パーツ/コメント

Last-modified: 2023-11-25 (土) 15:48:06

パーツ

  • 画像枠の無駄なスペース消しときました (^Q^ -- 名も無きKSPer? 2012-08-15 (水) 12:52:48
  • 旧MK1 PODの遺影つくりました -- 名も無きKSPer? 2012-08-15 (水) 12:53:52
  • 青デカプラーってデブリ増えるだけであんまり利点無いね・・・ -- 2013-04-13 (土) 12:51:14
  • アンテナ付けないと無人機は操縦不能とかにして欲しい...orz じゃないとアンテナ意味無さ杉ワロリンww -- 2013-05-20 (月) 12:49:42
    • RemoteTechってMODオススメ -- 2013-05-20 (月) 18:25:02
      • サンクス。さっそく入れたけど、これ中継するための衛星も上げなきゃいけないんだねw 楽しいいいいwww -- 2013-05-21 (火) 20:11:41
  • そういえば「PPD-10 Hitchhiker Storage Container」はドッキングパーツ? クルー置いとけるスペースでしかないと思ってたが実は接続部分あった・・・? -- 2013-07-24 (水) 04:42:34
    • 確かに現状ではドッキングパーツではないです、リストを修正しておきました。 今後、内装が実現出来たらドッキングパーツに含まれるのかもしれませんね。 -- 2013-07-24 (水) 14:29:59
      • 気になったので英語Wiki見てみたらあっちでもドッキングパーツ扱いだったし筆者がそれにあわせたのかもしれませんねー、しかしこの内装いいですねー・・・w -- 2013-07-24 (水) 16:50:37
  • Avionics Packageって何の意味があるの? -- jr? 2013-07-24 (水) 18:12:58
  • アダプターに中→小とか追加されたけど、あれ逆にすれば小→中できるよな いかんのか? -- 2013-07-29 (月) 13:57:13
    • 確かにこれでは誤解してしまいますね、すみません。記号を修正しておきます。 -- 2013-07-29 (月) 20:02:23
      • サンクス -- 2013-07-30 (火) 09:18:52
  • Illuminator Mk1→いわば懐中電灯 証明範囲は狭いが比較的遠くまで光が到達する  MK2→どちらかというと壁面照明、ランタンの類。MK1に比べると輝度が低いが広範囲を照らせる。 -- 2013-07-30 (火) 15:33:54
    • Radial Engine Body は現在特にこれといった機能を持っていない”飾り” Engine Nacelleと違い特に吸気機能なども無い。 -- 2013-07-30 (火) 16:40:24
  • うーむ、パーツがどういう効果を持っているかわかり易くするために備考欄を作りたいがいい塩梅のテンプレが見つからん・・・orz -- 2013-08-27 (火) 01:47:31
  • LV-909:軽量で燃費の良い航宙用エンジン。中距離の移動や軽量さを生かしてランディング時に使用するエンジンとして使うのが一般的か。 -- 2013-08-27 (火) 13:20:52
  • LV-N :核熱ロケット。中型ロケット最大のサイズと重量、最大の比推力(燃費)を誇る長距離巡航向けエンジン。ただし推力はLv909より僅かに高い程度な為瞬間的な加速に期待してはいけない。機械船やロケット中段部分などにどうぞ。  -- 2013-08-27 (火) 13:27:50
    • 余談だが着陸機のエンジンに使ってみたが重量のためか噴射時間がLv909に比べて長くなり易かったのか着陸した際の燃料残量は909での着陸と大差が無かった事が多いのだが諸兄はどうだろうか。 -- 2013-08-27 (火) 13:29:49
  • Lv30、45:30型はジンバル(噴射角度の制御)機能が無い代わりに軽量高出力、Lv45はジンバル機能が有る代わりにちょっと重くて出力が僅かに低い。ちなみにジンバル機能はアクショングループや右クリックで任意でロックが可能である。 -- 2013-08-27 (火) 13:32:19
    • ジンバル機能はロケット噴射中だけRCSを使わずともゴリゴリ角度を変えて行ける便利な機能だがSASをONにしていると非常に小刻みに角度を微調整する為余計な負担がかかり大型ロケットの空中分解の原因にもなり得るので上手く制御してあげよう。 -- 2013-08-27 (火) 13:38:58
  • Toroidal Aerospike Rocket:Lv30系統に近い出力と大気中、真空を問わずトップレベルの(というか大気中での燃費はバニラ最強)燃費を誇るロケット。ジンバル機能と発電機能が無く重量の割りに少々重いのが難点・・・か?基本的に第一段ロケット、その補助ロケットとして使うのが一般的か。 -- 2013-08-27 (火) 13:35:43
    • 今気付いたがデカップラがつけられない。 -- 2013-08-28 (水) 22:26:14
    • もういっちょ訂正 重量の割りに少々重い× 重量の割りに少々推力が低い○ -- 2013-08-28 (水) 22:36:52
  • Rockomax "Poodle":Lv909をおよそ4倍~5倍にスケールアップしたパーツ、と思えば判り易い。大型化に伴い推力が少々落ちているがジンバル機能の強化と発電機能を得た。 -- 2013-08-27 (火) 13:41:22
  • Rockomax "Skipper":Lv45のスケールアップパーツ。大体3倍ぐらいの性能といったところ。後述のメインセイルのせいでどうにも影が薄い子のような・・・。 -- 2013-08-27 (火) 13:46:52
  • Rockomax "Mainsail" : バニラKSP最強の推力1500KNを誇る高出力ロケット。第一段ロケットの定番パーツ。最大の燃料缶Rockomax Jumbo-64 Fuel Tankと直接つなげるとオーバーヒートして大爆発してしまう為、間にRockomax X200-16 Fuel Tankを挟んで補強具で固定して使ってやれば最大出力でも爆発せずに運用できる。DEMO版の後正式版をプレイする際に最初に驚愕を覚えるであろうパーツである。 -- 2013-08-27 (火) 13:52:44
  • EAS-4 Strut Connector:別名針金 強度不足解消に多用されるパーツ。とはいえガチガチにしすぎてもどうやら良くないようだ。Cubic Octagonal Strutと組み合わせて使うといいだろう。 -- 2013-08-27 (火) 14:02:12
  • FTX-2 External Fuel Duct:燃料移送パイプ。一応タンクを右クリックする事で燃料移送は出来るのだがこちらを使えば均等に自働分配してくれる。コレを利用して使い切った燃料タンク&エンジンを投棄しながら飛んで行くと何かと効率が良い。 -- 2013-08-27 (火) 14:04:53
  • LV-1 Liquid Fuel Engine :Oscar-B Fuel Tankと組み合わせて衛星用燃料&エンジンとして使われることが多いと思われる。競合するパーツとしてイオンエンジンがあるがあちらに比べるとこちらは低寿命だがしかし簡便かつ軽量に仕上げる事が出来るのが利点。 リモートテックMODでお世話になった人は多いのではないだろうか。 -- 2013-08-27 (火) 14:10:18
  • Rockomax 48-7S:Lv1よりは大きい小型エンジン。小型機のランディングや、低重力な衛星、惑星へのランディング、やや大型の衛星の微調整用エンジンとして使える。 小型エンジンとしては珍しく比推力がそれほど劣悪じゃない点もポイントか。 -- 2013-08-27 (火) 14:13:45
  • 個々のパーツ解説は(プレイレポ?)で記事を作成されてみてはいかがでしょうか。プレイレポなら比較等の主観的な事も書き放題ですし (^_- -- 2013-08-27 (火) 17:50:58
    • ふむふむ、それでいってみます~ -- 2013-08-27 (火) 20:42:57
    • んー、このコメント欄に解説をしてくれている方の程度での客観性があれば特に問題は無いと思いますね。 -- 2013-08-27 (火) 21:29:14
    • 連投済みません。このゲームで何々が最強などと言い出す方は恐らくおられないでしょうし、主観性が問題になる場合はコメント欄で議論すれば追いつきそうです。他力本願で申し訳ないのですが、この方の解説はページの方にも載せるべきだと思います。 -- 2013-08-27 (火) 21:36:38
      • 私が懸念していたのはその点だけです。情報を載せて頂けるのは本当にありがたいです。 -- 2013-08-28 (水) 22:54:05
      • いろんなゲームやってきたがやはり最強論争は荒れますよね・・・w まぁ、このゲームならそれは無いかなぁ、強いて言うならテンプレアセンみたいなのが出てきてコレこそ志向、他は認めん!見たいな人が出てこないことを祈るばかりです。 -- 2013-08-28 (水) 23:30:04
    • なんか割りと評価されてる (OO;  しかし今見てみると結構文章が怪しいところがあってお恥ずかしいwww こう、始めたばっかりの時「このパーツは何に使うの・・・?」と、途方に暮れた事を思い出して何か書けるところが欲しいなーと思いつつ。 -- 2013-08-27 (火) 23:47:11
      • よその説明欄とかをパクって乗っけると既存の表がズレてしまう・・・もう根本的に作り直すべきなのかorz -- 2013-08-27 (火) 23:51:15
      • いっその事、英語wikiのように(パーツごと)のページを作ってみるという手もありますね。他の方も追記できそうですし。 -- 2013-08-28 (水) 22:56:02
      • 1:今のページにそのまま備考欄作る 2:パーツ専用ページを作成して詳細解説 3: ←なんか顔っぽい 4:やっぱりプレイレポ形式で細々と追加 5:この情報は俺の胸の中に秘めておくぜ・・・! 冗談はさて置き個別ページ形式だとちょいと工事に時間かかりそうですがこつこつやりますかー -- 2013-08-28 (水) 23:32:43
  • とりあえずパーツページのエンジン部分だけちょちょいと工事&Lv1のみ実験的にページ作成、コレもいれようぜ!とか有れば意見を~ -- 2013-08-29 (木) 00:10:54
    • 結局エンジンパーツだけ雛形つくっちった (^^; -- 2013-08-29 (木) 00:40:43
  • パーツ別解説乙です -- 2013-08-29 (木) 04:32:57
    • 解説ページ作るのが思ったより大変でワロタwwww慣れるまでの辛抱か・・・。 -- 2013-08-29 (木) 23:36:56
      • 同種のパーツは一つのページでまとめて解説した方が、読む方も編集する方もやりやすいのでは? -- 2013-08-30 (金) 13:45:17
      • つまり燃料タンクなら燃料タンクページ一括で作っちゃえ、ってことか エンジンはもうこのままでいこう…今からは辛いw -- 2013-08-30 (金) 13:54:48
      • 改良ページの構造考えてたら思ったより流用利きそうだしエンジンも作り直しますか~ -- 2013-08-30 (金) 14:09:19
  • パーツページに種類ごとに一括リンク>909ページとかをやめて一括エンジンページとかを作る>そこに今作ったぺきーーーーー -- 2013-08-30 (金) 14:19:35
    • スマフォがあらぶった… まぁ作ったページ内容をぶちこんで整理してコメントは種類ごと -- 2013-08-30 (金) 14:21:19
      • もうやだタッチパネル…ボタンの方が良いorz -- 2013-08-30 (金) 14:22:53
    • そのほうがいいと思うー。エンジンごとに分けるにしても、種別ごととか…。 -- 2013-08-31 (土) 01:06:12
  • 用事が入って編集できてないなう (OO;  コマンドポッドページで試作してたのそのまま送信しちゃってたかー・・・ -- 2013-08-30 (金) 23:55:14
  • ひとまず コマンドモジュール類とエンジン部品は詳細ページを一応立ち上げ。 しかし、燃料缶とか胴体燃料とか他諸々ってそもそも解説が必要か?という・・・。ちと悩むなコレ。 -- 2013-09-02 (月) 02:47:39
    • んー、今後のメンテナンス性を考えると解説ページの表なくしたほうが良いかなぁ、β版故に数値の変動は確実にあるだろうし、パーツページと解説ページ両方変更する必要があるのは面倒かもしらん・・・。 -- 2013-09-02 (月) 03:39:55
  • 一覧で並べるために全パーツに同じ大きさのサムネイル画像が欲しいところですね -- 2013-09-02 (月) 02:56:48
    • (ファイル名/150x150)とかに書き換えれば同じ大きさに整えられるはず、先ほどステーション構想ページで画像縮める方法探してるときに見つけた。 -- 2013-09-02 (月) 03:00:10
      • あ、(ファイル名,150x150)だわw -- 2013-09-02 (月) 03:00:35
    • ttp://wikiwiki.jp/sample/ ひとまず公式見本ページに編集時に表示されるより詳細な解説載ってるので一応。 -- 2013-09-02 (月) 03:03:35
  • ロバー用パーツはどう動かすのかな? -- 2013-09-24 (火) 16:58:22
    • 基本的にはWASDの筈、そのままだとSASもそちらに傾いてしまうので別のキーへ割り振ったほうが良いかも。・・・出来れば次は質問ページで質問は頼むぜ! -- 2013-09-25 (水) 00:54:46
      • SASは1つなら手動でtoggleしちゃえばいいし、多いならアクショングループ使えばいいと思う。ロケットとかで移動中にタイヤ空回りしちゃうのはしゃーないけど。 -- 2013-09-25 (水) 02:23:59
      • ありがとうございます -- 2013-09-26 (木) 18:33:43
  • Rockomax 48-7S 推力20→30 LT-1 形状変化(以前よりかなり信頼性上昇) -- 2013-10-18 (金) 20:48:59
  • AeroやUtility、Structural、Control、Probeなどのパーツの説明文を入れておきました。これで全てのパーツに説明文入ったかな? -- [[Tanabe ]] 2013-11-24 (日) 23:46:08
  • どうやら0.23で新しくエンジンぽい物が追加された様子。 -- 2014-01-06 (月) 13:07:49
    • ↑ロケットエンジン(推力175)兼ジェットエンジン(推力190) -- 2014-01-06 (月) 18:28:39
  • 0.23でタンクとブースターは燃料の量を調節できるようになっている? -- 2014-03-27 (木) 10:01:24
    • パラシュートの展開高度やその他もろもろも調節可能な様子 -- 2014-03-27 (木) 10:09:04
  • 燃料タンクのパラメータだけ追記しました -- 2014-04-17 (木) 20:51:04
  • Structural Fuselageは胴体燃料ではなく連結・補強部品に分類したほうがよいと思うのですがどうでしょう? -- 2014-05-11 (日) 16:37:53
  • Radial Engine Bodyに燃料が搭載されたみたい -- 2014-07-24 (木) 15:30:01
  • 0.24の新規パーツを2tu -- 2014-07-31 (木) 22:04:55
    • ↑送信ミス。 2つ追加しました。 -- 2014-07-31 (木) 22:05:34
  • Advanced Grabbing Unitが抜けている?どうやって使うのか見に来たらなかったようなので -- 2014-09-02 (火) 01:29:26
  • 随分情報が古くなってますね…手を加えたいけどすごく大変そうだ… -- 2014-12-25 (木) 16:03:02
  • とりあえずMark 55を編集しておきました 0.25と0.90パーツは大変そうだ・・・ -- 2015-01-05 (月) 23:40:15
  • とりあえずパーツ一覧の更新をメインで進めています。70x70のアイコンに差し変わっているものが更新済みですが、個々のパーツ紹介のページはまだほとんど手付かずです。 -- 2015-05-15 (金) 03:29:43
    • パーツ一覧のページ、エアロパーツ完了。残りはストラクチャぐらいになりました。 -- 2015-05-15 (金) 23:55:44
  • 今更ながらエンジン関係のデータ更新しました。(大気・真空時の最高出力設定) -- 2015-07-09 (木) 21:21:36
  • TR-18A Stack Decouplerの画像ちがいますよ -- 2015-08-25 (火) 21:33:20
  • ユーティリティ/Resourcesが表示されてないっすねorz -- 2015-09-13 (日) 14:47:25
  • oh・・・全然気がつかなかった。修正しときました。 -- 2015-09-14 (月) 22:33:51
  • ジェットエンジンの酸素取り込むやつありますよね?あれに酸素タンクが内蔵されているのがあるんですがあれに燃料移送パーツを液体燃料だけのタンクにつけてロケットエンジンを大気圏内で起動出来ますか? -- 2015-11-02 (月) 21:41:11
    • ちょっと質問が要領を得ないけども、「ジェットエンジンの酸素取り込むやつ」=このページの「インテーク」に分類されてるパーツ類のことなら、ストックパーツで酸化剤タンク内臓の物は見ての通り無いね。MODでそういうパーツがあれば、ストックのロケット燃料タンク同様にダクトでロケットエンジンに酸化剤供給して、大気圏内で使えるよ。「酸素タンク」=「Intake Air」の事なら、レイピアを除く通常のロケットエンジンの酸化剤にはならない。 -- 2015-11-04 (水) 23:45:20
  • Ver1.05で追加されたパーツを一覧に追加しました。画像が更新された他のジェットエンジンなど少しスペックが変わっていたのでデータを更新しましたが、もしかすると他にも変わっているかもしれませんね。 -- 2015-11-12 (木) 01:39:35
    • 見た目が変わったパーツも画像は差し替えてあるんですが、同じ名前でアップロードしなおししているため前の画像がキャッシュで残っているようです。古いものの削除は管理人の人でないとできなさそう・・・。 -- 2015-11-12 (木) 01:42:35
  • あれ?A.I.R.B.R.E.K.Eがない? -- 2017-01-17 (火) 00:48:43
    • 追加しました。 -- 2017-12-09 (土) 22:29:25
  • カーゴ系が無いな -- 2017-02-22 (水) 13:54:36
    • 入れました。 -- 2017-12-08 (金) 14:16:03
  • なんか前のバージョンまで使えた燃料ポンプのようなものがろくに燃料よ運ばなくなったんだけど、どうしたらいいんですかね? -- 2019-07-12 (金) 15:54:45
  • デカプラー使ったときのΔVの予測たまにバグって0になる。0になるわけない設置してるのに0になる。試しに試射してみても0って予測してるとこがステージ進めてデカプラー爆破したとこでΔVの予測が正常になる。デカプラーが悪さしてるのかな? -- 2019-07-13 (土) 19:08:39
  • とりあえず、固体ロケットだけver.1.8に対応。数値が大きいパーツが増えて横幅がキツくなったし、乾燥重量を消してもいいかな? -- 2019-10-17 (木) 19:14:30
    • 桁を合わせて四捨五入、サイズm、千単位,削除 -- 2019-10-22 (火) 10:39:36
  • あれ、、追加された固体燃料3つのうち2つしか書いてないような、、、 -- 2019-10-25 (金) 07:31:05
    • 追加されたのは4つなんだけど。DLCのは別ページに入れた。 -- 2019-10-25 (金) 09:08:07
      • 一つはMHEの1.875サイズだからか・・・ -- 2019-10-25 (金) 12:49:04
  • パラシュートの減速能力の計算の仕方ってどこかに乗ってないのかな。100トンの着陸船を安全に下ろすには何がどれだけ必要か計算したいんだけど -- 2020-10-20 (火) 13:55:29
    • 「KSP Parachute Calculator」というのがあるらしい。元サイトは死んでるけど公式フォーラムにネットアーカイブのリンクがあった。ちなみにカービン海抜0m、着陸速度5m/sで計算したところ、64個のMk16-XLが必要との結果が得られた -- 2020-10-21 (水) 21:06:39
  • パーツ更新ありがたい -- 2020-12-22 (火) 02:15:05
  • 宇宙ステーション作ってカービン軌道乗せた。その後カービンに帰還予定のロケットをドッキングさせた。帰還ロケットの燃料がかなり余るので宇宙ステーションの燃料タンクに燃料を移送しようとしたら出来なかった。 -- 2021-01-30 (土) 03:35:33
    • 原因が判明した。帰還ロケットの耐熱シールドだった。 「移送するタンクとタンクの間に耐熱シールドがあると燃料移送ができない」 -- 2021-01-30 (土) 03:37:33
      • あ、ごめん。デカプラーもだった。 -- 2021-01-30 (土) 04:15:53
      • 更にゴメン。パニった。デカプラーは燃料移送の許可をON・OFF出来るんだった。 -- 2021-01-30 (土) 05:54:44
  • なんで揚力と重さの僅かな差だけで3(5)種類もカナードあるんだよこのゲーム。どれか1個ベーシックフィンと同じサイズにしてくれ -- 2022-01-28 (金) 20:26:01
  • TT18-A発射台補強装置はどこまで大きく出来ますか。 -- A? 2023-01-21 (土) 15:50:54
    • システム上?地面に接地するまで伸びるので多分無制限です。 -- 2023-01-22 (日) 12:14:41
  • スタンプオートロンもしかして無い? -- 2023-03-19 (日) 18:50:26
  • トラッキングステーションLv3と88-88が1個有ればイーローまで通信できるからアンテナの組み合わせとか知らない人結構いそう。MODでイーローの外に星を増やしてからはじめて通信で困って組み合わせとか出力の計算とか調べたぞ。バニラのアンテナは出力高すぎよな… -- 2023-11-25 (土) 15:48:06