アイテムページ作成用テンプレート

Last-modified: 2023-10-19 (木) 15:01:00
作成用

[添付]アイテム名
フレーバーテキスト

 

概要

 

効果

 

入手法

 

相場

  • 販売(金額固定)
  • 販売(金額ランダム)
  • 買取(金額固定)
  • 買取(金額ランダム)
  • 交換(入手)
  • 交換(消費)
 

関連NPC

  • 販売
  • 買取
  • 交換
  • 支援
 

関連オブジェクト

  • 入手
  • 交換(入手)
  • 交換(消費)
 

関連敵

 

出現マップ

 

コメント

例:薬草
48EA2CA9-F3D6-4FD7-967E-F456702B9391.png 薬草(「薬草」の左の画像は床落ちなどではなく、アイテム欄のアイコン画像)
HPを 5 回復
(効果がなくても、フレーバーテキストをそのまま引用?)
B7F2682F-72F0-43B5-B55E-209E06FD1CB2.jpg

概要

  • HP回復アイテムのひとつ。
    ゲーム内で登場する回復アイテムとしては食材と並んで最も基本的なもののひとつで、入手機会も使用機会も数多くある。
    単純に5回復というのは序盤なら十分な量だし、終盤でも焼きサンマのための3の倍数調整などで便利。
  • 3倍回復できる上位アイテムとして上級薬草があるが、HPの細かな管理が重要なこのゲームでは単純に上位互換というわけでもない。
  • 砂漠の行商などで大量入手できたなら、今後のマップで薬草精錬台が出ることを祈って6個ほど残しておくのもよい。

  • 今更ですが編集お疲れ様です。「薬草」の左にアイコンを貼るのはどうでしょうか。(nolinkにして)
    • してみました。:のリストが崩れたので、単に太字にしてみました。
  • 薬草の右の文は、ゲーム内のメニューと同じ文にした方が良いと思いました。
    • とりあえずwiki内のアイテム一覧から引っ張ることにします。
  • どういった取引(オブジェクト含む)が一番入手しやすかった、どこで手に入れるのが良かったらするか記入すると分かりやすくなると思います。
    今回の場合私の主観になりますが拾得(入手)が一番しやすく、一番良い方法だと思います。
    • レア鉱石などでも必要だと思うので、入手の項目を増やしました。ですが、本当に主観でしか書けないですね…

入手法

  • 主に木箱鍵付き宝箱小袋などの低級~中級ランダムアイテムから入手することになるだろう。
    狙って集めるほどでもなく、気付いたら集まってる程度のものである。

相場

  • 薬局では定価380Gとなっているが、実際その価格で買うかと言われると微妙なところ。
    100Gショップ店員から100Gで買えれば間違いなくお得なので、体感相場はその間あたりだろう。
    老婆が250G程度で売っていれば、割安と感じるかもしれない。
  • 販売(金額固定)
    NPC取引内容販売額条件
    料理人(カレー)カレー +1
    薬草 +1
    780G裏取引:Lv6
    100Gショップ店員薬草 +1100Gなし
    薬局薬草 +1380Gなし
    賞金稼ぎ(裏取引・販売)薬草 +1450G裏取引:Lv2
  • 販売(金額ランダム)
    ヘビ(単品販売)
    • ヘビ(単品販売)
    老婆
    • 老婆
    砂漠の行商
    • 砂漠の行商
  • 買取(金額固定)
    NPC取引内容買取額条件
    客(薬局乗っ取り)薬草 -1380G店の乗っ取りが必須
    ヘビ観光客薬草 -1300Gなし
    600G最低要求知識 2~3
    900G最低要求知識 6~9
    1200G最低要求知識 13~15
    1500G最低要求知識 20~25
  • 買取(金額ランダム)
    砂漠の行商
    • 砂漠の行商
    賞金稼ぎ(上級保安官似)
    • 賞金稼ぎ(上級保安官似)
      • 売却
        選択肢取引内容売却額
        売る水 -1260~570G
        発泡酒 -1410~740G
        薬草 -1350~580G
        武器 -1490~780G
        防具 -1490~760G
       
  • 交換
    NPC/オブジェクト取引内容条件備考
    ヘビ(物々交換)水 -1
    薬草 +1
    なし
    ヘビ(大型種 焼きいも交換)焼きいも -1
    薬草 +1
    なし
    焼きいも -2
    薬草 +2
    焼きいも -3
    薬草 +3
    焼きいも -4
    薬草 +4
    焼きいも -5
    薬草 +5
    妖精水 -1
    魔力の聖水 +1
    なし
    観光客(水 買取・物々交換)水 -5
    薬草 +6~7
    なし
    薬草精錬台薬草-2
    上級薬草+1
    なし
    薬草-3
    上級薬草+2
    要求最低知識 4~7
    薬草-4
    上級薬草+3
    要求最低知識 10~13
    薬草-5
    上級薬草+4
    要求最低知識 13~16
    薬草-6
    上級薬草+5
    要求最低知識 19~23
    水 -1
    薬草 +5
    要求生産 15

  • 情報の精度のため、includexでNPCのページから引っ張ってみました。(それぞれのNPCのページを更新すると、こちらも更新されます)
    私の技術だと表の一部だけを抜き出せないので、取引一覧を持ってきたうえで折りたたむことで短くしています。識者に改善お願いします
    • お疲れ様です。折りたたみを開くと、region(NPC名)に書いてあるNPC名が表示されないため、NPC名をregion(NPC名)の後にも記載してはどうでしょうか?
      • 確かにその通りだと思ったので、修正しました。
  • お疲れ様です。作者さんがどれくらいの価格を想定して制作されたのかを推測する方法として、複数個販売(購入)・買取(売却)の1個あたり平均値を計算するという方法が考えられます。砂漠の行商では、現時点の情報では、購入額で平均250Gくらい、売却額で平均450Gくらいのようです。薬局はフランチャイズの工具店と同じく高めに設定されていると推測します。
    複数個購入複数個売却フランチャイズ(定価)(購入・売却)裏取引(購入)
    バール約450G約650G580G600G
    薬草約250G約450G380G450G
  • おおよそどの程度か、というのは参考にできそうですね。
    ただ、体感相場と作者の想定定価にはズレがあるかなとは思います。(バールとスコップはフランチャイズだと同価格ですが、ゲーム内での価値が同じとは思わないので)
    • ゲーム内の価値は、例えばスコップならば概要のところに「バールやピッケルより必要とされる場面や攻略に必要な場面は少なく、価値はそれらより低い。」などと記述すれば良いと思います。
    • それは体感相場ではないんでしょうか…?
      「作者の想定定価」を書くことの意味をあまり見出だせないです。
    • 根本と外れたことを書いてしまい誠に申し訳ございません。今思うと、体感相場が大きく異なるのは基本的に探索用アイテム類だけと思うので、とりあえずは作者の想定価格通りで良さそうかなと思いました。
    • とりあえず、ゲーム内定価と主観ゴリゴリの相場を書いていく感じにしかならなさそうですね。
  • 交換は今回だとNPCの「焼きいも→薬草」と、「水→薬草5」とは役割が丸々違うので載せなくても良さそうだと思いました。
    • 役割が違うとはどういう意味なのでしょうか?
      ゲーム内に登場する限り、載せる理由になると思いますが…
    • なんというか、交換は単純に比較がしにくい気がします。原因として、今回の薬草の場合、「ヘビ(物々交換)」「畑」のように、アイテムを効果の違うアイテムに変化させるタイプと、「妖精」「薬草精錬台」のように、上位互換(必ずしもとはいえませんが)のアイテムに変化させるタイプの2つが混ざっていることと、購入売却と比べて交換できるもの1つ1つがとても偏っている傾向にあることの2つが挙げられます。
    • 正直、よく分からないです…わらしべ的な物と精練的な物を一緒にしたくない、ということでしょうか?
      こちらとしては、wikiなんだから関連するものは全部書くべきという感じです。
 

関連NPC

 

関連オブジェクト


  • 交換はさらに入手と消費に分けた方が良いと思います。
  • また、例えば「食材」の場合、ゴブリンとの戦闘時に食材数とHPが一致しているとHP-3になる、といったことも記述する必要があるため、そういったことを書く欄も必要かなと思いました。
    • 交換は入手と消費に分けました。
    • 関連敵の項目が生えました。(裏取引などでも必要でしたね)

関連敵

なし

出現マップ

コメント

 
 
 

 
 


以下は、「資材アイテム」や「鉱石アイテム」、それに準ずるものの場合です。

作成用

[添付]アイテム名
フレーバーテキスト

基本情報

表のよみかた
  • 表のよみかた
    • 購入場所:総資産で購入できるマップの分類。「チャ」は鉱石チャレンジ、「別」はヘビの別荘、「別/チャ」は2つのどちらでも購入できることを示す。
    • 基本価格:購入時に消費する総資産の基本価格。
    • 取引量:一度に購入できる量。
    • 入手:初入手までにかかる時間や労力を表す難易度。
    • 収集:大量入手のしやすさを表す難易度。アイテムとしての消費、ヘビトレーダーから購入可能かどうか、入手のために特殊プレイが必要かどうかも考慮対象。
    • 結界:結界で要求される最大値(=主にヘビの別荘で要求される数)。鉱石チャレンジ選択回廊はその1/2が目安。詳細は個別ページを参照。「×」は要求されないことを表す。
    • マップ等:入手できるマップ、NPCなどを示す。なお、「ほか」と示されていないものでも、ここに書いてあることが入手方法の全てではない
    • 効果:プレイ中にアイテムとしての効果を持つかどうか。背景色が黄色で示されたものは、アイテムを消費して効果を発動するもの、水色で示されたものは、自動的に効果が発動するもの。グレーで示されたものは、効果を持たない。
 

概要

 

入手法

 

関連NPC

 

関連オブジェクト

 

関連敵

 

備考

 

出現マップ

 

コメント

 

作成の手引き

1.資材・鉱石まとめページに表を作ります。

長いので折り畳み

サンプル

名前購入場所基本価格取引量入手収集結界
アイテム名?
マップ等効果
 
 
名前購入場所基本価格取引量入手収集結界
鉄くずチャ500200FF4000
マップ等効果
多数
 
名前購入場所基本価格取引量入手収集結界
小さなメタル購入不可DA×
マップ等効果
クラッシュ/時短
 

「購入場所」「基本価格」「取引量」「結界」「マップ等」については凡例に従って記入してください。
購入できない場合は小さなメタルのように「購入不可」と記入してください。
入手難易度、収集難易度は以下のとおりに入力してください。

長いので折り畳み
入力したい難易度記入
FF
EE
DD
CC
BB
AA
SS
SSSS
BGCOLOR(silver):F
BGCOLOR(#8180FF):E
BGCOLOR(#82BEFC):D
BGCOLOR(#82FAFC):C
BGCOLOR(#7DFE7F):B
BGCOLOR(#FEFF80):A
BGCOLOR(#FDBF82):S
BGCOLOR(#FF7E7C):SS
 

「効果」欄は、以下の背景色にして記述してください。

効果の種類書式
消費して発動する効果
自動的に発動する効果
BGCOLOR(#FFFFBB):
↑消費して発動
BGCOLOR(#BBFFFF):
↑自動的に発動
 

また、複数行の場合は左寄せして書いてください。
例:

|~効果|
|BGCOLOR(#FFFFBB):飛行石3個に分解可|
↑一行で記述しているのでそのまま
|~効果|
|LEFT:BGCOLOR(#FFFFBB):以下から一つ選択して分解可&br;・兵器 +10&br;・ダイナマイト (以下略)|
↑&br;を使って複数行で書いているので「LEFT:」と入力
 
 

2.個別のアイテムページを作成します。上の編集用をテンプレートとして作成してください。
 また、基本情報には、「//ここにコピペ」という部分に対応するアイテムの表をコピー&ペーストしてください。
※注意点

  • マップページ同様、絶対に「*基本情報」の見出しと表の間には何も入れないでください。空行やコメントアウトも含みます
    特にコピペする作業の際に、必ず「//ここにコピペ」という行を消し、書式入力行との間ができないようにしてください。
    そうしないと資材・鉱石まとめページ書式が崩れてしまうため、必ず守ってください。
  • 「備考」にはsandboxのここの情報を書き込むなどに使うことを想定しています。
  • 必要ない、または必要性があまりない見出しは削除してもらって構いません
     

3.資材・鉱石まとめページの作成した記事に対応するアイテム*1を#includexに置き換えます。

  • この作業は必須ではありませんが、やってくださるととてもうれしいです。
     

*1 例えば「鉄くず」を作成したら資材・鉱石まとめページの「鉄くず」