オススメMOD

Last-modified: 2024-05-05 (日) 20:35:41

はじめに

Transport Fever 2はSteamワークショップに対応しており、多くのMODが提供されています。ここで記載されているMODの他にも多数公開されています。

MOD利用者の心構え

  • MODを導入する際は、Steamワークショップに記載されている注意書き等も確認するようお願いいたします。
  • MODには利用規約があります。許可の無い改造など、製作者の不利益になることはしてはいけません。
  • 製作者の方々への感謝を忘れないようにしましょう。
  • 過度なクレクレ行為(MOD車両の制作要望)は迷惑となりますのでお辞めください。
  • MODの中身の無断転載は法令に違反するおそれもあります。Modの製作者をはじめ、多くの方々に迷惑をかけますのでしてはいけません。ダメなものはダメです。
  • 出所のあやしいMOD、商品化許諾無く販売されているMODなどあやしいものには手を出さないようにいたしましょう。突然使用できなくなってもそれは自業自得です。
  • 現在公開されているMODでもある日突然公開停止となることがあります。この場合、使っていたマップでMOD詳細から該当するMODをオフにすることでエラーをクリアできます。


MOD製作者の心構え

  • 公開したModが原因で発生したトラブルは、ご自身で対応して頂く事になります。
  • リペイントModやサウンドModを作る際は、必ず元のMod製作者に許可を取りましょう。
  • あらゆる場面で、公序良俗や常識に沿った行動を心がけましょう。
  • まずは作ってみましょう。Discordなどで相談することも大事です。
  • 他人のMODを自作と偽ってはいけません。
  • MODを有償で販売・頒布することは、各種法令や鉄道事業者の規定に違反する惧れ大です。やめましょう。どれだけ出来が良くても悪くてもです。
  • 業としてMODを制作販売することは、個人では商品化許諾を拒否されることや商標法などの各種法令に抵触することから、やめましょう。どれだけ出来が良くても悪くてもです。
  • MODの中身が無断転載されるなど悲しいことがあるかもしれません。それでも皆は知っています。真に作ったのは貴方だと。つよいこころ。

編集される方へ

  • 説明には間違いがある可能性があります。お気づきの際は、お手数ですが加筆・修正お願い致します。
  • 表現によっては不快な思いをする方もいます。文体には十分気をつけて執筆をお願い致します。

 

乗り物

現在、日本車両の掲載が大半を占めております。海外の車両も随時追加していきますが、時間がかかる場合が御座います。

鉄道車両(日本国内)

新幹線

東海道・山陽・九州新幹線 / Tokaido-Sanyo-Kyusyu Shinkansen
 0系新幹線の接続を修正バニラの0系の連結部を修正
0系パック ひかり・こだま国鉄により東海道新幹線で運用されていた電車
500系 のぞみ(※TpF1)JR西日本により山陽新幹線にて運用されている電車
700系 のぞみJR西日本により山陽新幹線にて運用されている電車
台湾高鉄 700T700系をもとにした台湾高鉄の車両
N700系 のぞみ(※TpF1)JR東海・西日本・九州により東海道・山陽・九州新幹線で運用されている電車
N700系/8000番台(みずほ・さくら)/N700A/N700S
N700系 のぞみN700系みずほ、N700S系の使用は作者と要相談。
800系 つばめJR九州により九州新幹線で運用されている電車
東北・山形・秋田・北海道新幹線および上越・北陸新幹線 / Tohoku-Joetsu Shinkansen
 200系 やまびこ・あさひ国鉄・JRにより東北・上越・長野新幹線で運用されていた電車
400系 つばさJR東日本が山形新幹線に運用されていた電車。登場時仕様6連
E2系 はやて・あさまJR東日本により東北・上越・北陸新幹線で運用されている電車
E5・H5系 はやぶさ(※TpF1)JR東日本・北海道により東北・北海道新幹線で運用されている電車
E5系 はやぶさH5系、E6系の使用は作者と要相談。
E7・W7系 かがやき・はくたかJR東日本・西日本により上越・北陸新幹線で運用されている電車
試作車・試験車
 1000形試作新幹線国鉄により東海道新幹線での走行試験目的で製造された電車
922形 ドクターイエロー東海道・山陽新幹線のかつての電気軌道総合試験車
922・941形 ドクターイエロー1000形ベースの東海道新幹線用の救援車941形と検測車922形のセット
925形 ドクターイエロー200系ベースの東北新幹線用の軌道検測車
L0系 リニアモーターカー誘導集電でパンタグラフが無いため、気動車として設定されている。

100系, 300系, N700S長崎, 923形(700系ベースの現行のドクターイエロー),
E1, E3, E4, E6, E926(East-i)はまだ

国鉄・JRの電車

省線以前 / Before JNR
 甲武鉄道 デ963形日本初の電車線の通勤電車。のちの中央線の始祖となった
30系鉄道省が製造した最初の鋼製電車
国鉄30系 モハ11形電車
52系 関西急電京阪神間の快速専用車としてスタイリッシュなデザインで作られた
のちの新快速の始祖となった
63系戦時設計の輸送力電車。実は戦後のほうが多く造られているのは内緒
桜木町事故など悪名高いものの、各社局の設備更新を推し進めた近代日本の立役者
クモハ12040
国鉄 / JNR
 73系63系に体質改善工事を施工した通勤型電車
80系 湘南色日本で初めて長距離運用向けに製造された電車
80系 関西急電80系の京阪神間の快速専用車
101系 [1/2]国鉄の電車として初めての近代的なメカニズムを搭載した電車
101系 [2/2]上記とは別の作者氏。カラーバリエーションあり。3,6,8,10両編成から選択
103系 [1/3]駅間距離の短い線区に特化した車両として製造された電車
103系 [2/3]上記のMODとは別の作者様が制作された物。
一両ごとに組成できる。セット化されている編成もある。
103系 [3/3]
103系 延命更新仕様
107系
115系1000番台寒冷や急勾配等の過酷な地区への配属を目的として製造された電車
117系 新快速京阪神・名古屋地区の新快速に用いられた。
153系
157系
201系 [1/2]首都圏の中央線・京葉線などで用いられた
201系 [2/2]上記とは別の作者様の201系シリーズ こちらは関西方面
京阪神緩行線
大和路線
大阪環状線
205系 [1/2]首都圏の車両不足に対応するために製造された電車
205系 [2/2]国鉄・JRが首都圏に投入した軽量ステンレス通勤電車
211系113/115系の置換用に軽量化や省エネルギーなどをコンセプトに製造された電車
213系 マリンライナー国鉄末期に製造された2扉クロスシートの直流近郊型電車。
快速マリンライナーを中心に使用された
401系
419系 「食パン」北陸地区の電車化を狙い、国鉄末期に投入された近郊型電車
185系 踊り子国鉄末期に東海道線に投入した、特急から通勤まで使える汎用型電車
189系183系をベースに、碓氷峠に対応しEF63との協調運転を可能とした特急型電車
381系振子式車体傾斜装置を備え、山がちな路線での高速運転を実現した特急型電車
485系 雷鳥交直流全てに対応するために製造された特急型電車
JR北海道 / JR Hokkaido
 721系 快速エアポートJR北海道を代表する電車。札幌近郊の輸送力改善に製造された
JR東日本 / JR East
 115系 上越・信越線 [再]上越・信越線向けに配置された電車。
201系 JR東 [再]中央線・京葉線などで用いられた
205系 [1/2] [再]首都圏の車両不足に対応するために製造された電車
205系 [2/2] [再]国鉄・JRが投入した軽量ステンレス通勤電車
211系 [再]東海道線・宇都宮線・高崎線などで用いられた。
209系 0番台/2100番台首都圏通勤線区に大量投入された電車。走行音変更を含む。
0番台は登場時の京浜東北線用、2100番台は後年改造された房総地区仕様
215系 湘南ライナー東海道線東京口で着席サービス提供を狙い製造された2階建て電車
「湘南ライナー」・「ホリデー快速ビューやまなし」など
E231系パックJR東日本を代表する通勤近郊型電車
E231系修正追加MOD上記E231系MODを適正化し、編成を追加
E231系 0番台 スカ色成田線我孫子支線開業120周年記念の横須賀線風(スカ色)ラッピング
E231系 0番台 中央・総武線仕様
E231系 500番台山手線の2010年代の車両。6ドア導入やホームドア対応など時代の先端を行くフラッグシップとして活躍し、現在は総武緩行線に移っている。
E231系 500番台みどりの山手線&山手線100周年仕様
E231系
E231/E233系 湘南色
E233系 3000番台JR東日本のフラッグシップ。E231系により置換えられなかった線区に投入された。
3000番台は東海道・東北高崎線向け
E233系パックE233系の各線区用風。上記3000番台が前提MOD
E233系 京浜東北線風京浜東北線カラーのE233系を追加。
このMODは他のE233系と共存できません。
E233系パック(※TpF1)色違いを含む
E233系
E233系 0/1000番台
E235系0番台(※TpF1)山手線の最新車両。E231系500番台を置換た。
E331系京葉線に投入された実験的要素の強い新世代型電車 連接14両編成
E531系常磐線の主力系列。東北線・水戸線にも運用される
E531系
701系秋田・盛岡地区の客車置換えなどを目的に投入された交流電車
IGR7000系いわて銀河鉄道が所有する701系。
JRから譲受された0番代と、仕様が若干異なる新造車の1000番代がある
185系 踊り子 [再]東海道線東京口の汎用型電車。「踊り子」・「湘南ライナー」
189系 [再]183系をベースに、碓氷峠に対応しEF63との協調運転を可能とした特急電車。
253系 成田エクスプレス成田エクスプレス専用に投入された特急電車 N'EX仕様3連・6連
485系 スーパー雷鳥 [再]交直流全てに対応するために製造された特急型電車。
485系 白鳥 上沼垂色上沼垂運転区(かみぬったり。現:新潟車セ)が施した485系の塗装。
後ろ向きの先頭車がないので要注意。
JR東海 / JR Central
 117系 新快速 [再]関西地区の新快速用車両は、名古屋地区にも投入された。
211系 [再]静岡地区各線・中央線・関西線で用いられる。
213系 5000番台 [再]名古屋地区では関西線に投入され、現在は飯田線で用いられる。
313系 0/300番台JR東海の在来線の主力形式。初期車の0番台(4両編成)と300番台(2両編成)。
JR西日本 / JR West
 117系 新快速 [再]京阪神地区の新快速に用いられ、滋賀・岡山・下関に残る。
201系 JR西日本 [再]関西方面の201系のシリーズ。
京阪神緩行線
大和路線
大阪環状線
213系 瀬戸大橋線 [再]快速マリンライナーを担い、現在は岡山地区で使われている。
419系 「食パン」 [再]北陸地区の電車化を狙い、国鉄末期に投入された近郊型電車
221系 新快速JR西日本を代表する近郊型電車 新快速や大和路快速に投入
223系 関空紀州路快速阪和線の主力系列0番台 関空・紀州路快速に投入
521系北陸地区の近代化を目的に、223系をベースにした近郊型電車
419系を置き換えた。
485系 テクスチャパック485系のくろしお、ゆったりやくも、しらさぎ、はくたかの塗装。
後ろ向きの先頭車がないので要注意。
JR西日本 奥出雲おろち号
JR西日本 きのくにシーサイド
JR九州 / JR Kyusyu
 813系JR九州を代表する近郊型電車。北部九州で広く運用される。
コーポレートカラーの赤を基調としたデザインが特徴的。
0~500番台のおでこが狭いスタイル。通常仕様の赤と福北ゆたか線仕様のグレー
485系 RED EXPRESS485系のレッドエクスプレス塗装。JR九州が発足当初にリニューアルした車両。
883系 ソニックJR九州の特急ソニックの車両。ブルーメタリックが特徴的。
フリーランス
 211系 415系風上記211系を国鉄が製造した交直流近郊型電車415系1500番台風に塗り替えるMOD
215系 横須賀線風横須賀線塗装を追加するウソ電
215系 近鉄「楽」風近鉄のダブルデッカー特急20000系「楽」塗装を追加するウソ電
E233系 常磐線風E233系東海道線を常磐快速線カラーに塗り替えたウソ電。
このMODは他のE233系と共存できません。
221系 江ノ電風221系に江ノ電の塗装を追加するウソ電
221系 京急色風221系に京急の塗装と走行音を追加するウソ電
485系 NEX色485系を成田エクスプレスの色に塗装したウソ電。
後ろ向きの先頭車がないので要注意。
485系 E353系色485系をE353系の色に塗装したウソ電


私鉄・地下鉄・第三セクター

京成電鉄
京成 3500形京成初のステンレス車かつ、初の冷房車。
西武鉄道
西武 2000系新宿線のラッシュ対策に製造された通勤電車
京王電鉄
京王 5000系 (I)京王の初代フラグシップで日本初の冷房車
※現行の京王ライナー用の5000系(2代目)とは異なります。
京王 6000系京王初の20m級電車。長年に渡って増備が続けられ、2両から8両までの柔軟な輸送を担った。
京王 8000系京王線の地上車として現在も用いられている通勤電車
小田急電鉄
小田急 7000形 LSE3代目小田急ロマンスカーとしてフラッグシップを務めた特急車
小田急 7000形 LSE
小田急 20000形 RSE5代目ロマンスカーとして登場し、
御殿場線直通や箱根特急として活躍した2階建て特急車
小田急 1000形小田急の通勤車で初のステンレス車 地下鉄千代田線にも直通した
小田急 1000形電車実寸大
相模鉄道
相鉄 ED10
相鉄 3000系
相鉄 5000系
相鉄 6000系
相鉄 10000系神奈川県の大手私鉄、相模鉄道の新世代車両。
それまでの独自設計から一転し、JR東(E231系)と共通設計を採用した。
共通設計の流れを作ったエポックメイキングな車両
相鉄 11000系こちらはJR東日本のE233系と共通の設計。特急から普通まで、柔軟な運用をする。
名古屋鉄道
名鉄 1000系 パノラマスーパー全車特別車(4連)時代
名鉄 1200系・1800系1000系パノスパを改造した一部指定席特急1200系とその増結車1800系
名鉄 6000系名鉄が70-90年代に製造し、今でもほぼ全線で活躍する。
混雑緩和に貢献し、通勤型としては初めてブルーリボン賞を受賞した。
阪急電鉄
阪急 7000系
その他
新京阪 P-6形新京阪鉄道(現在の阪急京都線)で運行されていた当時最先端の電車
当時の国鉄の代表的な特急だった燕を追い抜くという伝説も打ち立てた。
南海 電1形南海鉄道初の電車として明治40年に登場 南海電車運転の始祖
高野鉄道 電気機関車セット南海電鉄の始祖のひとつ
南海 8300系南海電車の新たな主力形式
泉北高速鉄道 12000系 泉北ライナー南海グループの元第三セクター、泉北高速鉄道の特急用車両
なんばと泉北地区を直結する泉北ライナーに充当される。
遠州鉄道/国鉄 ED28・ホキ800飯田線の買収により国鉄に編入され、のちに遠州鉄道へ渡った。
熊本電鉄 6000系熊本電鉄が三田線の車両を譲り受けた形式
埼玉高速鉄道 2000系東京メトロ南北線と一体的に建設された第三セクター鉄道の自社車両
いわて銀河鉄道 IGR7000系いわて銀河鉄道が所有する701系。
JRから譲受された0番代と、仕様が若干異なる新造車の1000番代がある
天竜浜名湖鉄道 TH2000形静岡県西部の第三セクター鉄道の18m級軽快気動車
新京成8000形電車
東京メトロ(旧:営団地下鉄)
東京地下鉄道 1000形東京メトロ銀座線の開業時の車両
ゲーム的には気動車扱いになっているため、架線がなくても動きます
東京メトロ 10000系東京メトロ副都心線、有楽町線と、その直通路線に対応した電車。流線的で斬新なデザインをしている。
東京メトロ 16000系 千代田線千代田線の現在の主力形式
都営
東京都交通局 6000系 三田線都営三田線の初代の車両
東京都交通局 10-300形都営新宿線の車両


気動車

国鉄・JR / Before JR
 キハ41000形国産ガソリンエンジンで動く気動車
キハ20系 20形国鉄の一般形気動車の両運仕様
キハ31系
キハ40国鉄が製造した汎用気動車 首都圏色・JR北海道色
キハ40系 47形
キハ47
キハ54国鉄民営化の直前に、三島会社の経営基盤整備を目的に製造された気動車
四国仕様0番台、北海道仕様500番台、しまんトロッコ風オープン車両
キハ58系蒸気機関車による客車列車を置換え、快適性と無煙化を目的に製造された気動車
キハ58系 [1000mm]上記の狭軌版。狭軌MODが必須
キハ85系
キハ181系 しおかぜ国鉄が製造した特急型の気動車
キハ181系 JR色上記の民営化後の塗装。JR西はまかぜ、四国しおかぜ
JR北海道 / JR Hokkaido
 キハ141系札幌圏の輸送改善のため、JR北海道が客車にエンジンを乗っけた近郊型気動車
JR東日本 / JR East
 キハ100/110東北地区の車両近代化にJR東日本が製造した普通・急行型気動車
JR東海 / JR Central
 キハ25形1次車と2次車が同梱
JR四国 / JR Shikoku
 2000系 南風・しまんと土讃線における特急列車の速度向上を目的として製造された気動車
N2000系 宇和海・あしずり2000系の改良型 高徳線高速化のため130km/h運転に対応


機関車

蒸気機関車 (SL) / Steam Locomotive
 1号機関車など明治時代の鉄道開業時の機関車・客車・貨車のセット
工部省 120形英国から輸入された黎明期の蒸気機関車
加悦鉄道に払下げられ、現在も保存されている
鉄道院 8620形輸入機関車を参考に、国産化技術を確立させる目的で製造された蒸気機関車。
内地外地問わず広く配備され、「ハチロク」と呼ばれた大正~昭和の名形式。
SL人吉として現役で、アニメ『鬼滅の刃』のモチーフともなった。
鉄道省 8900形米国アルコ製の輸入蒸気機関車
2C1のパシフィック配置を日本で初めて採用した。
鉄道院 9600形内地外地問わず広く配備され、「キューロク」の愛称で親しまれた。北海道の炭鉱輸送に活用された。
鉄道院 9600形-9633京都鉄道博物館にて展示されている、9633号機の再現。
朝鮮総督府鉄道 ミカィ形日本統治時代の朝鮮で貨物輸送用に導入された。
戦後は朝鮮戦争に巻き込まれ、北では現代まで走っていたとかいないとか。
C12
C51幹線用の高速旅客型。大正期に一大勢力を築いた。
C53
C54C51をもとに、低規格路線に投入すべく開発された。
技術的には失敗作とされ、小所帯で保存機も残っていない。
しかし、TpF2であればそんなC54も輝ける。
C55戦中期に製造され、戦前の優美なスタイルの傑出。
亜幹線での使いやすさを重視して全国各地に配置された。C57の設計の元ともなった。
C57 貴婦人戦後に量産された中型の旅客機
SLやまぐち号に現存する。
C59・C60
C61D51を改造して作った旅客機
C62狭軌最高速の蒸気機関車
43系客車と合わせてどうぞ
戦後に改造を受け2軸従台車(動輪とテンダーの間)の先鞭となった。
「シロクニ」と呼ばれ、銀河鉄道999のモデルにもなった。
D50・D60昭和初期の貨物機
線路の負担軽減を目論み、1D1から1D2に車輪を増やす改造を戦後受けたものがD60
D51 [1/2] なめくじ貨物の大量輸送に対応するため、戦中~戦後に既存の旅客用機関車から設計を改造した。
「デゴイチ」として一般にも知られる名形式。
ボイラー上部の煙突カバーが大きい特徴的な外見は「なめくじ」と呼ばれ親しまれた
D51 [2/2] ・D61戦後に一大勢力を築いたD51、およびその改造を受けた形式のD52
D51は煙突カバーの大きさにより、標準型/なめくじ型/スーパーなめくじ型に分類される
D52・D62日本最大の貨物用蒸気機関車D52、およびその改造を受けた形式のD62。
お粗末な戦時設計、あまりに大きすぎた寸胴から走行中にボイラーが吹き飛んだ。
C62の改造元にもなった。
E10板谷峠の急勾配を登るために製造された蒸気機関車
ディーゼル機関車 / Diesel Locomotive
 DD13構内入換用の小型ディーゼル機関車。
国鉄では時代とともに淘汰されたが、手ごろなサイズから私鉄では現役
コキ10000形と合わせてどうぞ。推進運転します
DD51路線の無煙化を推進するために製造されたディーゼル機関車
DD51 800番台
DE10ローカル線の貨物牽引や入換、無煙化を主目的として製造されたディーゼル機関車
DF50亜幹線の無煙化を目的に、東北から九州まで各地で運用された
DE50
DD200DE10形の置換を目的として製造されている電気式ディーゼル機関車
DF200DD51形の置換を目的として製造された電気式ディーゼル機関車。
電気機関車 / Electric Locomotive
 ED16中央線・上越線用に投入された電気機関車
ED28 [再]大正時代にイギリスから輸入した凸型の小型電気機関車
EF10
EF12
EF13EF12形を元に製造された戦時設計の電気機関車。やたら防弾装備が充実していた。
設計担当者が時の東条首相に述べた「大東亜戦争に勝つまで持ちます」の一言は語り草。
EF18EF58前期型を改造して製造した貨物用機関車
EF58 後期型お召列車も担当し、主要幹線で活躍した電気機関車
EH10大垣-関ヶ原間の勾配に対応するために設計された電気機関車
EF63碓氷峠の列車走行の補助のために製造された電気機関車
EF64 1000番台勾配線区用EF64形の増備車 上越線や中央線、伯備線など
EF65 0番台各所で発生していた鉄道需要を満たすために製造された平坦線区用の貨物機
EF65-0 ユーロライナー名古屋地区のジョイフルトレイン担当の専用機関車
EF65-0 茶釜いわゆる茶釜
EF65 1000番台客貨両用のいわゆるPF型。寝台特急「さくら」のヘッドマークのついた塗装つき
EF66 0番台東海道山陽線の高速貨物充当機として製造された。ブルトレの牽引機としても名高い
ED75東北・常磐地区への投入を目的として製造された交直流対応の電気機関車
EF81国鉄が製造した寝台特急の牽引機としても有名な汎用型交直流電気機関車
EF81 300番台国鉄が関門トンネル用に製造したステンレス車体が特徴的な交直流電気機関車
EF510JR貨物・JR東の新型電気機関車
本州・九州の各地で活躍する。かつては北海道行きの寝台特急の牽引機を務めた。
EH200JR貨物の新型電気機関車
甲信越の山越え区間に投入するため、2台1ユニットを組み強力に牽引する


客車

鉄道院 ハ4995逓信省新橋工場で製造された、黎明期の「マッチ箱」客車。
加悦鉄道に払下げられ、現代に復元され保存されている。
鉄道省 コハ6500日本で初めて運用された2軸ボギー客車
鉄道院 基本型客車17m級一般形の客車
鉄道院 ホハ6510東海道線全線開通時に走ったものらしい
朝鮮総督府鉄道 2等・3等客車
オハ31系客車オハ31形に代表される国鉄の客車
国鉄 43系 & 南海電鉄 サハ4801スハ43形等の総称として、完全切妻形車体を採用した客車。
及び、43形をベースに私鉄が用意した乗り入れ用特急車
43系 座席車スハ43形に代表される50年代の国鉄の客車
10系 客車軽量客車のはしりとなり、後年の設計につながる国鉄の客車
12系 座席車臨時・団体を含んだ波動輸送用車両として製造された座席客車
14系14形 寝台車12系をベースにした特急型客車の寝台車編成
14系15形 寝台車14形をベースに北陸トンネル火災事故を契機に防火対策を強化した寝台車
50系 [1/2]旧型客車置き換え用の赤い一般型客車 電車化や気動車化で短命に終わった
荷物車マニ50を添えて
50系 [2/2]同作者の2作目 郵便荷物車のスユニ50が追加
JR西日本 きのくにシーサイドDE10・12系・24系を改造した、紀勢線のジョイフルトレイン。
24系のドームカーや最後尾のオハフ13に取り付けた運転台が特徴的
JR西日本 奥出雲おろち号DE10・12系を改装した、木次線のジョイフルトレイン。
最後尾の運転台を備えるトロッコ車両が特徴的


貨車

国鉄ヨ5000・6000形国鉄が製造した車掌車
国鉄ヨ8000国鉄が製造した車掌車
国鉄クモル24モハ11形100・150番台を改造して制作された配給電車
ゲームでは貨車扱い。
国鉄キワ90形国鉄が試作した気動車の貨車
JR貨物 M250系 「スーパーレールカーゴ」東阪直結を目指して開発された貨物電車
佐川急便の一社貸切運行
国鉄ク5000国鉄が製造した車運車。普通自動車の運送に用いた。
民営化後は日産カラーのトリコロールに塗られた
国鉄セキ6000・セキ8000国鉄の石炭車。ボギー車で主に北海道で使用された。
国鉄セラ1・セフ1国鉄の石炭車。2軸貨車で主に九州で使用された。
鉄道省チ1国鉄が製造した長物車
国鉄チキ7000国鉄が製造した長物車
定尺レール輸送や戦車輸送に用いられる。
国鉄シキ1000
鉄道省トム19000ほかトム19000, 11000, 50000, 39000
鉄道省トキ900・チ500・チサ1600戦時設計の無蓋貨車
鉄道省トキ15000終戦直後に登場した大型の無蓋貨車
国鉄トラ450001960年代に国鉄が製造した無蓋貨車
国鉄トラ700001960年代に国鉄が製造した無蓋貨車
国鉄トキ25000国鉄の無蓋貨車
逓信省 ア1900・タ600日本最古のタンク車
タキ3000国鉄が運用していたガソリン輸送車
戦後すぐの1947年から使用された。
タキ35000国鉄のガソリン輸送用タンク車
標準設計で葉巻型タンクを採用した
タキ1000・タキ43000国鉄・JR貨物が運用していたガソリン輸送用タンク車
タキ38000・タキ40000国鉄・JR貨物の燃料輸送車
米軍横田基地や成田空港へのケロシン輸送に使われていた
タキ50000・タキ64000国鉄のガソリン輸送車
3軸台車を持つ大型車で大量輸送が試みられた
タキ9900国鉄のガソリン輸送用タンク車
タンク中央部が太い異型胴でキャパシティが増えた
国鉄タキ25000国鉄のLPガス専用タンク車。ゲーム内では燃料専用車として利用可能。
タキ15600・タキ1200亜鉛輸送「安中貨物」に使われる貨車
10両1ユニットとして扱われる。トキ25000と併せてどうぞ
タキ1100JR貨物のフライアッシュ・炭酸カルシウム相互輸送用タンク車
美祢線・山口線経由の「岡見貨物」で使用 DD51と併せてどうぞ
タキ1900国鉄・JR貨物のセメント輸送用タンク車
遠州鉄道 ホキ800 [再]バラスト輸送用の貨車
ホキ1000
ホキ2200 [1/2]国鉄が製造した穀物輸送用ホッパー車
ホキ2200 [2/2]・ホキ9800別作者によるホキ2200形 キリンビールの麦芽輸送用ホキ9800はほぼ同型
ホキ5700国鉄・JR貨物が運用していたセメント輸送用ホッパー車
ホキ9500国鉄が製造した砕石・石灰石輸送用ホッパー車。車体の色から「赤ホキ」と呼ばれた。
美祢線や青梅線でも走っていたが今は名古屋地区のみ
ホキ10000
レム5000国鉄が製造した冷蔵車
レサ10000系東京-九州間の鮮魚列車として活躍した冷蔵車 牽引機のEF66とあわせてどうぞ
ワム23000・ワム900001940年代に製造されていた有蓋貨車及び、高速走行を可能にする改造を施した貨車
ワム50000国鉄が製造した戦時型汎用有蓋貨車
ワム80000国鉄のパレット輸送対応有蓋車 後期型のワム280000, ワム380000
ワラ1国鉄の一般有蓋車
ワフ各種緩急車。緩急車とは有蓋車(ワム)と車掌車(ヨ)を半分ずつくっつけたような車両をいう。
ワキ5000国鉄のパレット輸送対応有蓋車 最高速度85km/hで汎用輸送に対応
ワキ10000・ワキ50000国鉄が製造したパレット輸送対応高速有蓋車 ワキ50000はコキ50000との連結に対応
コキ5500国鉄が初めて全国向けに製造したコンテナ車。鉄道貨物輸送を大きく変える先鞭となった。
コキ10000系東海道・山陽線の特急貨物に投入されたコンテナ車の登場時仕様 EF64・EF66などとご一緒にどうぞ
コキ50000系国鉄後期~JR初期の主力コンテナ貨車
コキ50000形・コキフ50000形
JR貨物 コキ100系JR貨物の現役のコンテナ貨車。EF510などとご一緒にどうぞ
JR貨物 コキ200形コキ100系をベースとして海上コンテナに特化したコンテナ貨車
国鉄貨車セットワ22000, ワム21000, ト20000, ヨ3500, ワム80000のセット


機関車・客車・貨車セット

黎明期セット明治初期の鉄道開業時の機関車・客車・貨車のセット
明治期セット明治後期の客車・貨車のセット
国鉄貨車セットワ22000, ワム21000(穀物プラスチック機械道具食料), ト20000(木材石炭鉄鉱石石材穀物鋼鉄板建設資材), ヨ3500, ワム80000のセット
遠州鉄道/国鉄 ED28・ホキ800凸型電機とバラスト用貨車のセット


鉄道車両(日本国外)

日本除くアジア

CRH3A独ICEの技術を利用した中国の高速鉄道和諧号
KTX仏TGVの技術を利用した韓国の高速鉄道KTX
台湾高鉄 700T日700系をもとにした台湾高鉄の車両
台湾鉄路管理局 E1000台湾の在来線特急自強号 スペーシアコラボカラーなど
台湾鉄路管理局 EMU500台湾の通勤電車 しなの鉄道コラボラッピングなど
台湾鉄路管理局 ディーゼル機関車台湾のディーゼル機関車パック GM-DME製や日立製の計4形式
台湾鉄路管理局 客車パック台湾の客車パック
台湾鉄路管理局 E200型電気機関車台湾の電気機関車 南海ラピートコラボカラーなど
韓国国鉄 9501形韓国鉄道庁が製造した通勤型気動車
韓国国鉄 9501形 百済カラー9501形の色違い
韓国国鉄 8200形韓国の独シーメンス製電気機関車
韓国国鉄 セマウル号客車KTX以外では韓国の最速達列車
韓国国鉄 ムグンファ号客車ローカル駅にも停車する普通列車用客車
韓国国鉄 貨車パック有蓋車、無蓋車など様々な車種 1995年以降の青色塗装


ヨーロッパ

フレッチャロッサ 1000イタリア国鉄の高速列車フレッチャロッサ
製造元のアンサルドブレダ社は日立に買収され後に英国向け車両の生産にも関わった
AGV イタロイタリアの民営高速列車イタロ
ICE3ドイツ国鉄の高速鉄道ICEの主力系列
ドイツ帝国鉄道 Class 03急行型蒸気機関車。
TGV Sud-Est Packフランス国鉄の高速鉄道TGVの南東線系統
TGV-Duplex & TGV-RDフランス国鉄の高速鉄道TGVの2階建て車両
ユーロスター / Class 373仏英共同運行の国際高速鉄道ユーロスター
タリス PBA/PBKA仏白共同運行の国際高速鉄道タリス
Renfe AVEスペイン国鉄の高速鉄道AVE
Renfe Class 446/447スペイン国鉄の通勤電車。
日立 Class800日立A-trainを採用した英国のインターシティ
日立 グレートブリティッシュ・トレイン(タイプ)日立・ボンバルディア連合が英国の高速鉄道新線計画HS2に応札した車両計画
Siemens Vectron MS/ACドイツ・シーメンス製の電気機関車。交直流、交流、直流が選択可能で、20ヶ国以上で採用されている。
ロンドン地下鉄 1992形ロンドン地下鉄セントラル線 "チューブ"
イギリス鉄道 Class350 LNRカラーJR東日本が経営参画するウエスト・ミッドランズ・トレインズが西海岸本線で受託運行しているLNRの主力系列
イギリス鉄道 Class66ディーゼル機関車 O.N.Eカラー英国の貨物用ディーゼル機関車
日本の定期コンテナ船合弁オーシャン・ネットワーク・エクスプレス色編成など


旧ソ連圏CIS諸国

ロシア鉄道ED9Mロシア鉄道塗装のED9Mとオリジナルサウンド、編成長の変更
ロシア鉄道TEM2入換用機関車。更新車のTEM2M、TEM2U、TEM2UMも同梱。


アメリカ

Avelia Liberty 修正アメリカツリー最後の車両Avelia_Libertyを発表スペックに近づけるMOD
メトロノース鉄道 M2/M4形東急車輛が製造したニューヨーク市交通局M4形


その他鉄道車両

Car transport wagons車運車を追加する。積荷は機械が指定されているが、旅客(!?)も載せることが可能。
きかんしゃトーマス『汽車のえほん』『きかんしゃトーマス』シリーズ主人公のタンク機関車
パ ン ジ ャ ン ド ラ ム英国紳士御用達の兵器を鉄道線で走るようにしたジョークMOD
山万 こあら号山万ユーカリが丘線のVONAを鉄道線で走るようにしたMOD
これであなたも20時間耐久!
仮設トイレ仮設トイレを走らせるジョークMOD
ゴミ箱ゴミ箱を走らせるジョークMOD


バス

Madrid Taxisトヨタ・ミライなどのセダンをバス扱いの乗合自動車として追加するMOD
いすゞ キュービック特徴的な1面窓が印象的なバス
いすゞ エルガ排出ガス規制に合わせ、キュービックをフルモデルチェンジして制作されたバス
いすゞ エルガ テクスチャセット上記のテクスチャセット
いすゞ エルガ テクスチャセット2上記のテクスチャセットの2個目
いすゞ エルガデュオ日本車で初めての連接バス
うまハリボテエレジー3.0をバス・トラック・トラムとして追加
バス専用道自家用車を入れないバス・トラム専用道路
トラック専用道自家用車を入れないトラック専用道


トラック・トラム

Cargotrams貨物を運べるトラムの追加
New Streetcar system専用軌道を追加
Street fine tuning道路の内側にも線路を引けるようにするMOD
Vanilla Tram Variantsトラム車両の連接数を増減したバリアントを追加
伊予鉄道モハ50形伊予鉄道のモハ50形路面電車
札幌市電250形風伊予鉄道50形が必要。スキンを札幌市電風にできる。
Volvo F10/F12/F16世界のトラックに影響を与えたベストセラーのF型を追加するMOD


船舶

クリッパー(快速帆船)19世紀に世界各地を結んだ帆船
Ship Expansionフェリーや軍用船などを追加
ボーイング929ジェットフォイル(※TpF1)JR九州ビートル号などで活躍
エ バ ー ギ ブ ン 号スエズ運河に詰まった今治の船主の船
Ägeriseeschiffahrtスイスのエーガーイ湖で使われている小型船舶6種の詰め合わせ
305計画型貨客船「ドゥナイ」レストラン、サロン、寝台個室を備えたロシアの客船。


航空機

TpF2用MODを有志のユーザーがまとめたものがこちらにありました。

ダグラス

DC-8-30/50DC-8を追加 JALリペイントを含む
JAS DC-10DC-10のリペイントMOD
JAL DC-10DC-10のリペイントMOD
MD-11(※TpF1)MD-11のKLM機
MD-80&ボーイング717717(MD95)とMD80を追加

ボーイング

727-100(※TpF1)727-100を追加 JAL/ANA/JDA日本国内航空が採用
727-200727-200を追加 ANAが採用
737 Megapack(※TpF1)737-300/400,-800,MAX8/10を追加
737-700 JALJAL737-700のリペイントを含むMOD
737-700 ANA [1/2]ANAの737-700。機体記号は「JA05AN」の塗装が施されています。
737-700 ANA [2/2]ゴールド塗装など。
747-200 JALJAL747-200のリペイントMOD
747-400747後期型 いわゆるハイテクジャンボ
747-8(※TpF1)747最終型
767 Pack JAL/ANAJAL,ANAのリペイントを含む
777 Pack777-200/200ER/300を追加 JAL/ANA/JASが採用
777-300ER(※TpF1)ボーイングの大型機フラグシップ

787はまだ

エアバス

A300 JAL元JASの日本航空A300「太陽のアーク」塗装など
A320 SFJスターフライヤーA320のリペイントMOD
A330-300(※TpF1)一時期スカイマークが運用していた
A340-200(※TpF1)エアバスの4発長距離機
A350-900(※TpF1)新世代フラグシップA350XWBのルフトハンザ機 JALが導入
A380現用世界最大の旅客機 スカイマーク塗装、全日空塗装はありません
ATR42ATRの小型プロペラ機 JAC,HAC,AHXが採用

A310はまだ

その他航空機

ユンカース G.38戦間期の旅客機 三菱がライセンス生産し帝国陸軍に納入した
ヴィッカース ”バイカウント”世界初の商業用ターボプロップ機 ANAが売却した機材を含む
フォッカー F27 ”フレンドシップ”(※TpF1)DC-3の次の世代のプロペラ機 ANAが売却した機材を含む
コンベア CV440DC-4のライバル ANAが採用
コンベア CV880 JAL(※TPF1)当時世界最速の旅客機 JAL塗装を含む
ロッキード L.1011 ”トライスター”ロッキード社の3発旅客機 ロッキード事件で有名
ロッキード・マーティン C130 ”ハーキュリーズ” 海自仕様風海上自衛隊が保有する輸送機
BAC・シュドアビアシオン ”コンコルド”世界最速を誇った旅客機 羽田や関空に飛来したことでも有名
コンコルド
BAe Hawker 900XPBAe社800シリーズのER型 自衛隊が採用
SAAB 340 HACSaab340を追加 HAC鶴丸塗装を含む
エンブラエル E-JetエンブラエルE170/190 J-AIR,FDAが採用
デ・ハビランド ”コメットI”世界初のジェット機 JALがキャンセルした
デ・ハビランド・カナダ DHC-8-300ANAウィングス塗装を含む
ツポレフ Tu-114アエロフロートがJALのロゴを入れて使用していた機材を含む
イリューシン IL-62東側のナローボディ4発ジェット機 Tu-114を置換えて東京-モスクワ線で用いられた
アントノフ An-225現用世界最大の貨物機 セントレアに飛来したことがある
U.F.O.円盤状の飛行する物体を追加するジョークMOD。でかい。注意
 

インフラストラクチャー

線路・標識

Type-1 J-Slab高速線路高速走行用日本風スラブ軌道線路を追加
メーターゲージ1000mmナロー
日本風の狭軌1067mm(日本のJR在来線・民鉄に多い軌間)
古い線路草ぼうぼうになった線路を追加
複線を一気に引く自動的に複線を引くオプションを追加
日本風鉄道踏切3種類の日本の踏切を追加
早く建てられる架線架線を1900年から建設可能にする
日本式の架線柱通常線路を日本風にする
黒いバラストバラストの油汚れを再現
第三軌条第三軌条を追加する。
イギリス流の複線の内側に設置するもので日本でもよく見られる形
支障しない車庫当たり判定の狭い車庫
乗降台車庫線にある乗務員が使うステップ
スーパーミニカーブレール曲率制限を緩和し庭園鉄道なみのより小さな半径の線路を敷設
車止め日本風の車止め
日本風鉄道標識 [1/2]日本風の鉄道標識を追加
日本の鉄道標識 [2/2]日本風の鉄道標識を追加
勾配標日本風の勾配標
何処かで見た踏切TpF1の踏切を復活
踏切障害検知器日本の踏切検知器を追加
日本のコンクリート製鉄道柵日本の線路柵
石畳のトラム線路トラムの軌道のサーフェイスの変更。現代用
石畳+標準軌のトラム線路上記に加え標準軌にする。現代用
汽笛吹鳴標識

*1

信号

左側配置の信号機左側配置の鉄道信号機を追加
日本の鉄道信号機1日本の鉄道信号機を追加
日本の鉄道信号機2日本の中継信号機、入換信号機を追加
日本の鉄道信号機3日本の腕木式信号機を追加
地上子風信号ATC様の地上設置式の信号を追加
ATS地上子ATS-Sの地上子を追加
地下鉄用色灯信号機壁にくっつける信号機

Preconstructed JK bridgesガーダー橋、トラス橋、アーチ橋など、全8種類の橋が同梱されたMOD
ボックスガーダー橋ブラウントラス橋
トラス鉄橋ワーレントラス橋
Rusty Iron Bridge錆びた廃橋の追加
木橋TpF1に存在していた木橋を復活 ゲーム的には盛土より安く済む
支柱のない石橋ピラーが支障するところにも引けるようにする
高速つり橋金門橋の制限を240km/hに緩和
ガーダー橋用線路セット道床のない線路 下記のガーター橋と併用で
ガーダー橋1下路式単線型
ガーダー橋2中路式単線型
ガーダー橋3中路式単線型
ガーダー橋4中路式複線型
ガーダー橋5中路式単線型(非対称)
ガーダー橋6上路式単線型
煉瓦アーチ橋いわゆるめがね橋
スラブ橋1橋脚が細くて数の多いタイプ
スラブ橋2橋脚が太いタイプ
Art Deco Retaining Walls橋の代わりに、アールデコな擁壁による高架を作成できるMOD
 

駅舎はMODごとで干渉する可能性が特に大きいです。作者氏の動作確認を確認し、なるべく同じMODで統一して使うことをおすすめします。

国鉄標準型駅舎省線・国鉄が地方に展開した駅舎
日本風駅舎日本風の駅
日本風高架駅舎上記の高架駅版
橋上駅(拝島駅)拝島駅をモデルとした橋上駅
日本風のホーム
MOTRAS Project高さが変更可能なホームを持つ駅
鉄道駅パック多種多様な駅を追加
高架駅自由に高さが変更できる高架駅
掘割の駅コンクリートの擁壁に囲われた駅
スイッチバック+++ホームの無い駅を追加 スイッチバックや引上げ線などにどうぞ
地下駅 [1/2]地下鉄の駅を追加
地下駅 [2/2]地下鉄の駅を追加 時代が新しく、大きい
斜めのホームバニラの駅を線路方向に傾けるオプションを追加
でかい駅駅構内の制限を100本までに緩和
オランダ風の駅オランダ国鉄風のモジュール駅。動作が安定している
リエージュ=ギユマン駅2008年に建て替えられたベルギーの駅 動作が安定していて2本から設置可能
ドイツ風の駅ドイツ国鉄風のモジュール駅。
ライプツィヒ中央駅ヨーロッパにありがちな頭端式の大きな駅*2 でかい
イギリス風の駅ロンドン=キングスクロス駅風のモジュール駅。(古い時代版
ロンドン・キングスクロス駅東海岸本線の起点駅
ロンドン・ユーストン駅西海岸本線の起点駅
トレインシェッドヨーロッパにありがちな丸い大屋根
切妻のトレインシェッドフランス・リヨン=ペラーシュ駅の三角屋根のトレインシェッド
構内踏切線路の渡り板を追加
Spitzkehre +++ごく短い線路に見える駅を追加する スイッチバックの経由点に指定できる
Freestyle train station曲線も含めて自由な形で線路に沿うように駅を建設できる 日本語解説
Atlit's Larger Stations 50x50建設できる駅の大きさを50×50まで拡大する
 

停留所・港・空港

Small Inline Passenger Station道路わきに待避して停車するMOD
遠くの空港マップ外に設置できる旅客用空港
Modern tram and bus terminals路面電車とバスの乗換駅を追加するMOD

道路

地点案内標識町名の看板
線形誘導標示板カーブにある看板
料金所高速道路の出入口にある料金所
全ての信号機道路信号の設置を解禁
車を速くする時速90マイル=144キロまで増速
バスを速くするバスを144キロまで増速
高速道路120キロ制限などの道路
緑化帯のある道路中央分離帯に軌道敷がある緑化帯
車線数の異なる道路2+1の3車線道路など
ガソリンスタンド世界のガソリンスタンド ENEOSも
日本風の道路1一方通行から2車線の狭い道路
日本風の道路2一方通行から6車線までの広い道路 日本式信号機も左側通行用のみながら含まれる
日本風のバス停都バスっぽいバス停
日本風の道路信号(ただし右側通行)右側通行を維持しつつ日本式の信号機にする


特殊交通機関

ニューシャトルセット埼玉新都市交通で使用されている1000系と線路及び駅が含まれているMOD
ロープーウェイセット観光地にありがちなロープーウェイやスキー場にありがちなゴンドラを一式追加
跨座式モノレールセット空港アクセスやニュータウンにありがちなモノレールを一式追加
懸垂式モノレールセット千葉都市モノレールや湘南モノレールみたいなモノレール


マップ

マップサイズ:megalomaniacを使用するには、Windows標準で

C:\Program Files (x86)\Steam\userdata\<userid>\1066780\local\settings.lua

にある"experimentalMapSizes"を"false"から"true"に変えてください。
steam内のライブラリ > TransportFever2 > ⚙(歯車マーク) > 管理 > ローカルファイルを閲覧を押してエクスプローラーを開くと

C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Transport Fever 2

にたどり着くのでSteamまでさかのぼり、フォルダ'userdata'を探してください。

日本

全国レベル
 日本全国 [1/2]沖縄、北海道の一部及び島嶼部を除く日本全国を再現したマップ
日本マップJapan2023沖縄、及び一部の島を除く日本全国
東海道・山陽・九州(1:4)第一国土軸のマップ(山陰・北陸地方を含む)
東海道・山陽・九州(1:5)第一国土軸のマップ(山陰・北陸地方を含まない) 1:5 超巨大 都市と産業無し
東海道東京から岡山を再現したマップ
北海道と周辺
 北海道及び青森県 [1/2]北海道及び青森県を再現したマップ 1:1 超巨大 都市と産業あり
北海道 [2/2]北海道を再現したマップ 地形が再現されている 1:1 特大 都市と産業あり
南樺太日本の施政権下にあった時代のマップ Industry Expandedが必要
択捉島択捉島(露:イトゥルップ島)を再現したマップ
札幌市 [1/1]札幌市を再現したマップ
旭川1916旭川市近郊の石狩川の改修以前のマップ
旭川1960旭川市近辺を再現したマップ
釧路市釧路市を再現したマップ
東北地方・関東地方
 関東・東北おおよそJR東日本の営業エリアを再現したマップ
最上温泉山脈が横切る温泉地のマップ
関東・甲信越関東平野とアルプス山脈のマップ
茨城県茨城県のマップ
栃木県栃木県のマップ
東京 [1/1]東京23区及び周辺地区を再現したマップ
江戸(テスト)1850年の江戸=東京のマップ
首都高速都心環状線都心環状線C1の内側のマップ
東京及び横浜東京23区、多摩地区、横浜までの範囲のマップ
1:1 特大 熱帯 都市なし産業あり
神奈川県周辺神奈川県及び東京、千葉、静岡、山梨の一部を再現したマップ
1:1 特大 都市と産業あり
横浜市横浜市近辺を再現したマップ
横浜及び周辺市域横浜、川崎、相模原、町田周辺を再現したマップ
1:1 中 都市と産業あり
下仁田町と上信電鉄下仁田から佐久の山越え
中部地方
 静岡県小田原~豊橋
富士・伊豆富士山周辺及び伊豆半島の一部を再現したマップ 1:3 超巨大 都市と産業あり(ただし都市名は現実と一致しない)
富士川富士川流域の甲府盆地から駿河湾まで
碓氷峠言わずと知れた鉄道の難所。EF63形、189系と合わせてどうぞ
石川県・富山県石川県及び富山県を再現したマップ  1:2 特大 都市と産業あり
塩尻峠長野県塩尻峠周辺を再現したマップ
濃尾平野名古屋を中心に濃尾平野を再現したマップ
近畿地方
 近畿大都市圏五畿内・紀州北部・淡州・播州・丹波のマップ 1:1 超巨大 都市あり 産業無し
京阪神大阪平野・京都盆地・奈良盆地のマップ
滋賀県滋賀県及び周辺地域を再現したマップ
滋賀県&京都市びわ湖付近を再現したマップ
京都市京都市付近を再現したマップ
伊根町丹後国近辺を再現したマップ
淡路島淡路島及び一部周辺地域を再現したマップ
南あわじ市南あわじ市、洲本市周辺を再現したマップ
中国・四国地方
 瀬戸内及び四国瀬戸内及び四国を再現したマップ
宇和島市愛媛県宇和島市を再現したマップ
島根県浜田市島根県西部を再現したマップ
島根半島島根半島を再現したマップ
周防大島山口県周防大島を再現したマップ
九州・沖縄地方
 九州九州地方を再現したマップ
福岡県福岡県を再現したマップ
北九州・関門海峡小倉・門司・下関・福岡周辺のマップ
熊本県熊本市周辺・天草・島原を再現したマップ
奄美大島奄美大島を再現したマップ。sandboxにて手動で都市・産業追加の必要有り
沖縄本島沖縄県を再現したマップ
 

世界各地

世界レベル
 世界地図経度180度で分割したメルカトル図法
アジア
 日中韓日中韓3か国のマップ
日韓日本と韓国のマップ
韓国韓国のマップ
台湾台湾のマップ
ヨーロッパ
 西欧諸国英仏独とその周辺の国々
イギリスグレートブリテン島のマップ
フランスフランスのマップ
ドイツドイツのマップ
デンマークデンマークのマップ
オランダ 1850オランダ・ベルギーのマップ
オランダ 2000低地地方の干拓が進んだ姿
イタリアイタリア半島周辺を再現したマップ
スペイン・ポルトガルイベリア半島のマップ
コンスタンティノープルビザンツ帝国当時のコンスタンティノープル付近のマップ
ヨーロッパブリテン島からイスタンブールまでのヨーロッパ全域 超巨大 都市工業あり
ロシア/旧ソ連圏旧ソ連圏を再現したマップ
コーカサス地方コーカサス地方のマップ
南北アメリカ
 アメリカ合衆国アメリカ合衆国本土のマップ
北東回廊アメリカ東海岸の鉄道が発達する地域、北東回廊のマップ
ボストン、ニューヨーク、ワシントンD.C.ほか
ニューヨーク市マンハッタン島、ロングアイランド島周辺のマップ
ブラジル南米大陸中部を再現したマップ
アフリカ
 モロッコモロッコ・ジブラルタルのマップ
南アフリカ南アフリカのマップ
オセアニア
 オーストラリアオーストラリアのマップ
ニュージーランドニュージーランドのマップ
 

架空地域

FF7Final Fantasy VIIのマップ
PUBGPlayer Unknown's Battle groundsのマップ
GTAGrand Theft Auto 5,GTA3のマップ
有志制作動画用マップ都市の多い巨大マップ
水瓶鎮守府艦隊これくしょん(艦これ)にインスパイアされたマップ


地名・人名

日本の町、通り、人の名前都市名、人の名前、通りを日本のものに変更するMOD
日本の自治体大全(1990年版)1990年の国勢調査に基づいた市区町村名が3098個収録されているMOD
日本人名追加 by Shiro日本の都市名等を追加するMOD
日本人名追加日本人風の人名を追加するMOD
日本の地名シリーズ
北海道
東北青森
岩手
秋田
宮城
山形
福島
関東茨城
栃木
群馬
埼玉
千葉
東京
神奈川
中部山梨
長野
新潟
富山
石川
福井
静岡
愛知
岐阜
三重
近畿京都
大阪
中四国岡山

※地名・人名変更mod適用時の注意点
ゲーム詳細設定でMODの「有効化」にチェックを入れるだけでは適用されません。有効化→(右下)セーブの後、ゲーム詳細設定に戻り、詳細設定のタブを選択、「オプションを選択」から「街の名前」を先程有効化したMODのものに変更して(右下)セーブします。


システムMOD

日本語翻訳 Community修正版 [1/2]ゲーム内の日本語翻訳を修正するMOD
日本語化修正MOD [2/2]ゲーム内の日本語翻訳を修正するMOD
Achievements with ModsModが導入されていても実績が解除できるMOD
Acheatments
Mirror traffic hand (Drive on the left)道路の左側通行化 バスのドアは相変わらず右側なので注意
時刻表MODダイヤグラムを組めるようにするMOD
capacity passenger using all seats乗客が全ての座席に座るようになる
ちょっとだけ現実的な行動をする住民住民の見た目にランダム性ができ、各公共交通機関の乗務員に世代交代感を出し、住民の体重を現実的な数値に変更するMOD
Natural Town Growth都市の成長の上限を撤廃するMOD。成長させすぎるとゲームの進行に影響が出るレベルで重たくなるので注意
No Town Development都市の自動成長を停止させる
税金と公的支出税金支出や補助金の概念を追加
Realistic Train Brakeブレーキをリアルに近づける
リアルな加速&減速マスコンと制動をリアルに近づける
3x capacity cargo plane飛行機で運べる貨物を3倍にする
India Low Costインドあたりにありがちな屋根の上に客を乗せるジョークMOD
トラムトレイントラム車両を鉄道線で走らせる
Cargo terminals capacity multiplier貨物駅にバニラの20倍までスタックさせる
積雪地帯亜寒帯・寒帯の気候を追加
レンダーの調整車両に近づいてヌケる距離を調整
グリッドマス目定規、分度器を追加
高度計ポインタの標高を表示
座標ステータスバーに座標を表示
距離測定最後の建設地点からの距離を表示
逆向きの車両すべての列車が物理的な方向転換なく折り返す
排ガスゼロ排ガスをオミット
コウノトリ鶴のリペイント
貨物とトラムの配色変更間違えやすいバス、トラム、貨物駅のアイコンの配色を変更
全部1850年から全ての乗り物をゲーム開始時点から解禁 馬車に詰まるのは仕様
全部1850年から 改良版機能拡張された改良版 AI馬車もオミット可
熱帯マップを海で囲う無料ゲームで熱帯マップを生成したとき海で囲われるように調整
信号の手前で止まる停止信号で止まるときに余裕をもって停止するようにする
(正確には停止位置より信号機を進行方向にオフセットするものなので、既存のセーブデータに追加すると架線柱に隠れる可能性がある)
自動でリネームバニラでは町の名前を後から変えても駅名は変わらない。これを町の名前に駅名を参照させて同時に変更する
Build with Colision干渉していてもムリヤリ建築できるようにする
Dynamic Departures / Arrivals Displaysアセットとして設置できる発車案内装置 行先・発車時刻・路線名は自動で認識される
耐用期間廃止 / Infinite Lifespan車両の耐用期間を無限大に延長(設定を廃止)
線路をまとめてアップグレード / Global upgrade線路・道路・軌道を一括でアップグレードする
列車が常にトップスピード / NO speed-limit on trains列車側の運転曲線を緩和する(全部新幹線並みの速度になるわけではない)
スキーリゾートスキー場を作る。ロープウェーMODと合わせてどうぞ
LineManager旅客・貨物の需要に応じて車両を自動で増減する 日本語解説 英語版マニュアル

商工業

Industry Expanded商工業の拡張
Production X4(現在機能してない?)
Advanced Industry Level原材料を算出する一次工場が一段階レベルアップするようになる
サーカス場キャンペーンのサーカス場を追加
軍事施設キャンペーンの軍事施設を追加
リゾートホテルキャンペーンのリゾートホテルを追加
三門峡ダムキャンペーンのダムを追加
石油プラットフォーム北海油田にありそうな石油の洋上掘り出し施設


サウンド

TRAIN SOUND MODバニラ車両とサウンドセットの走行音リアル化
EMD 645 Turbocharged SoundsetEMD製SD40-2などディーゼル機関車MODの走行音リアル化
EMD 567 SoundsetsEMD製GP9などディーゼル機関車MODの走行音リアル化
101系 走行音変更101系の走行音リアル化
103系 走行音変更103系の走行音リアル化
115系ほか 走行音変更115系, 117系, 183系, 189系の走行音をリアル化
205系/213系 走行音変更国鉄末期の電車の走行音をリアル化
209系 走行音デフォルト化209系の走行音をTpF2デフォルトに戻す
221系/223系 走行音変更221系,223系の走行音をリアル化
E231系 走行音変更E231系,相鉄10000系の走行音をリアル化
日本の旧型電車 走行音変更30系,63/73系,80系,クモル24,新京阪P-6の走行音をリアル化
日本の機関車 走行音変更DD51,DE10,DF200,EF65,EF510などの走行音をリアル化
日本の客車・貨車 走行音変更14系,50系,コキ10000,ヨ8000などの走行音をリアル化
日本の気動車 走行音変更キハ20,キハ40/47,キハ54,キハ141などの走行音をリアル化


アセット

Japanese Buildings By Davide Pellegrini東京タワーや金閣寺などを追加
Tokyo Packスカイツリーなど
公団住宅セット住宅公団が建てたよくある団地
看板広告 セット1雑居ビル等に設置されている広告を追加
看板広告 セット2大手企業の看板等を追加
アニメ広告秋葉原あたりにありそうなラノベ・アニメ・ソシャゲの広告
ごちうさ、リゼロ、インデックス、マギレコ、スクスタ、原神
著作権的にはどうなの
和風建築 / Building Japan日本風の建築物を追加
和風の寺社仏閣 / Palace Japan日本風の建築物を追加
和風の城 / Castle Japan日本の城を追加
潮岬灯台潮岬灯台を追加
八幡鳥居八幡鳥居を追加
Cargo Assst SetISO海上コンテナ、Krone製トレーラーなど貨物輸送品のアセットを追加
日本のコンテナ国鉄・JRコンテナのスタンドアローン版MOD
Vehicle Asset BuilderMODを含め全ての乗り物のアセット版を設置
開花した木のアセット
紅葉紅く染まった木のアセット
ポスト&電話ボックス英国式の赤い電話ボックスと郵便ポスト
原子力発電所泊原発や高浜原発などと同じ加圧水型軽水炉
風力発電所風力発電の風車
ホテルプールミッション12で登場したホテルプールをアセット化
どうぶつ動物のアセットを追加
エッフェル塔キャンペーン7で登場したエッフェル塔
撮影スタジオキャンペーンのミッション10で登場した撮影スタジオ
日本の自販機ダイドードリンコ、ポッカサッポロ、アサヒ飲料、日本コカ・コーラ、JR東acure
スペースシャトルアトランティス号
シャトル発射台外部タンクとブースターあり
スペースX社スター・シャトルテスラなどを率いるイーロン・マスク氏のスペースX社が運営するシャトルの発射台
ブイ海の上に浮かんでるアレ
ベンツのマークの看板あの高級車のシンボルマーク(あくまで観光名所だよ!)
お墓和風の墓石
ニューヨークの建物テレ東の昼ドラに出てきたことのある建物のアセット
世界遺産シリーズ
世界遺産シリーズ 姫路城国宝姫路城 1993年に世界文化遺産登録
世界遺産シリーズ 東京スカイツリー
世界遺産シリーズ 皇居正殿皇居の建物
世界遺産シリーズ 東京オペラシティ
世界遺産シリーズ ノートルダム大聖堂火災で損なわれたノートルダム寺院も元通り。そう、TpF2ならね。


その他

カラーユニバーサルデザイン色覚特性に対応したカラーパレットに変更するMOD
More Line Colors路線に割り当てる色を増やす
Sunset for TpF2夕焼けを再現するMOD
Night Mode夜を再現するMOD
dark sky暗闇にするMOD
より青い川川の色をより青みがかったものにする
桃鉄BGM桃太郎電鉄のサイコロ行進曲
英文・和文フォント英語ロケールでも日本語が文字化けしないよう、NotoSansJPフォントに置き換え
東京メトロのロゴTpF1用 乗り物に貼るテクスチャ
JALのロゴJAL、横浜市交、みなとみらい線、東急
日本の鉄道会社のロゴセットJR旅客各社、JR貨物、西武、京王、小田急、京急、名鉄、阪急、南海、
東京メトロ、埼玉高速鉄道、遠鉄、伊予鉄道、新京阪


番外

変換ツールTransport Ferver (TpF1)のMOD車両をTransport Ferver 2でも使えるようにする変換ツール

使い方

上記変換ツールを解凍して、Tpf2のMODフォルダに置く

Tpf2のMODフォルダ

Tpf2のMODフォルダ
Steamライブラリにある左のTransport Fever 2と書かれている部分を右クリック
プロパティ→ローカルファイル→ローカルファイルの閲覧→mods

変換したい無印TpfのMODをこのサイトにてダウンロードする。
「moddername_modname_1」の命名規則に従ってTpf2のMODフォルダに置く。
(※ "moddername"と"modname"は半角英数字)
変換したいMODフォルダ内のmod.luaの名前を適当な名前に変える。
変換ツール内の「__for user__」に入っている「mod.lua」を、変換したいMODファイル内に移動させる。
Tpf2を起動して「無料ゲーム」を選択してMOD追加画面まで進む。
TPF1-->TPF2 Mod-Konverterを有効にする。
TPF-->TPF2-User mod.luaを有効にする。
黒い画面が表示されているのでしばらく待ち、黒い画面が消えたら変換完了
有効化した2つのMODを無効にしてゲームを再起動
先で移動させたmod.luaを削除
適当な名前に変更させた.luaファイルをmod.luaに戻す
MOD一覧にあれば無事成功です。


*1 日本で採用が多いレール幅・軌間は1067mmで、JR在来線・民鉄に広く採用されている。これに対し1435mmは標準軌と呼び欧米に多く、このゲームでもバニラは標準軌である。日本では新幹線や一部の私鉄で採用されている。詳しくはwikipedia
*2 日本では阪急梅田や南海難波などが類例