ヨクミール森
概要
- ゲーム開始直後からでも直ぐに訪れる事が出来る小さな森
- ボス撃破後、二つ目のエリア左上の崖からヨクミール洞窟へと侵入可能になる
- とはいえ敵が強く太刀打ち出来ないと思われるので最初のエリアで宝箱と鉱石を頂く程度
- 序盤では低確率だが、ここにある鉱石からエメラルド・風の結晶が取れる事がある
- これらは出荷額が高く、鍛冶・装飾にも使える鉱石
- ルーンクリスタルでRPの回復も出来るので覚えておこう
- 左側の岩に隠しアイテムがあって素材が拾えたり何かと便利な場所
攻略全般
- 一本道で敵も弱いので、詰まる事は無いだろう
- ここに侵入してから病院で医者夫婦と会話する事で調合台が解放される
- 攻略する気が無くとも、チョロっと顔を出しておくのも悪くない
- 基本的に敵を倒しつつ進んでいけば難なくクリア出来るハズ
- 道中にはアイテムが入った宝箱が置いてあるので有り難く回収しよう
- 装備は拾っただけでは意味が無い。きちんと装備する事
- また鉱石や薬草、緑・青の草、きのこと色々あるので貰っていこう
- 特に、薬草&緑の草や、青の草は解放されたばかりの調合で使えるので早速試しても良い
- 他にも、トイハーブ+緑の草でミックスハーブも作れて、トイハーブだけよりグッと高値で売れる
- 道中にはアイテムが入った宝箱が置いてあるので有り難く回収しよう
- ここのモンスター達が落とした素材は未出荷なら出荷し、残りは集めておくといい
- 水の遺跡から解放される鍛冶・装飾で使用可能になる
- 拾い集めたアイテムを使って作成→出荷しての金策、攻略に必要な物資の作成はずっとお世話になる
- どうしても不安なら仲良し度0でも連れ歩く事が出来るフォルテを連れて来ると良いだろう
- AIはまだ微妙だが、それでも現時点ではレベル・武器装備が強いので頼りになる
全体マップ
- ミラーWiki(wikiwiki.jp)の場合、レイアウトが崩れます。
メモ帳などに以下のマップをコピーすると、正しく見られます。
[A-8] | [A-7] | [A-2]-[A-3]-[A-4]-[A-6] | | [A-1] [A-5] |
エリア詳細
\ | エリア名 | 固定宝箱 | 採取・採掘 | 出現モンスター | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
A-1 | ヨクミール森 | スモールシールド | [隠]石、回復のポット | オーク | 敵を倒すと宝箱が出現 |
A-2 | ヨクミール森 | 回復のポット×3 | [掘]クズ鉄、鉄、インビジ石 | オーク オークアーチャー | 木箱×2 アンブロシア戦後?に左上の崖からヨクミール洞窟に進入可能(一方通行) |
A-3 | ヨクミール森 | - | 緑の草 青い草 きのこ [掘]クズ鉄、鉄、地の結晶、インビジ石 緑の草、青い草 [釣] | ゲート オーク オークアーチャー | 敵殲滅が必要(初回のみ) 滝がある |
A-4 | ヨクミール森 | - | 緑の草 | アント | 木箱×1 |
A-5 | ヨクミール森 | レザーブーツ | [釣] 枯草 | アント | 木箱×2 |
A-6 | ヨクミール森 | カブの種×4 | 薬草 緑の草 青い草 | オーク オークアーチャー アント | |
A-7 | ヨクミール森 | - | [掘]クズ鉄、鉄、土の結晶、アメジスト、大きな結晶、インビシ石 | ゲート ビートル | セーブポイント [A-1]への双方向ワープ 敵殲滅が必要(初回のみ) |
A-8 | ヨクミール森 最奥 | - | BOSS: アンブロシア |
ボス攻略
アンブロシア
最初のボスながら本作唯一の2つの形態を持つ豪華な相手
第一形態はサナギで、HPを一定値削ると羽化し第二形態となる
vsさなぎ形態
まずは小手調べ。動きをしっかりと見て攻撃していこう
- 攻撃手段:鱗粉撒き
- 身体をグッと曲げ、力を溜めた後に鱗粉を撒いて攻撃
- 鱗粉は土属性、睡眠の状態異常持ち
vs蝶形態
ここからが本番と言わんばかりにアグレッシブに動き回る
攻撃パターンが一気に増えるので気を抜かないように
相手の攻撃を避けた後に攻撃を数回いれ離脱する所までを意識しよう
きっちり見て、躱して、当てる。基本を守れば楽な相手のハズだ
- 攻撃手段:連続キック、回転攻撃、突き飛ばし、睡眠ガス、蝶の群れ召喚、吸収音波、(激昂後)鱗粉体当たり
- 連続キック:こちらに近寄って来て2~3発の蹴り。追尾があり3発目は回転蹴りで踏み込んでくる
- 1発が当たるとそのまま後続も食らう。見た目より範囲もあり避けたつもりで当たる事も
- ゆっくり近づいてきて突然蹴ってくるので、基本は常に動いて距離を少し開けて様子見しよう
- 回転ビンタ:一気に距離を詰め、その場で回転して攻撃
- 詰めてくる速度は早いが分かりやすい。一気に距離を詰めてきたらステップで離れよう
- 突き飛ばし:手を突き出しながら突進してくる
- 使用頻度が低めで、出されても範囲が狭く当たらない事も多い。正面に立たなければ問題無い
- 睡眠ガス:自身の周囲に4つの赤いガスを出現させる。土属性で当たると睡眠状態になる
- ガスは出された場所から移動しないので、離れていれば危険は無い
- 当たって眠ってしまうと追撃がほぼ確定するので不用意に接近しない事
- 蝶の群れ召喚:一気に距離を開けた後、プレイヤーへ大量の蝶を突進させる。当たると移動速度が低下
- 突然スピードを上げて離れていったらこの技の合図。広がる様に飛んでくるので正面では避け辛い
- 真横が安置で隙だらけなので、移動を開始したら追いかけて蝶を出している間に攻撃しよう
- 吸収音波:自身を中心に全方位へ連続ヒットする超音波を放ち、ヒットした相手からHPを吸い取る
- 危険な攻撃その1。ヒット間隔が短く1発貰うとほぼ確実にフルヒットする
- HP吸収効果に加え、ヒット後は確実にスタンしてしまうので最も危険
- 発生も早めだが、幸い範囲は狭いので上へ浮かび上がる動作が見えたらすぐに離れよう
- 攻撃を欲張っていると餌食になりやすいので、まだ叩けるというタイミングでこそ回避の準備を
- 鱗粉体当たり:ステップしながら自身周囲へ鱗粉を撒き散らす。多段ヒットし、当たると睡眠状態になる
- 危険な攻撃その2。ステップの速度が早く鱗粉は全方位+多段ヒット+睡眠付与と避け辛い
- 移動は直線なので、動きをよく見て突っ込んでくる方向に対して直角になるように横へ避けよう
- 壁際などでは、壁に沿ってズレてくるので位置にも気をつける必要がある
- 攻撃時に撒き散らす鱗粉は見た目には消えていても当たり判定が残っているバグがあり、攻撃が終わってもすぐ近づくとダメージを食らうので注意。
- 連続キック:こちらに近寄って来て2~3発の蹴り。追尾があり3発目は回転蹴りで踏み込んでくる