Montana

Last-modified: 2024-04-22 (月) 16:11:49

モンタナ級戦艦

USS montana.jpg
他画像
shot-15.08.10_01.58.43-0200.jpg
永久迷彩を適用した状態
montanacamouf.jpg
montana camo.png

性能諸元

編集時 ver.0.5.3.1

・基本性能

Tier10種別ツリー艦艇
艦種戦艦派生元Iowa
国家アメリカ派生先Maine(実装予定)
生存性継戦能力96,300
装甲19mm-409mm
・防郭 110mm-409mm
・艦首/艦尾 32mmm
・砲郭 38mm
・装甲甲板 19mm-150mm
対水雷防御ダメージ低減37%
機動性機関出力172,000馬力[hp]
最大速力30.0ノット[kt]
旋回半径950m
転舵所要時間22.2秒


隠蔽性 通常副砲主砲火災煙幕
海面発見距離17.8km--0.0km17.38 km
航空発見距離12.9km-0.0km15.9km-


射撃管制装置船体モジュール主砲射程最大散布界
A-Cmod.123.6km



・兵装

主兵装口径,搭載基数×門数最大ダメージ(火災率)装填180度旋回最大範囲
406mm/50 , 4基×3門HE弾 5700(36%)
AP弾 13500
30秒/発45.0秒297m


副兵装口径,搭載基数×門数最大ダメージ(火災率)発射速度射程
127mm/54 Mk41 , 10基×2門HE弾 1800(9%)15.0発/分6.0km


対空砲船体距離口径基数×門数爆発数秒間ダメージ命中精度有効ゾーン
爆発半径内継続的
-20mm Oerlikon Mk4
20mm Oerlikon Mk20
20基×1門
20基×2門
-37170.0%0.1-2.0km
40mm Bofors Mk220基×4門-50875.0%0.1-3.5km
127mm/54 Mk41810基×2門8168017575.0%0.1-6.0km



・アップグレード

スロットAスロットBスロットCスロットDスロットEスロットF
搭載可能アップグレード

搭載可能アップグレード

1Icon_modernization_PCM030_MainWeapon_Mod_I.png主兵装改良1主砲および魚雷発射管の機能停止発生率 -20%
主砲および魚雷発射管の抗堪性 +50%
主砲および魚雷発射管の修理時間 -20%
Wows_icon_modernization_PCM031_SecondaryWeapon_Mod_I.png副兵装改良1副砲の抗堪性 +100%
対空兵装の抗堪性 +100%
Wows_icon_modernization_PCM032_PowderMagazine_Mod_I.png弾薬庫改良1自艦の弾薬庫誘爆率 -70%
2Wows_icon_modernization_PCM020_DamageControl_Mod_I.pngダメージコントロールシステム改良1浸水発生率 -3%
対水雷防御ダメージ軽減率 -3%
火災発生率 -5%
Icon_modernization_PCM069_Movement_Mod_I.png機関室改良1主機損傷確率 -20%
主機修理時間 -20%
操舵装置損傷確率 -20%
操舵装置修理時間 -20%
3Wows_icon_modernization_PCM006_MainGun_Mod_II.png主砲改良2主砲旋回速度 +15%
Icon_modernization_PCM012_SecondaryGun_Mod_II.png副砲改良1副砲最大射程 +20%
副砲弾の最大散布界 -20%
Icon_modernization_PCM028_FireControl_Mod_I_US.png射撃管制室改良1主砲最大射程 +16%
副砲最大射程 +5%
副砲弾の最大散布界 -5%
Wows_icon_modernization_PCM018_AirDefense_Mod_III.png対空兵装改良1優先対空セクターの準備時間 -20%
4Wows_icon_modernization_PCM023_DamageControl_Mod_II.pngダメージコントロールシステム改良2浸水復旧時間 -15%
消火時間 -15%
Wows_icon_modernization_PCM024_Engine_Mod_II.png推力改良1最大出力への到達時間 -50%
艦が移動を開始する際のエンジン出力を向上
Wows_icon_modernization_PCM025_SteeringGear_Mod_II.png操舵装置改良1転舵所要時間 -20%
Icon_modernization_PCM087_AirSupport_Mod_I.png空襲改良1兵装「空襲」の準備時間 -20%
航空機のHP +25%
爆雷ダメージ +15%
5Wows_icon_modernization_PCM027_ConcealmentMeasures_Mod_I.png隠蔽システム改良1発見飛行中隊の被発見距離 -10%
発見距離 -10%
自艦を攻撃中の敵が射撃した砲弾の最大散布界 +5%
Icon_modernization_PCM026_LookoutStation_Mod_I.png魚雷発見システム魚雷の強制発見距離 1.80km
Icon_modernization_PCM072_AbilityWorktimeBoost_Mod_I.png艦艇消耗品改良1消耗品の動作時間 +10%
6Wows_icon_modernization_PCM013_MainGun_Mod_III.png主砲改良3主砲装填時間 -12%
主砲旋回速度 -13%
Icon_modernization_PCM029_FireControl_Mod_II_US.png射撃管制室改良2主砲弾の最大散布界 -11%
Icon_modernization_PCM074_AuxiliaryArmament_Mod_I.png副兵装改良2副砲装填時間 -20%
対空継続ダメージ +15%
対空砲弾の爆発によるダメージ +15%
消耗品「対空防御放火」を発動中に対空兵装の斉射によって生成される爆発数 +2

・消耗品

搭載可能消耗品
スロット消耗品使用
回数
準備
時間
有効
時間
効果
RCrashCrew2.png8020
(28)
火災・浸水・損傷したモジュールの修復
TConsumable_PCY010_RegenCrew.png48028自艦のHPを回復する
回復量:最大HPの 0.66 [%/秒]
YConsumable_PCY005_Spotter.png4240100
(130)
主砲の射程を 20 [%]延伸する
Consumable_PCY012_FighterPremium.png39060自艦艇を追従し、敵機を自動的に迎撃する
戦闘機数 3機

注:括弧内は各レアアップグレード搭載時の値

ゲーム内説明

アイオワ級戦艦の後継として計画されたモンタナ級戦艦は、より大型で、より強力な装甲を備え、より重武装でした。モンタナ級戦艦の兵装は、4基の三連装砲塔に搭載した406mm砲12門となる予定でした。予備設計作業は、アメリカが第二次世界大戦に参戦する以前に始まりました。真珠湾攻撃によって戦艦の建造が遅れたこと、そして珊瑚湾海戦やミッドウェー海戦において航空母艦が成功を収めたことによって、アメリカ海軍はモンタナ級戦艦を断念し、航空母艦、揚陸艦、対潜艦を優先することになりました。

解説

アメリカ戦艦ツリー、その頂点に君臨するモンタナは、実際に本国での建造が予定されていた超巨大戦艦である。Wowsでは、前級Iowaから備えていた走・攻・守のバランスにさらに磨きをかけ、他国との勝負に出る。
 

  • 主砲
    搭載する50口径16インチ3連装砲は前級Iowaと同じものだが、砲塔が1基増設され計4基12門となる。
    同格戦艦との比較をすると、砲門数・精度・鋭い落角を両立している点で短・中距離における信頼性は高い。一方、弾速が遅く山なりの砲弾は、およそ16km以遠から、機動力の高い敵に対して撃ってから回避されることが多くなる。このため精度が高いとはいえ、見越し射撃の腕は他国以上に必要となる。加えて砲口径の特性上、30mm以上の装甲を強制貫通できないため、たとえ巡洋艦であっても装甲配置を理解した狙撃が重要となる。特にHindenburgMoskvaStalingradなど、距離と角度次第ではAP弾でダメージを出すことが難しい巡洋艦がいることに注意したい。HE弾の活用も積極的に考えよう。
     
  • 機動力
    最大速力は30ノットでありTier10としては相応の値であるが、転舵所要時間や旋回半径は前級から悪化している。
    圧倒的な巨体・長大な旋回半径・長い転舵所要時間も相まって、甘い転舵は簡単にVPを抜かれる。早め早めの姿勢変化が生き残るカギである。今まで以上の戦況把握を心掛けよう。*1
     
  • 対空
    前級から射程と秒間ダメージ、命中精度がわずかに向上している。
    依然として単独で同格艦載機を落とすことは難しいため、可能な限り集団行動をとりたい。
    最近では空母が参加する試合も多いため、対空強化も一考の価値アリだが、前述の機動性も相まって攻撃を未然に防げる程ではない。割り切って耐久の分野にUGとスキルを割り振ることも賢明な判断と思われる。
     
  • 防御
    高Tierアメリカ戦艦の懸念であった防御力はここで大きく改善され、同格戦艦の中でも優れたタンク性能をもつ。
    ただし相変わらず大和武蔵の放つ46cm砲AP弾は、艦首・艦尾にある32mm装甲を強制貫通するとそのままVPに直撃する。漫然と一対一を申し込むと高確率でダメージレースに負けることとなる。前向きの状態ならば、「第一~第三砲塔までは使えるが、第四砲塔までは使えない」姿勢が最も防御力を発揮する姿勢である。これを理解しておくだけでVPへの被弾は激減し、尚且つ主砲火力の減少も抑えられる。
    装甲レイアウト
    MontanaLayout.png
    MontanaLayout02.png
     
    また、独巡・アンリ4世・大型巡洋艦の放つHE弾への耐性が皆無といってよい。本主砲は弾速が遅く、30mm以上の装甲を強制貫通できない。よって15km~20kmの間合いを維持されて撃たれ続けると非常に辛いのである。ムキにならず隠ぺいに入る、無視してほかの目標を先に沈める、タンク役を適宜交代して押し牽く、などが回り道に見えても確実で有効な手段である。
     
    なおver.0.6.6(2017/6/8)以降より主装甲の喫水線上部はバイタルパート扱いでなくなったため、特に近距離戦でバイタルを複数弾に抜かれる可能性はある程度減少した。
    *2
    また0.9.0のアップデートにより修理班の最大回復量が13,482→17,796に上方修正された。回復量増加の旗をつけるとその数字は21336にもなり、ソ連・ドイツ戦艦ほどではないにせよ、戦場を支えるのに十分な耐久性を持つようになったと言えるだろう。
     
  • 総論
    鉄壁の防御や理不尽な貫通力といった目に見えた長所が無い当艦は、確かに毀誉褒貶が激しい。だが、高精度で12発を打ち込める主砲は活躍する場を選ばない。狙うべき敵はどこか、(防御姿勢をとった巡洋艦より、見えている駆逐艦を撃つほうがよい時もある)相手への脅威となる位置取りはどこか、より戦況を見据えた操艦が結果を左右する。
    突出した点が無いが大きな欠点もない本艦は、一通り他のツリーの戦艦を使ってみると、本艦のバランスの良さから来る使いやすさに気付くという、言わばスルメのような艦とも言えるだろう。
    Tier7までの低速時代に鍛えた戦況判断と、Tier8,9の劣位の装甲で戦う術を学んできた歴戦の米戦艦長ならば、本艦ではさらなる貢献ができよう。

史実

1936年に第二次ロンドン海軍軍縮会議から日本が脱退し、これによりエスカレータ条項が発動。アメリカ海軍は以前からある新型戦艦計画を2つに取りまとめた。
1つは33ノットの速力にサウスダコタ級と同程度の攻防力を備えた「高速戦艦」案、もう1つが速力を27ノットに抑える代わりに攻防力を強化した「低速戦艦」案である。
この計画の「高速戦艦」はアイオワ級へ、そして「低速戦艦」案はモンタナ級として発展していく。
 
1940年7月19日にアメリカ海軍は「二大洋海軍 Two Ocean Navy」建艦計画を成立させ、7隻の戦艦の建造予算を承認した。内訳はモンタナ級5隻、アイオワ級2隻である。更に同時に承認されたアイオワ級2隻の追加建造も合わせれば、アメリカ海軍は17隻の新型戦艦を保有するはずであった。
 
こうして建造予算を獲得したモンタナ級であったが、肝心の計画案が固まりきっていなかった。そのため当然建造開始の承認は下りず、海軍や造船所は予定通りに起工したアイオワ級を優先した。12月になりアメリカが第二次世界大戦に参戦すると、戦局は航空母艦、揚陸艦艇、輸送船、潜水艦及び対潜水艦用の各種護衛艦艇を必要とするようになり、モンタナ級の起工は低優先度事項とされた。
 
1942年4月にルーズベルト大統領が建造中止命令を下す。海軍の一部からは「アイオワ級2隻の追加建造を取り止めてモンタナ級を建造すべきだ!」という声も上がったが決定は覆らず、1隻も起工されないまま1943年7月21日に建造計画の廃止が実行された。
 
 

戦艦モンタナ級の設計

主砲は戦艦アイオワと同じ16インチ50口径MK7である。また砲弾にはノースカロライナ級から採用されているSHSが使用された。
防御力としては耐弾性能が16インチ45口径及び50口径砲から発射されたSHSに対して1万800ヤード以遠を安全圏としており、水平側は16インチ45口径砲から発射されたSHSに対して3万2000ヤード以内を安全圏としていた。また長門型が搭載していたのとほぼ同じ重量の2240ポンドの砲弾に対しては1万6500~3万4000ヤードの安全圏を持っていた。
 
水中防御区画はより細分化されるなどの措置が取られたほか、水中弾防御用の最厚部で183ミリに達する装甲が主防御区画部分の水線下バルジ内に張られるなど、アイオワ級からはるかに強化されたものとなった。また、仮に水中防御が完全に破られたとしても、機関区画は各ボイラータービンがそれぞれ独立した区画に置かれており、被害を局限する構造となっていたことも特筆すべき事実である。主防御区画の艦底ぶは完全に3重底構造となっているなど、機雷に対する防御も徹底されていた。

http://www.navweaps.com/Weapons/WNUS_18-48_mk1.php
当初アメリカが計画していた18インチ砲

小ネタ

SHS(スーパーヘヴィーシェル)

アメリカ海軍で使用された、全長を長くすることで総重量を増加させた特殊な徹甲弾。「Super Heavy Shell」の略称でSHS。和名では「超重弾」と呼ばれる。
一般的には「Mk8徹甲弾」を指して呼ばれアイオワ級戦艦向けに開発された。アイオワ級と同じ406mm三連装砲MK7を搭載したモンタナ級はもちろんのこと、406mm三連装砲MK6を搭載していたサウスダコタ級とノースカロライナ級も使用可能であった。
 
従来、主砲の威力の向上には砲口径の拡大による砲弾重量の増加'と、砲身の長大化による初速の増加の二つの手を主眼に開発が行われていた。
しかし前者は地理的要因(パナマ運河の幅問題)や海軍軍縮条約で事実上頭打ちとなり、後者も砲身の高磨耗化と命中率の低下が発生する。そこで登場したのが上記の説明通り、砲身自体はそのままに砲弾の重量を増加させたこのSHSとなった。
 
ところがこのSHSにも実はデメリットが存在する。
砲身はそのままで砲弾重量のみが増した形となったため初速が低下し、まず射程距離が落ちたただしMK6砲以降の主砲は仰角のおかげで素で射程が長いためこれはさほど問題ではない。
続いてその初速低下に引っ張られる形で、近距離での威力が旧来の物より低下することに・・・。
また砲弾自体が長くなってしまったせいで弾道が安定せず、命中率も落ちるなど少々クセのある仕上がりとなってしまった。
 
とはいえ自由落下の勢いを乗せられる仰角大での遠距離射撃時の威力は絶大で、46cm砲に迫る貫徹力はアメリカ海軍にとって欠点以上に魅力的であった。
 
アメリカ海軍では50口径16インチ砲12門+SHSであれば、45口径18インチ砲9門に対抗出来ると試算していたようである。

  

  • モンタナ級は結局のところ起工すらされずに建造計画がキャンセルされたため、モンタナ州は当時のアメリカ合衆国48州のなかで主力艦に名前が採用されなかった唯一の州となった。ちなみに当時まだ準州であったアラスカとハワイは、アラスカ級大型巡洋艦1番艦と3番艦の名前として採用されている(ハワイは進水までしたものの竣工には至らず)。
    また、船体の設計はミッドウェイ級航空母艦に活かされている。
     
  • モンタナ級はアメリカの戦艦史上最強の攻防力を獲得する代償として従来のパナマ運河を通れない巨体で計画されていた。そこで同時並行してパナマ運河の拡張工事も行われることとなった。
    拡張工事は1939年頃から開始されたが、第二次世界大戦参戦によりその余裕がなくなったこと、そして何よりモンタナ級の建造がキャンセルされると、自然と拡張計画も立ち消えとなった。その後冷戦や世界経済と海運の発達とともに何度も拡張計画は立ち上がるも、様々な理由で実行に移されることはなかった。このパナマ運河拡張計画が再び陽の目を浴びたのは、パナマ運河がパナマ共和国政府管理下に置かれた1999年のこと。当時既にキャパシティオーバーが目に見えた運河を拡張するに際して、1939年~1942年に少しだけ建造されていた部分を再利用することでコストと工事期間を短縮できるとわかり、パナマ運河庁は幻に終わったはずの戦前の拡張計画の再始動を決定。
    こうしてパナマ運河は、2016年に晴れて幅55メートルの新レーンが完成。モンタナ級も楽々通れるその新運河は、新たな船舶規格「ニューパナマックス」を生み出し、今日も世界中の船舶がそこを通航している。
     
  • アメリカは日本の新型戦艦が3連装3基ということは判っていた。しかし最終的にアメリカ海軍情報部は「日本の新戦艦は18インチ砲を搭載していない」と判断している。
    アメリカが新型戦艦(大和型戦艦)の正体を知るのは1944年のことである。(米軍機がたまたま大和の撮影に成功した)

 

  • 戦時中の日本でもモンタナ級については一般に知られていたようである。しかし自国の大和型戦艦については「新造戦艦」としか報じられていなかった日本国民にとってモンタナ級は大きな脅威と受け止められていた事が当時、出版された書籍(高山書院『日本は勝つ』福永恭助著 昭和18年5月発行)の記述から確認出来る。

編集用コメント

編集用のコメントはこちら
  • 無期限制迷彩仕様の画像を追加しました。 -- 2016-12-20 (火) 05:10:52
  • 小ネタ書きました。 -- 2017-03-22 (水) 03:51:15
  • 個人的に説明がちぐはぐで気になったので修正してみました。とはいえ100戦程度しかしてないのでおかしいこととかがあれば修正お願いします -- 2017-04-19 (水) 14:05:56
    • 装甲を同等と書くのには違和感があります・・・甲板は確実に劣ってますから・・・あと角度つける戦術でも抜かれる可能性を排除しきることはできんのです・・・これは一応コメント対大和攻略法でも言いましたけど -- 2017-04-19 (水) 14:20:44
  • 装甲について更新 -- 2017-06-07 (水) 20:31:07
  • DoYのページに一部コメント移しました -- 2017-12-21 (木) 16:12:41
  • 主砲・機動力・防御の項を編集しました。意味が重複する文書を省き、より実戦的な内容に変更しました。 -- 2019-04-08 (月) 23:56:36
    • 再度推敲しました。間違い等あればご指摘ください -- 2019-04-09 (火) 21:28:12
  • 史実で、流石に「総合的な防御力は大和型を凌駕していると言えるほどだった」は言い過ぎでは...大和のダメージコントロールは当時最新でしたし、大和は装甲部分を数千区画に分けていたので、凌駕というにはちょっと無理があると・・・ -- 2019-07-27 (土) 22:40:45
    • 大和の防御思想って割と旧式なんやで。堅実というか手堅いというか。最新のは大鳳だな。モンタナは逆にアイオワから対水雷防御に関しては質が劣化してる。…これ魚雷もらったらまずくね?とか言われてる。それが大和とモンタナの差だなぁ。 -- 2019-07-28 (日) 01:47:11
      • なるほど -- 2019-07-28 (日) 11:04:02
  • 大和ファン達が怒ったらアレなので、大和に対抗するには速力重視で書いたらいいのでは -- 2019-07-27 (土) 22:46:42
  • 史実項目の編集の内容がとくに削除される必要性を感じなかった為一部を変更して挿し戻しました。 -- 2019-07-28 (日) 05:01:28
  • 主砲の項を加筆修正いたしました。 -- 2019-11-04 (月) 10:01:49
  • 史実欄と小ネタを整理 -- 2019-12-03 (火) 01:09:35
  • 0.9.0のアップデート内容(修理班回復量0.5%→0.66%)を反映しました -- 2020-01-16 (木) 18:51:44
    • また文章を読みやすく校正すると共に、史実欄は長いので畳ませていただきました -- 2020-01-16 (木) 19:50:44
    • 防御の欄に最大回復量を追記しました(21336の件) -- 2020-01-21 (火) 11:54:14
  • 報告無しで追記してもらった記述は防御の項と内容重複しているので元に戻させていただきますね -- 2020-03-15 (日) 13:27:06
  • 装甲レイアウト追記 -- 2023-10-14 (土) 19:29:23
  • ゲーム内説明追記(v12.10) -- 2023-11-17 (金) 14:19:59

コメント欄

  • 吾妻乗ってたら18.5km先のこいつのバイタル抜けたんだが、バグ?どっから入ったんだろ……。 -- 2023-02-18 (土) 10:25:05
    • 水中の薄いとこだろう -- 2023-02-18 (土) 12:15:33
    • モンタナ、もといモンタナツリーは大巡でも抜きやすい装甲配置だよ -- 2023-12-24 (日) 16:41:13
  • こいつって、16-20kmくらいの距離で運用するのがよい? -- 2023-03-13 (月) 01:43:44
    • うん。 -- 2023-03-13 (月) 08:03:37
  • 何かに特化してないぶん、扱いやすいくて良き -- 2023-05-14 (日) 15:38:34
    • 名前的にも意識されてると思うけど艦長スキルの超重徹甲弾取るビルドが現実的に組めるから俺も第一米戦ツリー好きだよ、高速低弾道の艦と偏差違くてAIMバグるのだけが難だけど -- 2023-05-14 (日) 19:39:43
  • 2023年秋に、モンタナを拡大発展させた超戦艦「メイン」が来るそうだがどんな性能になるかね。 -- 2023-06-14 (水) 23:12:12
    • 順当に考えれば18inch/45案になると思うけど、それじゃヴァマントと同じで芸がないな。16inch/56案のスーパーレーザーキャノンだと面白そう。 -- 2023-06-14 (水) 23:20:42
      • 絶対ないとは思うけど当時湾岸戦争まで引っ張ったアイオワ級のために核砲弾とかクラスター砲弾とか主砲をどうにか上手いこと使おうって計画が色々あったんだよね、案外そっち系の切り口できたりしてね、まぁパトリとかクラウゼヴィッツみたいにただの特色ないT10アップグレード版で収まるかも知れないけど・・・ -- 2023-06-14 (水) 23:37:49
    • 406mm4連装砲4基16門  超艦艇スキル「対空防御砲火強化」と「火災・浸水ダメージ軽減」だとさ -- 2023-06-19 (月) 12:45:03
      • なんかびみょいね…まぁ超ではあるんだろうけども求めてた形ではないかな…対空がマジで半端ないのならいいのかもしれんけども… -- 2023-06-19 (月) 14:02:10
      • 13ヒットで戦闘司令「45秒間、対空継続ダメージ+25%、火災浸水ダメージ-65%」近距離対空431、中距離333、長距離381(1820×13)。爆発数ヤケクソでワロタ -- 2023-06-19 (月) 14:06:30
      • 安定感重視の米第一ツリーらしいな -- 2023-06-19 (月) 14:32:22
      • 対空ヤケクソ気味で草。ただ、ここまできても主砲は406mmで据え置きか。相変わらずスタグラなんかには泣かされそう。アメリカらしい「力こそパワー!」は、いつか来るであろうヴァマントツリーの超艦艇までおあずけかね。 -- 2023-06-19 (月) 15:42:20
      • でも、しぶとさから相手するのに面倒になるな、装填と精度次第だが地味に強艦になりそう(対面に薩摩を引っ張ってくる事に見合うかは別だが)。 -- 2023-06-19 (月) 16:53:02
      • 跳弾優遇とか付けば評価変わるんだろうなぁ -- 2023-11-17 (金) 09:57:20
  • VP天井が35mmになってくれれば脳死で使えるんだけどな。対空そこそこで狙ったところに球が飛ぶのは快適なんだが -- 2023-06-27 (火) 21:08:23
    • よそ見してるとすぱすぱ抜かれるのがつらいわ -- 2023-06-27 (火) 21:09:21
  • HEオンリーのモンタナが災害誘発と大口径、クラーケン取ってるとか敵の他プレイヤー何してたん。そして味方も何してんの -- 2023-07-05 (水) 09:01:25
  • 前級アイオワが機敏だったこともあって、動きがものすごく重い…。でも動きの重厚なイメージ通り装甲防御が劇的に良くなってる。解説通り少しだけ角度をつけていると、非対称戦などで戦艦5隻くらい正面から相手取っても弾きまくって返り討ちにする。艦を立てて角度調整でタンクするなら、舵重いけど出足の重さのほうがより問題で、推力強化のほうが良いかもって思った。 -- 2023-07-05 (水) 10:53:52
  • さいきんHE運用している雑魚がいるのはなぜ -- 2023-07-15 (土) 18:47:40
    • 独立記念日で安かったから。ちなみにHEもまあまあなので、ハルゼー艦長のせて適宜APとの使い分けがgood。戦艦がHE使うとチャットで発狂するアレなプレイヤーもいるので念のため -- 2023-07-15 (土) 18:56:47
      • HEが「まあまあ」より、「強い」英戦に乗ったほうがよくない?超回復あるから火災にビビらなくてもいいぞ旋回半径も比較的短いし、、 -- 2023-07-20 (木) 23:27:42
      • 枝の人が既に答え出してるでしょ、「適宜APとの使い分けがgood」って。そらHEだけなら英戦だけどモンタナはHEAP両方とも実用的なんだし -- 2023-07-24 (月) 13:28:45
      • 英戦とのApの違いってどこら辺なのかな? -- 2023-07-24 (月) 16:42:58
      • ↑英戦APは早発信管なのが大きな違い、英戦は過貫通しづらい代わりにバイタルを抜きにくい。 -- 2023-07-24 (月) 16:48:51
      • サンクス!勉強になったわ! -- 2023-07-24 (月) 17:01:07
      • アメリカのAPは跳弾優遇を持っていて口径比で貫通力が高い(スーパーヘヴィーシェル)。さらに山なりの弾道特性で上から降ってくる入射角になるので(くわえて砲弾が重いぶん初速も劣っているため)、偏差が大きく当てにくい代償に遠距離VP抜きが起きやすい。イギリスのAPはアメリカのような跳弾優遇はもっていないが、弾道はアメリカ比なら素直で命中弾を稼ぎやすく、早期信管で過貫通しずらいため軟目標でも高ダメージを期待できるのが強み。艦や砲にもよるけど大雑把な違いはそんな感じ。 -- 2023-07-24 (月) 17:06:47
      • ↑米戦APは確かにSHSだけど米重巡APと違って跳弾優遇持ってないはず。 -- 2023-07-24 (月) 17:15:48
      • そかそかスマン、勘違いしてた -- 2023-07-24 (月) 17:16:48
      • 米巡APほどじゃなくてもソ巡APくらいの跳弾優遇は付けてもらっても良いと思うんだけどな。遠距離砲戦主体の環境下で遅い弾速で強制貫通もできない、砲の性能は航空戦艦と大差ないんじゃ没個性にもほどがある。あいつらとの差別化はよ -- 2023-07-24 (月) 21:43:32
      • 一応、修理班の優遇があるのと、あっちより硬いっていう差別化はされてるだろ。まあ、あっちの狂った艦載機に釣り合う長所とはとても言えんが。 -- 2023-07-24 (月) 22:12:19
      • ↑あいつも的はデカいけど装甲はいっちょまえに硬いからなぁ(あ、格納庫は狙わないで下さいね) -- 2023-07-24 (月) 22:32:12
      • 格納庫分の高さが空間装甲代わりになって、Montanaと違ってLuisianaはAP爆弾がバイタルに滅多に刺さらん。そんで上部構造物がスゲー小さくて戦艦APは過貫通するし、格納庫も半分くらい装甲付いてる。たしかに格納庫の装甲の隙間を正確に狙える距離ならMontanaの方が硬いが...正直通常なら(遠距離戦なら)Luisianaの方が硬い気がするわい -- 2023-07-24 (月) 23:03:26
      • それね。艦橋細いし偏ってるせいもあってか、ルイジアナすごいタフ。スペックだけ見ると柔らかいはずなんだけど実際はモンタナよりタフに感じる。後部砲塔は射角が悪くてハナから使う気が起きないし艦載機の発艦角度的にも常にガン縦なせいもあるかもしれないけど。 -- 2023-07-25 (火) 00:10:30
      • やっぱりモンタナちゃんはバランス型って言うのは間違いじゃないねルイジアナは耐えながら爆撃機で索敵とか防御よりだしね! -- 2023-07-25 (火) 01:25:42
      • 16in以下の砲でルイジを相手にする時はひたすらHE投げてるな、もちろんAPが刺さりそうなときはそっち使うが。被弾面積が大きいせいで結構燃やせるから、そっちの方が効果的だと思うぞ。 -- 2023-07-25 (火) 21:22:59
  • 強い!近接戦でも意外とやりあえる。しかし、もうちょっと弾速早くなってくれれば尚使いやすいと思うんだよね。 -- 2023-07-24 (月) 16:48:59
  • 固有アップグレード(エリートダメージコントロール斑)搭載での効果を感じた方、武勇談(このアップグレードの活かし方)教えて下さい。私は初心者なのですかね、何も変化を実感出来ません。 -- 2023-08-12 (土) 08:20:31
    • 気になる!俺も交換予定だから参考にしたい! -- 2023-08-12 (土) 08:26:09
      • 武勇伝ではないけどスロット5なせいで使用すると自動的に隠蔽が15.7kmになるから隠蔽入って回復やタンク交代が全然出来なくなる 割合ダメージには強くなるが耐久が上昇したかと言われるとむしろ不要な被弾のせいで総合的な耐久は低下してるまである 正直言って地雷UGだと思う 強いて言うなら両者が常時見えてるような近距離で戦う闘争でどうしてもモンタナを使いたい時ぐらいしか使い道がない -- 2023-08-12 (土) 13:23:39
      • うぅありがてえ俺は保留しとこうかな返信ありがとなぁ -- 2023-08-12 (土) 13:56:26
      • おれ地雷買ってしまった! 返信ありがとうだが、偉いショック。しつこく良かったという方はいないでしょうかね。 -- 2023-08-12 (土) 14:10:42
    • モンタナの固有アップグレードは特アプの応急工作班改良1とセットで考えないと効果が薄い 半端な事は考えず専用の21艦長を用意してスキルとアプグレを生存極振りにする 具体的には固有と特アプ、ダメコン1、ダメコン2 スキルは緊急修理技術者、応急対応の基本、改良型修理班準備、緊急修理専門家、防火処理専門家 これらを積む これで火災は最大3か所36秒、浸水は25秒で治まるようになり応急と修理班は動作時間約31秒、準備時間は旗込みで約74秒、修理班はスキルの係数でさらに準備時間が縮まり回数は5回 この二つをローテーションで回すだけでスリップダメージは実質0に近くなる 解説の防御の項目の姿勢も転舵がアプグレで強化されるので維持しやすい 俺は深度魚雷6本と火災9、潜在ダメ360万を喰らって生き延び、勝利したことがある 個艦戦闘数約300で潜在平均は160万だ -- 2023-08-16 (水) 06:05:11
  • 対空とか諸々考えると実はこいつが一番タフなんじゃないか? -- 2023-10-01 (日) 10:32:05
    • 多分こいつが特アプ抜きでも1番タフ、次点で運用次第だけど敷島メクレン -- 2023-10-01 (日) 19:08:44
    • 同意。砲雷撃に対するタフさだけで言ったらモンタナと遠距離の大和族がトップで、独戦は砲撃に強いが雷撃に弱く、主砲が弱い。結局装甲やHPに加え足の速さと消耗品の優秀さ、対空や牽制火力(+精度)を加味したらモンタナが一番硬いと思う。 -- 2023-10-01 (日) 21:22:12
  • 緊急修理専門家、改良型修理班準備、対空・対潜専門家で修理班ガン回しビルド思い付いたんだけど、どうなんだろ -- 2023-11-10 (金) 00:58:18
    • 回復余地のほうが足りなくて悲しい結果になるよ -- 2023-11-11 (土) 01:33:38
    • 試合の展開が最近は速いから使い切る前に試合が終わるかなリセット無料だし試してみれば良いと思うよ感想聞きたい -- 2023-11-11 (土) 08:33:48
      • やっぱり使い切れなかった(元々5回でも使い切る前に沈むせいかもしれないけど/下手で申し訳無い)。ただ、緊急修理専門家を採らずに他二つだけにするのは感触良かったかな、
        あとは防火採るかどうかが迷い所 -- 2023-11-12 (日) 11:43:47
      • 今の修理班準備は個人的に有能スキルだと思うわ時間短縮もえらいし潜在で回数増えるし常用予定だわ、緊急修理専門家取るなら対空・対潜専門家だけで合わせた方が良いかもね -- ? 2023-11-12 (日) 12:12:05
  • 雪かきで久々に乗ったがやはり強い、機動性と装甲、対空と優遇された修理班で硬いし20km超の大和族相手なら見てれば確実に防御姿勢に入れる。HEでもAPでも切り替えて有効打を出して行けるのが楽しい。でも逆サイドからお腹を付け狙うSlavaだけは回避が間に合わないから勘弁な! -- 2023-12-12 (火) 00:33:30
    • 寧ろSlavaは大和と違って艦首艦尾を強制貫通してこないからやり易くね? 個人的にはこっちからの有効打がないし燃やしてくるコンカラーと避けながら燃やしてくるブルゴが面倒  -- 2023-12-13 (水) 05:04:43
      • 確かにそいつ等めんどくさいな、妙に乗りやすいと思ったら昔よりそいつ等へってるからかな -- 2023-12-13 (水) 10:09:58
  • 承〇郎「シンプルなヤツほど強い…」 -- 2023-12-13 (水) 14:39:53
  • 装填速度か精度か... -- 2024-03-10 (日) 21:57:59
    • 精度おすすめ -- 2024-03-11 (月) 05:27:42

過去ログ

Montana過去ログ一覧

*1 特に艦首・艦尾を強制貫通してくる大和や武蔵、全身丸焦げにしてくるHenri IV などが一斉に攻勢をかけてくる場合は、さっさと撤退の姿勢に入るのが吉である。
*2 North Carolinaと同じ様に、ゲームシステム上で主装甲を分割し、上部を通常区画扱いにしている。区画分けをしただけなので、落角が十分にある砲弾が喫水上の装甲からバイタルパートに飛び込むことは普通にあるので注意。ちなみに以前は主装甲の内側が全てバイタルパート扱いだったため主装甲貫通=即最大ダメージとなり、しばしば悲惨な結果をもたらした。