スペンサー

Last-modified: 2023-07-23 (日) 10:12:49

「僕はソドー島で初めて速いスピードを出したんだ」
人形劇時代のスペンサー CGシリーズのスペンサー

名前スペンサー/フランチェスコ
英名Spencer/Franchesco
性別
車体番号2509
第7シーズン-第8シーズン銀灰色(車体&炭水車&車輪)+銅色(バッファー)+(ネームプレート)+黄金色(ライン&字体)+(ライン&屋根&煙突)
第10シーズン以降:銀色(車体&炭水車&車輪&バッファー)+(ネームプレート)+金色(ライン&字体)+(ライン&屋根&煙突)
第19シーズンからは、(LNERランプ)
製造年1935年-1938年
車軸配置4-6-2
鉄道ロンドン・アンド・ノース・イースタン鉄道?
イギリス国鉄?
メインランドの鉄道?
ノース・ウェスタン鉄道
分類蒸気機関車
テンダー機関車?
流線型車両
大型車両
速い機関車?
特殊車両?
運用・主にボックスフォード夫??を乗せて、ソドー島からメインランドの間を往復している。
・稀にメインランドから特別なお客さんをソドー島まで連れて来たり、ゴミの貨車?ウィフのゴミ処理場?まで引いて行ったりする。
・一時期ブルーマウンテンの採石場?から石を運ぶ仕事を任された事がある。
・一度だけ、自身が張った見栄?が原因で急行客車?を引かされた事がある。
初登場第7シーズンアーサーとさかな?
第一声「スペンサーだよ」
一人称
二人称
お前
説明・流線型でスマートなボディが特徴的な、公爵夫??専用の蒸気機関車で、オルウィン?とは同形機。
・登場時はキラキラのボディを相手*1に見せつけ格好を付ける。
・自己紹介では「世界最速の機関車」と強調しているが、どう見ても世界最速には見えない*2
・自意識過剰な自惚れ屋で、自分は女性にモテると思っている*3
・以前は船で運ばれてソドー島に来ていた*4が、最近はケイトリンコナー等の他の本土の機関車同様、ヴィカーズタウン橋を渡って来島している。
・最初の頃はゴードン無視したり、エドワードからかった?りと、嫌味な奴だったが、最近ではウィフの事を優等生だと認めたり、の中からパーシーを助け出したり、ヒロには腰が低い姿勢を見せたりと*5、良い性格になって来ている。
・顔はマダムキラーと評されるような色男だが、本質は傲慢であり自信家、そして嫌味で他の機関車を見下す為、多くのソドー島の機関車達から冷たい態度を執られている*6
・人をイラつかせるのが性分で自慢癖があり、ゴードン曰く「図体がデカいだけの見せびらかせ屋」?
名門?貴族?所有であるなどイギリス?本土において有名な機関車であるが、トーマス曰く「彼のボイラーは大風呂敷?広げる?為にある」で、ソドー島の機関車達を馬鹿??、その後も更なるトラ?ブル?ソドー島を混乱に導き、ソドー島の住民の多くを困らせた。
ゴードンと同じく、ビルベンが苦手。
・傲慢な性格だが、将来自分より速い機関車が出現しないか実は心配している*7
性格・スピード自慢の自惚れ屋で、自分が一番速い機関車だと自慢している。
名門?貴族?専用機関車である事をステータスに感じている。愛想は良いが、周囲を見下す言動が多い。
・傲慢でプライドが高く格好つけたがる性格をしている。
流線型銀色ボディが自慢で、それ故ボディを他の機関車に自慢する事も多いが、自分のボディを貶されるとショックを受けたりもする*8
トーマスゴードンジェームスパーシービルベンソルティーダンカンマージ?に比べて控えめだが、悪戯が好きな一面もある*9
・普段は意地悪で他の機関車を虐める事も多いが、稀に誠実な一面を見せる場合もある*10
・他の機関車に対して意地悪な言動が目立つが、ヒロの前では謙虚で腰が低い性格である。
・また、ウィフの優等生ぶりに感銘を受けている模様*11
・そして、正反対に見えるティモシーとは何故か馬が合うようだ*12
トーマスパーシーソルティーに比べ、やや控えめだが、美女・美少女が大好きな面がある*13
・普段は意地悪で偉そうな反面、トビードナルドダグラステレンスハリーバートヒロダートスティーブンライアンと同様、女性への礼儀がなっていないライバルのゴードンディーゼルジョージディーゼル10ヴィニーとは正反対で女性への礼儀はある模様*14
・カッコつけるとヘマをして*15、テンパるのが割と早い*16
・オカルト系の話を語って他の機関車を怖がらせるのが趣味だが、彼自身も案の定オカルトに弱い*17
所有者?と同様、物事が上手く行かないと凄く落ち込んでしまう傾向がある*18*19
「世界最速の機関車」を自称し、『安全』より『速さ』を優先する。然しその自称が災いして、不幸な目に遭う事がある*20
・仕事に関しては基本的に『速さ』優先ではあるが、雪塗れ?になった時に「雪塗れになったじゃないか!!」ゴードンを注意したり、猛スピードで走る?ジェームス「調子に乗り過ぎだ!!またぶつかってもいいのかね?」と注意を促す*21など『安全』も視野に入れているようである。
「弱肉強食」をモットーとしており、エドワード意地悪した?り、スティーブン余計な発言?をするなど、自分より古そうな車両や走るのが遅そうな車両に非礼な態度を執る描写が目立つ。
ディーゼルと同様、「譲り合いの精神」はなく、「お前の物は俺の物、俺の物も俺の物」もモットーとしているようで、パーシーから郵便貨車?かっぱらいエドワードゴードンから線路を横取り?した?りと、気が短い*22
・競争が好きで、競争を好まない機関車に競争を強要する場合がある*23
ゴードンから?の危険性に関する事を忠告されても無視したり、自分が通る線路の前に汚い貨車?置かれる?文句を言った?りと、器が小さい。
ディーゼル261ブラッドフォード?と同様、極度の潔癖症で、ボディが汚れると不機嫌になる。また、ゴミの貨車?を引かされたりゴミ処理場?の中に入った際も苛立った表情を浮かべていた*24*25
・聴力があまり良くない*26
・座右の銘は「名物に旨い物なし」*27
「人を呪わば穴二つ」が何なのかよく知らない*28
「嘘つきは泥棒の始まり」が何なのかも知らないらしい*29
「油断大敵」が何なのかも知らないらしい*30
「始めは処女の如く後は脱兎の如し」が何なのかも知らないらしい*31
・牽引するのは基本客車?のみだが、貨車?の牽引を任される場合がある。貨車?人格有りは駄目。人格無しでないと引かないと言う変な拘りを持っている。
・物事に熱中するタイプで、それが原因で周囲が見えなくなり鈍感になる*32
デュークファーガストップハム・ハット卿とは正反対に、規則や規律を軽んじているようで、その事が原因で、トーマス?ヘンリー?ゴードンパーシー???事がある*33
・趣味はドヤ顔を披露する事。自分より走るのが遅そうな車両と遭遇すると必ずドヤ顔を披露する。
ビクターケビンから『ブラックリスト』関係者として認定されている為か、彼がソドー整備工場を訪れても嫌な顔をされるのに対し、ウィフからは彼のゴミ処理場?を訪れた時には、嫌な顔をされずに大歓迎された。
TV版の経歴第7シーズンで初登場。初めてソドー島訪問した時は「飛ぶ鳥を落とす勢い」とも言うように、猛スピードで走る姿と銀灰色流線型ボディでソドー島の住民達の注目を浴びた。然し、ゴードンの丘?で水切れになり、立ち往生した際にゴードンに牽引された。
第8シーズンでは公爵夫妻の別荘?に調度品を届ける事になったエドワードと競争するも、居眠りが原因で敗北?した。
第9シーズン第12シーズンでは出番無し。
第11シーズンではボックスフォード??の家紋を付け、誇り高々に自慢?したが、公爵夫??ソドー空港まで送迎する際の準備に手間取った為に家紋を外され、代わりにトーマスが付ける事になった。その後、自分の線路?ゴミの貨車?が置かれた事に苛立っていたが、ウィフの優等生ぶりに感嘆した。
第13シーズンではピンクの塗装?をしたジェームスを見てからかったり、ソドー整備工場不幸?な目に遭った事があった。
第14シーズンでは公爵夫妻の別荘?ゴミ運んだ事があった。
第15シーズンでは深い霧が原因で迷子になった?パーシーを捜索し、ティッドマス機関庫まで連れて帰ると言う粋な男気?を魅せた。
第16シーズンではウィフ仕事内容?にいちゃもんをつけ、ゴミ臭い」?と罵倒した。その後、ノース・ウェスタン鉄道に配属されたばかりの新しい機関車お迎え?を任された。だが、自分の猛スピードで走る?姿を周囲にアピールするのに必死になりすぎたのが原因でを放置してしまい、トップハム・ハット卿から大目玉を食らった。
第17シーズンではスティーブン後押し?を手伝わされた。
第18シーズンでは副大臣?お迎え?を任された。また、信号手?の手違いで支線走り?ビルベンにからかわれた。そして、ティモシーにフォローしてもらい、に感謝した。
第19シーズンからはランプ?が追加されるようになった。その後、ヴィカーズタウン橋通行止め?になった為、ティッドマス機関庫に宿泊し、ヘンリーと一緒に働いた。
第20シーズンでは出番があっても台詞が無い。
第21シーズンでは雪かき?を装備し、初めての除雪作業?に勤んでいた。
第22シーズンではジェームス?の中と振り?返りセグメント?のみ登場。
・マガジンストーリーとYouTube限定動画では、あの時?バルジーと同様、トンネル?で悶えたエピソードがある*34
長編作品での経歴長編第2作第3作第7作第9作第11作では全く登場していない。
長編第4作で初めて長編シリーズに登場し、パーシーから郵便貨車?を盗み、ボックスフォード公爵?に説教された。また、トーマスと競争するが、脱線事故を起こして泥沼に沈んだ挙げ句暫くの間放置された。そして、ロッキーを引き連れたヒロに救われた。
長編第5作ではボックスフォード公爵?の仕事の都合で、船に乗って、メインランドへ帰国する事になった*35
長編第6作ではナレーターの言及のみ登場。
長編第8作ではノランビー伯爵のお迎えを任された。また、ブルーマウンテンの採石場?で働く場面が存在する*36。そして、自分より速く走る機関車の出現に驚愕した。
長編第12作ではソドー島の機関車でなかったので大合唱?には参加していなかったが、イギリス?本土代表としてグレート・レイルウェイ・ショーの「グレート・レース」に出場するも、後一歩の所でエティエンヌに負けて優勝を逃がした*37
長編第13作ではカメオ出演のみ。
他キャラクターとの関係トーマスゴードンとは競争相手でありライバル関係・親愛なる友人である*38。また、を通じてフィリップバーティーと知り合った模様。但し、バーティー車輪の数?で口論した事がある。
・よくエドワードをからかい、ちょっかいを出す*39
ジェームスに褒められた事がある*40。但し、ジェームスゴードンと重連して?を上っているのを目撃されてからは、ジェームスから悪口を言われるようになった。
ヘンリーに『雪男?の話』を語って脅かしたが、結局は自分が怖がっており、ヘンリーに救われた。
ヒロの事は初対面時「ガラクタ機関車」だと悪く言ってしまうが、泥沼から救助してもらって以降は、と良き友人関係を築いている。
ウィフの事は初対面時?を罵倒する発言をしたが、の優等生ぶりに感嘆し、を罵倒するのを止めた。また、ボックスフォード公爵夫妻の新しい別荘?ゴミ処理場?を間違えた時はウィフの前で恥ずかしい思いをした。
スクラフとはウィフを通じて知り合ったらしい。
エミリーは彼の事をよく馬鹿にしているが、ウィフの優等生ぶりに感心する姿と迷子になったパーシー機関庫まで連れて帰る姿を見た時だけは少しだけ、エミリーは彼を見直したらしい。
・基本的にパーシーとは険悪ムードだが、彼が霧が原因で迷子になったパーシー捜索しに来た?際は少しだけ、パーシーから見直された。
スタフォードとはを案内した事で仲良くなった。
信号手?の手違いで支線に入った際、ビルベンからかわれた?事がある。その所為で、スペンサーはが苦手な機関車になってしまった。
ティモシーとは信号手?の手違いで支線を走った際ににフォローしてもらった?で親しくなった。
・彼と同様、名門貴族御用達機関車であるスティーブンを走るのが遅い事を理由に見下しているが、スティーブン自身は気にする素振りは見せていない。
ビクターは彼を邪険に扱っており、「銀色機関車」と呼んでいる。
ケビンビクターと同様、彼を邪険に扱っている模様*41
メイビス石切場?を案内されそうになった事がある。
ダックハロルドアーサーロージーサムソン?パクストンとは会話は無いが、面識はある模様。
オリバークランキージェレミーとは一緒に居る場面は無いが、面識はある模様。
ロッキーとは泥沼に沈んだ所を助けてもらったのがきっかけで親しくなった。
・マガジンストーリーでのみ、デイジートレバーマードックエリザベス?ジョージと対面した。
アクセルエティエンヌフライング・スコッツマンとは「グレート・レース」での競争相手。
・ミニミニトーマスのプロモーションアニメで悪事を働くディーゼル10ミリーを捕まえた事がある。
・YouTube限定動画ではディーゼルと面識があり、トーマスディーゼルと共に、悪事を働くディーゼル10の悪事に協力するミリーと戦った*42
人間関係・所有者の公爵夫??とは親子の様な関係。
トップハム・ハット卿とは公爵夫??を通じて知り合った。
ハット卿夫人とは公爵夫??を通じて知り合ったが、一度だけ、ハット卿夫人不運?な目に遭わせた事がある。
スティーブン・ハットブリジット・ハット?とはハット卿夫を通じて知り合ったが、一度だけ、?不幸?な目に遭わせた事がある。
トップハム・ハット卿のお母さんとはトップハム・ハット卿を通じて知り合ったが、トップハム・ハット卿のお母さんは彼の傲慢な態度と見栄にさすがに呆れ果てている*43
ソドー島の市長?とはトップハム・ハット卿を通じて知り合い、ソドー島の市長?は彼の見栄?に呆れていた事がある。
トップハム・ハット卿の付き人カレン卿ミスター・パーシバル島の検査官?ブレンダム港の作業員?とは会話は無いが、面識はある模様。
不機嫌な乗客ゴードン共々、説教を受けた事がある。
ノース・ウェスタン鉄道の乗客?不幸?な目に遭わせ、ノース・ウェスタン鉄道の乗客?から鬼の形相で睨まれた事がある。
ノランビー伯爵副大臣?は彼のお世話になった?事がある。
ゴミ処理場の作業員?とは一緒に居る場面は無いが、面識はある模様。
・マガジンストーリーでのみ、ジェム・コールと対面した。
モデルクラスA4蒸気機関車ロンドン・アンド・ノース・イースタン鉄道?
その他・制作スタッフが描いたコンセプトアートではボディカラーは銀色で、バッファーの上にはLNER仕様のランプ?が左に付いていた他、ネームプレートと模型のデザインもコンセプトアートとは異なっている。
・スペンサーは前期型の塗色(バトルシップグレイ)に後期型の外観(ダブルチムニー、サイドバランスなし)を持つ、現実世界のクラスA4には見られない容姿になっている。
玩具プラレール
トラックマスター
カプセルプラレール?
木製レールシリーズ?/ウッド?
新トーマスとなかまたち?/げんきなトーマスとなかまたち/なかよしトーマス?
アーテル?
Take Along?/テイクンプレイ?
アドベンチャーズ?
英国版CVケリー・シェイル?長編第4作(当初の予定))
マット・ウィルキンソン?長編第4作-第19シーズン長編第12作-)
米国版CVグレン・ウレッジ?長編第4作-第19シーズン長編第12作-)
日本版CV川津泰彦?第7シーズン-第8シーズン
宗矢樹頼?第10シーズン-第11シーズン長編第4作-第19シーズン長編第12作-)
参照画像参照はスペンサー/画像?

*1 主にトーマスエドワードゴードン
*2 その証拠に、作中には彼より速い機関車?が度々登場している。
*3 実際、アノファ採石場?を訪れ、メイビス声を掛けられた時に満更でもない様子を見せていた。
*4 長編第5作でその描写が見られる。
*5 但しTV版第18シーズンではティモシー、マガジンストーリーではマードックにも謙虚で腰が低い姿勢を見せている。
*6 それでも一応、彼に優しく接するは居るらしい。
*7 実際、レース優勝できなかった?時に悔しい思いをし、優勝した機関車鬼の形相で睨んでいた。
*8 実際、老朽化した線路に出くわした時に機関士?から車体が重い事を指摘され、ゆっくり走る?よう促された事にショックを受けた。
*9 実際、パーシー郵便貨車?を盗んでトップハム・ハット卿に厳しく注意された。その後ナップフォード駅ゴードンのホームを乗っ取った?事がある。
*10 汚れ仕事?に真剣に取り組むウィフを讃えたり迷子になった?パーシー機関庫まで連れて帰ったり自分の失敗?をフォローしてくれたティモシーに感謝の言葉を述べたりしている。
*11 但し第16シーズンウィフ仕事内容?にいちゃもんをつけた事がある。
*12 実際、ソドー陶土会社?に来てもティモシーを罵倒する事は無く、ティモシーに自分の失態?をフォローしてもらった時はティモシーに感謝した。
*13 実際、メイビス石切り場?案内?された時は彼女に終始優しく接していた。そして、ハット卿夫人公爵婦人?迷惑を掛けた?時は素直に反省している。
*14 実際、自分を馬鹿にしているエミリーとは仲がいい一面もあり、マガジンストーリーではロージーとも親しい。ディーゼル機関車メイビスとも仲良く?なっている。そして、ハット卿夫人ボックスフォード公爵婦人?を大切にしており、迷惑行為?を働いた時は謝罪している。
*15 実際、エドワード公爵夫妻の別荘?調度品?を載せた貨車?を牽引して線路を走っている最中に「急げ」「競争にならない」と言って挑発していた。然しその後、機関士?から公爵夫妻の別荘?へと続く線路が脆い事を告げられた挙げ句減速を強要され、屈辱を味わった。
*16 実際、ソドー島強風注意報?が発令された時に、風の強さに苦戦していた。
*17 実際、雪男?(実は全身塗れになったトップハム・ハット卿)が出現した時に自分が一番怖がっていた。
*18 実際エドワードと競争して、エドワード敗北?した時は激しく落ち込んだ。
*19 エミリーと喧嘩して、彼女に負けるエピソードが存在する。
*20 「丘の上で立ち往生」「家紋を盗られた」?「泥沼に沈んだ」「ビルとベンに揶揄われた」?「不機嫌な乗客に怒鳴られた」?等。
*21 但し、悪夢?の中での出来事である。
*22 因みに、パーシーから郵便貨車?かっぱらった事とエドワードから線路を横取りした?事に対する反省は無かったが、ゴードンから線路を横取りした?事は反省しているらしい。
*23 余談だが、エドワード公爵夫妻の別荘?調度品?を届ける事になった時、エドワード自身は彼と競争するつもりは無いのに、彼はエドワード「急げ」「競争にならない」と言って挑発した。
*24 だが、いつもボディが汚れているウィフの事は優等生として敬意を表している。
*25 余談だが、マガジンストーリーではデイジーのボディを汚し、デイジーに嫌な顔をされたエピソードが存在する。
*26 実際、スタフォードが声をかけても応答しなかった?
*27 実際、ボックスフォード公爵?専用の機関車であっても、自惚れ屋で機関車達を見下したり、困らせたりしている。
*28 実際、パーシーから郵便貨車?かっぱらった罰が当たり、泥沼に沈み、エドワードから線路を横取りした?罰が当たり、支線を走らされた挙げ句ビルベンに煽てられ、ゴードンから線路を横取りした?罰が当たり、トップハム・ハット卿不機嫌な乗客に説教された。エドワード「のんびり屋君」?と罵倒し、ゴードン「鈍間君」?と馬鹿にしたが、トーマスから「威張りん坊の機関車」速くピカピカで、力持ちだけど、準備が遅い」?と言われてしまっている。
*29 実際、霧の中のソドー島を走って目的??とは?場所?に来たにも関わらず、「迷子になるわけない」?と嘘をついたり、自分を強く勇敢に見せつける為に「ボックスフォード夫妻を雪男から助け出した」?等と平気で嘘をついて見栄を張ったり、彼がゴードンから線路を横取りしたのが原因で公爵夫??が主催するパーティーが台無しになったのに、彼自身はトーマスフィリップの所為だ」?と嘘をつき、責任逃れしようとした。
*30 実際、彼が急行客車?ゴードン貴賓客車?を間違えて牽引?する騒ぎが起きた時、ゴードン貴賓客車?を彼の元まで戻したいだけなのに、彼自身はゴードンが競争を挑んできたと勘違いした。
*31 実際、エドワードと競争した時、余裕でエドワードより先に公爵夫妻の別荘?に辿り着くと確信して居眠りしたが、その居眠りが原因でエドワード敗北?した。尚、エドワードは彼と競争するつもりは無かったらしい。
*32 実際、競争に夢中になって急行客車?貴賓客車?牽き間違えている?事に気がつかなかった。
*33 然し、猛スピードで走るゴードンジェームス「スピードを落とせ!」?「ぶつかってもいいのか?」?と警告した事がある。
*34 マガジンストーリーではパーシーに、YouTube限定動画ではケイトリンに見られていた。
*35 同時にレール・バージ?が船の後ろに連結された。
*36 然し、スカーロイ鉄道の機関車?達との会話は無かった。
*37 結果はエティエンヌに続いて2位だった。
*38 だが、トーマスゴードンは彼を初めて見た時に彼の速さに驚愕した。
*39 然しマガジンストーリーではエドワードの傍にマードックが居た為か、ちょっかいを出す事はなかった。
*40 因みに、この時、ジェームスはまだ、彼の本性を知らなかった。
*41 然し、第15シーズンではケビンを褒めていた。
*42 因みに、この時、DCコミックとのコラボレーションを実施しており、トーマススーパーマンディーゼルバットマンディーゼル10ジョーカーミリーハーレクイン、彼はサイボーグに扮していた。
*43 実際、自身の見栄が原因で公爵夫??が主催するパーティー?を台無しにしてしまった時に鬼の形相で睨まれた。