ヨクミール洞窟
概要
- ヨクミール森の崖から飛び降りた場所にある洞窟。
- オークやアントの上位モンスターに加え、複数種の新モンスターが出現する。
- 入るだけなら序盤でも出来るが、ゲート出現+殲滅まで通行不可な部屋も多い。
- 円形の部屋が幾つも繋がった構成になっており、逃げ場の無いガチンコ勝負。
- 毒やマヒ等、厄介な状態異常を使う敵が多く、単純な攻撃力も高い敵が多い。
- 故に装備が弱いと辛い戦いとなる。装備品の強化は勿論、状態異常回復の手段も忘れない事。
- 序盤にここでモンスターを捕まえると攻略が少し楽に進められる。
- 厄介なのはリーフボールで、高威力の風魔法に加え、睡眠攻撃を仕掛けてくるので乱戦では注意。
- 調合にカブの種を使って物体Xを量産し、敵にガンガン投げつけるのも有効。
- ここではホーネットが出現するので、ぜひ仲間にしておこう。
- 攻撃ペースが速く、マヒ・毒付きの貫通攻撃を持っているので、優秀な味方になる。
- 生産品のハチミツは出荷額が高く、更に大好物なので毎日あげるだけでも仲良し度がグングン上がる。
- あのキャラ達の大好きな物(の素材)でもある。
- はんはんふ~♪
- わらわに貢ぎ物をする時はホットケーキにせい。よいな?
地下3階
全体マップ
- ミラーWiki(wikiwiki.jp)の場合、レイアウトが崩れます。
メモ帳などに以下のマップをコピーすると、正しく見られます。[A-06] [A-04] - [A-05] <Y> | [A-01] - [A-02] - [A-03]
- <Y>: 黄色のスイッチ作動後に通行可能
エリア詳細
\ | エリア名 | 固定宝箱 | 採取・採掘 | 出現モンスター | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
A-01 | ヨクミール洞窟 | 回復のポット×2 おかゆ(Lv2) 3,630G | [隠]きのこ、クモ糸、石、カブの種 [掘]クズ鉄、鉄、エメラルド、風の結晶 | - | セーブポイント |
A-02 | ヨクミール洞窟 | - | 地のゲート ハイオーク オークハンター | ||
A-03 | ヨクミール洞窟 | - | [隠]きのこ、細い棒切れ、石 | 地のゲート ハイオーク オークハンター | 敵殲滅が必要(初回のみ) |
A-04 | ヨクミール洞窟 | - | [隠]石、クモ糸 | 地のゲート ハイオーク オークハンター | 敵殲滅が必要(初回のみ) |
A-05 | ヨクミール洞窟 | マヒロン×2 サッパリポイズン×2 | 緑の草、紫の草、藍の草 [隠]アメジスト | - | [B-01]への上り階段 |
A-06 | ヨクミール洞窟 | - | 緑の草、青い草、藍の草 | - | [B-11]への上り階段 黄色のスイッチ |
地下2階
マップ
[B-11] [B-01] | [B-03] - [B-02] | [B-10] [B-05] - [B-04] | | [B-09] - [B-08] - [B-06] - [B-07]
エリア詳細
\ | エリア名 | 固定宝箱 | 採取・採掘 | 出現モンスター | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
B-01 | ヨクミール洞窟 | - | [隠]細い棒切れ [掘]鉄 | - | セーブポイント [A-05]への下り階段 |
B-02 | ヨクミール洞窟 | - | [掘]クズ鉄、エメラルド | キラーアント | |
B-03 | ヨクミール洞窟 | - | [隠]枝、リンゴ | 地のゲート アント キラーアント | 敵殲滅が必要(初回のみ) |
B-04 | ヨクミール洞窟 | - | [隠]水の結晶 | ホーネット | |
B-05 | ヨクミール洞窟 | 回復のポット(Lv5)×2 マヒロン サラシ | 地のゲート アント ホーネット | ||
B-06 | ヨクミール洞窟 | - | [隠]オレンジ | 地のゲート オークハンター ホーネット | 敵殲滅が必要(初回のみ) |
B-07 | ヨクミール洞窟 | ソニックウインド | 地のゲート アント ハイオーク ホーネット | ||
B-08 | ヨクミール洞窟 | - | アント キラーアント ホーネット | ||
B-09 | ヨクミール洞窟 | - | 地のゲート ハイオーク オークハンター キラーアント ホーネット | 敵殲滅が必要(初回のみ) | |
B-10 | ヨクミール洞窟 | - | - | 木箱×2 [C-01]への上り階段×2 紫のスイッチ(作動には 右側の階段から来る) | |
B-11 | ヨクミール洞窟 | おにぎり(Lv3) 鮭のおにぎり | [隠]だんご、サンマのおさしみ | - | [C-03]への上り階段 [A-06]への下り階段 |
地下1階
全体マップ
[C-13] - [C-12] - [C-14] - [C-15] - | [C-11] <R> [C-03] [C-06] | | [C-02]<Y>[C-04]<B>[C-07]<P>[C-08] | | | [C-01] - [C-05] [C-09] | [C-10]
- <Y>: 黄色のスイッチ(地下3階)作動後に通行可能
<B>: 青いスイッチ作動後に通行可能
<P>: 紫のスイッチ(地下2階)作動後に通行可能
<R>: 赤いスイッチ作動後に通行可能
エリア詳細
\ | エリア名 | 固定宝箱 | 採取・採掘 | 出現モンスター | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
C-01 | ヨクミール洞窟 | - | - | セーブポイント [B-10]への下り階段×2 右側の階段を下りるには [C-05]の隠しスイッチからここに来る | |
C-02 | ヨクミール洞窟 | - | [掘]鉄、アメジスト、エメラルド | 地のゲート リーフボール | 敵殲滅が必要(初回のみ) |
C-03 | ヨクミール洞窟 | - | - | 木箱×2 [B-11]への下り階段 | |
C-04 | ヨクミール洞窟 | - | オークハンター ホーネット リーフボール | ||
C-05 | ヨクミール洞窟 | スタッフ 銅の腕輪 | 地のゲート キラーアント リーフボール | 敵殲滅が必要(初回のみ) 町の住人を仲間に連れている時のみ 隠しスイッチを発見できる (フォルテとドルチェで確認) [C-01]の右側エリアに行ける | |
C-06 | ヨクミール洞窟 | - | 地のゲート ハイオーク リーフボール | 青いスイッチ | |
C-07 | ヨクミール洞窟 | - | [掘]鉄、アクアマリン | 地のゲート シルバーウルフ | 敵殲滅が必要(初回のみ) |
C-08 | ヨクミール洞窟 | 銀 銅(Lv5)×3 | 地のゲート リーフボール シルバーウルフ | ||
C-09 | ヨクミール洞窟 | - | [隠]イカ | 地のゲート キラーアント リーフボール シルバーウルフ | 敵殲滅が必要(初回のみ) |
C-10 | ヨクミール洞窟 | - | ハイオーク オークハンター シルバーウルフ | 赤いスイッチ | |
C-11 | ヨクミール洞窟 | サツマイモの種×4 | シルバーウルフ ライダーオーク | ||
C-12 | ヨクミール洞窟 | - | [掘]鉄 | リーフボール シルバーウルフ ライダーオーク | |
C-13 | ヨクミール洞窟 | ダッシュスラッシュ | 地のゲート ハイオーク オークハンター シルバーウルフ ライダーオーク | 敵殲滅で宝箱が出現 | |
C-14 | ヨクミール洞窟 | - | ハイオーク オークハンター キラーアント ホーネット リーフボール シルバーウルフ ライダーオーク | 木箱 | |
C-15 | ヨクミール洞窟 | - | [掘]鉄、銅、アメジスト、エメラルド、風の結晶 | 地のゲート ハイオーク オークハンター キラーアント ホーネット リーフボール シルバーウルフ ライダーオーク | 洞窟出口、ヨクミール森へ ヨクミール森の最奥に進むと BOSS: デッドツリー |
ボス攻略
デッドツリー
- 洞窟を制覇しても、メインシナリオでチロリのイベントを見るまでは戦えない。
- ここまで進んできたプレイヤーならば苦戦する相手ではない。
- 火属性攻撃が有効で、油による火耐性ダウンが実に効果的な為、ファイアボールで焼き尽くしてやろう。
- 画面上側からりんごを降らせるので、画面真ん中より下に陣取って戦うとよい。
- りんごバリアを張るタイミングと、武器の奥義(コンボの最後)=無敵状態のタイミングがうまく合うと、バリアでダメージを受けないと同時にバリアを破壊できる。
- マヒ耐性が万全でないのでマヒ攻撃を試してみるのもアリか
- リンゴバリアは多段ヒットすると痛いので気をつけよう。
- 発狂すると根をうねらせ移動するようになるのでその大きな体躯で画面が見辛くなる。
- 壁際にいると体と壁にはさまって強制リンゴのフルコースを味わう羽目になることがある。
- 攻撃手段
- 枝攻撃。地属性の木の根を地中から出して攻撃する。多段ヒットし打ち上げられることがあるので注意。
- 腕なぎ払い。身をよじり腕を振り回し、攻撃をする。二撃目に吹き飛び効果がある。
- リンゴ降らし攻撃。数少ない愛属性攻撃。発狂するとリンゴが2列になる攻撃とリンゴが大きくなる攻撃に派生する。
- リンゴバリア。8個のリンゴを身にまとい、身を守る。しばらくするとリンゴを飛ばして攻撃してくる。
- キュア。身をくねらせHPを回復する。