オススメ稼ぎ方法

Last-modified: 2020-11-21 (土) 11:03:57

経験値やお金、アイテムの効率のいい稼ぎ方。

経験値稼ぎ(クリア前)

おおいなる きょうこく

逃避行開始前に経験値稼ぎをするのなら、ここが何気に穴場。
ドードー・ノクタス・アリアドスといった相手を連結技でどんどん倒していってみよう。
200~270クラスの経験値をコンスタントに得ることができるぞ。

じゅひょうの もり

サイホーンを連結技で倒せば375という比較的高めの経験値が手に入る。
初回ではフリーザーが控えているので倒せるだけの余力は残しておこう。

ひょうせつの れいほう おくち

敵は経験値116(連結で348)のオニゴーリのみ。ボスもいないので全力で狩ってもOK。
ただし全体攻撃のこなゆきと、遠距離攻撃+必ず鈍足を誘発するこごえるかぜを使うので厳しいかもしれない。
ちなみに、こなゆきの範囲は全体だが、なぜか隣接しない限りは使わない(バランス調整?)。

とおぼえの もり

バネブー、ブーピッグが比較的美味しい。ブーピッグは連結技で倒せば445も手に入る。
粘る際はどく攻撃を持つヘルガーに注意。モモンスカーフを持って行けば楽。
もしもの時に、カビゴン対策に打撃も用意しておきたい。

経験値稼ぎ(クリア後)

マグマの ちてい

後半に出てくるイワークとサイドンがかなりの経験値を持っている。連結で一体あたり500以上。
サイドンは特にモンスターハウスで降ってくることもあるので、部屋全体に効果のある連結技を用意するといい。
赤・黒・灰・銀色グミや飛び道具も稼げる。

たいようの どうくつ

ルナトーン(連結で567)・バリヤード(連結で912)・スリーパー(連結で1197)が出てくる8Fから12Fがおすすめ。
8Fまではアサナンが、10Fからはキルリアが出てしまう(ともに経験値低し)ので、粘るなら上記3ポケモンの出現割合が最大な9Fで。
また、カギやあなぬけのたまがよく落ちているのでアイテム集めもできてお得。20Fなので気軽に挑戦できる。

にしの どうくつ

49Fまではダーテング、エアームド、アブソルが400以上の経験値を持つ。特に後者二体がモンハウで大量に出てきたらチャンス。
他にも50-59Fは経験値の高いオーダイル、フシギバナ、バンギラス、フーディンしか出ないので経験値を安定して稼げる。
このあたりのモンハウは運がいいと普通に技を当てるだけでも1万は得られる。
ただし、バンギラスの特性のせいですなあらしはほぼ確実に起こる。ノーてんきやエアロックの特性があると楽かも。
敵は強いので強力なポケモンをリーダーにしておきたいところである。なんせ敵はLv40以上がザラ。
オススメはリザードン。ねっぷうを覚え、ステータスが高い。また、☆1なのも地味に嬉しい。

マクノシタくんれんじょ

チーム ハイドロズのカメックス、オーダイル、ラグラージ(3匹とも連結で倒すと合計で4249)
B3Fと浅く、不意打ちで仲間が倒れにくいのが魅力。
訓練所クリアでも街のカクレオンしょうてんの商品は変わるので、しあわせのタネの入荷をチェックしてもいいかも。
強さに自信が無いのならチーム ゴロゴロゴーストのまで粘るのもいい(効率は落ちるかもしれないが)
クリアしてもパーティが解散しないのも地味に便利。

青限定だが、タイトルメニューの「チームをうけとる」によるダブルスロット通信で、
赤のチームを青の「きゅうじょたいのま」の3Fに、最大4匹まで出現させて戦うことが出来る。
獲得経験値は、実際のレベルや種族に見合った値になるので、高レベルで基礎経験値が高いポケモンがいるデータと通信すれば最高の稼ぎ場所になる。
野生ポケモンも弱く、低レベルの味方を連れて行っても安全なのがポイント。
ベストはハピナス。Lv100ハピナス4匹を連結技で倒すと、合計21772の経験値が入る。
次点がデオキシスとジラーチで、カメックス・ミュウツー・ミュウがそれに続く。
とりあえず加入直後の伝説ポケモンを並べるだけでも、ハイドロズ以上には稼げるだろう。
ルギアやホウオウも経験値は高いが、サイズがでかくて4匹パーティを組めずトータルで劣る。

いずれの場合も、「しんくうぎり」(さいはての うみの宝物庫にある技マシン)の全体固定ダメージを使えば、レベルの低いポケモンでも簡単に倒せる。4連結させれば1ターンに140ダメージ!

とくせい「はっこう」を利用(あんや いせきたいようの どうくつ等)

  • 用意するもの
    • かしこさ「わざだけつかう」ON、技を全てOFFにして無抵抗状態にし、回復技を覚えさせた、とくせいが「はっこう」のポケモン(以後発光ポケモン)
      • 発光ポケモンはスターミーがベスト。「かたくなる」や「じこさいせい」で、Lvが低くても安心。
        ヒトデマンがレベル42で習得する「コスモパワー」があれば、ヤミラミの「だましうち」のダメージも抑えられるのでオススメ。
        技のアニメーションが少し鬱陶しいかもだが。
      • 発光ポケモンの持ち物はゴーストタイプ共からの「あやしいひかり」による混乱を防げるキーのハチマキがいい。
        また発光ポケモンがうっかり罠を踏まないように、最低でもわなふまずの賢さは会得させておきたい。
    • レベルが高く、他の技と連結させた「こなゆき」もしくは「ぎんいろのかぜ」を覚えたリーダー(以後リーダー)
      • 「ぎんいろのかぜ」は命中率は高いが、PPはこなゆきよりも少ない。
        あと敵1体にダメージを与える度に追加効果の能力上昇判定がなされる為、それが頻発してしまうと進行が遅くなる。
        出来れば敵へのダメージ判定しか基本的に発生しない「こなゆき」を推奨。
      • 命中率に関しては、同じわざを連結させることで対処可能(【こなゆき+こなゆき】など)。
      • リーダーに関してはお好みで。ちなみに、全体技を多重習得できるポケモンの中で最速なのはウリムー。
        (あやしい もりで仲間にしたウリムーはLv8。Lv10(必要経験値315)で最初のこなゆきを覚える)
        ウリムーの欠点として、防御面(HP・ぼうぎょ・とくぼう)が悲しいほど低いことが挙げられる(進化後のイノムーも同様)。
        フリーザーやドーブルなら【こころのめ+こなゆき】の連結で必中全体攻撃が出来る。
    • 持ち物(必須):おおべやのたま、ピーピーマックス大量、ふっかつのタネ(事故死防止用にいくつか欲しい)
      他にもあったら便利な物:わなこわしだま、ゴローンのいし、飛び道具(きのえだ等)、きついハラマキとセカイイチ一個 or スタミナリボンとセカイイチ数個(連結技でおなかが減るので、きついハラマキがあっても食料は必要。かしこさ「しょうエネ」を習得していればなお良い)を用意。
      • 罠対策が出来ない、または連結が外れるのが怖い場合は、れんけつばこを持参しておくと安心。
      • 全体攻撃はPPが少ないというのもあるが、うっかりゲンガーやムウマ辺りに「うらみ」を喰らわされる事もある為、どうやってもピーピーマックスの消耗は激しくなる。空いたアイテム欄は全てピーピーマックスで埋めよう。
  • やり方
    • あんや いせきB12F以降にいき、おおべやのたま(+わなこわしだま)を使った後、発光ポケモンをわざと敵に攻撃させ、ヌケニンを探す。
      • 壁抜けの敵が多いので、B12Fまでは発光ポケモンをリーダーにして進めば比較的楽。
        発光ポケモンに「みとおしメガネ」を持たせておき、10まんボルトを2つ覚えさせて進めていくといいだろう。
      • 育てたいポケモンには「あしらいスカーフ」を持たせておけば万全。
      • おおべやのたまを使った時、モンスターハウスを引き当てると、以後そのフロアでは全体の敵の数が5匹になってしまう。効率がかなり落ちるので要注意。
      • 育てる弱いポケモンを一時的にリーダーにして、「うつ」飛び道具を発光ポケモンに向かって投げまくると、
        ヌケニンを探すのが楽。(二、三十本も使えば出てくる)
      • ヌケニンがなかなか出てこない時の代役はヤミラミがおすすめ。攻撃技しか持っていないので発光ポケモンが混乱したりうらまれたりする心配はない。
        また、ほどよく敵ポケモンがたまった時に「みきり」を使ってくれると「こなゆき」もしくは「ぎんいろのかぜ」を耐えてくれるので、代役としてまた再利用することができる。
      • たとえPPが切れても何故かヌケニンがわるあがきを使うことはないので、ヌケニンのPP切れによる自滅を心配することはない。
      • 発光ポケモンが「すばやくかいひ」を会得している場合、目的のフロアについたらチェックを外しておくこと。そうでないと効率が若干落ちる。
        (発光ポケモンは相手からの攻撃が当たらなかった場合、発光しない)
      • 発光ポケモンがLv100でなく、耐久が十分であれば、「しあわせリボン」を持たせておくとちょっとシアワセ。
    • ヌケニンが出現したら、発光ポケモンをフロアの隅で「そのばでたいき」させ、ヌケニンに殴らせる。
      リーダーは発光ポケモンとヌケニンが画面外になるまで移動。そこで足踏みをする。
      発光ポケモンが、ヌケニンに無抵抗のまま攻撃されて、フロアにどんどん敵が増えていく(最高10匹)ので、
      ある程度敵がたまってきたら、適当な技と連結した「こなゆき」もしくは「ぎんいろのかぜ」を使って敵を一掃。
      • 「こなゆき」や「ぎんいろのかぜ」はヌケニンには効かないので、発光ポケモンはヌケニンに攻撃され続け、いつまでも敵を発生させ続ける。
      • 発光ポケモンに張り付いていないヌケニンは、敵を発生させる邪魔になるので、ゴローンのいしで早めに倒す。
      • たとえ発光ポケモンのレベルが高くても、寄ってきた他の敵の「のろい」や「ナイトヘッド」、「サイコウェーブ」等によって、
        発光ポケモンのHPを徐々に削ってくる事があるので、HPが減ってきたら回復技だけON、又はリーダーを受け渡し、自分で回復させる。
      • ゲンガーの出にもよるが、十数ターンで、悪くても2000程度、運が良ければ10000以上の経験値が稼げる事もあり、
        殴り役のヌケニンがどれだけ早く出てくるかにもかかっているが、風が吹く寸前まで粘れば、1回で80万から90万近くの経験値を稼げる。
      • 難点としては、稼ぎの性質上おおべやのたまを絶対必要とする事、ピーピーマックスを大量に消費する事、発光ポケモンとリーダーの他には育成するポケモン一匹しか連れていけない事が挙げられる。
  • 発光ポケモンを救助のおたすけポケモンとして送り込んでもらえば、育てたいポケモンを2匹まで連れて行くことが可能。
    • 手順
      1.リーダー+育てたいポケモン2匹で突入
      2.B11F辺りでわざと死ぬ
      (リーダーが「うらぎらない」をOFFにしてふらふらのタネを飲んで全体技を使えば簡単に自殺できるが、他の2匹を巻き込まないように通路で実行した方がいい)
      3.通信で救助してもらい、おたすけポケモンとして発光ポケモンを送ってもらう
      (パスワードで救助してもらった時はおたすけポケモンは受け取ることができないので注意)
      4.B12Fに突入して発光稼ぎを始める
    • この方法の難点は、通信で救助してもらいその後おたすけポケモンとして発光ポケモンを送ってもらえるような環境の実現が難しいこと。
    • この方法をしている時に、運悪くモンスターハウスを引き当ててしまう、仲間をおとしあなに落としてしまう等のミスをしてしまうと、やり直しが効かず、最悪おおべやのたまの失い損になってしまう。
      この方法の場合、罠には細心の注意を払い、おおべやのたまを使うのは全部屋を見回って、モンスターハウスが無いのを確認してからにすること。
  • 応用編
    • ここで発光ポケモンのレベルを上げておけば、他の場所でポケモンを集めるときにも有利。
      • 「ふゆう」持ちと「じしん」、「もらいび」持ちと「ねっぷう」など、色々と応用は出来るが、
        出現率が低めでゴローンのいしで簡単に倒せるヌケニンと、
        連結で1200以上の経験値を稼げるゲンガーが同時に出現する、あんや いせきB12F以降がオススメ。
      • 12階か15階であれば、レアな技マシンが埋まってる可能性も。
    • あんや いせきだと壁貫通の敵が多く、低LvポケモンではB12Fまでに倒されやすい。
      ランクを下げてたいようの どうくつB9Fでこれを行うのも良。
      この場合、ヌケニン対策のゴローンのいしを持ち込む必要がなくなる。
      代わりに、ルナトーンに発光ポケモンを攻撃させるのがベスト。
      「どくガス」持ちのスリーパーに接近されないような位置取りが重要。
      • たいようの どうくつB9Fで行う場合は「キトサンバンダナ」でエスパー技耐性を上げておきたい。他にも20Fの宝物部屋の地形を利用すれば、効率は落ちるが大部屋を使って稼げる。
      • ただし、たいようの どうくつB9Fは、殴り役のポケモンが一回全体攻撃をするごとに倒れてしまうため、単純に経験値を稼ぐ能率ではあんや いせきに遥かに劣る(1フロア30万前後)
    • 発光増殖はさせづらく、砂嵐が邪魔だが、にしの どうくつB59Fも捨てがたい。
      連結なら経験値がどのポケモンでも1匹あたり1500以上で、宝物部屋の地形も利用できる。
      • 上の補足になるが、B50F,B55Fはフーディン・バンギラス・オーダイル・フシギバナと水路が同時出現。
        スキルスワップ、連結じしんを覚えたネンドールを連れていき、コンパン(ふくがん)を現地調達、
        該当フロアでスターミー以外の味方と敵のオーダイルにふゆうをスワップし(要:めつぶしのタネ、ふっかつのタネ→わざと倒して特性復活)、
        「ノーてんバンダナ」を持たせた敵オーダイルを水上におびき寄せてスターミーを攻撃させ続け、
        現れた敵をふくがんをスワップしたネンドールの連結地震で一掃すれば、
        あんや いせきとは比較にならない効率で経験値を稼ぐことが出来る。
        ネンドールの攻撃を上げすぎるとスターミーが耐えられなくなるので注意。
      • カメックスの出現率が高く、連結技で一掃すると大抵10000以上も手に入るにしの どうくつB95Fは
        行くのこそ面倒だが、連結を切らさなければかなりの能率(最高記録57万)。カメックスがまもるを持っていれば、
        上記のような下準備をせずともヌケニンみたく残ってくれる個体が出るので潤いやすい。条件がいろいろ揃えば、経験値以外にもくすりを持って帰れるのも利点。

番外・Lv1ダンジョンで稼ぐ

※フーディンで逃げる場合は必要ないので、Lvアップで技を覚えるのがカギになるポケモンで潜る際の参考に

ねがいの どうくつ

フロアが狭く、ふしぎなゆかもそこそこの頻度で出現するようなので、
連結で倒すと498の経験値が手に入るエアームドを18-19Fで狩っておこう。狩る際はワンリキーに注意。
連結箱やわざマシンが持ち込めるので、二階層で狩り尽くすのも難しくない。
この洞窟ならではの強敵・ユンゲラーも連結で560の経験値が得られるのだが、再深層の敵に匹敵する能力値である。
やつあたりニ連結やゴローンのいしが必須なレベルで、余程の事がなければ無視したほうが良い。
50-55FはLv1ダンジョン共通の経験値源であるマルマイン・サワムラー・エビワラーが出現する、後半に向けての稼ぎ場。
ただ、ここは視界が広いのでよく考えて待ち伏せしないと、マルマインに先制ソニックブームを撃たれて大惨事になることがある。
ここら前半で余裕を持てるように稼いで、危険な80-90Fあたりを駆け足で進めるように心がけよう。

しあわせの とう

持ち込みが前提だからか経験値稼ぎの難易度が他の二箇所より跳ね上がっている、危険地帯。
エアームドがいないので序盤のレベルアップに難儀させられるため、早期にレベルが上がるポケモンか、
天下の宝刀「いやなおと」使いでもないとレベル不足で敵と打ち負ける危険がある。
肝心の経験源は9-12Fのコダック(連結で171)と、30-36Fのサーナイト(連結で486)の二種。
ラッキー狙いの場合は30-36で何としてでも経験値を稼ぐことができればいいのだが、
その前の階層でムチュールやエネコを狙う場合は、主人公候補やゴースなどでないと正直厳しいものがある。
なお、50-55Fのマルマイン以降は稼げる敵があまりいないうえに、マルマイン階層は全てマリルリの出現地帯である。
エビワラー・サワムラーというフォロー要素すらないので、サーナイト階層以降は経験値稼ぎを考えない方がいいかもしれない。
しあわせのタネやきついハラマキを使用することも考慮に入れたくなる難易度のため、ラッキー狙いは茨の道である。

きよらかな もり

おおむねこちらを参考に。
20F以降、たまに出てくるポワルンは連結で570の経験値がもらえる。
前半はともかく後半では完全なボーナスキャラなので有難く倒そう。

どうぐ

たすけてメールも活用してみよう

グミ

あなぬけのたま

おおべやのたま

ふっかつのタネ

能力アップの道具

レア技マシン

  • あんや いせき(3F,5F,7F,9F,12F,15Fの壁の中)
  • ちてい いせき(壁の中)
  • のこされた しま(壁の中)

しあわせのタネ

  • しあわせの とう(含む。ちなみにものひろいにも対応)
  • ちてい いせき(壁の中)
  • きよらかな もり
  • じゅひょうの もり おくち他*1(壁の中)
  • ねがいの どうくつ(願い事で「もっと つよくなりたい!」を選ぶと出ることがある(能率とかは度外視気味))
  • カクレオンしょうてん(3000ポケで購入。出現率は低め)

ふこうのタネ

カギ

レア装備品(わなぬけスカーフ、ぱっちりメガネ等)

ポケ

  • さばく ちたい(きんのリボン)
  • (青の救助隊限定)トローゼとのすれ違い通信でバナナを集める。
  • やみの どうくついんせきの どうくつでポケを拾う
  • ダンジョン内の店で手持ちの高価なアイテムを全て売る、そして泥棒。
    • 階段前でひきよせのたまを使えばかなりの高確率で成功する。落とし穴だけは注意。
    • もしくは空売りバグを利用するという手もある(詳しくはバグを参照)。
  • ねこにこばん(倒した敵がポケを落とす。ニャース系とドーブル限定)
  • パワーバンダナは250ポケにしかならない。持ち帰るならスペシャルリボン、キトサンバンダナ(1500ポケ)にしよう。
    • 他にも、意外なものが高く売れる。どうぐ一覧を参考に。
  • はるかなる れいほう お金の多いダンジョンである。もあるので上記の方法でひきよせて奪って逃げよう。

救助ポイント(クリア前)

おおいなる きょうこく(基本ランクC)

ストーリー初期は、ここでポイントを稼ぐのがおすすめ。
もっとも救助ポイントはストーリーには全く影響がないので、救助ポイントにこだわる人向け。
ドードー、ノクタス、アリアドスは経験値が高いので、経験値稼ぎも可能。

とおぼえの もり(基本ランクB)

これと言った強敵は無く、救助ポイントが100と非常に効率が良い。
さらに経験値も集まり、グミもたくさん拾えるので、稼ぎには向いている場所である。
ポッポ、カビゴン、タマタマといった激レアポケモンも狙ってみよう。

救助ポイント(クリア後)

やみの どうくつ(基本ランクB/A)

ここでの救助依頼はB9-B19Fからしか来ない。
アイテムがポケ以外落ちていないためか、たすけて系の依頼しか来ない。
B11FからB19Fの依頼は階層の浅さの割に救助ランクはAとほんのりお得。
やみの どうくつをクリアするまでシナリオを進めた実力があるなら、普通に挑めるはず。
クロバット・ベトベトン・マルノームには注意しよう。

いんせきの どうくつ(基本ランクA)

救助依頼は、B10-B19Fの助けて系依頼のみ来る。
階層はB20Fと浅く、敵もデオキシスしかいないので、結構楽な仕事。
ポケがたくさん落ちているので、ポケ集めにも有効。