Tips・テクニック

Last-modified: 2021-02-28 (日) 23:37:36
  • 金銭と土地に余裕があるなら路線ごとにホームがあった方がよい。ヨーロッパが主題のゲームなので、豪勢にでかいホームを作ろう。
    また、欧米のトラム・メトロっぽくはなるが、列車が終着駅で詰まるようであれば、ドッグボーン構造にするとよい。終端駅をループ構造にし、ホームを2線とし路線を半分ずつ振り分けて、振り分けたホームはすぐにポイントをつなぐのではなく出発信号を2本建て、ループ区間で最大4台列車がいられるようにするとよい。
  • 列車をただ走らせるだけでは集客はできない。トラムやバスを駆使して街から駅に人を集めるようにする。集客範囲は駅設置時に白反転で表示されるので、トラムが都市内をくまなく集客できるようにする。
    未検証だが、停留所は白反転エリアが埋まる程度の最小限の数で良いと思われる(多すぎると発車と停車でロスが生じる)
  • 物資が駅に溢れると腐って減り始める(駅のステータスで水色字で!が表示されている時)ので、ホームを広げる(面を増やしても意味無いので該当路線の到着ホームの有効長を伸ばす)、トラックターミナルを伸ばす(これも同様)などすると溢れづらくなる。
  • ホームの有効長が足りなくても積み下ろしの処理はできる。ただし、乗客や物資が溢れて逃げていくのと、ポイントのある駅で有効長の足りないホームで折り返しをすると、当然ポイントに列車がかぶり、正しいルートに折り返すことができなくなる。(一方通行信号を設置している場合は!が点灯する)
  • バグなのか不明だが駅ホームをいじくりまわしてるとたまに路線から!を出すことがある。列車を反転させると正常に戻ることがある。
  • 列車やバスなどのコピーをすると、たまにとんでもない場所にある車庫からコピー車両が顔を出し、路線にたどり着けずに!が点灯することがある。車庫から新たに車両を製造するのが無難。
  • 列車やバスなどを今後増台させるつもりがないなら、車庫は無くてもよい(車両更新、編成の調整、売却なら車庫無しでもできる)
  • どうしても路線がうまく繋がらない時は、電化区間が抜けていないか、そもそも物理的に線路がつながっているかどうか確認する。意外と駅の電化が抜けてる時がある。
  • 貨物駅舎でなくとも貨物の積み下ろしは可能で、その逆も可能。貨物と旅客の両用駅で、わざわざ両方の駅舎を立てる必要は無い。どちらにしても駅舎が道路に接していれば積み下ろしができる。ただし、ホームは列車に適して無いと処理はできない(旅客ホームで貨物の取り扱いはできない)
    ホーム有効長が長ければ、駅端にも駅舎を足せば集客範囲は広がる。
  • 洋ゲーだから右側通行にしか対応していないと思われがちだが、線路においては左側、右側自由にできる。一方通行の信号機を設置すれば、設置した方向で右側通行か左側通行かが選ばれる。ただし、信号機のデザインはバニラでは右側通行用のものなので、気になるならmodを導入する必要があります。イギリスの信号機セットや、バニラを左に置いたものがおすすめ。日本の信号機MODもできました。
  • A列車に代表される同系統のゲームとは異なり、バニラでは運行系統と運用数を設定するのみで、駅の発着時刻の設定などダイヤを設定することはできません。…が、有志制作のダイヤMODがリリースされたので、そちらをお使いください(使用にあたっては注意事項をよくお読みになり同意の上ご利用ください。本wikiではmodの使用に伴う一切の問題について責を負いかねます)。