- 雲の上エリアでは、集めた資材アイテムを消費して、冒険が有利になる施設を建設できる。
- 建設に必要な資材として複数の種類を記載している物件は、そのうちの1種類を選択して消費・建設できる。
- 一部のマップに存在する「結界」は、倉庫内の資材の数量が一定数以上の場合に解除されるギミックです。資材を消費するとこの結界を突破できなくなる可能性が有ることに注意して下さい。尚、この結界は再度資材を貯めることで突破できるようになります。詳しくはこちら。
- 建設可能な施設はアップデートで追加される可能性もある。
- 各段階の物件の名称および必要な資材の情報は、takumi9942氏にご協力いただき、氏のサイト「ヘビ貿易 勝手に攻略」の雲の上エリアページから引用し、アップデートに合わせて追記しました。ご協力ありがとうございます。
- 以下は2022/04/13時点での建設可能箇所のマップ。アルファベット順は作者ブログを参考に振っています。
A 初期ステータス
最下段は左から順に、HP・MP・腕力・知識・生産の初期ステータスを上昇させる施設。
それぞれ最大で+3まで上昇させることができる。
ただし、換金場所(ノーマルモード)、宝物庫エリア(ノーマルモード)、ヘビの別荘の結界の奥を目指す場合(赤扉スタート)にはこの初期ステータス加算は利用できないので注意。
初期ステータスを強化した状態でも時空の巨塔に入れるようになったこと、進行度戻しの制限の影響で短時間貿易を繰り返すスタイルが台頭したことから
建設による初期ステータス強化の価値が上がった。
また、赤扉はMPを最低1回は上昇させないと出現しないため、優先して1回は解禁したい。
段階 | 物件 | 効果 | 必要な資材 | |
名称 | 数量 | |||
1 | テント | スタート時の※※が +1 | 毛皮 | -5 |
2 | 集落 | スタート時の※※が +2 | 毛皮 | -30 |
木材 | -30 | |||
3 | 街 | スタート時の※※が +3 | 鉄くず | -300 |
砂金 | -100 | |||
宝石 | -30 |
B 宝の地図
建設すると、スタート地点のヘビの実家に宝の地図が置かれる。宝の地図の所持数に応じて、通常では選ばれない特殊なエリアに飛ばされる確率が少しずつ上がる。
増設するたびに宝の地図の枚数が増加し、最大で10枚になる。
6段階目からレア鉱石を要求するようになる。
7段階目以降はオリハルコン、飛行石、シューティングスター、ダークマターのうち1つだけ消費が少なくなっている。(該当部分を太字にした。)
段階 | 物件 | 効果 | 必要な資材 | |
名称 | 数量 | |||
1 | 看板 | スタート時、宝の地図 1枚獲得 | 紙きれ | -10 |
2 | かまくら | スタート時、宝の地図 2枚獲得 | 紙きれ | -50 |
砂金 | -10 | |||
3 | 廃墟 | スタート時、宝の地図 3枚獲得 | 紙きれ | -200 |
砂金 | -70 | |||
宝石 | -20 | |||
4 | 見張り台 | スタート時、宝の地図 4枚獲得 | 紙きれ | -500 |
砂金 | -250 | |||
宝石 | -80 | |||
5 | 灯台 | スタート時、宝の地図 5枚獲得 | 紙きれ | -1000 |
砂金 | -400 | |||
宝石 | -200 | |||
6 | 木造ダンジョン | スタート時、宝の地図 6枚獲得 | ヘビーメタル | -40 |
オリハルコン | -10 | |||
飛行石 | -10 | |||
シューティングスター | -10 | |||
ダークマター | -10 | |||
7 | 岩のダンジョン | スタート時、宝の地図 7枚獲得 | ヘビーメタル | -100 |
オリハルコン | -15 | |||
飛行石 | -20 | |||
シューティングスター | -20 | |||
ダークマター | -20 | |||
8 | 鉄のダンジョン | スタート時、宝の地図 8枚獲得 | ヘビーメタル | -200 |
オリハルコン | -50 | |||
飛行石 | -40 | |||
シューティングスター | -50 | |||
ダークマター | -50 | |||
9 | 大型トンネル | スタート時、宝の地図 9枚獲得 | ヘビーメタル | -400 |
オリハルコン | -100 | |||
飛行石 | -100 | |||
シューティングスター | -80 | |||
ダークマター | -100 | |||
10 | 巨大砦 | スタート時、宝の地図 10枚獲得 | ヘビーメタル | -800 |
オリハルコン | -200 | |||
飛行石 | -200 | |||
シューティングスター | -200 | |||
ダークマター | -160 |
C 裏取引き
建設すると、一部のNPCの選択肢で「キャンセル」を選ぶことによって、裏取引きができるようになる。
敵のなかにも裏取引き可能なものもおり、サッキュバスやレジェンドファイターなど意外な相手も有効だったりする。
使える金額の選択肢が増えることで、金庫やトランクの桁合わせも少し楽になる。
率先して増設したい施設のひとつ。
段階 | 物件 | 効果 | 必要な資材 | |
名称 | 数量 | |||
1 | 看板 | 一部モブヘビと 取引きが可能 | 紙きれ | -20 |
2 | 門 | 一部モブ賞金稼ぎと 取引きが可能 | 紙きれ | -50 |
砂金 | -20 | |||
3 | 廃墟 | ごろつきと 裏取引きが可能 (オートファイター含む) | 紙きれ | -200 |
砂金 | -80 | |||
宝石 | -20 | |||
4 | ゴーストタウン | 爬虫類ハンター 暗殺者と 取引きが可能 | 紙きれ | -400 |
砂金 | -200 | |||
宝石 | -50 | |||
5 | スクラップタウン | ほぼ全ての人間型の敵と 裏取引きが可能*1 (偵察部隊のみ不可) | 紙きれ | -600 |
砂金 | -300 | |||
宝石 | -80 | |||
6 | 歓楽街 | 飲食店で 裏メニューを 注文可能になる | 紙きれ | -1000 |
砂金 | -500 | |||
宝石 | -100 | |||
プラスチック | -300 |
D 特殊能力
建設すると、レベルアップ時に低確率でスキルを習得する。
スキル以外にも、スキルトランスなどのドーピングアイテム、レベル転生の書なども手に入る。
(レベル転生の書は転生せずに累計レベル49に到達したときに確定で1冊入手)
スキルは基本的にあればあるだけ有利になる代物なので、とにかく早く建設したい施設のひとつ。
段階 | 物件 | 効果 | 必要な資材 | |
名称 | 数量 | |||
1 | 武道会場の門 | レベルアップ時に低確率で特殊能力を習得 | 木材 | -50 |
砂金 | -50 | |||
燃料 | -50 |
E 違法行為
建設すると、以後バールを使ってのレジ抜き・自販機こじ開け、ラクダの無賃乗車、紙幣の偽造といった違法行為が解禁される。
ノーマル・HARDを問わず序盤の資金繰りに活躍するほか、借用書をヤギに食わせたり、レベル不足でも無理やり転生するなどの荒業も使えるようになる。
違法行為には逮捕状を発行され、これによって逮捕されることもある。しかし、送り込まれる留置所やヘビ収容所もメリットの多いマップなので、これを目指して逮捕状を集めることもできる。
プレイの幅が大きく広がるので、極力早く解禁したい。
段階 | 物件 | 効果 | 必要な資材 | |
名称 | 数量 | |||
1 | スラム街 | 違法行為を解禁 | 木材 | -50 |
砂金 | -50 | |||
燃料 | -50 |
F 雲の上のレアヘビ出現率アップ
雲の上エリアには、レア鉱石を取引するレアヘビが出現することがある。
この施設を建てるとその出現率が上昇する。
レアヘビの取引内容は予備知識参照。
作者曰く「後回し推奨のクソ物件」とのこと。
段階 | 物件 | 効果 | 必要な資材 | |
名称 | 数量 | |||
1 | テント | 雲の上の レアヘビ率上昇 | プラスチック | -10 |
2 | かまくら | レアヘビ率上昇↑↑ | 鉄くず | -100 |
プラスチック | -40 | |||
3 | サーカステント | レアヘビ率上昇↑↑↑ | 鉄くず | -400 |
プラスチック | -150 | |||
レアメタル | -50 | |||
4 | オアシス | レアヘビ率上昇↑↑↑↑ | 鉄くず | -1000 |
プラスチック | -400 | |||
レアメタル | -150 | |||
5 | オアシス改 | レアヘビ率上昇↑↑↑↑↑ | 鉄くず | -2000 |
プラスチック | -800 | |||
レアメタル | -300 |
G レア鉱石入手
建設すると、段階に応じてレア鉱石の入手経路が増える。
ここでいうレア鉱石はヘビーメタル、オリハルコン、飛行石、シューティングスター、ダークマター、ライデン・クロガネ。上位鉱石ほど出現率は低くなる。ヘビーメタルsec-03は出現しない。
この施設の増設にもレア鉱石(段階が進むとさらに上位のもの)が必要になるので、あまりガツガツ上げることができない。
こちらも作者曰く「後回し推奨」とのこと。
段階 | 物件 | 効果 | 必要な資材 | |
名称 | 数量 | |||
1 | 鉄の看板 | 宝箱から 超低確率で レア鉱石入手 | 鉄くず | -50 |
2 | 石像 | シルバー宝箱から 低確率で レア鉱石入手 | 鉄くず | -300 |
レアメタル | -50 | |||
3 | 仏像 | 泥だらけのアイテム 洗浄時に 超低確率で レア鉱石入手 | 鉄くず | -1000 |
レアメタル | -150 | |||
ヘビーメタル | -10 | |||
4 | ピラミッド | シルバー宝箱 破壊時に 低確率で レア鉱石入手 | 鉄くず | -2000 |
レアメタル | -300 | |||
ヘビーメタル | -30 | |||
5 | ピラミッド(青) | つぼから 超低確率で 小さなメタル入手 | 鉄くず | -4000 |
レアメタル | -700 | |||
ヘビーメタル | -60 | |||
6 | ピラミッド(赤) | 樽から 超低確率で 小さなメタル入手 | ヘビーメタル | -80 |
オリハルコン | -10 | |||
飛行石 | -10 | |||
シューティングスター | -10 | |||
ダークマター | -10 | |||
7 | ピラミッド(緑) | ドラム缶から 超低確率で 小さなメタル入手 | ヘビーメタル | -150 |
オリハルコン | -20 | |||
飛行石 | -20 | |||
シューティングスター | -20 | |||
ダークマター | -20 | |||
8 | 結界ピラミッド | スクラップから 超低確率で レア鉱石入手 | ヘビーメタル | -250 |
オリハルコン | -40 | |||
飛行石 | -40 | |||
シューティングスター | -40 | |||
ダークマター | -40 | |||
9 | 結界ピラミッド(青) | トランクケースから 低確率で レア鉱石入手 | ヘビーメタル | -500 |
オリハルコン | -80 | |||
飛行石 | -80 | |||
シューティングスター | -80 | |||
ダークマター | -80 | |||
10 | 結界ピラミッド(赤) | 金庫から 低確率で レア鉱石入手 | ヘビーメタル | -1000 |
オリハルコン | -200 | |||
飛行石 | -200 | |||
シューティングスター | -200 | |||
ダークマター | -200 | |||
11 | 結界ピラミッド(緑) | ゴミ箱から 低確率で レア鉱石入手 | ヘビーメタル | -2000 |
オリハルコン | -400 | |||
飛行石 | -400 | |||
シューティングスター | -400 | |||
ダークマター | -400 |
H 便利機能
スタートをスムーズにするなど、細かいところの便利機能。
建設すると周回が楽になる。第3段階の威嚇が特に有用。
第2段階は2021年秋のアップデートで「雲の上 緑宝箱のレア鉱石が激レアを除き、一括表示」から「ダンジョン入口追加」に変更になっている。
第5段階は作者ブログでは言及されているが、現時点では実装されていない。
段階 | 物件 | 効果 | 必要な資材 | |
名称 | 数量 | |||
1 | オアシス | スタート時、水を5本くみおわった状態からラクダ手前で開始できる | 燃料 | -30 |
2 | 倉庫 | ダンジョン入口追加 | 鉄くず | -100 |
燃料 | -40 | |||
3 | 獣の銅像 | 猫・コヨーテ 威嚇(後ろに2歩下げる) | 鉄くず | -200 |
燃料 | -70 | |||
プラスチック | -70 | |||
4 | ヘリポート | ヘビの道スタートの時間短縮 | ヘビーメタル | -50 |
オリハルコン | -20 | |||
飛行石 | -20 | |||
シューティングスター | -20 | |||
ダークマター | -20 | |||
5 | 緑宝箱の 激レア鉱石も まとめ表示 (未実装) |
I 特殊商人
建設すると、時空商人という特殊な商人が、特定のマップで出現するようになる。
時空商人は進行度を消費することでアイテムを販売する。
特に序盤でありがたい存在で、HARDの最序盤でも超電磁ドリルなどを入手できるチャンスにもなる。
さらに、21/10/9のアップデートで進行度戻しの上限が上げられるようになった。
1つでも上限解放しておけばヘビボールの時間戻しを2回やっても捕まらなくなるので、ガッツリプレイスタイルのヘビはぜひとも建設しておきたい。
ただし、必要資材は多いので注意。
地味に初のコストが見合ってない総スコアを使える建築である。
- 以下の表の「時間戻し上限」(ゲーム内表記に準拠)は、進行度をこれ「以上」戻すと時空の最果て送りになる値を意味することに注意。例えば時間戻し上限を24まで上げれば、23まではセーフで24はアウトとなる。よって実質的な上限はこの値-1となる。
段階 | 物件 | 効果 | 必要な資材 | |
名称 | 数量 | |||
1 | 宮殿 | 時空商人が出現 | ヘビーメタルsec-03 | -15 |
ライデン・クロガネ | -15 | |||
グラビティ飛行石 | -5 | |||
ヒヒイロカネ | -5 | |||
総資産 | -5000G | |||
2 | 巨大アンテナ | 時間戻し上限21 | ヘビーメタルsec-03 | -100 |
ロストテクノロジー | -10 | |||
チックタック | -10 | |||
クロノシステム | -5 | |||
総スコア | -10000 | |||
3 | (増資) | 時間戻し上限22 | ヘビーメタルsec-03 | -200 |
ロストテクノロジー | -20 | |||
チックタック | -20 | |||
クロノシステム | -10 | |||
総スコア | -20000 | |||
4 | (増資) | 時間戻し上限23 | ヘビーメタルsec-03 | -300 |
ロストテクノロジー | -30 | |||
チックタック | -30 | |||
クロノシステム | -15 | |||
総スコア | -30000 | |||
5 | (増資) | 時間戻し上限24 | ヘビーメタルsec-03 | -400 |
ロストテクノロジー | -40 | |||
チックタック | -40 | |||
クロノシステム | -20 | |||
総スコア | -40000 |
J オークション
オークション会場への入口を開き、資材を使って総資産を増やすオークションに参加できるようになる。
総資産を大幅に上昇させられるが…(詳細は当該ページ参照)
段階 | 物件 | 効果 | 必要な資材 | |
名称 | 数量 | |||
1 | オークション会場 | オークションを解禁 | ヘビーメタルsec-03 | -10 |
ライデン・クロガネ | -10 | |||
グラビティ飛行石 | -3 | |||
ヒヒイロカネ | -3 | |||
総資産 | -3000G |
K 別荘
HARDモードの換金場所の左上に別荘への入口を開く。要求鉱石は重めだが利益も大きいので、なるべく早く解禁したい。
段階 | 物件 | 効果 | 必要な資材 | |
名称 | 数量 | |||
1 | ログハウス | ヘビの別荘への入口ができる。 | ヘビーメタル | -50 |
オリハルコン | -20 | |||
飛行石 | -20 | |||
シューティングスター | -20 | |||
ダークマター | -20 | |||
2 | 大型の屋敷 | 第二の別荘への入口ができる。 | ヘビーメタルsec-03 | -50 |
ライデン・クロガネ | -50 | |||
グラビティ飛行石 | -20 | |||
ヒヒイロカネ | -20 | |||
総資産 | -20000G |
L 自動換金
建設・増設することで、脱皮(GAME OVER)時におもに換金に使われるアイテムを自動的に換金する。
スキル「ドロップアウト」との関係は予備知識参照。
総資産を若干増やしやすくなるものの、要求される鉱石はかなりきつい上に効果も薄いので後回し推奨。
時短の巨塔で簡単に総資産を増やせるようになったため、さらに優先度が下がった。
段階 | 物件 | 効果 | 必要な資材 | |
名称 | 数量 | |||
1 | テント | 化石を 1000G に自動的に換金 | ヘビーメタルsec-03 | -8 |
ライデン・クロガネ | -8 | |||
グラビティ飛行石 | -3 | |||
ヒヒイロカネ | -3 | |||
総資産 | -2000G | |||
2 | 大型テント | 金塊を 1500G に自動的に換金 | ヘビーメタルsec-03 | -15 |
ライデン・クロガネ | -15 | |||
グラビティ飛行石 | -5 | |||
ヒヒイロカネ | -5 | |||
総資産 | -4000G | |||
3 | 一軒家 | 衣類を 1500G に自動的に換金 | ヘビーメタルsec-03 | -20 |
ライデン・クロガネ | -20 | |||
グラビティ飛行石 | -8 | |||
ヒヒイロカネ | -8 | |||
総資産 | -6000G | |||
4 | 雪の家 | ぬいぐるみを 1500G に自動的に換金 | ヘビーメタルsec-03 | -25 |
ライデン・クロガネ | -25 | |||
グラビティ飛行石 | -10 | |||
ヒヒイロカネ | -10 | |||
総資産 | -8000G | |||
5 | ピラミッド | ジュエリーを 2000G に自動的に換金 | ヘビーメタルsec-03 | -30 |
ライデン・クロガネ | -30 | |||
グラビティ飛行石 | -12 | |||
ヒヒイロカネ | -12 | |||
総資産 | -10000G |
M スタート地点に呪い鉱石
普段とは大きく異なるプレイスタイルを要求される呪い鉱石をヘビの実家に設置できる。
消費が重いうえに建設するだけでは意味がないので、いつもと違うプレイングをしたくなった時に建設すると良いだろう。
段階 | 物件 | 効果 | 必要な資材 | |
名称 | 数量 | |||
1 | ゴーストタウン | ヘビの実家に呪い鉱石「国宝」が設置される。 攻略はこちら→国宝攻略 | ヘビーメタルsec-03 | -30 |
ライデン・クロガネ | -30 | |||
グラビティ飛行石 | -10 | |||
ヒヒイロカネ | -10 | |||
総資産 | -10000G | |||
2 | 共同墓地 | ヘビの実家に呪い鉱石「カースダイヤル」が設置される。 攻略はこちら→カースダイヤル攻略 | ヘビーメタルsec-03 | -50 |
ライデン・クロガネ | -50 | |||
グラビティ飛行石 | -20 | |||
ヒヒイロカネ | -20 | |||
総資産 | -20000G |
N アイテム選択肢増加
建設・増設することで、アイテムの使用用途に別の選択肢が追加される。
ほとんど使い途のなかった燃料はかなりの強化。
段階 | 物件 | 効果 | 必要な資材 | |
名称 | 数量 | |||
1 | 毒の沼地 | 泥だらけのアイテム使用時の選択肢が増加 (汚染水で泥だらけのアイテムを洗浄できるようになる。ただし毒は通常通り+1される) | ヘビーメタル | -40 |
オリハルコン | -10 | |||
飛行石 | -10 | |||
シューティングスター | -10 | |||
ダークマター | -10 | |||
2 | 温泉 | 燃料使用時の選択肢が増加 (ゴミを5個焼却、 木材1と合成でたいまつ生成、MP+1の中から選択) | ヘビーメタル | -70 |
オリハルコン | -20 | |||
飛行石 | -20 | |||
シューティングスター | -20 | |||
ダークマター | -20 | |||
3 | メタル像 | ヘビーメタルsec-03使用時の選択肢が増加 (レアメタル10個に分解が可能になる) | ヘビーメタル | -100 |
オリハルコン | -25 | |||
飛行石 | -25 | |||
シューティングスター | -25 | |||
ダークマター | -25 |
O 激レア鉱石トレード率上昇
21/9/30の超大型アップデートによる自由貿易で、超低確率を超える低確率で選択肢として提示される新種のレア鉱石。
その出現確率を上げる建設が21/10/6に追加された。
場所はオークション会場の上。
自由貿易での激レア鉱石トレード率が上昇する。
第n段階へ上げる時はn個の資材を消費する。(現verでは最大100段階まで)
段階 | 物件 | 効果 | 必要な資材 | |
名称 | 数量 | |||
n | テントなど | 激レア鉱石トレード率上昇 | グラビティ飛行石 | -n |
ヒヒイロカネ | -n | |||
コスモポータル | -n | |||
CAT'S EYE | -n | |||
ハートブレイク | -n |
物件レベルに対する施設の見た目
作者ブログ(現在は当該記述が削除されたため確認することができない)によると100段階目まで上げると50倍になるとのこと。
100段階目まで上げるとなると、上記の5種が合計5050個必要になる。
- 時短の巨塔だけで集めようとすると大型スコアボックスなしで298周
第2の別荘で毎回腕力150を達成できたとしても211周必要である。 - 現状では最レア鉱石でおよそ1万回に1回の確率、それを50倍すると200回に1回の確率である。
それでも非常に低いが、まだ現実的な確率と言えるだろう。
現状は100段階目が最大。
確率の差をとてつもなく感じづらい上に、どんどん必要個数が増加する。
しかも1個単位ですらかなり手に入りにくい鉱石を要求されるうえに、回数を重ねるごとに必要数が増加するため超ヘビーユーザー向け。
やりすぎると選択の回廊やヘビの別荘・鉱石チャレンジの結界解除ができなくて後悔するので注意。
21/10/21のアップデートで自由貿易にマスターキーが追加されたのに合わせて、この自由貿易物件を増設すると超レア鉱石だけでなくマスターキーの提示確率も上昇するようになった。
同日に実装された黄金の宝箱は、マスターキーでの解錠で激レア鉱石が出る可能性がある。
黄金の宝箱や金の扉の解錠を目指すなら、この物件の増設を(結界解除に影響が出ない程度に)進めておくのも一つの手ではある。
要求される選択肢のうちコスモポータルのみ各種結界での要求が無いため、もし増設を進めるなら優先的に使おう。
オススメ建設順(不完全です。執筆者超絶募集中)
- 最優先
赤門を出現させるためまず最大MP+1を解禁したい。赤門を使用しなくても時空の巨塔・時短の巨塔に行けるようになったため、赤門のために解禁する必要はない。毛皮の使用先は能力値のみのため、1段階目を順に解禁するのに使用すればよい。優先順位としては、どの能力値を主軸にする場合も無駄にならないMP・HPから進めるのが無難。- A~Hの1段階目は資材的にも全く難しくないので集まり次第解禁で問題ない。
- D(特殊能力)とE(違法行為)は、あるだけで難易度も自由度も雲泥の差。必要資材も比較的緩いので最優先で解禁したい。
- B(宝の地図)1段階目→C(裏取引)1段階目→D→Eと解禁しよう。
- 上記が終わり次第、C(裏取引)を4~5段階目まで解禁しよう。
- 3段階目のごろつきやオートファイターとの裏取引は、地上・ダンジョンの両面で、バールなどの探索アイテム補給やトランク・金庫の桁合わせにとても便利。
- 4まで上げておけば暗殺者から武器と最後のバールを取引できる。爬虫類ハンターとも取引できるようになるがほぼおまけ。
- 時空の巨塔に上るのならば5段階まで。そうでないなら4段階でも良い。要求資材が多いがその分のリターンに見合う成果を出してくれる。
- アイアンクラッシュで砂金カンスト回収が容易なので資材消費は基本砂金一択。
- F(雲の上のレアヘビ出現率アップ)の1段階目を解禁しないと以降の有用な建築を解禁できない。この時点ではプラスチックの使い道は他にないので集まり次第解禁しておこう。効果はプレイには関わらないので2段階目以降はしばらく放置で良い。
- Iの1段階目(時空商人)はレア鉱石が必要なものの中では文句なく最優先。詰みポイントを大幅に減らせたり、稼ぎ用アイテムの入手手段を増やせるので必要資材が集まり次第建設しておきたい。
- 次点
- H(便利機能)の1~3段階目か、A(初期ステータス)、N(アイテム選択肢増加)の2段階目が良いだろう。
- 便利機能はやり込みたい人ほど優先度が高いが、3段階目の威嚇は特に使い勝手が良い。4段階目は後回しでOK。
- バージョンアップにより「初期ステータス強化状態では行けない場所」が少なくなった影響で、初期ステータス強化は価値が上がった。各ステータス+2までならコストも安いので優先したい。とはいえ別荘から時空の巨塔に向かえなくなるので別荘解禁後であるなら価値は大幅に下がる。
- アイテム選択肢増加の2段階目は燃料の使い勝手が良くなり、詰みポイントを大幅に減少させられる。それを抜きにしてもたいまつの使用頻度はかなり高いので解禁しておいて損は無い。要求資材が相応に多いが、やはり多大なリターンを約束してくれる。3段階目は後回しでOK。
- H(便利機能)の1~3段階目か、A(初期ステータス)、N(アイテム選択肢増加)の2段階目が良いだろう。
- 必要資材が整い次第
- プレイ次第では必要
- 余裕ができてから手をつけたいものは、Iの2段階目(進行度戻し緩和)、J(オークション)、L(自動換金)、M(呪い鉱石)、Nの3段階目(sec-03分解)あたりだろう。これらはプレイスタイルによっては必要になることもあるが、状況によっては全く必要ない。
- Iの2段階目は進行度戻しを複数回行うプレイで必要になる。
- MとNは特定の超レア鉱石を取得するのに必須になるが、通常プレイでは何の役にも立たないので急ぐ必要は無い。
- Jは総資産を大幅に増やすのに役立つが、単調な作業を延々繰り返す必要があるのでストレスが溜まる。時短の塔周回など他の手段もあるのでお好みで。
- 余裕ができてから手をつけたいものは、Iの2段階目(進行度戻し緩和)、J(オークション)、L(自動換金)、M(呪い鉱石)、Nの3段階目(sec-03分解)あたりだろう。これらはプレイスタイルによっては必要になることもあるが、状況によっては全く必要ない。
- 後回しでOK
- 超ヘビーユーザー向け
- O(激レア鉱石トレード率上昇)、そしてIの3~5段階目(時戻しの上限緩和)である。
上記分全てが終わってからでも問題ないだろう。- Oの初期段階は要求資材が少ないので解禁を進めておく事もできるが、目に見える効果はないと思われる。
- O(激レア鉱石トレード率上昇)、そしてIの3~5段階目(時戻しの上限緩和)である。
- 以上をまとめ、建設順を考慮すると以下の順になるだろう。("段階目"は省略して表記、B1はBの1段階目を表す)
A(最大MP+1),B1,C1,D,E
→C2~5,F1,H1~3,I1,A(最大MP+1以外)
→C6,K1~2,N1~2
→I2,J,L,M,N3
→B2~10、F2~5、G,H4
→O,I3~5
コメント
最新の10件を表示しています。コメントページを参照