フシギダネ

Last-modified: 2022-01-30 (日) 01:34:31



ポケモンデータ

番号
001
ぶんるい
たねポケモン
タイプ
くさ どく
とくせい
しんりょく
移動タイプ
通常
からだのおおきさ
しんか
フシギソウ(Lv16以上)(経験値18190以上)
[フシギダネフシギソウ(Lv16以上)→フシギバナ(Lv32以上)]
ともだちエリア
うつくし そうげん
出現ダンジョン
しあわせの とう1-5F (Lv1)
仲間になりやすさ
ともだちエリアなど、基本的な条件を満たしていれば仲間になる可能性がある。
加入イベント
主人公として選ばれる可能性がある。 (Lv5)
主人公がくさタイプでない時、パートナーとして選ぶ事ができる。 (Lv5)
ジラーチへのねがいごとで、「なんか いいことして!」を選んだ時、仲間になる可能性がある。 (Lv1)

成長率

レベルHPこうげきぼうぎょとくこうとくぼう必要経験値おぼえるわざ
120212010たいあたり
23222210
32222220
42222220なきごえ
53222260
632222130
722222130やどりぎのタネ
822222310
932222700
1022222700つるのムチ
11222221100
12322222700
13222222700
14322224800
15222224800どくのこな
ねむりごな
16321215400
17221215400
18321216000
19221216000
20321216000はっぱカッター
21311116000
22311116000
23311116000
24311117000
25311118200あまいかおり
26311119000
27311119000
28311119000
293111115000
303111115000
313111120000
323111124000せいちょう
333111124000
343111130000
351000030000
361110030000
371001130000
381110030000
391001130000こうごうせい
401110030000
411001130000
421110030000
431001130000
441110030000
451001130000
461110030000ソーラービーム
471001130000
481110030000
491001130000
501110060000
511001160000
521110060000
531001160000
541110060000
551110060000
561110060000
571110060000
581110060000
591110060000
601100060000
611100060000
621100060000
631100060000
641001060000
651001060000
661001060000
671001060000
681001060000
691001060000
701001060000
711001060000
721001060000
731001060000
741100060000
751100060000
761100060000
771100060000
781100060000
791100060000
801100060000
811100060000
821100060000
831100060000
841001060000
851001060000
861001060000
871001060000
881001060000
891001060000
901001060000
911001060000
921001060000
931001060000
941101060000
951101060000
961101060000
971101060000
981101060000
991101060000
10011010
合計175906390563685190

習得技

レベルおぼえるわざPP
Lv1たいあたり22
Lv4なきごえ20
Lv7やどりぎのタネ17
Lv10つるのムチ15
Lv15どくのこな22
ねむりごな19
Lv20はっぱカッター16
Lv25あまいかおり22
Lv32せいちょう22
Lv39こうごうせい12
Lv46ソーラービーム9

使えるわざマシン

  • いあいぎり
  • いわくだき
  • おんがえし
  • かいりき
  • からげんき
  • ギガドレイン
  • しんくうぎり
  • すいへいぎり
  • ソーラービーム
  • タネマシンガン
  • どくどく
  • ねむる
  • ひみつのちから
  • フラッシュ
  • ヘドロばくだん
  • まもる
  • めざめるパワー
  • メロメロ
  • やつあたり

太字の技はこのポケモンかその進化系統以外に、その技を覚えるポケモンが極端に少ない技(準固有技)です。

仲間加入時・敵として出た時の能力

表の見方は個別ポケモンデータの見方参照。

出現ダンジョン

H
P















使用わざ候補
主人公・パートナー時
初期能力
530109108たいあたり
なきごえ
しあわせの とう1-5F12021209たいあたり

敵としてはLv1から始まるエクストラダンジョンしあわせの とう浅層に生息している。

特に強いわけでもなく、経験値も高めなので、よく狩りの対象にされる哀れな戦士。
このあとに同じ草系主人公候補のチコリータも出現するが、そちらはフシギダネと違って少し硬い敵となっている。
どこで差がついたのか。

解説

主人公・パートナー候補の1匹。
パートナーとして選ぶ場合は、主人公に選ばれたポケモンのタイプがくさタイプでない場合に限る。

主人公・パートナー候補の1匹。
パートナーとして選ぶ場合は、主人公に選ばれたポケモンのタイプがくさタイプでない場合に限る。

シナリオではゲンガー率いるイジワルズやグラードンを除いて、殆どのボスと相性が悪く、何やら弱いイメージを受けるが、ステータスは思いのほか良く伸びる。


◆シナリオでのフシギダネさん◆
タイプはくさ・どくタイプと草系御三家唯一の複合タイプ。
かといって本家同様に炎水系の主人公候補ポケモン勢より少し火力・防御の面では劣るなど難点もあるが、他の主人公候補勢とは違い、毒を無効化にすることができる。

また、どくのこな、ねむりごなといった状態異常技も習得する。

ただシナリオのボスは殆どが、ひこうタイプ持ちのボスが多く、フシギダネと相性が悪いため、如何にこういった搦め手を織り混ぜて戦うかが鍵となる。

攻撃技は近距離技は優良技である「たいあたり」、そしてタイプ一致の「つるのムチ」、そして、タイプ一致且つ遠距離技である「はっぱカッター」を習得する。

「こうごうせい」も習得するが、シナリオ中に習得することはないだろう。

フシギダネでの進め方
  • ちんもくの たにおおいなる きょうこく
    ライメイの やま山頂にて対峙するカントー伝説の3鳥の一匹であるサンダーは当然相性が悪い上、おまけにHPも高い。このあたりで覚えられるであろう状態異常のこな技を織り混ぜてパートナーと協力して倒そう。
    なお、サンダーは対草最凶打線・嫌がらせクリーンアップの先鋒といってもいい。
    NEXTボスらにはもっと恐れ多い強敵が待っている。
    苦戦するようなら、ラクライを連れていこう。
  • とうひこうシリーズ
    ぐんじょうの どうくつひょうせつの れいほう
    雑魚ポケモンもここから徐々にパワーアップしていく。
    群青の洞窟深層に潜むゴルバット、炎の山を縄張りとする炎ポケモンの連中、そしてコドラといった壁ポケモン、さらに相性が悪い氷タイプのポケモンたち…色々な敵が行く手を阻む。
    順当にいけば、ここらへんではっぱカッターを覚えたりするので是非主力に。
    また、道中でとあるお荷物が仲間になったりするが、これが全然頼りになんないの。

    道中には強敵対草ポケ嫌がらせクリーンアップである、2番ファイヤーそして、3番フリーザーが立ち塞がる。
    まだぬるいサンダーとは違い、飛行タイプと併せて、ほのお、こおりタイプといったフシギダネが苦手とするタイプも持ち合わせている。
    しかもあろうことか、フリーザーは「こなゆき」といった広範囲攻撃技を持っている(加えてこうそくいどうも)ので要注意。
    ファイヤー対策として水系パートナー、そしてフリーザー対策に炎系パートナー、またはセットで対抗できる電気系パートナーがいれば対抗しやすい。

    とうひこう中は自分とパートナー以外の仲間がおらず、敵ポケモンも仲間にならないため、これらの戦闘はサンダー戦以上に苦戦を強いられる。
    可愛そうだけど、パートナーを盾にしたりする戦法も視野に。
    また、救済処置かほのおの やまからようやくふっかつのタネ、「メロメロ」といった役立つアイテムを拾えるようになる。迫る強敵ボス戦に向けて確保せよ。
    因みに、これらのアイテムは横穴系ダンジョンでは拾えないので注意。

    もし、きよらかな もりにストーリー中のボスと戦闘になる特別フロアがダンジョン内で設けられていれば、我々はたくさんのフシギダネの屍を目にすることだっただろう。
    いや、フシギダネに限らずBランク以下のポケモンもそうであろうか。

    ピカチュウはこういった類のボスに対して頼りになるが、なんとかしてピカをごり押ししたい開発スタッフか任天堂の下心が垣間見れる(か?)。

    やはり崇高なるピカチュウ様は偉大なのだ。
  • クライマックスシリーズ
    さわぎの もりてんくうの とう
    ようやく草系ポケモン冷遇の冬を切り抜けると、ぬるすぎるマンキーらが喧嘩を売ってくる。このあとは再び、これまたフシギダネにとって相性が悪いポケモンらが沢山生息するマグマの ちていへと足を踏み入れることとなる。
    再びフシギダネの冬の始まりであった。
    ニド夫妻は勿論アーボックマグカルゴハガネールらも結構硬い。
    ただ、ボスのグラードンは炎タイプ持ちじゃないので、珍しくフシギダネが優位に立てる貴重なボス戦である。

    ぼくらはようやくかがやいたフシギダネをめにすることができたのだった。
    まさにフシギダネの春である。
    しかし…

    ラストダンジョンであるてんくうの とう内部は強敵が入り乱れていたのでした☺

    有効的な技が無い故、手こずるヌケニン、捕食する側のハッサムチルタリス、そして悪名高きモルフォンプテラ、同じタイプなのに捕食しようとしてくるトロピウス(ひざしがつよい時は凶悪化)…追い討ちをかけるかの如くフライゴンメタグロスボーマンダというゴツい面々…これらの強敵たちがフシギダネを待ち構える。
    何気にエスパー技を使用するサン&ムーンネンドールの攻撃も痛い。まあでも草技は効果抜群で倒しやすいが。
    次作の『時・闇の探険隊』のラストダンジョンと違って、パートナー以外の仲間も連れていくことができるので、上手く活用しよう。
    モルフォン、プテラもきよらかな もりほど怖くないにせよ、やはり強敵。
    とにかく、フシギダネに不利な敵ばかり出現するため、準備は用意周到に。

    そして…ラストを飾るに相応しい嫌がらせクリーンアップの大将であるレックウザ戦。ドラゴン・ひこうタイプ故、草タイプの技のダメージは大きく減少してしまう。

    彼に有効な技はこおりタイプで、水タイプの仲間に覚えさせれば安定するが、エンディング前はドラクエのPS版テリーのワンダーランド並みに水系のポケモンは希少種なので、パートナーが水系仲間では無い限り覚えることは難しいだろう。

    パートナーがピカチュウならば、レックウザをマヒ状態にしたり、こちらの行動回数を上げたりすることができる。
    というようにフシギダネの火力不足は水系パートナー及びピカチュウならある程度補完できるが、逆に炎系のパートナーならば、炎技もダメージが通りづらいので更に苦戦する。
    「メロメロ」を覚えさせたり、復活のタネを沢山持っていくなど、色々対策しよう。
  • 総評
    シナリオ中は弱点を突かれることが多いがフシギダネだが、レベルアップは早めで且つステータスの伸びも良い。
    チコリータ、キモリと違って毒を無効化にできたりできる点は◎。

    技も自力で遠距離攻撃技である「はっぱカッター」を自前で習得できたり、「タネマシンガン」でも離れた敵を狙撃できたりすることができる。
    接近戦に弱いフシギダネの短所を補うためにはこういった技を主軸にすることで対抗できる。

    ただ、やはりボス戦は苦戦を強いられることが多く、パートナーのタイプによって戦局が左右されることが多い。

    パートナーはピカチュウが安定。ただしコイルの株を奪う他、ライメイの やまの道中では頼りないことも。
    次点は水系のパートナー。ファイアー戦、「れいとうビーム」を覚えさせればレックウザ戦にも頼りになる。
    あまり優先できないのが、炎系パートナーか。ただフリーザー戦、お荷物加入後のひょうせつの れいほうでは大いに頼りになる。
    まあMプレーを楽しみたいなら、炎系のパートナーを選ぶのも一興だろう。

◆フシギダネの育て方◆
何気に序盤から中盤にかけてステータスの伸びは良好。HPの伸びは進化型に比べれば劣るが、Lv49までのその他のステータスは進化型と比べて、攻撃面はほぼ同等、防御面は順当に進化させたフシギバナなんかよりも大きく強化される。

より硬いフシギバナを育てたいなら、Lv49まで上がったフシギダネを一気に進化させるのがベスト。
だが、進化型であるフシギソウフシギバナも黙っていない。
Lv50以降はさすがに進化型のフシギバナのほうが良く伸びるため、いつまでもフシギダネのままでいたいという理由じゃない限り、このタイミングで進化させたほうがいい。

技は離れた敵を連続で狙撃・蜂の巣にできる「タネマシンガン」、HPを回復できる「こうごうせい」もしくは攻撃もセットの「ギガドレイン」、どくタイプらしく「ヘドロばくだん」、敵の足止め用の「メロメロ」を覚えさせるといい。

フシギバナと違って、広範囲攻撃技の「じしん」を覚えられない点は注意。

「やどりぎのタネ」+「メロメロ」の連結で遊んでみるのも面白いだろう。

因みに、4足歩行のくせして「あなをほる」は覚えられない。


◆Lv1EXダンジョンでのフシギダネ◆
攻めの強い草と、守りの強い毒タイプの複合なのが強みになっている主人公ポケモン。

項目解説
能力多少の誤差はあるがピカチュウに準ずる。むしろ弱点が多めな点に注意するべきである。
必要経験値順当に進めれば無道狩りでLv9~10→15~16くらい、クリア頃にはLv25まで上げれる。
序盤は慎重に稼いで、Lv19(経験値34990)あたりになったら幸せの種も併用するのがよさそう。
わざタイプ一致の「つるのムチ」を覚えるまでがLv10(経験値1390)と少々遅めなので注意。
Lv15(経験値13390)で「どくのこな」「ねむりごな」を択一で覚えるが、後者を引けると有利。
Lv20(経験値40990)で覚える「はっぱカッター」はPP含めて優秀な遠距離攻撃。
可能ならばこれを多重習得しておくと技習得のクセを補えるだろう。

わざマシン対応は強力で、くさタイプなので定番のやつあたりとメロメロに加えて
「ギガドレイン」「タネマシンガン」「ソーラービーム」が覚えられるのが大きい。
とくせいしんりょく…逆転用。ギガドレインや直線技でないと活かすのは難しい。
きよらかな もりでの戦略
解説
序盤(~19F)無道狩りはほぼ必須だが、それなりにアイテムの引きを要するので注意。
地理が良ければ「やどりぎのタネ」で強引に狩れなくもないが…。
「ねむりごな」を覚えたら、メロメロの上位互換として使える。
ただし「ふみん」「やるき」持ちには効かないので注意。
20F~49F全フロア探索で進む。わざマシンの需要は大きいので、それの獲得を狙う。
稼ぎに回る時はLv20で「はっぱカッター」習得を目指すのが第一目標。
50F~53Fマルマインがいる。経験値がとても多い。
ねむりごながある場合はせいでんきを封じられるので、それを活かして狩ろう。
ただしウインディオニドリルが弱点を突いてくるので要注意。
54F~79F深層即降りの準備、というかアイテム集めをしつつ最後の稼ぎを行う。
不思議な床があれば毒が効かない分、殴りあえる相手も増えるが、
装備品で防御面を補う必要があるならその都度付け替えて対処しよう。
80F~98F毒タイプなので毒が原因で死なないのはうれしいが、弱点面が辛い。
パラセクトプテラだけでなく、モルフォンネンドールがより危険である。
敵の確認がしやすい場所に誘い出して、遠距離攻撃を駆使して立ち向かおう。
くさタイプのわざマシンがあれば迅速に倒せる相手が増える。
その他終始なかなか安定した使い勝手で戦える。
ちなみにフシギソウははっぱカッター習得が多少遅れるだけで、
それ以外すべて上位互換という凄い性能である。



→Lv1ダンジョンでの能力(詳細は、その他小ネタで。)

レベルHP攻撃防御特攻特防経験値
Lv5時点53010910860
無道狩り時点940181718161000
無道狩り終了時点15543029302815000
マルマイン地帯17593431343025000
マルマイン地帯以降22734236423552990
クリア時点25824539453871990
よく稼いでクリア時点299450445043107190

●関連リンク●

コメント

  • それなりに強い方 -- 2006-06-28 (水) 23:32:02
  • レベルアップの早さはLv34から並ぶ。Lv50以降はフシギバナより遅くなる。 -- 2006-08-03 (木) 11:16:44
  • フシギダネ系にとってさわぎのもりは宝箱 -- 2006-08-12 (土) 01:06:57
  • こいつで清森行ったら最初のポッポで出堕ちしたw けどポッポ一体倒しただけでレベル上がる -- 2012-06-09 (土) 21:22:58

ポケモン図鑑001~100へ戻る