自分の店
お店の条件
依頼内容の一番上の項目をクリアしていくと「出荷達成率10%」の依頼が出る。(要検証)
それをクリアすると「おみせ免許を手にいれよう」という依頼がクローリカから
出される。その後オーダー(免許の項目)から店を出すことが出来る。
「自分のお店免許」は姫(王子)ポイント1000。
免許を取るとヴォルカノンが色々とおみせについて教えてくれる。
- 自分でおみせを始める時に必要なものは?
- 売るためのアイテム(●)
- 根性(×)
- 運(×)
- 商売中に便利なおみせわざを覚えるには?
- 伝説の武器商人におしえてもらう(×)
- おもいつきで試す(×)
- 商品を売っておみせスキルをあげる(●)
- お客さんを増やすには?
- 観光客を増やす(●)
- 寝て待つ(×)
- 根性と運(×)
- 高くアイテムを売るには?
- 袖の下をわたす(×)
- お客さんをだます(×)
- アレンジ料理などを売る(●)
おみせスキル
お客さんが購入を迷った時、値段交渉の時などに使えるスキル。
迷わず購入するお客や迷いもせず帰るお客もいるので注意。
「情熱を伝える」が非常に強力。消費RPも多目だが大したことはない。
マフラーの軽減対象。スキルの使いすぎで気絶する人はアレンジなどで追加しておくと良い。
スキル名 | 習得LV | 解説 |
商品を説明する | 5 | RPを少し消費し、買ってもらえる確率を上げる |
笑顔で売る | 8 | 少し高く買ってもらえるが、失敗することも |
少し安く売る | 10 | 少し値下げして買ってもらえる確率を上げる。RPを少し消費する |
もう一声! | 15 | お客が提示した値段を少し吊り上げる。失敗することも |
情熱を伝える | 20 | 大きくRPを消費するが、確実に買ってもらえる |
オススメする | 30 | 凄く高く売れる可能性もあるが、失敗する確率も高い RP消費はそれなり |
特売する | 40 | とても安く売るが、売れる確率がすごく上がる。RPをたくさん消費する |
褒める | 50 | この商品を買ってもらえれば、別の商品の購入も考えてくれる RP消費は少し |
お店FAQ
場所はどこですか?
- 自室の下、左側 の出窓のような場所です
どうやって売ればいいですか?
- お店用の箱に商品を入れ、お店に立っているとNPCが店のところまで来るので、来たら話しかけて販売する。
商品を確認もせずに購入を断る上にお店の前に居座る人がいる・・・
- そのキャラクターが嫌いな物を売っているとそうなります。邪魔になったら一度自室に引っ込むか、そのキャラクターを一旦仲間に入れた上でパーティから外しましょう。
下記「効率よく稼ぐには」を参照の上、嫌いな物設定されているキャラクターのいないアイテムを売るようにしましょう
出荷するよりお店で売った方が良くない?
- 確かにお店で売るのは大きなメリットもありますが、だからと言って店だけで良い…とは限りません。
お店の売上は確かに凄まじいですが、それはあくまで「準備が整った上での話」です。
幾ら儲かるとはいえ、スキルが無いと売るのに時間も掛かりますし、その間は店から動けなくなります。加えて元値が低い数千~数万程度では幾ら補正があっても余り効率もよくありません。 - 上にもある様に「情熱を伝える」によって高額な商品を「買わせる」事で意味のある稼ぎなので、高額な商品を量産出来ない内は思ったほどの効率にはなりません。
なので、そういった品を用意出来ないうちは、お金が必要だけど手持ちがない!なんて時にすぐに換金出来る手段として考えておく程度が無難です。
効率よく稼ぐには
- 料理や装備品の作成時にアレンジとしてアイテムを追加すると、そのアイテムの売値が完成品に上乗せされます。
例)キャベツLv10+ゴールドジュースLv10×5で野菜炒めLv10を作れば約1300万Gで買ってもらえる
普通に作った物を売るより5倍の効率で売りさばく事ができ、ゴールドジュースやカブヘブンで儲けたいけど、ビシュナルやドルチェが買ってくれないという問題も避けることができる。
アレンジ先のオススメは連作系作物一個から作れて、苦手なキャラクターもいない「かぼちゃの煮つけ」か「なす田楽」。
子供がいる場合
- 自分の子供にだけは商品を売ることができない。
その代わり、子供に話すと応援されて商品が売れる確率がアップする。