No.258 ミズゴロウ 
ポケモンデータ 
- ぶんるい
- ぬまうおポケモン
- タイプ
- みず
- とくせい
- げきりゅう
- 移動タイプ
- 水路
- からだのおおきさ
- ☆
- しんか
- ヌマクロー(Lv16以上)(経験値25830以上)
- [ミズゴロウ→ヌマクロー(Lv16以上)→ラグラージ(Lv36以上)]
- ともだちエリア
- ひょうたん ぬま
- 出現ダンジョン
- たきつぼの いけB1-B3F (Lv28)
- 仲間になりやすさ
- ともだちエリアなど、基本的な条件を満たしていれば仲間になる可能性がある。
- 加入イベント
- 主人公として選ばれる可能性がある。 (Lv5)
- 主人公がみずタイプでない時、パートナーとして選ぶ事ができる。 (Lv5)
- ジラーチへのねがいごとで、「なんか いいことして!」を選んだ時、仲間になる可能性がある。 (Lv1)
成長率 
レベル | HP | こうげき | ぼうぎょ | とくこう | とくぼう | 必要経験値 | おぼえるわざ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 18 | 4 | 4 | 4 | 4 | 10 | たいあたり なきごえ |
2 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 10 | |
3 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 10 | |
4 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 10 | |
5 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 80 | |
6 | 3 | 2 | 1 | 2 | 1 | 290 | どろかけ |
7 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 290 | |
8 | 3 | 2 | 1 | 2 | 1 | 550 | |
9 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1000 | |
10 | 3 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1900 | みずでっぽう |
11 | 3 | 1 | 2 | 1 | 2 | 3140 | |
12 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3140 | |
13 | 3 | 1 | 2 | 1 | 2 | 5000 | |
14 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 5000 | |
15 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 5400 | がまん |
16 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | 5400 | |
17 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6000 | |
18 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 6000 | |
19 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6000 | みやぶる |
20 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 6000 | |
21 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6000 | |
22 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 6000 | |
23 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6500 | |
24 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 6500 | どろあそび |
25 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6500 | |
26 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 6500 | |
27 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 8000 | |
28 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 9000 | とっしん |
29 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 10000 | |
30 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 12000 | |
31 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 15000 | |
32 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 15000 | |
33 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 18000 | うずしお |
34 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 20000 | |
35 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 20000 | |
36 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 30000 | |
37 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 30000 | まもる |
38 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 30000 | |
39 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 30000 | |
40 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 | 30000 | |
41 | 2 | 1 | 0 | 1 | 0 | 30000 | |
42 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 30000 | ハイドロポンプ |
43 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 30000 | |
44 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 30000 | |
45 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 30000 | |
46 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 30000 | がむしゃら |
47 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 30000 | |
48 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 60000 | |
49 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
50 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 60000 | |
51 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
52 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 60000 | |
53 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
54 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 60000 | |
55 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 60000 | |
56 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 60000 | |
57 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
58 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 60000 | |
59 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
60 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
61 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
62 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
63 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
64 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
65 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
66 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
67 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
68 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
69 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
70 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
71 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
72 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
73 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
74 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 60000 | |
75 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 60000 | |
76 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 60000 | |
77 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 60000 | |
78 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 60000 | |
79 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 60000 | |
80 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 60000 | |
81 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 60000 | |
82 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 60000 | |
83 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 60000 | |
84 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
85 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
86 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
87 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
88 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
89 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
90 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
91 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
92 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
93 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
94 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
95 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
96 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
97 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
98 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
99 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 60000 | |
100 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | ||
合計 | 158 | 103 | 69 | 114 | 69 | 3700230 |
習得技 
レベル | おぼえるわざ |
---|---|
Lv1 | たいあたり |
なきごえ | |
Lv6 | どろかけ |
Lv10 | みずでっぽう |
Lv15 | がまん |
Lv19 | みやぶる |
Lv24 | どろあそび |
Lv28 | とっしん |
Lv33 | うずしお |
Lv37 | まもる |
Lv42 | ハイドロポンプ |
Lv46 | がむしゃら |
使えるわざマシン 
- アイアンテール
- あなをほる
- いわくだき
- おんがえし
- かいりき
- からげんき
- しんくうぎり
- すいへいぎり
- ダイビング
- たきのぼり
- どくどく
- なみのり
- ねむる
- ひみつのちから
- ふぶき
- まもる
- みずのはどう
- めざめるパワー
- メロメロ
- やつあたり
- れいとうビーム
太字の技はこのポケモン以外に、その技を覚えるポケモンが極端に少ない技(準固有技)です。
赤字の技は進化すると覚えなくなってしまう技です。
仲間加入時・敵として出た時の能力 
表の見方は個別ポケモンデータの見方参照。
出現ダンジョン | レ ベ ル | H P | こ う げ き | ぼ う ぎ ょ | と く こ う | と く ぼ う | 経 験 値 | 仲 間 | 使用わざ候補 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
主人公・パートナー時 初期能力 | 5 | 30 | 10 | 10 | 10 | 10 | ― | ― | たいあたり なきごえ | ||
たきつぼの いけB1-B3F | 28 | 88 | 45 | 43 | 45 | 43 | 38.5 | ○ | どろかけ がまん たいあたり とっしん どろあそび なきごえ みずでっぽう みやぶる |
解説 
ホウエン御三家・第3号。ゼニガメから始まった伝統の御三家みず系譜を継ぐ。
亀、鰐ときて沼魚ときたか。
本作では主人公・パートナー候補の一匹となった。
因みに二つ名はぬまうおであるが、まだじめんタイプはついていない。
ホウエン御三家はアチャモの進化系はかくとう系、ミズゴロウの進化系はじめん系というそれぞれ性格づけがされているのにもかかわらず、進化前にはそれらが反映されていないため、残念な印象を受ける。
グミは進化させてから与えよう。
その可愛らしい外見から一定のファンを獲得しているぬまうおポケモン…だが…(不穏な前兆)
●シナリオでのミズゴロウ●
他のみず系御三家の追随を許さぬほど、ステータスの伸びがHPを除いて素晴らしく、中でも防御系は同タイプの主人公の中ではトップの数値。
(攻撃系のトップはコダック)
そのHPもなかなか良い伸びを見せ、ワニノコと良い具合に均衡している。
ステータス上はゼニガメよりも遥かに高いぞ!…ステータス上では。
しかし、その高水準なステータスと裏腹にわざのレパートリーはどうにもクセのあるわざばかりが大半で序盤に「たいあたり」、そしてタイプ一致の「どろかけ」、「みずでっぽう」を覚えたらそれ以降新わざを取得しても変えることはないのが大半。
わざの部分では序盤から有用な直線攻撃「あわ」を覚えるゼニガメに軍配が上がるようだ。
オススメパートナーは比較的、早めに直線攻撃を覚えることができるフシギダネ、ヒトカゲ、チコリータあたりだ。
逆にパートナーとしては直線攻撃を序盤から覚えないタイプ上、空気になりがち。
ミズゴロウも直線攻撃を覚えるには覚えるのだが、よりによってそれが「ハイドロポンプ」という威力は高いものの、PPが低いわざで、かつ習得レベルもLv42と遅めなのが痛い。
その前にわざマシンで「れいとうビーム」を覚えた方が良いというね。
しかし、Lv37で無敵わざの「まもる」を覚える点は評価すべき点である。
なお、ゼニガメも覚えられ、しかも習得レベルもまだ低い模様。
さて、ミズゴロウでのシナリオ攻略だが、攻略しやすいみずタイプなのでなかなかいい線まで行ける。
キモリではじり貧に陥りやすい道中のボスも比較的有利に戦え、序盤のボス連中からそれほど苦戦せずに行けるわ、逃避行中に相対するほのおタイプの伝説ポケモンには大ダメージを与えられるわでなかなかの活躍ができる。
また本作のラスボスに有効な「れいとうビーム」も覚えられるため、最後まで一線での活躍が可能。
ところが、終盤の地底ダンジョンのボスにはタイプ的に有利なので簡単かと思いきや、このボスの特性により、みずタイプのダメージは半減させられるため、ちょっと苦戦するが気になるほどでもない。
高いステータスにものを言わせて殴ろう。
この通り、わざの変化は殆ど無いものの、その持ち前で活躍できるポケモンだ。
新たなわざで新鮮な気分で戦いたい、序盤から直線攻撃が欲しいという方にはお勧めしづらいが、その点は同タイプのワニノコも同様なので、無理に悲観することはない。
ゼニガメに対抗心を抱くものなら、主人公候補として選ばないという手もないぞ。
なお、移動タイプは「水上」なので、ダンジョンによっては水路を渡ることで大幅にショートカットをできたりするぞ。
まあ、それを行うとパートナーと離ればなれになるので使い道は限られるが。
ヌマクロー以降への進化のタイミングはわざ、HPを取るのならばLv42、それ以外を取るのならばLv35がベストとされる。
ミズゴロウ限定わざは「ハイドロポンプ」(Lv42)と「うずしお」(Lv33)の二つ。
当然、それぞれのレベル前に進化させると思い出せなくなるので拘るならば注意。
能力を取るルートを選択しても、HPと攻撃系の差は一からラグラージの個体と比べて結構ある(HPに至っては60前後)ので、より高いステータスを狙うならば、ヌマクローから進化させるか、ラグラージを直接勧誘したほうがよい。
因みにラグラージの仲間になる確率は極低確率(0.1%)なので覚悟してほしいのと前述した2種のわざが思い出せなくなる点も留意してもらいたい。
わざマシンではタイプ一致の溜めわざ「あなをほる」に加え、お待ちかねのタイプ一致直接攻撃「みずのはどう」(ただしレア)などが覚えられる。
周囲わざには欠けるので、「すいへいぎり」で妥協しないといけない点は辛い。
ひでんわざもみずわざ3種覚えられるため、移動要員としての活躍もあり。セカンドライフの1つでもあるだろう。
●Lv1ダンジョンでの戦略●
Lv1ダンジョンにおいては主力わざになりうる「みずでっぽう」「どろかけ」以外のわざはイマイチパッとしない。
どちらも角抜けするので、敵を通路の角におびき寄せ、角越しに先制攻撃を仕掛けよう。
「みずでっぽう」(Lv10)以降は攻撃技をほとんど覚えないので、PPが不足しがち。わざマシンが引けない時なんかはPP配分に注意したい。
またピンチの時などは水路に逃げることもできるので、水路があるフロアでは比較的有利に戦える。
ただし水上移動できる敵が追ってきたり、もたもたしてると敵が増えすぎて陸地に戻れなくなったりするので、水路のご利用は計画的に。
わざマシンは定番の「メロメロ」「やつあたり」「あなをほる」が強力。
「れいとうビーム」はミズゴロウがLv1ダンジョンで使える唯一の遠距離攻撃技だが、威力命中PPいずれも心もとない。
●きよらかな もりでの戦略●
開幕はマダツボミがいないことを祈ろう。
Lv6で「どろかけ」を習得し、序盤の敵の多くに抜群がとれ有利に戦えるようになる。
エアームドが出る15FまでにLv10まで上げ「みずでっぽう」を習得しておきたい。
ここで不幸のタネで「みずでっぽう」を多重習得できると心強い。
無道狩りはLv14以上がクリア目安。Lv13→Lv14での能力上昇が大きいので、何としてでもLv14まで上げ切ろう。
20F台は草ポケに吸い取られないよう注意しつつ進む。特に「ひざしがつよい」ときは超危険なため即降り推奨。
またニョロモは水上まで追ってくるうえに「みずでっぽう」が効かないため、他の攻撃手段を絶やさないように。
50F台のマルマイン地帯では、「あなをほる」があれば安全にマルマインを狩れる。
「どろかけ」でも狩れるが一撃ではないので、せいでんき等で反撃されないよう注意が要る。
なお53Fは水路があり、しかも水路を通れる敵がいないので絶好の稼ぎポイントになる。
70F台もサイドンやゴローニャなど経験値が多いうえ相性的に有利な敵が多いので稼げる。
ただ80F以降はアイテムを拾い集める余裕はないので、物資を使い過ぎないよう稼ぎは程々に。
80Fからいよいよ最後の逃避行が始まる。
ここからは壁が多い入り組んだ地形になるため、もはや水路に隠れながら階段にたどり着くことは期待できない。
また遠距離攻撃技や行動を封じる技がほぼないので、深層の怪物どもとの戦いはリスクが高い。
「あなをほる」一発だけで倒せる敵も多いが、清森四天王(モルフォン・パラセクト・プテラ・カゲボウズ)や
ひこうタイプのチルタリス・トロピウスなどは倒しづらく、
これらの怪物を撃退する際は「メロメロ」や飛び道具に頼ることになるだろう。
特にパラセクトはこの魔境ゾーン全域にわたって大量発生しているため消耗が激しい。
長い逃避行に備えピーピーマックスや飛び道具はなるべく温存しておこう。
●関連ポケモン●
- 進化系
- ライバルであり、同じ救助隊員の卵。
- その他の主人公候補
コメント 
- 冷凍Bでレックウザ余裕でした
-- 2011-02-20 (日) 11:37:37
- ボス戦ではがむしゃらがあるのでかなり楽 -- 2011-08-14 (日) 21:35:11
- ミズゴロウは進化させないよね
/ -- 2011-10-23 (日) 02:58:59
- 進化させるだろ
-- 2011-10-26 (水) 00:39:41
- 進化させたがけっこう後悔してる -- 2012-02-27 (月) 21:11:20