魔法の力に目覚めた天才魔法少女。 たくさんのスペル魔法を駆使してスペルブーストをためて一気に大火力ダメージを出したり、魔法の力を蓄積されたモンスターを召喚して一気に攻撃するのが得意なリーダーです。  ローリィ:自分のカード1枚を1回スペブする。このカードのスペブが2以上なら2回スペブする。5以上なら3回スペブする。 闇を彷徨う者:自分の手札のカード1枚を消滅させる。消滅させたカードと同名のカード1枚をデッキに加える。1/2のマジックキャッパー(相手リーダーを攻撃できない)を1体場に出す。 エミリー:選択;  [1つ目]自分の手札のカード1枚を1回スペブする。  [2つ目]このカードのスペブが3以上なら自分のリーダーの体力を3回復する。  [3つ目]このカードのスペブが5以上なら相手のリーダーに2ダメージ。 フロウ:スペブを持つモンスター自分の手札のカード1枚を2回スペブする。このカードのスペブが2以上なら3回スペブする。5以上なら4回スペブする。※モンスターのみ ライン:失敗魔法2枚をデッキに加え、デッキをシャッフルする。スペブが3以上なら2枚ではなく3枚。エンハンス4;相手のモンスター1体に3ダメージ。
ナイト.pngガノフナイト昔はヘルカウスの国に仕えていた村人の村長。 力はまだまだ健在で日々鍛錬させていた村人を従えて数で一気に攻めるのが得意なリーダーです。 またその展開したモンスターを一斉に鼓舞して強化することも得意です。  ガノフ:一般人(0/2)1体を場に出す 自分の場が4枚以上なら一般人は守護を持つ。 ロット:選択;  [1つ目]自分のモンスター1体を+2/-1  [2つ目]自分のモンスター1体を-1/+2する。 クローヌコ:持っているだけで効果がある。6コスト以上のカードをプレイした時、変人さん1体を場に出す。 ゴーレ王:持っているだけで効果がある。守護を持ったモンスターが出るたびそのモンスターを+0/+1する。 シザース:現在装備しているウェポンの耐久値を+2する。(2コスト)
ホーリースター.pngスターリィホーリースターヘルカウスの世界に突如として現れた精霊を従えるペガサス。 赤、青、緑の3種の元素を増やして、中盤・終盤で消費して強力なモンスターを展開したり、強いスペルを打つのが得意なリーダーです。  一定の元素がたまっている時に使える「元素利用」を使う事で、実質0コストでモンスターを大量に展開することができます。  スターリィ:選択で赤、青、緑のいずれかの元素を3得る。  [4つ目]赤の元素を7消費して自分のモンスター1体を+2/+0する。[5つ目]青の元素を7消費して自分のリーダーを4回復する。[6つ目]緑の元素を7消費して相手のモンスター1体に3ダメージ。 フロウド:赤、青、緑の元素を1ずつ減らす。得るがつくカードを1枚引く。 アッカ&アオン&ミドリン:このカードは持っているだけで効果がある。6以上の元素を得る時、得られる元素が+1される。 ぴろろ:相手のモンスター1体を-1/-0する。(ただし攻撃力が1を下回ることはない) クロン&ポイゾ&ボンブ:お互いはアドバンス1を受ける。赤,青,緑の元素をそれぞれ1ずつ得る。